2022年分として登録された、ラトビアの世界文化遺産です。
ラトビア西部・クルティーガ州の州都であるクルティーガの旧市街が世界遺産となっています。
この街は13世紀にドイツ騎士団領として記録に登場し、1368年にはハンザ同盟に加盟するなど、古くからドイツの影響を受けているようです。
街の東側にはヨーロッパでもっとも幅の広い滝、ヴェンタ滝があります。
この滝、全長は約240mなのに対し、高さは約180cm~200cmとかなり低い。
この滝によってクルティーガは貿易が発展し、多くの職人も集まって来たのだそう。
旧市街の建物は丸太組みと化粧板の外壁、反りのある瓦葺き屋根の伝統的な木造建築に加え、レンガ造りのものや木組みに漆喰が施されているもの等幾つかあるようです。
東ヨーロッパの諸都市とは異なって、20世紀の戦争や近代的な都市開発の影響をほぼ受けて来なかった結果であり、この事が高い評価に繋がりました。
申請名は「クールラントのクルディーガ/ゴールディンゲン」。
クールラントは1562年~1795年までラトビア西部にあった国、クールラント・ゼムガレン公国の事。ポーランド・リトアニア公国の一部でしたが、西はバルト海、東は約500km内陸と三角形のような形の広大な領土を有しており、交易も盛んだったので、スウェーデンやロシアから狙われていたそうです。
クルティーガは17世紀にクールラント公国の首都にもなる等、クールラントの中心的な都市だったようです。
旧市街に残る区画はこのクールラント公国時代から引き継がれているとの事。
ゴールディンゲン(Goldingen)はクルディーガのドイツ語名で、「黄金のマーケット」の意。
この街に宮殿を構えた初代統治者のゴットハルト・ケトラーがドイツ生まれらしく、ドイツとの繋がりは様々な面で強そうです。
リトアニア風ホワイトソースハンバーグ。
キノコの産地であるリトアニアらしく、マッシュルームを使ったホワイトソースを使用。
ベーコンも入っていて濃厚なコクが良いですね。
こっちはスタバ。
メラ メーラ フラペチーノ。
ハロウィン向け。
炎の魔法がイメージされているようです。
ミルク感が凄くて、練乳…とまでは行かないけど、濃厚。
合わせられているのは、ミックスベリーソース。
酸味があって良いよね。
チョコレートチャンクもトッピングされてて、ハロウィン感ある。
…写真だと伝わらないかもだけど。
マカダミア ホワイトスノー チョコレート フラペチーノ、 キャラメルトフィースコーン。
冬、クリスマス向けですね。
底にホワイトチョコファッジが入ってて、降り積もった雪みたいな感覚に。
マカダミアの風味が良い。
ジンジャーブレッド ラテ、パンプキンバスクチーズケーキ。
こちらはスパイシーな組み合わせ。
冬と秋が楽しめる。
チャイティーラテもそうなんだけど、ジンジャーブレッドはホットが良いね。
暖かい方がよりスパイシーに感じる。
2024年F1第21戦サンパウロGP予選!!
開幕予選ディレイアナウンス。
結構な雨だ。
9分後にアップデート。
サーキットの北方から動きの遅い雨雲が来ているとの事。
1時間で41mmという高い降雨量…。
コース脇の地面に設置された固定カメラの映像から変わってないwww
もう一度、予選ディレイ。
FIAの車両が通った。
30分後にアップデート。
また車両走ってる。
カメラがピットレーンカメラに変わった。
雨が強いからガレージのシャッター閉めちゃってるのか。
雨脚は少し弱まっているようです。
25mmか。
何処のチームかな?
ピット前の排水作業してる。
マクラーレンか?
どっかのテレビクルーが歩いてる。
カメラ回してる感じだから、中継かな?
コラピントの話から、伝説的なアルゼンチン人ドライバー、カルロス・ロイテマンの話に。
サンタフェ州の知事を2期やって、議員にもなっているのか。
ん、このカメラ、メルセデスのガレージ前か。
実況解説陣も喋らなくなってしまった…。
何かFIAの小型トラックみたいなの通った。
音楽とか人の声が聞こえるので、観客は盛り上がっているようだ。
マクラーレンのクルーが歩いてる。
観客が盛り上がってるので、誰かドライバーが観客に挨拶に来たか?
また最初の固定カメラに戻った。
雨は止んだらしい。
…少し降ってるのかな。
このカメラは変化が乏しい。
また歓声。
誰か出てきたのかな?
おっ、コース清掃車が通過した。
排水作業中。
これ、行けるのでは?
セーフティカーかメディカルカーが通過。
今週はアストンマーティンです。
また歓声。
何かの車両が通った。
車両がUターンして止まった。
画面からいなくなった。
メディカルカーがウインカー出しながら通過。
また車両通過。
マーシャルがトコトコ歩いてる。
その横を車両が2台程通過。
…ん?
ドアを閉める音?
話し声も聞こえる。
何か車両が一気に3台くらい通った。
また予選ディレイのアナウンス。
車両が2台。
マーシャルが歩いていく。
また別の固定カメラに切り替わった。
縁石近くのロケーション。
バンタイプの車両が通過。
おっ、中継カメラになった。
車両に続いてメディカルカーが走ってたな。
また車両通った。
奥から何かゆっくり進んでくるな…あれはなんだ?
あー、トラクターみたいな清掃車か。
後ろから車両。
今度は空撮に変わった。
霞み方的に、まだまだ雲がある。
次はFIA車両のオンボード。
…メディカルカー?
様々な車両が行ったり来たりしてる。
また中継カメラに切り替わった。
セーフティカーとメディカルカーが走ってく。
メディカルカーのオンボードに。
清掃車を追い抜いたり、すれ違ったりしてる。
ピットレーン出口辺りのカメラ?
清掃車のケツ。
空撮。
観客の様子も映される。
皆レインウェア着用。
中には小型の折り畳み傘を差してる人も。
またメディカルカーのオンボード。
メディカルカーがS字をドリフトしながら走行。
車両から人が降りてくる。
様々な中継カメラを使うように。
排水作業してるマーシャル。
芝生が湿原に…。
だいぶ暗くなってきましたな。
デッキブラシみたいなのの他、スコップでも排水作業。
フェラーリのピットウォール。
からのフェラーリガレージ。
エンジンは暖気の為に稼働させています。
レッドブルのガレージではヘルムート・マルコ博士とヨス・フェルスタッペンが会話中。
マーシャルによる排水作業。
また雨が降ってきているようだ。
ピットレーンでも傘差してる人が。
レッドブルのピットウォール。
雨雲レーダーが映る。
VCARBのガスリーではローソンが会話中。
奥に引っ込んでしまいました。
1コーナーからホームストレートの様子。
ピットレーンの様子。
VCARBのガレージでクルーと話をする角田。
車両が行き交うコース上。
観客はこんな中でも待ってます。
空撮。
バギー型の清掃車なんかな。
ピットレーンを進むメディカルカーのオンボード。
コースインするメディカルカー。
ハースガレージのベアマン。
ウィリアムズガレージのコラピントはクルーとお話中。
今度はセーフティカー。
ステージでは中継でもやってるのかな?
再びセーフティカー。
レッドブルガレージのペレス。
ウィリアムズガレージのアルボン。
セーフティカー。
マクラーレンガレージのピアストリ。
アロンソは何やらマシンのリアを見てますね。
ホームストレートの様子。
ここでオープニング。
…えっ、やるの?
凄い雨柱ある。
現地時間16時15分に開始予定、との事。
割と暗くなってきてるけど…。
電灯点いてる。
雨もまだ止んでない。
排水口に結構な雨水が流れ込んでる。
開始予定が15分延びて16時30分に。
オーレー・オレオレオレー フランコー
ランオフエリアで水が流れてる。
待ちぼうけ、ベアマン。
セーフティカーがコースイン。
16年前の今日、ハミルトンが初のワールドチャンピオンを獲得した日。
角田のプロフィール。
食べ物の事ばっかりwww
後、歌。
雨脚が強くなっているようだ。
15分ディレイ。
ライト照らしながらリズムに乗ってる。
コラピントのインタビュー。
フランココール凄いよね。
雨の予選を楽しみにしているようだ。
セーフティカー。
ボッタスと周が挨拶に出て来てる。
ボッタスのプロフィール。
ボッタス伍長!!
フィンランドは徴兵制あるもんね。
ボッタスはフランスの放送局のインタビューを受けている。
サインツJr.、ピットウォールでインタビュー受けてる。
更に降雨量が多くなっているようだ。
コラピント応援団大盛り上がり!
飛行機のブエノスアイレス-サンパウロ便、チケット売り切れなのか。
凄い。
ボッタスのインタビュー。
あっさりインタビュー。
現地時間17時00分にまで延期。
ヒュルケンベルグのプロフィール。
ん?
歌手?
ラッセルはステファノ・ドメニカリと話してる。
パドック。
珍しく、屋根があるみたい。
マドリードのパドックも屋根付くのか。
セーフティカー準備中。
ベルント・マイランダーのターン!
ドメニカリ、今度はマクラーレンのアンドレア・ステラと話してる。
続いて、アストンマーティンのピットウォールへ。
雨の中、特にレインウェア着ないで応援するコラピントファン。
観客大盛り上がり。
アイルトン・セナ没後30年か…。
ローランド・ラッツェンバーガーも。。
マイランダーさーん!
そうそう、モンツァの最終コーナー・パラボリカでセーフティカーがクラッシュしたんだよねwww
あの時もアストンマーティンじゃなかったか。
ヴァスールのプロフィール。
アイス好きだもんね。
モニタ見て恥ずかしがる、可愛いおじさん。
メキーズのプロフィール。
ハネムーンで何かあったっぽい。
予選延期。
レッドブルのガレージが撤収に向けて動き始めました。
ウィリアムズのジェームス・ボウルズ。
ボウルズのプロフィール。
カメラに向かって変顔。
今週、マッティア・ビノットが55歳の誕生日だそうで。
マクラーレン勢がお客さんへ挨拶。
メルセデスは撤収中。
ラッセルもお客さんにご挨拶。
オコンも挨拶しに来た。
ドメニカリのインタビュー。
その最中にハミルトンがやってきた。
ウエットタイヤに関して何か話ししてたな。
じゃれ合うみたいな感じに…www
日曜の予選開始時間は調整中のようだ。
鳥。
F1 野鳥の会。
お客さんも帰宅準備。
まだ盛り上がってる人も。
ダイジェストもF1 野鳥の会。
しかも2羽。
…という事で、予選振替。
2019年日本GP以来となる予選決勝の同日開催!
史上6回目だけど、うち3回が日本GPという。
しかし、やっぱ雨。
予選は現地時間7:30スタート。
決勝も雨のコアタイムを避けて1時間半前倒し。
既に多くのマシンがピットレーンに並んでいます。
アルボンが先頭だな。
ガスリーの無線。
15分後に雨脚が強まる予想。
レッドブルはガレージで待機のようです。
タイヤはフルウエットを選択しているようだ。
隣国アルゼンチンのドライバー、コラピントの大応援団が来ているようだ。
Q1
セクター3で黄旗!
ローソンがマシンを止めているらしい。
グリーンフラッグ。
動けたようだ。
ローソンのリプレイ。
止まり切れなくてオーバーラン。
昔、ライコネンがコース外通って復帰したり、迷子ネンになった所だ。
またセクター3で黄旗。
すぐにクリア。
またセクター3で黄旗。
すぐにクリア。
周のリプレイ。
ローソンと同じ所。
ストロールも。
同じ所だ。
セクター2で黄旗。
すぐにクリア。
残り12分。
ボッタスがインターミディエイトに履き替えている!
…やっぱまだ早いみたい。
ストロールのリプレイ。
飛び出し。
サインツJr.とラッセルが接触しそうに!
ストロール、5番手タイム!
残りは10分。
ペレスが2番手!
角田がトップタイム!
ラッセルの無線。
水溜りはないらしい。
そろそろインターミディエイトを考えられるか?
セクター1と2で黄旗!
赤旗!
コラピントがクラッシュ!!
残りは8分50秒。
現地時間7時40分くらいか。
コラピントの無線。
踏んだらリアが滑ってスピン。
現地時間7時47分再開。
今は7時44分。
ボッタスはフルウエットに戻しています。
ノリスの無線。
「雨強まってるよ。」
この雨量は2分続くらしい。
アルボン、メルセデス勢、ザウバー勢はノックアウトゾーンからの脱出を図らなければなりません。
ピットレーンにいたベアマン、一度ガレージへ。
インターミディエイトからフルウエットに変更するようだ。
再開!
ラッセル、ピットレーン出口で前のマシンを抜いていく…あぁ、危ない。
角田に追突する所だった。
ガスリーが9番手にタイムを上げている。
タイム自体は上がりそうか?
ハミルトン14番手。
アルボン7
ラッセルのリプレイ。
1コーナーでコースオフ、仕切り直し。
コースの後半はインターミディエイトが速いという状況にまで回復してきている。
残りは3分。
ここでラッセルが2番手!
セクター3黄旗!
クリア。
フェルスタッペンは5番手!
オコンが2番手に入った!
ヒュルケンベルグのリプレイ。
やっぱライコネンのとこでコースオフ。
残念がってる。
フェルスタッペン、トラックリミット超過でタイム取り消し。
12番手と危険な位置だ。
ハミルトンは17番手、伸びない。
もう1アタックへ!
…うーん、インフィールドで滑ってる!
チェッカー!
ハミルトンは14番手、ギリギリ…!
ここでアルボンがトップタイム!
ラッセルが2番手!
ガスリーは4番手だ!
ノリスは14番手、ギリギリ…!
ローソンが14番手、ギリギリ!
オコンは3番手!
フェルスタッペンがトップタイム!
ノリス、ギリギリ15番手でQ1通過!
ハミルトン、スプリント予選に引き続きここで敗退!
ハース勢もノックアウトだ。
ハミルトンのリプレイ。
全然止まらないな…。
3分後の8時3分から開始。
キャコマ。
ベアマンと話ししています。
サインツJr.を先頭にピットレーンに待機列。
雨は殆ど降ってなさそうだ。
Q2
ピアストリはインターミディエイト!
他はフルウエット。
ピアストリはAndroidヘルメット。
残り10分。
ノリスがインターミディエイトに履き替える!
ピアストリはセクター1全体ベスト!
トラックコンディションは全体がインターミディエイトと表示。
角田、ローソン、アロンソ、ボッタスもインターミディエイトに。
ピアストリ、トップタイム!
ラッセルがセクター2でスピン!
黄旗!
すぐに動き始めました。
ピアストリ、連続でタイム更新!
セクター1で黄旗!
サインツJr.が止まってる?
ラッセルが2番手!
ストロールが3番手につけています。
サインツJr.がクラッシュ!!
赤旗!
残り5分51秒。
8時13分くらいかな?
コラピントと同じように、踏んだ瞬間リアが滑った。
リアを結構強く当ててるかな、ギアボックス壊れたか?
ノリスのリプレイ。
こちらも踏んだ瞬間リアが流れた…!
危ない。
8時17分、8時20分に再開。
ノリスが1番前で待機。
後ろには角田。
多くのマシンが待っています。
ピットレーンでポツポツ来たと言う話も。
再開!
残り5分。
ルクレールがガレージから出ていきます。
インターミディエイトはタイヤウォーマーで温められるからね。
ノリスが3番手に上げてきた!
角田は4番手!
アルボンは5番手!
アロンソがトップタイム!
ボッタスは6番手、これはどうか。
アルボンが速いようだ!
残りは2分。
ストロールが4番手!
セクター1で黄旗!
ストロールが止まっているようだ。
ルクレールが3番手!
ここでノリスがトップタイム!
アルボンは4番手!
ローソンが4番手!
ここで赤旗!
残り46秒…これはQ2終了だ!
ストロールのリプレイ。
サインツJr.と似たような感じのスピン…かなり激しく当たっている。。
レッドブル勢、ここでノックアウト!
マクラーレンとレッドブル、明暗が分かれた…!
ボッタス、惜しくもQ3進出を逃す…。
フェルスタッペンおこ。
これで全戦Q3に進出していたドライバーがいなくなりました。
パパスタッペンも台パン。
ペレスも無線でおこ。
雨が強くなってきているようだ。
Q3の開始が遅くなるようだ。
8時37分から開始!
今は8時34分。
マクラーレン勢がピットレーンに出てきた。
前に2台いるな…1番前はオコン、後ろにアルボンか。
また雨降るらしい。
Q3
クラッシュしたストロールを除く9台が出走。
VCARB勢も残っています。
2台送り込んだのはマクラーレンだけか…。
まずはノリスがトップタイム!
ラッセル、セクター1全体ベストもインフィールドで少し挙動を乱しています。
角田がここで2番手!
ルクレールが2番手!
ラッセルが2番手!
オコンがトップタイム!
ピアストリがトップタイム更新!
アルボンがトップタイム更新!
ノリスが再びトップタイム!
アルボンのリプレイ。
止まらなくて飛び出してる。
無線で「このフロント、どうにかしてくれよ。」
んっ、赤旗!
うわっ、アロンソ…!
コラピント、サインツJr.、ストロールと同じ場所か…?
残りは6分59秒。
アロンソのリプレイ。
やっぱ踏んだらリアを滑らせてしまっている。
こちらもかなり強くヒットしてる。
アストンマーティンは2台共クラッシュ…。
これは忙しいぞ。。
レコノサンスラップまで3時間切ってるってマジですか。。
8時49分、再開は8時54分。
ラッセルが先頭でピットレーン出口に待機。
マクラーレン勢やアルボンも出てきていますね。
他のマシンはタイヤウォーマーでインターミディエイトを温めています。
再開まで50秒の段階でルクレールもガレージから出てきた。
フェルスタッペンとハミルトンどちらもQ3不在は初めての事だとか。
マジか…。
再開!
アルボンから「少し乾いてる」と報告きているようだ。
真っ先にアタックを開始したラッセルは飛び出してしまった。。
黄旗!
セクター2…。
角田が止まっている…動き出した。
ルクレール、インフィールドで大きくカウンターステアを当てている。
セクター1で黄旗!
赤旗!
アルボンが大クラッシュ!
アストンマーティンに続いてウィリアムズも2台修理コース…。
残りは3分31秒。
アルボンのリプレイ。
1コーナーに向けて大きくスピン!
リアが白線に乗ったか…?
ラッセルのリプレイ。
左フロントをがっつりロックさせてコースオフ。
ピアストリもエス・ド・セナの立ち上がりでスピン。
路面上で綺麗に1回転。
角田も芝生に滑ってスピン!
ランオフエリアにグラベルがあって止まった…!
9時4分、9時8分から再開とアナウンス!
オコンが真っ先にピットレーンへ出て先頭で待機。
マクラーレン勢、ルクレールも並んでいます。
マクラーレン勢、エンジンオフにしているらしい。
コンディション的にはタイムが出にくくなっているようだ。
予選開始から1時間38分、もう後これ最後までだろ。
残り2分15秒。
ここでローソンと角田がコースイン。
ラッセルはまだガレージにいる。
オコンのアタック。
1コーナーでタイヤがロックしている…!
ノリスがセクター1自己ベスト更新!
ピアストリとルクレールは自己ベスト出ていませんね。
ラッセルもコースインしています。
オコン、タイム更新も4番手は変わらず。
ノリス、トップタイム更新!
ピアストリはタイム更新ならず。
…おっと、1コーナーで大きくコースオフ!
危うくウォールに当たる所でした。
ルクレールはタイム更新ならず、もう1ラップ!
チェッカー!
ローソンが2番手!
角田が2番手!
オコンは3番手だ。
ノリス、更にトップ更新!
ここでラッセルが2番手タイム!
ルクレールは6番手止まり。
ピアストリは1コーナーの事もあるので、もうアタックを止めています。
ノリス、ブラジル初のポールポジション獲得!
赤旗が5回の荒れた予選で安定感があった!
初優勝の地でラッセルが意地の2番手!
角田、予選最高位3番手を獲得!
日本人ドライバーの予選3番手は2004年ハンガリーGPの佐藤琢磨以来、3番グリッドスタートは2012年ベルギーGPの小林可夢偉以来。
角田の無線。
自身最高位も落ち着いてる。
角田、何処に行けば良い分かってないwww
ガッツポーズ!
取り敢えずクルーんとこに行ったwww
インタビュワーはジェームズ・ヒンチクリフ!
ノリス。
嬉しそうな表情!
凄いホッとしたみたいた。
しれっと角田に言及する。
ラッセル。
観客にご挨拶。
初優勝の地だしね。
レーシングスーツで朝食食べるのか。
朝の予選良いねってwww
角田。
まずはご挨拶。
エンジョイしましたよって言えちゃうの感触良かったんだな。
グラベルが捕まえてくれた。
「ハースに対して頑張らないといけませんね。」
写真撮影。
ノリス「反対やで。」
ピレリのポールポジションアワードなタイヤ贈呈はビアンカ・セナ!
アイルトンの姪っ子さん。
ポールポジションからはランド・ノリス/マクラーレン
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からは角田裕毅/VCARB
4番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
5番手からはリアム・ローソン/VCARB
6番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
7番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
8番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
9番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
10番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
11番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
12番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
13番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
14番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
15番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
16番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
17番手からはオリバー・ベアマン/ハース
18番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
19番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
20番手からは周冠宇/ザウバー
フェルスタッペンは6基目のICE投入で5グリッド降格ペナルティ。
アルボンはクラッシュによる破損規模が大きく、決勝までに修復が間に合わない為、欠場。
スターティンググリッド。
ポールポジションからはランド・ノリス/マクラーレン
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からは角田裕毅/VCARB
4番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
5番手からはリアム・ローソン/VCARB
6番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
7番手は空き
8番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
9番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
10番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
11番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
12番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
13番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
14番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
15番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
16番手からはオリバー・ベアマン/ハース
17番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
18番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
19番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
20番手からは周冠宇/ザウバー
欠場は…
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
2024年F1第21戦サンパウロGP決勝!!
現地時間11時50分、レコノサンスラップ!
雨は降っていないようで、空が少し明るくなってきているとの事。
ベアマンのリプレイ。
川の影響か、ちょっとマシンが挙動を乱しています。
ハミルトンの無線。
こちらもコーナー立ち上がりで挙動を乱す。
ピットレーンクローズ。
コラピント、フロントウイング一旦外してる。
VCARBのチーム代表、ローラン・メキーズ。
決勝は2列目と3列目から。
カカも来てるのか。
ブラジル国歌!!
カントリー調。
ブラジル国旗カラーの輪っか型トロフィ。
セナヘルメットフラッグだ。
ハミルトンによるマクラーレンMP4/5Bのデモランの様子。
1990年にアイルトン・セナが2度目のワールドチャンピオンを獲得したマシン。
アロンソは古いスペックのパーツを使用している様子ですが、グリッドペナルティはなし。
サインツJr.はパワーユニット一式とギアボックスを交換してピットレーンスタートに。
あれだけクラッシュしておいて、マシンの修復が間に合わなかったのがアルボンだけで凄い…。
スターティンググリッド。
ポールポジションからはランド・ノリス/マクラーレン
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からは角田裕毅/VCARB
4番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
5番手からはリアム・ローソン/VCARB
6番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
7番手は空き
8番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
9番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
10番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
11番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
12番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
13番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
14番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
15番手からはオリバー・ベアマン/ハース
16番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
17番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
18番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
19番手からは周冠宇/ザウバー
ピットレーンスタートはカルロス・サインツJr./フェラーリ
欠場は…
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
ベアマンの無線。
降雨情報。
また強く降る時間帯があるのか。
全車インターミディエイトタイヤです。
ストロールがコースオフして止まっている!
スピンしてウォールにフロントウイングをぶつけてしまった!
この週末の観客動員数は29万1717人!
グラベル上でストロールがストップしています。
ハマってしまった…。
これはエクストラフォーメーションラップだな…?
エクストラフォーメーションラップ!
スタートディレイになると思って一度エンジン落としちゃった勢とかいるのか…?
いや、シグナルが変だった?
コラピントのリプレイ。
フォーメーションラップ終わりに16番グリッドに止めるけど、空いてる14番グリッドに詰めた…?
スタートディレイに。
10分後、現地時間12時47分にやり直しだ。
フォーメーションラップ後のノリスにスタート規則違反で記録。
本来はエクストラフォーメーションラップしない予定が、イエローシグナルが点滅している最中にノリスが発進してしまったから。
降雨は13時10分予定か…。
フォーメーションラップやり直し!
ノリスの無線。
「ポツポツ来てるよ!」
ラッセルはブレーキが機能してないって言い始めてるようだ。
雨降ってきてる…!
シグナルが…ブラックアウト!!
ラッセルが前に出た!
角田はオコンとローソンに挟まれてる!
角田がポジションキープ!
ローソンは少し引いたからルクレールに先行され、更に後ろからピアストリとアロンソのアタックを受けている!
フェルスタッペン、11番手に上げている!
あっと、インフィールドでペレスがスピン!
黄旗!
ちょっと土耕してるけど大丈夫、復帰した。
2周目、フェルスタッペンがハミルトンをかわして10番手!
ハミルトンも4つポジション上げていました。
ボッタスが4つポジションを落としています。
ヒュルケンベルグがベアマンに仕掛けている!
サインツJr.の無線。
セクター3は雨脚が強いようだ。
セクター2に黄旗。
ベアマンかな?
17番手に落としている。
5周目、フェルスタッペンがガスリーをかわして9番手!
6周目、フェルスタッペンはアロンソをかわして8番手!
次の相手はピアストリ!
スタート規則違反、ラッセル、角田、ローソンも食らってる。
ベアマンとコラピントに審議。
接触したらしい?
ベアマンに10秒ペナルティ!
えっ、なんかでかいな。
ハミルトンの無線。
「ライドが凄く悪い。マシンが跳ねてる。」
10周目、フェルスタッペンが1コーナーで飛び込んだ!
ピアストリをかわして7番手!
ベアマンの無線。
さっきの黄旗か。
コラピントに追突してベアマンがスピンしていました。
ペナルティと聞いて「何で?」
11周目、フェルスタッペンがローソンに近付いた!
インフィールドでローソンのインに入った!
これはローソンも抵抗出来ないわ。
黄旗!
ハミルトンが飛び出してる!
12周目、コラピントが飛び出したばかりのハミルトンをかわして12番手!
大歓声!
その後ろではベアマンがボッタスをかわして15番手、その隙にペレスもボッタスをかわした!
トップ4のスタート規則違反はレース後審議に。
ペレスのリプレイ。
ベアマンに仕掛けに行ったら、危うく接触しそうに!
あっぶねぇ。。
弱い雨が30分くらい続くらしく、動くに動けない。
16周目、頬杖パパスタッペン。
オコン、ルクレール、フェルスタッペンが接近戦を演じている!
…また雨脚強くなるんです?
19周目、ベアマンがハミルトンに仕掛ける!
前に出た、14番手!
ハミルトンはやっぱ滑ってました。
サインツJr.に抜かれた後、ベアマンにも接近を許していました。
ハミルトンの無線。
泣き言無線。
サインツJr.はコラピントにチャージしています。
フォーメーションラップ2周したから、71周から69周に。
フェルスタッペンがルクレールに接近!
ホームストレートでサイド・バイ・サイド!
ギリギリの攻防、ルクレールがインを抑えた!
ハミルトンがサインツJr.をかわして14番手。
サインツJr.にミスがあったか?
サインツJr.のリプレイ。
飛び出してしまった!
合流でハミルトンが通りがかってたけど、怖い。
ハミルトンがコラピントをかわして13番手!
25周目、ルクレールがピットイン!
さぁ、動くぞ!
ノリスの無線。
「前と逆をやろうよ!」
BOXをコールしたけど、トラフィックの中に戻っちゃうからなしにされた。
黄旗!
ローソンがミスってた。
9番手に落としています。
結構水飛沫上がるようになってるなぁ。
ピアストリとローソンの件は記録。
当たったたかな…?
黄旗!
ヒュルケンベルグがストップ!
…亀の子になってない?
これは戦線離脱だな。
バーチャルセーフティカー!
角田がオコンにかわされて4番手。
ピアストリ、アロンソがピットイン!
ヒュルケンベルグ、動き出した!
バーチャルセーフティカー終了します!
ラッセルとノリスはピットイン!
角田はピットイン!
オコンとフェルスタッペンはステイアウト!
ピアストリとローソンはピアストリに10秒ペナルティ!
ローソンをド突いて回しちゃったのね。
VCARB勢、ペレスはフルウエット!
後3分で雨脚が弱まる!
ノリスがラッセルをかわして4番手!
ラッセルは全然加速できないな。
セーフティカー!
オコンとフェルスタッペンはステイアウトしている。
ローソンのリプレイ。
1コーナーで危うくハミルトンが接触しそうに!
あっとコラピントがクラッシュ…!
13時39分、赤旗!
これは大きいクラッシュだ。。
すっごく修理費かかるな。。
アクアプレーニングか。
冷却水もガッツリ漏れている。。
オコン、フェルスタッペン、ガスリー、ノリス、ラッセル、角田、ルクレール、ピアストリ、アロンソ、ローソンというトップ10。
国際映像はローラン・メキーズと角田の会話。
角田は3ポジションダウンでおこ。
ラッセルの無線。
赤旗が告げられると
ピー。
「言ったろ、ステイアウトしようって!!」
ベアマンはノーズを交換。
ヒュルケンベルグに黒旗。
何か違反した?
あー、マーシャルに押してもらっちゃったのか。
それはダメだわ。
レース中の黒旗は2007年カナダGP以来との事。
ジャンカルロ・フィジケラとフェリペ・マッサがピットシグナル無視で振られたとか。
13時51分、14時2分に再開とアナウンス。
雨はほぼ止んだようだ。
メルセデス勢はスタートディレイ時にタイヤを装着したままタイヤ圧の調整したらしく、審議に。
11番手以降はハミルトン、ボッタス、サインツJr.、ペレス、ベアマン、周と並んでいます。
周が1周して最後尾へ。
14時2分、コースイン!
ローリングスタートだ。
全車新品インターミディエイト。
サインツJr.「これ新品じゃねーだろ、どっから持ってきた?」
リスタート!
黄旗!
ベアマンがコースオフ!
トラッククリア。
角田はルクレールにかわされて7番手。
ノリスがコースオフ!
あぶねっ!
角田はピアストリにもかわされた!
曲がれなかったか?
ノリスとラッセルの後ろではルクレールが飛び出している。
ハミルトンがアロンソをかわして9番手。
ベアマンがボッタスをかわして14番手、大丈夫そう。
サインツJr.を追うベアマンがスピン!
黄旗!
フロントウイングをウォールに当てた。
最後尾に落ちています。
38周目、セクター3で黄旗!
ベアマンがまた飛び出しています。
ライコネンの聖地巡礼ですね。
40周目、あぁっ…サインツJr.がスピン!
ウォールに当たってしまった!
セーフティカー!
あー、これは白線踏んでたからかな…。
レースの終わり頃にもう一雨。
43周目、リスタート!
フェルスタッペンがオコンをかわしてトップに!
1コーナーでノリスがコースオフ、7番手にまで落としています!
インフィールドでローソンがハミルトンに仕掛ける!
アロンソもかわして一気に9番手!
あーっと、アロンソがコースオフ!
最後尾にまで落としてしまった!
フェルスタッペン、ファステスト!
ピアストリに無線。
ノリスとのポジション入替え。
ノリスが6番手!
ラッセルがルクレールをかわして4番手!
コースオフしてポジションを明け渡していました。
50周目、フェルスタッペンがファステストを連発している!
52周目、ピアストリがコースオフ!
角田がホームストレートでサイド・バイ・サイドに!
ここはピアストリがポジションキープ。
54周目、ノリスの無線。
60周目付近に弱い雨があるようだ。
ペレスがローソンに仕掛ける!
が、ここはローソンがポジションキープ。
55周目、ペレスがローソンに仕掛ける!
サイド・バイ・サイド…タイヤ同士が当たった?!
まだローソンが前!
そして、ハミルトンがややワイドになったペレスをかわして10番手!
漁夫の利。
ローソンとペレスの件は記録。
ローソンの無線。
「あいつ、俺の脇にぶち当たってきたぞ!」
…またお爺ちゃんに怒られますよ。
ペレスもまだまだハミルトンに仕掛けていく!
接近戦が続いています。
ローソンとペレスの件はお咎めなし。
62周目、ノリスの無線。
エンジニア「オスカーは10秒ペナルティ持ってるから、速く走ってくれない?」
ノリス「俺が何してるか分かってる?!
目一杯走ってるよ!」
66周目、フェルスタッペンがまだファステストを記録している…!
ハミルトンがローソンの前を伺う!
ローソンがポジションキープ!
アロンソの無線。
「一生懸命直してくれたメカニックの為に、何としても完走するぞ!
でも、尋常じゃなく背中が痛い!」
68周目、フェルスタッペンがまたファステスト!
アルピーヌのチーム代表、オリバー・オークス。
ハミルトンが1コーナーで膨らんだ所に、ペレスが攻める!
しかし、ここはハミルトンが前!
69周目、ファイナルラップ!
フェルスタッペン、17番グリッドからトップチェッカー!
4ヶ月振りのトップチェッカー!
オコン、ガッツポーズしながらチェッカー!
ガスリー、ラッセルからポジションを守った!
アルピーヌクルー、大喜び!!
アルピーヌ勢のランデブー走行!
フェルスタッペン、大喜び!
走ってクルーにダイブ!
喜び爆発!
…ブラジル仕様テーマソング?
ガスリー、クルーにダイブ!
おっ、2人がハグした。
フランス人2人の表彰台登壇は1997年スペインGPのオリビエ・パニスとジャン・アレジ以来。
ドライバー・オブ・ザ・デイはフェルスタッペン!
今季初!
フェルスタッペンと抱き合うガスリー。
インタビュワーはルーベンス・バリチェロ!
ケロさん!!
フェルスタッペン。
笑っちゃうよね。
インサイドの方がグリップあるって分かってました?
ブレーキへの信頼もあったのか。
オコン。
ニコニコ登場。
がっちり握手。
ガスリー。
こちらも握手。
13番グリッドから3位!
ブラジルでの表彰台登壇2回目!
ファステストラップポイントはフェルスタッペン!
表彰台控室。
ここでド突き合いしたフェルスタッペンとオコンが仲良く会話している…。
アルピーヌ勢がテンション高くてうるさいwww
表彰台!
ブラジル仕様キャップ。
オコンとても激しい喜び方。
オランダ国歌!
オーストリア国歌!
赤と白と青しかない表彰台。
トロフィ授与!
フェルスタッペン、めちゃくちゃ嬉しそう!
メダル授与はファビアナ・エクレストン。
バーニーの奥さん。
オコン、めちゃくちゃハイテンション。
ライオンのような雄叫び。
ガスリーも負けなかった。
表彰台の前に出てきてトロフィを掲げる!
スプマンテファイトディレイ。
ガスリーはずっとチーム関係者にかけてるwww
…そういや、サンバじゃないのか。
ガスリーがスプマンテをクルーに渡した。
オコンも渡してる。
森脇さん「絶対に落とせない物をキャッチしました。ふふふっ。」
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はエステバン・オコン/アルピーヌ
3位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
4位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
5位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
6位はランド・ノリス/マクラーレン
7位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
8位は角田裕毅/VCARB
9位はリアム・ローソン/VCARB
10位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
ここまでがポイント獲得。
11位はセルジオ・ペレス/レッドブル
12位はオリバー・ベアマン/ハース
13位はバルテリ・ボッタス/ザウバー
14位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
15位は周冠宇/ザウバー
リタイアは…
カルロス・サインツJr./フェラーリ
フランコ・コラピント/ウィリアムズ
ランス・ストロール/アストンマーティン
欠場は…
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
失格は…
ニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
ピアストリはローソンとの接触により、10秒加算ペナルティ。
これにより、8位に降格。
角田が7位に上がっています。
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はエステバン・オコン/アルピーヌ
3位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
4位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
5位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
6位はランド・ノリス/マクラーレン
7位は角田裕毅/VCARB
8位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
9位はリアム・ローソン/VCARB
10位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
ここまでがポイント獲得。
11位はセルジオ・ペレス/レッドブル
12位はオリバー・ベアマン/ハース
13位はバルテリ・ボッタス/ザウバー
14位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
15位は周冠宇/ザウバー
リタイアは…
カルロス・サインツJr./フェラーリ
フランコ・コラピント/ウィリアムズ
ランス・ストロール/アストンマーティン
欠場は…
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
失格は…
ニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(393Pt)
2位:ノリス/マクラーレン(331Pt)
3位:ルクレール/フェラーリ(307Pt)
4位:ピアストリ/マクラーレン(262Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(244Pt)
6位:ラッセル/メルセデスAMG(192Pt)
7位:ハミルトン/メルセデスAMG(190Pt)
8位:ペレス/レッドブル(151Pt)
9位:アロンソ/アストンマーティン(62Pt)
10位:ヒュルケンベルグ/ハース(31Pt)
11位:角田/VCARB(28Pt)
12位:ガスリー/アルピーヌ(26Pt)
13位:ストロール/アストンマーティン(24Pt)
14位:オコン/アルピーヌ(23Pt)
15位:ケビン・マグヌッセン/ハース(14Pt)
16位:アルボン/ウィリアムズ(12Pt)
17位:ダニエル・リチャルド/VCARB(12Pt)
18位:ベアマン/ハース(7Pt)
19位:コラピント/ウィリアムズ(5Pt)
20位:ローソン/VCARB(4Pt)
21位:周/ザウバー(0Pt)
22位:ローガン・サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
23位:ボッタス/ザウバー(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:マクラーレン(593Pt)
2位:フェラーリ(557Pt)
3位:レッドブル(544Pt)
4位:メルセデスAMG(382Pt)
5位:アストンマーティン(86Pt)
6位:アルピーヌ(49Pt)
7位:ハース(46Pt)
8位:VCARB(44Pt)
9位:ウィリアムズ(17Pt)
10位:ザウバー(0Pt)
最近のコメント