« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月31日 (木)

ニームのメゾン・カレ

2023年に登録された、フランスの世界文化遺産です。

フランス南部・オクシタニー地域圏ガール県に位置する都市、ニームにある神殿が世界遺産に登録されています。
ニームはガール県の南部に位置する県庁所在地で、紀元前1世紀頃から古代ローマ帝国の植民都市でした。
当時はローマ人の村にあったネマウススという泉に由来する「ネマウス」と呼ばれており、初代ローマ皇帝・アウグストゥスが城壁を築いていました。
最盛期には人口6万人に達する大都市だったようで、この都市に水を供給する為に作られた水道橋「ポン・デュ・ガール」も1985年に世界文化遺産に登録(2007年に拡張)されています。
街は3世紀末頃から衰退し、5世紀頃には西ゴート族によって占領されますが、その後も様々な勢力が占領し、都市として存続し続けました。
支配者が変わると前の時代のものは結構壊されたりしますが、ここのローマ時代の遺構は残り続けたようです。

今回登録された「メゾン・カレ」は紀元前16年頃に建設された古代ローマ時代の神殿です。
「メゾン・カレ」はフランス語の古語で「長方形」が由来になっており、幅13.54m、長さ26.42mとその名の通り長方形をした、古代ギリシャ風の建物です。
「フォルム」という公共広場の前に築かれたこの神殿には、皇帝の後継者だったガイウスとルキウスのカエサル兄弟が祭られた事もあるようです。
4世紀になるとキリスト教の教会に転用された事で、ローマが国教をキリスト教と定めた後も破壊を免れて存続し、その後会議場や馬小屋等様々用途で利用されてきました。
19世紀に美術館となると、ローマ風のポルチコ(列柱や壁で支えられたアーケード状の歩道)や天井等が再建され、更に1988年~1992年の修復で屋根を加えられて往時のような姿となったようです。

過去に「ニームの歴史的建造物群」として推薦されていましたが、登録延期となっていました。
今回は「メゾン・カレ」に絞っての推薦だったので、将来的に他の建造物群が追加されて行く意図もあるのかなぁと思ったり。






何やら、体調を崩したようだ。
お腹の調子が悪いタイプ。







2024年F1第19戦アメリカGPスプリント予選!!

VCARBはダニエル・リチャルドに代わってリアム・ローソンがレギュラーシートに収まっています。
尚、5期目のパワーユニット投入で決勝レースは最後尾スタートの模様。


秋休み明け3連戦、いきなりスプリントフォーマットだ!
COTA、路面敷き直したんだよね。

アルボン、バレンティーノ・ロッシ仕様のヘルメット。

COTA恒例、タワートップの観戦スペース。
むちゃくちゃこえぇ。

フェルスタッペンも特別ヘルメットだ。
青い。

マクラーレンはトリビュートカラーリングで一部にクロームカラーを採用。
良いねぇ。
アルピーヌはインディー・ジョーンズコラボでオレンジ主体に。
…マクラーレンと観間違える感じにwww

トヨタと人材育成について提携したハース。
母国GPなのでスペシャルカラーリング。

気温27℃。

フェルスタッペンを先頭に多くのマシンがピットレーン出口に並んでいます。

SQ1
ノリスのオンボード。
普段なら液晶広告ある部分がクロームだから、液晶外されているんだな。

マグヌッセンが真っ先にタイムを記録したフェルスタッペンを上回ってトップタイム!
角田が2番手!

ノリスがトップタイム!
サインツJr.が2番手!
残りは6分。
ルクレールがトップタイム!
ハミルトンがトップタイム!
残りは5分。

残り1分!
アルボン、最終コーナー手前でスピン!!
1周回ってストップしなかったけど、これでタイム更新はできなくなってしまいました。

チェッカー!
ローソンが13番手!

ピアストリ、7番手タイムもトラックリミット違反で16番手に後退。
ノックアウトとなってしまいました。


SQ2
ハース勢、メルセデス勢が真っ先にコースイン。

トトカメラ。
ミック、グティエレスもいます。

アストンマーティン勢、VCARB勢は結構ギリギリまで粘ってるな。
フェルスタッペン、2番手タイム!
残りは3分。

ペレス、10番手!
次戦の母国GPに向けて行きたい所だが…。

ガスリーは11番手でノックアウト。
チェッカー!
角田が10番手、ギリギリ入り込んできた!
ローソンは12番手でノックアウト。
アロンソも届かない、12番手だ。
ストロールは15番手でノックアウト。

アロンソ、トラックリミット超過でタイム取り消し。
ストロール、ローソンもトラックリミット超過でタイム取り消しになっています。

コラピントのリプレイ。
セクター1でガスリーと接触しかけて無線でピー。
ガスリーはすぐ謝ってました。


SQ3
ラッセル、コラピント、ハミルトンが真っ先にコースイン。

ハミルトン無線。
「何でこんな早く出るん。皆ガレージにいるじゃんかよ。」

S字で少し乱れたラッセル。
取り敢えず走り切るようだ。

セクター2で黄旗。
コラピントがコースオフしたかな?

リプレイ。
スピンしてしまっていました。
ハミルトンもコラピントがスピンした辺りで少しオーバーランしてた。
今のトップはラッセル。

ヒュルケンベルグは油圧に問題が出てるらしいが、コースには出てきている。
残り1分半。

ガレージに残っていた全車がこれからアタックに入ろうという所。

チェッカー!
サインツJr.は2番手!
ノリスも届かない、2番手!
ルクレールも2番手!
マグヌッセンは6番手。
角田は7番手でした。
フェルスタッペン、トップタイム!
ヒュルケンベルグはハミルトンを上回って6番手!
流石!

フェルスタッペン、スプリントのトップグリッド獲得!
無線が割と良い感じの声音。


インタビュワーはジェームズ・ヒンチクリフ!

「1日結構クルマが良かったので」って、途中でバランス変わるって文句言ってなかったかな?
舗装は中々良いらしい。


1番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
4番手からはランド・ノリス/マクラーレン
5番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
6番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
7番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
8番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
9番手からは角田裕毅/VCARB
10番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ

11番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
12番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
13番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
14番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
15番手からはリアム・ローソン/VCARB

16番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
17番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
18番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
19番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
20番手からは周冠宇/ザウバー




2024年F1第19戦アメリカGPスプリント!!

謎BGM。

マグヌッセンのマシン、コクピット付近に何やらシート被されてる。

フェルスタッペン、アメリカ仕様のキャップかな?

キャコマ。
ボルダリングで足を怪我して杖つき。
ヒュルケンベルグと打合せ中。

メルセデスのアントネッリ。

チェコ・コール。

アルボンはマシンを弄ってピットレーンスタートに。

スターティンググリッド。
1番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
4番手からはランド・ノリス/マクラーレン
5番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
6番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
7番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
8番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
9番手からは角田裕毅/VCARB
10番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ

11番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
12番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
13番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
14番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
15番手からはリアム・ローソン/VCARB

16番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
17番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
18番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
19番手からは周冠宇/ザウバー
ピットレーンスタートはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ

全車ミディアムタイヤ!

ハミルトンの無線。
右側のブレーキで気になる所が。

シグナルが…ブラックアウト!
フェルスタッペン、良いスタート!
ノリスが1コーナーでラッセルをかわして2番手!
フェラーリ勢が並ぶ!
ハミルトン、マグヌッセン、角田がポジションを上げて6番手、7番手、8番手。

バックストレートでルクレールがラッセルに仕掛ける!
サイド・バイ・サイドのままセクター3へ!
ここはラッセルがポジションキープ!


2周目、フェラーリ勢がバチバチやっている!
角田とヒュルケンベルグもポジションを争っている。

ペレスのリプレイ。
ブレーキ遅すぎてヒュルケンベルグと角田に接触しそうに。


5周目、角田がマグヌッセンをかわして7番手!
サインツJr.がルクレールをかわして4番手!

マグヌッセンが再び角田の前に、7番手!
激しいです!
ラッセルがノリスを捲っている、その後ろのフェラーリ勢もギャップを縮めて来ている!


7周目、ヒュルケンベルグが角田をかわして8番手!
激しいポイント争い!

アロンソのリプレイ。
ローソンとのバトル中にオコンに差し込まれた。
「アルファタウリがさぁ!」


9周目、サインツJr.がラッセルに仕掛けた!
ちょっと押し出し気味だけど…サインツJr.が前、3番手!
ルクレールもラッセルのすぐ後ろに!


10周目、ルクレールがラッセルに仕掛ける!
こちらも押し出し気味だけど、ルクレールが前、4番手!

ピアストリに5秒ペナルティ。
ガスリーとのバトルで押し出しした為。


12周目、ペレスが角田をかわして9番手!
もう一度角田が前に出るも、すぐにペレスがかわし直す。
その後ろではピアストリがコラピントをかわして11番手!


14周目、角田がピアストリからのアタックを受ける!
角田、リアタイヤがズルッズル。
スライドしまくってる。
あんな状態で良くマクラーレン抑えてるな…。

角田とピアストリの件は審議。
バックストレートで押し出した件。


16周目、ピアストリが1コーナーで角田をかわして10番手。
角田、良く粘ったな…。

角田とピアストリの件はお咎めなし。


18周目、フェラーリ勢がノリスに迫ってきている!


19周目、ファイナルラップ!
ノリス、1コーナーでタイヤをロック!
サインツJr.、がその間に前へ、2番手!
観客大盛り上がり!

ノリス、決死のディフェンス!
ルクレールが危うく当たりそうに!

フェルスタッペン、トップチェッカー!
今季、スプリントで負け無し!

ハースは母国でダブルポイント獲得!
コンストラクターズランキングでVCARBと同点になっています!

ピアストリはフィニッシュタイムに5秒加算されるも、角田とのギャップが5秒以上あったのでポジションキープ。


清々しそうな表情のフェルスタッペン。
ケリーさんもにこにこ。


インタビュワーはギュンター・シュタイナー組長!

ノリス。
タイヤキツかったみたい。
ペース的にはちょっと後れを取っていると思っているようだ。

サインツJr.。
前半と後半で楽しませてくれた人。
こちらもタイヤ苦しんでたらしいけど、ノリスより良かったのかな。
タイヤマネジメントしてなかったか。

フェルスタッペン。
久し振り感。
組長「スプリント16戦中11戦やって全部あなたがトップです。あんまり好きじゃないからですかね?」

スプリントの板進呈。
一度回収されるのか。


ボッタス、右リアブレーキから出火。
ピットに戻れずストップした模様。


1位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
3位はランド・ノリス/マクラーレン
4位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
5位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
7位はケビン・マグヌッセン/ハース
8位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース

ここまでがポイント獲得。

9位はセルジオ・ペレス/レッドブル
10位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
11位は角田裕毅/VCARB
12位はフランコ・コラピント/ウィリアムズ
13位はランス・ストロール/アストンマーティン
14位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
15位はエステバン・オコン/アルピーヌ
16位はリアム・ローソン/VCARB
17位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
18位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
19位は周冠宇/ザウバー
20位完走扱いはバルテリ・ボッタス/ザウバー


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(339Pt)
2位:ノリス/マクラーレン(285Pt)
3位:ルクレール/フェラーリ(250Pt)
4位:ピアストリ/マクラーレン(237Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(197Pt)
6位:ハミルトン/メルセデスAMG(177Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(159Pt)
8位:ペレス/レッドブル(144Pt)
9位:アロンソ/アストンマーティン(62Pt)
10位:ヒュルケンベルグ/ハース(25Pt)
11位:ストロール/アストンマーティン(24Pt)
12位:角田/VCARB(22Pt)
13位:アルボン/ウィリアムズ(12Pt)
14位:ダニエル・リチャルド/VCARB(12Pt)
15位:ガスリー/アルピーヌ(8Pt)
16位:オリバー・ベアマン/ハース(7Pt)
17位:マグヌッセン/ハース(8Pt)
18位:オコン/アルピーヌ(5Pt)
19位:コラピント/ウィリアムズ(4Pt)
20位:周/ザウバー(0Pt)
21位:ローガン・サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
22位:ボッタス/ザウバー(0Pt)
23位:ローソン/VCARB(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:マクラーレン(523Pt)
2位:レッドブル(483Pt)
3位:フェラーリ(453Pt)
4位:メルセデスAMG(336Pt)
5位:アストンマーティン(86Pt)
6位:ハース(34Pt)
7位:VCARB(34Pt)
8位:ウィリアムズ(16Pt)
9位:アルピーヌ(13Pt)
10位:ザウバー(0Pt)




2024年F1第19戦アメリカGP予選!!

傘かと思ったら、日傘か…。
ドローン空撮ピットレーン。
真上からの撮影だから、1コーナーの勾配が分かりにくい。

気温28.5℃かぁ、暑いなぁ。

アルボン、周に続いて早々とマクラーレン勢がピットレーン出口に並んでる。

Q1
ローソンの無線。
ピットアウト直後に抜いてったアロンソに文句言ってる?

アルボンは一度ピットに戻った。
アルボンのガールフレンド、ヘ・ムニ。
中国人プロゴルファーで、アメリカを拠点にしています。

ガスリーはトラックリミット超過でタイム取り消しかな?

ここでフェルスタッペンがトップタイム!
ペレスはノリスと同タイムで3番手!
残りは10分。

おぉ、ヒュルケンベルグが2番手!
新品ソフトタイヤで叩き出した!

ハミルトンは14番手。
ガスリーがトップタイム!
オコンも4番手!
ローソンが4番手!
角田は5番手。
新品ソフトタイヤ勢が続々とアタックに入ってます。
おっと、角田はトラックリミット超過でタイム取り消し。

タイムが出てないのはルクレールと角田のみ。
メルセデス勢と周がノックアウトゾーンにいます。

サインツJr.は2番手、ガスリーを上回りませんでした。
ルクレールがトップタイム!
セクター2は全体ベストだ!
ピアストリは7番手。
ノリスは4番手。
残りは5分。

サインツJr.のリプレイ。
DRSがパカパカした。
最終コーナーの縁石で少し挙動を乱した時に何かのパーツが飛んだ。

メルセデス勢がアタックに入ります!
コース上は混雑。

残り2分、全台コース上にいます。
ここでフェルスタッペンがトップタイム!
ラッセルは3番手!
ハミルトンは16番手、タイムが上がらない!
何かミスったか…?
ノックアウトゾーンを抜け出せず、これはQ1敗退か。

角田は7番手!
残り10秒!
ローソンは再び良いタイム、3番手!
チェッカー!
コラピントは14番手、ギリギリだ!
アロンソは10番手!
周は19番手でノックアウト。
ヒュルケンベルグが7番手!
トト、おこ。
ボッタスは18番手でこちらもノックアウト。
マグヌッセンは7番手!
ストロールは15番手、ギリギリ通過!
ペレスは9番手だ。

ハミルトン、まさかのQ1敗退。
得意なサーキットで何が起こった…?

ウィリアムズ勢もここでノックアウト。
コラピントはSQ3まで行ったくらいなんだけどなぁ。

コラピントのリプレイ。
コーナーで挙動を乱してリアをスライドさせています。
ほぼドリフト。


Q2
フェルスタッペンが真っ先にコースイン!
ペレスも続きます。
ピットレーンが混雑中。
ノリスが少し離れた位置で様子を見ています。

フェルスタッペンが中古タイヤ使ってトップタイム。
新品タイヤを使ったペレスが上回れない。
ノリスがトップタイムを更新。
ルクレールは14番手という位置で折り返し。
ハース勢が8番手、9番手と好調を維持。
角田は10番手だ。

残り5分切って、そろそろラストアタックだ。
角田の無線。
ローソンが引っ張り役をやるらしい。
VCARBは上手くやれるのかな…?

トップタイムを記録しているノリス以外がコース上。

ルクレールは3番手!
フェルスタッペンがトップタイム!
ペレスは4番手!
角田は9番手、どうか…?
ガスリーが7番手!
サインツJr.は2番手!
オコンは11番手でノックアウト。
チェッカー!
ヒュルケンベルグはタイム更新ならず、10番手のまま。
マグヌッセンが9番手に上げてきた!
アロンソは9番手、角田がノックアウト。
ストロールは14番手でノックアウト。

ヒュルケンベルグ、1コーナーでフロントタイヤをロックしてタイムが伸びず。


Q3
ラッセルが中古タイヤでコースイン。
アロンソ以外の9台がコースに出ています。

ノリス、最終コーナー前で挙動を乱した!
リアがスライドしているが、大丈夫か?

ノリスがトップタイム。
フェルスタッペンは2番手!
ペレスは8番手。
…トラックリミット超過でタイム取り消し。

ここでアロンソがコースイン。
8番手、ガスリーに届かない!

残り2分半、続々とコースインしています。

フェルスタッペンのリプレイ。
ピットレーンを進んでいた所、ガスリーがガレージから出てきて接触しそうに!
これはアンセーフリリース。
予選後審議だ。

フェルスタッペンはセクター1で全体ベスト!
セクター3で黄旗!
ラッセルがクラッシュしている…!
予選終了、ノリスがCOTA初ポール獲得!

ラッセルは大丈夫そうだ。
メディカルカーは来ているけれど。

談笑するフェルスタッペンとノリス。


インタビュワーは再びジェームズ・ヒンチクリフ。 

フェルスタッペン。
最後のアタックはやっぱ残念そうだ。
「まだフロントローだから。」
最初のアタックは19コーナーでミスったのね。

サインツJr.。
スプリントではレースペース結構良かったみたいなので、期待か。

ノリス。
嬉しそうな表情。
ちょっと後れを取った週末のスタートからここまで来たからね。

西日が凄い。

ピレリのポールポジションアワードのタイヤ贈呈はアルマンド・デュプランティス。
棒高跳びの世界記録保持者で、アメリカ生まれのスウェーデン人だ。
パリオリンピックでも凄かったよな。


ポールポジションからはランド・ノリス/マクラーレン
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
5番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
6番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
7番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
8番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
9番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
10番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル

11番手からは角田裕毅/VCARB
12番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
13番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
14番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
15番手からはリアム・ローソン/VCARB

16番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
17番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
18番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
19番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
20番手からは周冠宇/ザウバー


ローソンはパワーユニット交換により、最後尾スタートへ。

スターティンググリッド。
ポールポジションからはランド・ノリス/マクラーレン
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
5番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
6番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
7番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
8番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
9番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
10番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル

11番手からは角田裕毅/VCARB
12番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
13番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
14番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
15番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ

16番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
17番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
18番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
19番手からは周冠宇/ザウバー
20番手からはリアム・ローソン/VCARB




2024年F1第19戦アメリカGP決勝!!

ハースの創設者、ジーン・ハースも来てる。

コラピントの応援旗。
表情が…www

F1を題材にした映画を製作中の監督、ジェリー・ブラッカイマー。
クリスチャン・ホーナーと会話してました。

ボッタスと彼女のティファニー・クロムウェル。


ガスリー、セレモニーにギリギリ滑り込み。
アメリカ国歌!!
今回は混声合唱か、良いねぇ。
合うなぁ。

飛行機来た!!
梯形陣だ!!(
そして花火が上がってるwww

ダラス・カウボーイズのチアリーダーによるパフォーマンスが始まった!

フェラーリファンのチェコファン??

快晴の空の下、チアリーディングが似合う。


ローソンに続き、ラッセルもピットレーンスタートへ。
予選Q3でのクラッシュの影響です。
スペアパーツがなく、異なるスペックに替えたようです。

スターティンググリッド。
ポールポジションからはランド・ノリス/マクラーレン
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
5番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
6番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
7番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
8番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
9番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
10番手からは角田裕毅/VCARB

11番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
12番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
13番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
14番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
15番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ

16番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
17番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
18番手からは周冠宇/ザウバー
19番手からはリアム・ローソン/VCARB
ピットレーンスタートはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG

ハミルトンの無線。
「おい、遠いな…。」
愚痴ってるwww

後方勢のストロール、コラピント、ハミルトン、ローソンがハードタイヤスタート。
ピットレーンスタートのラッセルもハードタイヤをチョイス。
それ以外はミディアムタイヤスタート。

あのクソ怖タワーは階段が400段あるらしい。
そりゃあ、登ろうとは思わんよね。


シグナルが…ブラックアウト!!
ノリスがスタートを決めた!
フェルスタッペンはノリスのインに飛び込む!
立ち上がりで膨らむ2台!
その隙にルクレールが前に出た!
先頭だ!
そしてサインツJr.もノリスをかわして3番手に!

黄旗!
オコンが最後尾にまでポジションを落としているようだ。
接触して止まったか?

グリーン、オコンも動き始めたようだ。

バックストレートエンドでサインツJr.がフェルスタッペンに仕掛ける!
ここは大きく膨らんでポジション変わらず。

ハミルトンが12番手にまで上がっています!
ローソンが14番手!


3周目、黄旗!
ハミルトンが順位を落としている!
あーっと、19コーナーでグラベルに捕まってしまっている…!
良い1周目を見せていただけに残念…。

セーフティカー!

がっくりしているハミルトン。
得意のサーキットでどうした…。

スタートリプレイ。
アルボンが右フロントでオコンを引っ掛けていました。
そのアルボンはピットインして最後尾に。


6周目、リスタート!
ローソンがストロールをかわして12番手!
あっと…ストロールが一気に順位を落とした、けど、最後尾争いには加わっている。
コースオフかな?


9周目、サインツJr.の無線。
パワーがないようだ。
後、オイルの匂いがするとか。


10周目、再度サインツJr.の無線。
オイルの匂いが強まってるらしい。

周が1コーナーでスピン!
真後ろのコラピントは危うく接触しそうだった。

サインツJr.はパワー不足の解決策が見つかったらしい。


12周目、ローソンがアロンソをかわして11番手!


16周目、ラッセルに5秒のタイムペナルティ。
19コーナーでボッタスをオーバーテイクする際に押し出した為。

ラッセル「なんで?!」


17周目、ペレスが角田をかわして8番手!
角田はここまでペレスを抑え込んでいたけど、流石に辛かったか。

ラッセルもアロンソをかわして12番手!


18周目、ここでマグヌッセンがピットイン!
角田の周辺が動き始めます。

その角田はヒュルケンベルグとのバトルが!
ここで角田はピットイン。
ガスリーも入っています。

ガスリーは6.9秒と遅いタイヤ交換でした。
マグヌッセンにアンダーカットを許し、16番手。


22周目、ラッセルがローソンをかわして8番手!
ここでサインツJr.がピットイン!
フェルスタッペンに対して先に仕掛けた!

コラピントがアロンソをかわした、凄い新人だ!


26周目、フェルスタッペンがピットイン!
5番手でコースに復帰。
サインツJr.がアンダーカット!

ルクレールがピットイン!
マクラーレン勢の後ろ、3番手で復帰!

ストロール、アルボン、ガスリーの三つ巴バトル!

ストロール、ピットイン!
4.7秒とやや遅いタイヤ交換でした。

アルボンとガスリーに審議。
ガスリーがオーバーテイクする時にコース外に飛び出した為。


32周目、ノリスがピットイン!
タイヤ交換時間は2.2秒、早い!
フェルスタッペンの後ろ、5番手で復帰。

角田とアルボンに審議。
コース外のオーバーテイクか。

ピアストリも入った!
ラッセルの目の前、5番手で復帰。

ガスリーに5秒のタイムペナルティ。


35周目、角田にも5秒のタイムペナルティ。
押し出しが悉くペナルティを取られている。


37周目、ローソンがピットイン!
角田の前、12番手だ。

ペレスがコラピントをかわして7番手。


40周目、コラピントがピットイン。
次の周にはラッセルもピットインして、これで全車入ったかな?

ラッセルは5秒ペナルティを消化して8番手で復帰。


41周目、黄旗!
角田が1コーナーでスピン!
14番手にまでポジションを落としています。
その後ろのコラピントとマグヌッセンも危なかったな…コラピントは膨らんでるし、マグヌッセンも挙動を乱してた。


43周目、ノリスがフェルスタッペンに近付いてきた!
1.3秒!


47周目、ノリスがフェルスタッペンに仕掛ける!
19コーナーはフェルスタッペンが耐えた!
セクター3で尚もノリスが仕掛け続ける!
ここでしれっとコラピントがファステスト!
迎えたホームストレートもフェルスタッペンが抑え切った!

ノリスはまだまだついて行ける、DRSの度に仕掛けに行くけど、フェルスタッペンはまだ守っている!


50周目、19コーナーでフェルスタッペンが僅かにタイヤロック!


51周目、ノリスがセクター3で仕掛ける!
サイド・バイ・サイド!
フェルスタッペン、イン側でポジションキープ!


52周、遂にノリスがバックストレートで近付いた!
サイド・バイ・サイド!
19コーナーに入る前にノリスが前に!
フェルスタッペン、ブレーキを遅らせて行く!
あっと、押し出しか?!

ノリスは大きく膨らんだもののフェルスタッペンの前に!
これはどうなんだ…?
ノリスは押し出されたように思うが、フェルスタッペンが上手くポジション取りしたようにも見える。


54周目、ノリスとフェルスタッペンの件は審議に。

ボッタスがここでファステスト!


56周目、ファイナルラップ!
ラッセルがペレスをかわして6番手に!
ピットスタートからここまで上げてきた!

ノリスに5秒ペナルティ!
コース外から追い抜いた判定!

ルクレール、トップチェッカー!
サインツJr.が2番手でフェラーリがワンツーフィニッシュ!
ノリスが3番手でチェッカーですが、ペナルティでフェルスタッペンが3位表彰台!
ローソン、最後尾スタートから堂々の9位入賞!
コラピントも10位入賞で1ポイント加算!
凄い!

堀池アナが担当したレースは全てフェラーリが優勝!

ドライバー・オブ・ザ・デイはルクレール!

4番手からの見事な勝利!
少し遅れた誕生日プレゼント!
まだ通算8回目なのかぁ。。

フェルスタッペンとペレスが何か話し合っている。


インタビュワーはJB!

フェルスタッペン。
やっぱ訊くのはノリスとのバトル。
疑惑の押し出しはサラッと流す。

フェラーリ勢は記念撮影しててまだインタビューの態勢じゃないわ…www

サインツJr.。
ちょっと残念そう。
でも、手応えあって表情は良い。

ルクレール。
スタートの1コーナーは「やりたい事が出来た」と満足。
フェラーリのアメリカでの優勝は18年振り。

表彰台控室。
フェルスタッペンとサインツJr.がお話中。

ファステストラップはオコンが獲得。
10位以下なのでポイントは付きません。

ルクレールもやってきて3人で談笑。

表彰台!
フェラーリの2人が出てくると大盛り上がり!

モナコ国歌!
大盛り上がり!!
かーらーのー?
イタリア国歌!!
フェラーリクルーによる大合唱!!

トロフィ授与で花火が上がってるwww
チームへのトロフィってタイヤなのかwww
2位も3位もタイヤだったwww

スプマンテファイト!!
紙吹雪で見えないwww

サインツJr.がタイヤトロフィ転がしちゃったwww


優勝はシャルル・ルクレール/フェラーリ
2位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
3位はランド・ノリス/マクラーレン
4位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
5位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
6位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
7位はセルジオ・ペレス/レッドブル
8位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
9位はリアム・ローソン/VCARB
10位はフランコ・コラピント/ウィリアムズ

ここまでがポイント獲得。

11位はケビン・マグヌッセン/ハース
12位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
13位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
14位は角田裕毅/VCARB
15位はランス・ストロール/アストンマーティン
16位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
17位はバルテリ・ボッタス/ザウバー
18位はエステバン・オコン/アルピーヌ
19位は周冠宇/ザウバー

リタイアは…
ルイス・ハミルトン/メルセデスAMG


ノリスにコース外での追い抜きで5秒ペナルティ。
これにより4位に降格、表彰台はフェルスタッペンが獲得しています!


結果。
優勝はシャルル・ルクレール/フェラーリ
2位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
3位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
4位はランド・ノリス/マクラーレン
5位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
6位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
7位はセルジオ・ペレス/レッドブル
8位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
9位はリアム・ローソン/VCARB
10位はフランコ・コラピント/ウィリアムズ

ここまでがポイント獲得。

11位はケビン・マグヌッセン/ハース
12位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
13位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
14位は角田裕毅/VCARB
15位はランス・ストロール/アストンマーティン
16位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
17位はバルテリ・ボッタス/ザウバー
18位はエステバン・オコン/アルピーヌ
19位は周冠宇/ザウバー

リタイアは…
ルイス・ハミルトン/メルセデスAMG


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(354Pt)
2位:ノリス/マクラーレン(297Pt)
3位:ルクレール/フェラーリ(275Pt)
4位:ピアストリ/マクラーレン(247Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(215Pt)
6位:ハミルトン/メルセデスAMG(177Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(167Pt)
8位:ペレス/レッドブル(150Pt)
9位:アロンソ/アストンマーティン(62Pt)
10位:ヒュルケンベルグ/ハース(29Pt)
11位:ストロール/アストンマーティン(24Pt)
12位:角田/VCARB(22Pt)
13位:アルボン/ウィリアムズ(12Pt)
14位:ダニエル・リチャルド/VCARB(12Pt)
15位:マグヌッセン/ハース(8Pt)
16位:ガスリー/アルピーヌ(8Pt)
17位:オリバー・ベアマン/ハース(7Pt)
18位:コラピント/ウィリアムズ(5Pt)
19位:オコン/アルピーヌ(5Pt)
20位:ローソン/VCARB(2Pt)
21位:周/ザウバー(0Pt)
22位:ローガン・サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
23位:ボッタス/ザウバー(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:マクラーレン(544Pt)
2位:レッドブル(504Pt)
3位:フェラーリ(496Pt)
4位:メルセデスAMG(344Pt)
5位:アストンマーティン(86Pt)
6位:ハース(38Pt)
7位:VCARB(36Pt)
8位:ウィリアムズ(17Pt)
9位:アルピーヌ(13Pt)
10位:ザウバー(0Pt)





2024年F1第20戦メキシコシティGP予選!!

ボッタス、特別ヘルメット。
深緑と黒のシックなデザイン。

アンドレア・キミ・アントネッリがボノと談笑中。

母国のペレスは勿論特別ヘルメット。
家族も来ています。

カタカナレッドブルキャップのお客さん。

大盛り上がりなスタジアムセクション。

400回目のGPウィークを迎えたアロンソ。
記念ヘルメットが凄く良い。

お子さんも見守るペレス。


Q1
1周短い割に、皆それなりに早く出ていくなぁ。
割と事故多いサーキットだしね。

下半身が赤牛のペレス応援団。

ペレスの登場に大盛り上がり!
そんな中、パパペレスは孫にキスしまくってた…。

ソンブレロにフロントウイングとリアウイングが付いてる…凄い。

ペレス、ソフトタイヤで7番ではきっついなぁ。
フェラーリ勢、マクラーレン勢がミディアム。
ノリスがトップ、サインツJr.とルクレールが続きます。
ピアストリは8番手。
ハミルトンが3番手!
コラピントがそれを上回って3番手!
アルボンが3番手!
皆ソフトタイヤだ。

フェルスタッペンがソフトタイヤでトップタイム!

アストンマーティンのフェリペ・ドルゴビッチ。
残りは10分。

路面が進化してるからタイムが良く上がる。

ここで角田が3番手!
セクター3は全体ベスト!

ヒュルケンベルグが2番手!
ガスリーがそれを上回って2番手だ!

ピアストリ、13番手。
ステアリングの割と修正多そう。
ノリスはトップタイム!

ラッセルはネガティブらしい。
5番手だけど、あんまり感触良くないらしい。

ピアストリ、トラックリミット超過でタイム取り消し!
19番手だ。
残りは4分。

残り3分切って、ピアストリとペレスがアタックに入っています。
ピアストリはセクター1で自己ベスト更新ならず。
セクター2も更新できない!

ピアストリ、14番手。
ペレスは15番手とキツい。
17番手のルクレールは3番手!

角田は5番手!
マグヌッセンが4番手、ピアストリが16番手に。
残りは50秒。

ボッタスが14番手!

チェッカー!
ピアストリ、ピットに戻ってQ1ノックアウト。
ペレスもピットに戻ってノックアウトだ。

ピアストリは今シーズン初のQ1敗退。
ペレス、母国でまさかのQ1敗退。

観客席に巨大なフェラーリ旗が!

めっちゃ何か焼いてる!
美味そう。

死者の日の骸骨…カラベラかな?が飾られてるフェラーリのガレージ。

Q2
アルボンが真っ先にコースイン!
フェルスタッペンも早めに出てきています。
ルクレール、サインツJr.のフェラーリ勢も早いな。

ウィリアムズは特別カラーリングか。
エンジンカウルが黄色い。

フェルスタッペン、縁石で少し挙動が乱れる。
リアが滑るようだ。

ルクレールは大きくマシンが挙動を乱している。
ルクレールはトラックリミット超過でタイム取り消し。

角田が4番手。
アルボンの下だ。
ガスリーが3番手、好調を維持している!

ノリス、全セクターで全体ベストを叩き出しトップタイム!
ラッセルが3番手、ハミルトンが4番手とメルセデス勢も来ています。
残りは6分。

アルボンとフェルスタッペンが早めにセカンドラン。
フェラーリ勢も出てきた。

アルボンは5番手!
アメリカGPに引き続き、アルボンの彼女、ヘ・ムニもメキシコ入りしていました。

フェルスタッペンはタイム更新するも、ポジションは2番手で変わらず。
ルクレールは3番手!
サインツJr.が3番手!
サインツJr.の彼女、レベッカ・ドナルドソン。
残り1分切った!

マグヌッセンが8番手!
黄旗!
ヒュルケンベルグが9番手!
赤旗!
セッション終了!

あっと…角田がクラッシュしてしまっている…!
12コーナーだ。。
リアが当たっちゃってる、大丈夫か…?

縁石上でのブレーキングで左フロントタイヤをロックさせて滑ってしまった…。

チェココール。
Q1敗退でも人気は健在!

ノリスファンがおる。

おっ、アルゼンチン国旗かな?

コスタリカ国旗…。

観客がウェーブしてる。
メキシカンウェーブって名前らしい。
尚、発祥はブラジルの模様…。

Q3
5分程遅れてセッション開始!
マグヌッセンが真っ先にコースイン。
フェルスタッペン、ノリスと早めに出てきています。
フェラーリ勢も。

フェルスタッペン、2コーナーと3コーナーをがっつりカットしてるように見える。

フェラーリはサインツJr.がセクター1全体ベスト!
ルクレールは2番手!
サインツJr.、トップタイム!
ここでフェルスタッペンはトラックリミット超過でタイム取り消し。
ラッセルが3番手、ハミルトンが4番手とノリスを上回っています。
トップ3チーム以外だとガスリーが6番手で最も上位。
アルボン、ヒュルケンベルグ、マグヌッセンと続いています。
残りは5分。

残り3分40秒から一斉に動く!
サインツJr.、意外な事に今シーズンはポール未獲得。
メルセデス勢は引っ張るねぇ、まだガレージだよ。

残り2分、ギリギリを狙うメルセデス勢がコースインして全車コース上。

ルクレール、まずはセクター1を全体ベストで通過!
サインツJr.がそれを上回る!

アルボンが7番手!
ガスリーは6番手!
サインツJr.はセクター2も全体ベストだ!
チェッカー!
ルクレールは2番手!
サインツJr.縮めてきた!
フェルスタッペン2
ノリス3
ラッセルはタイム更新するも5
ハミルトンはタイム更新できず6

サインツJr.、今シーズン初のポールポジション獲得!
2ラップとも素晴らしいアタック!

ヒュルケンベルグのリプレイ。
12コーナーで縁石に乗り上げちゃって挙動乱した。
ルクレール、少しフラついた。
ハミルトンもスタジアムセクションの出口でフラついた。
叫ぶトト。

インタビュワーはジェームズ・ヒンチクリフ!

ノリス。
悪い表情ではないな。

フェルスタッペン。
トラックリミットからのフロントロー獲得。
かなりトリッキーなサーキットつってるな。

サインツJr.とノリスが話してる。

サインツJr.。
スライドもするし、難しいサーキットだと言っています。
良いラップを見せたけど、まだまだこれからって表情。
ノリス、今度はフェルスタッペンとお喋り。


観客のカルロスコール。


ポールポジションからはカルロス・サインツJr./フェラーリ
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはランド・ノリス/マクラーレン
4番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
5番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
7番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
8番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
9番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
10番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース

11番手からは角田裕毅/VCARB
12番手からはリアム・ローソン/VCARB
13番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
14番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
15番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー

16番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
17番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
18番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
19番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
20番手からは周冠宇/ザウバー




2024年F1第20戦メキシコシティGP決勝!!

マスクマン。

角田の無線。
マシンの修復が完了して感触も変わらないようだ。

400戦目のアロンソ、カメラに手を振ってサムズアップ。
週末を迎える直前に体調不良があったというが、大丈夫そうだ。

メキシコ人ドライバー、エステバン・グティエレス。

FIAの技術責任者、ジョー・バウアーも顔に死者の日のペイント施してる。

唐辛子着ぐるみのティフォシ。

陽気なメキシコの子供たち。
セレモニーキッズ。

ペレスは勿論、最前列だ。

メキシコ国歌!!
アカペラ。
かっこいいよね。

アロンソに陶器のヘルメット贈呈!

ルクレールは特別ヘルメットだね。
白ベースに赤い模様。

グリッド紹介、メキシコバージョンBGMに。

オコンはパワーユニットのコンポーネント交換でピットレーンスタートに。

ポールポジションからはカルロス・サインツJr./フェラーリ
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはランド・ノリス/マクラーレン
4番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
5番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
7番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
8番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
9番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
10番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース

11番手からは角田裕毅/VCARB
12番手からはリアム・ローソン/VCARB
13番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
14番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
15番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー

16番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
17番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
18番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
19番手からは周冠宇/ザウバー
ピットレーンスタートはエステバン・オコン/アルピーヌ

ローソン、ボッタス、コラピント、ペレス、周、オコンがハードタイヤスタート。
他はミディアムタイヤだ。

この週末、観客動員数は40万4958人!

アロンソの400戦目記念表示。

最後方の周とか最終コーナーで止まってるんね。

シグナルが…ブラックアウト!
フェルスタッペンの滑り出しが良い!
サインツJr.と並ぶ…若干フェルスタッペンの方がリードしている!
1コーナーでクラッシュー!
黄旗!
角田がアルボンと接触してスピン!
右リアタイヤが取れてしまっている!

サインツJr.は1コーナーと2コーナーを大きくカット。
その為、ポジションをフェルスタッペンに譲っています。

セーフティカー!

アルボンもコース脇でストップしています。

アルボンはイン側にガスリーがいたから動けなくてサンドイッチされた状況。
アルボンも接触で左フロントが破損したな。

ペレスにフォルススタートで審議。
スタート位置が前にズレてた。


5周目、ルクレールの無線。
ドリンク漏れ。
しかも、ウェービングすると漏れるらしい。

ペレスに5秒のタイムペナルティ。
パパペレスも渋い表情。

セーフティカーのGPSマーカーが明後日の所にあった。。

7周目、リスタート!
ここは何事もなく進行。


9周目、サインツJr.が1コーナーでフェルスタッペンをオーバーテイク!
トップに返り咲きます。
ピエロ・フェラーリも拍手。


10周目、ノリスがフェルスタッペンに仕掛ける!
フェルスタッペンが守る!
ノリスがコースオフしています。
ノリスはフェルスタッペンの前に。
フェルスタッペンがノリスに仕掛ける!
ノーズが前に出てるからちょっと膨らんでいます、ノリスもコースオフ。
その間にルクレールが2番手に上がっています!
2回目のインシデントは記録されてます。


12周目、フェルスタッペンとノリスの1回目のインシデントも記録。

フェルスタッペンに10秒ペナルティ!

ラッセルがハミルトンをかわして5番手、ちょっとコンタクトしそうになった。


16周目、アロンソがピットイン。
あっ、リタイア…マシントラブルか。
残念。。

ハミルトンはペース上がらないのか、マグヌッセンノリスチャージを受けています。
後方ではローソンがペレスのアタックを受けています。


18周目、ペレスがローソンに仕掛ける!
インにねじ込むペレス!
ローソンも激しい防御で応戦!
ペレス、おこ。

ペレスは逆にストロールのチャージを受けています。
ペレスの防御も中々厳しい…。

フェルスタッペン、もう1本10秒ペナルティ。

ペレス、ローソンとのバトルでサイドポッドを破損しているようだ。

ペレスとストロールの件も記録。


22周目、ラッセルの無線。
フェルスタッペンの20秒ペナルティを伝えられて、「ワオ!」

18周目のリプレイ。
ピアストリがコラピントに仕掛けるが、タイヤ同士が接触。
現在はコラピントとその前のストロールをかわして11番手のピアストリ。


27周目、フェルスタッペンがピットイン!
20秒のタイムペナルティを消化、合計24.0秒かかりました。
15番手で復帰。
かなりの痛手ですね。。

ペレスとストロール、ペレスとローソンの件はお咎めなしらしい。


31周目、フェルスタッペンは11番手まで挽回している。
ここで怒りのファステスト!

サインツJr.の無線。
BOX指示に「もう1周行こうよ!」
33周目にピットインしています。


36周目、ラッセルの無線。
「フロントウイングチェックして。」
左側の動きが激しいような…?


38周目、サインツJr.の無線。
「3コーナーでミスファイア起きてるからチェックして。」


39周目、コラピントの無線。
「ステアリングがおかしいよ。」
曲げた時に重かったり軽かったりするようだ。


40周目、ピアストリがピットイン。
ミディアムタイヤで39周。
タイヤ交換時間、2.0秒!
これは早い!

ローソンも同時にピットイン。


42周目、ローソンがペレスをかわして16番手!
タイヤライフがあるとは言え、これは…。

…他チームのウェア着ててもチェコ・コール?

ラッセルの無線。
「バイザーに雨粒が見える。」
…汗ではなくて?

ボッタス、ゴボウ抜かれで12番手。
まぁ、40周以上走ってるしなぁ…中々ポイントに届かないね。


45周目、ペレスがピットイン。
ミディアムタイヤに。
17番手だ。

メキシコシティ遠景。
ちょっと雨降ってる?


49周目、コラピントがここでピットイン!
停車位置がちょっとズレて前に行っちゃってる…タイヤ交換時間は4.4秒。


52周目、コラピントがファステスト更新!
ハミルトンとラッセルは自由にバトルして良いらしい。


57周目、ピアストリがヒュルケンベルグをかわして8番手!

メルセデスの2台は依然としてバトル中。


60周目、ノリスがルクレールに近付いてきた!
差は1.5秒程。

ラッセルを追うハミルトン、低速コーナーでがっつりカウンター当ててる。

ハミルトン、ラッセルと並ぶけどここはラッセルが前!


62周目、ノリスがルクレールの1秒以内に入った!


63周目、最終コーナーでルクレールが飛び出した!
ノリスが前、2番手!

ハミルトンは依然としてラッセルとバトルしています。
1コーナーのブレーキングで動きがシンクロしておる…。


66周目、ここでハミルトンが仕掛ける!
ラッセルがディフェンスするが、ハミルトンが並んだ!
ハミルトン、前!
4番手!

リプレイ。
ローソンとコラピントのバトル!
コラピントが前に出たが…あー、当たっちゃった!
ローソンのフロントウイングが破損!

ローソン、ピットイン。
フロントウイング交換。

コース上にデブリ。

サインツJr.の彼女、レベッカ・ドナルドソン。


69周目、ローソンがファステスト!
レッドブルを助ける為のファステストですね。

ルクレールがピットイン!
プランF!
さぁ、ペレスにもピットイン指示!
VCARBに取らせたつってまた問題になるからですね…。


71周目、ファイナルラップ!
ローソンとコラピントの接触はレース後審議。

サインツJr.、今シーズン2勝目!
ノリスがチャンピオン争いで1歩前進となる2位フィニッシュ!
3位フィニッシュのルクレールはファステストを記録!

カルロス・サインツもダブルサムズアップ。

ペレスはファステスト取れず。

サインツJr.、観客にご挨拶!
フェラーリは1990年以来

ドライバー・オブ・ザ・デイはサインツJr.!
ファステストラップポイントはルクレール!


インタビュワーはマルク・ジェネ!
フェラーリ1-3に相応しい人選。

ルクレール。
最後は良い走りだったようだ。
コンストラクターズ目指すと明言。
最後に手を振るくらい機嫌良い。

ノリス。
にっこり。
タフなレースでした。
早い段階でサインツJr.におめでとうと祝辞。
「マックスをリスペクトしてるけど、こういう事は起こるから。クリーンドライブとは言えないけどね。」

サインツJr.。
スペイン国旗来たwww
スペイン語でまずは挨拶。
大盛り上がりの観客!
「フェラーリを去る前にもう1勝したかった」と嬉しそう。
再びスペイン語。
…って、ジェネがスペイン語で喋るんかい!!
サインツJr.もスペイン語でご挨拶。
大盛り上がり!

海老塚さん、一部スペイン語も行けるの凄いな。。


表彰台控室。
ルクレールの動き的に最終コーナーのアレを話してたのかな。
フェルスタッペンとのバトルのリプレイを良く観察するノリス。
3人で仲良く会話。

ルクレールの最終コーナーのリプレイが出ると、ルクレールが指差して「これこれ!」みたいな感じ。


表彰台。
サインツJr.、競り上がり表彰台。
楽しそう。
マシンにスペイン国旗をかけてる。

スペイン国歌!
歌詞つけたいよね。
サインツJr.、おとんだけじゃなく御両親揃ってるのね。
2週続けてのイタリア国歌!
フェラーリクルー大合唱!
…何か少しテンポ早くない?
マスクつけてるクルーもいるのかwww

フェラーリ勢の国歌談義www
アゼルバイジャンの国歌印象的だよね→ルクレール「国歌歌ってみ?」→サインツJr.「歌詞ないから歌えんわ。」

スプマンテファイト!
ノリスの床のドンは見えなかった。
遅れてノリスにめっちゃかけられてる。

サインツJr.のメキシコリザルトは年々ステップアップしていって、遂にポディウムの頂点に!


ノリスの床ドン確認!
歩き床ドン。

エマーソン・フィッティパルディ来てたのな。

ペレスとラッセルが並んでキックボード移動。

アルボンとサインツJr.がお話する横ではストロールとオコンの仲良しコンビがお話中。

ピットビルディングの上からメキシコ国旗カラースモーク上がってたのか…。

サインツJr.が勝ったからEDがスムース・オペレーターだ。
完全にサインツJr.のテーマソングじゃねーか!
1984年リリース…。


優勝はカルロス・サインツJr./フェラーリ
2位はランド・ノリス/マクラーレン
3位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
4位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
5位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
7位はケビン・マグヌッセン/ハース
8位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
9位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
10位はピエール・ガスリー/アルピーヌ

ここまでがポイント獲得。

11位はランス・ストロール/アストンマーティン
12位はフランコ・コラピント/ウィリアムズ
13位はエステバン・オコン/アルピーヌ
14位はバルテリ・ボッタス/ザウバー
15位は周冠宇/ザウバー
16位はリアム・ローソン/VCARB
17位はセルジオ・ペレス/レッドブル

リタイアは…
フェルナンド・アロンソ/アルファロメオ
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
角田裕毅/VCARB


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(362Pt)
2位:ノリス/マクラーレン(315Pt)
3位:ルクレール/フェラーリ(291Pt)
4位:ピアストリ/マクラーレン(251Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(240Pt)
6位:ハミルトン/メルセデスAMG(189Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(177Pt)
8位:ペレス/レッドブル(150Pt)
9位:アロンソ/アストンマーティン(62Pt)
10位:ヒュルケンベルグ/ハース(31Pt)
11位:ストロール/アストンマーティン(24Pt)
12位:角田/VCARB(22Pt)
13位:マグヌッセン/ハース(14Pt)
14位:アルボン/ウィリアムズ(12Pt)
15位:ダニエル・リチャルド/VCARB(12Pt)
16位:ガスリー/アルピーヌ(9Pt)
17位:オリバー・ベアマン/ハース(7Pt)
18位:コラピント/ウィリアムズ(5Pt)
19位:オコン/アルピーヌ(5Pt)
20位:ローソン/VCARB(2Pt)
21位:周/ザウバー(0Pt)
22位:ローガン・サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
23位:ボッタス/ザウバー(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:マクラーレン(566Pt)
2位:フェラーリ(537Pt)
3位:レッドブル(512Pt)
4位:メルセデスAMG(366Pt)
5位:アストンマーティン(86Pt)
6位:ハース(46Pt)
7位:VCARB(36Pt)
8位:ウィリアムズ(17Pt)
9位:アルピーヌ(14Pt)
10位:ザウバー(0Pt)







お船。
秋祭りやハロウィン仕様です。

24_10_19_south_dakota_halloween_mode
戦艦サウスダコタ 秋祭りmode。
和服を着る海外艦も増えてきましたね。

24_10_19_oboro_halloween_mode
駆逐艦 朧。
狼人間。

24_10_19_makinami_halloween_mode
駆逐艦 巻波。
ライオン…?

24_10_19_zuihou_halloween_mode
軽空母 瑞鳳。
文字通りのかぼパン。
弓も装飾して、一番気合入ってるんじゃないかな…。


24_10_19_zingei_halloween_mode
潜水艦母艦 迅鯨。
赤ずきん。


24_10_19_kumanomaru_halloween_mode
揚陸艦 熊野丸。
狼人間。
スタイリッシュ。

24_10_19_i201_halloween_mode
潜水艦 伊201。
ゴシック調。


24_10_19_ukuru_halloween_mode
海防艦 鵜来。
看護師さんですかね。


24_10_31_tenzan12gatakou_kai_kuu6goudent
カボチャを集めて引き換え、天山一二型甲改(空六号電探改装備機)。
貴重な夜間攻撃機。




ネギタレ艦隊2024年10月末版です。
前回は24年9月末でしたね…。


正規空母
蒼龍改二(そうりゅう)○ Lv.101
飛龍改二(ひりゅう)○ Lv.101
葛城改(かつらぎ)○ Lv.100
赤城改二(あかぎ) Lv.97
加賀改二(かが) Lv.97
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.97
Hornet改(ホーネット) Lv.96
Intrepid改(イントレピッド) Lv.96
雲龍改(うんりゅう) Lv.95
天城改(あまぎ) Lv.95
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.95
Aquila改(アクィラ) Lv.95
Ranger改(レンジャー) Lv.95
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
飛龍改二(ひりゅう) Lv.77(サブ)
飛龍改二(ひりゅう) Lv.77(サブ)
飛龍改二(ひりゅう) Lv.77(サブ)
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.57(サブ)
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.51(サブ)
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.51(サブ)
天城(あまぎ) Lv.50(サブ)
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.47(サブ)
翔鶴改(しょうかく) Lv.37(サブ)
瑞鶴改(ずいかく) Lv.31(サブ)
赤城(あかぎ) Lv.1(サブ)
加賀(かが) Lv.1(サブ)

装甲空母
翔鶴改二甲(しょうかく) Lv.98
瑞鶴改二甲(ずいかく) Lv.98
Saratoga Mk.II Mod.2(サラトガ) Lv.98
大鳳改(たいほう) Lv.97
Victorious改(ヴィクトリアス) Lv.96
大鳳改(たいほう) Lv.41(サブ)

軽空母
大鷹改(たいよう) Lv.98→Lv.99(MAX)
大鷹改二(たいよう) Lv.99(MAX)
神鷹改二(しんよう) Lv.98
祥鳳改(しょうほう) Lv.97
瑞鳳改二(ずいほう) Lv.96
瑞鳳改二乙(ずいほう) Lv.96
大鷹(たいよう) Lv.96
鳳翔改(ほうしょう) Lv.95
鳳翔改二(ほうしょう) Lv.95
龍驤改二(りゅうじょう) Lv.95
龍鳳改二(りゅうほう) Lv.95
龍鳳改二戊(りゅうほう) Lv.95
飛鷹改(ひよう) Lv.95
隼鷹改二(じゅんよう) Lv.95
千歳航改二(ちとせ) Lv.95
千代田航改二(ちよだ) Lv.95
雲鷹改二(うんよう) Lv.95
神鷹(しんよう) Lv.95
神鷹改(しんよう) Lv.95
鈴谷航改二(すずや) Lv.95
熊野航改二(くまの) Lv.95
Langley改(ラングレー) Lv.95
Gambier Bay Mk.II(ガンビア・ベイ) Lv.95
千歳航改二(ちとせ) Lv.59(サブ)
千代田航改二(ちよだ) Lv.54→Lv.56(サブ)
Gambier Bay改(ガンビア・ベイ) Lv.46(サブ)
Gambier Bay改(ガンビア・ベイ) Lv.45(サブ)
神鷹(しんよう) Lv.42→Lv.43(サブ)

戦艦
陸奥改二(むつ)○ Lv.107
Warspite改(ウォースパイト)○ Lv.102→Lv.104
大和改二(やまと)○ Lv.100
武蔵改二(むさし)○ Lv.100
Conte di Cavour nuovo(コンテ・ディ・カブール) Lv.98
Nelson改(ネルソン) Lv.98
Richelieu Deux(リシュリュー) Lv.97
長門改二(ながと) Lv.96
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.96
Washington改(ワシントン) Lv.96
South Dakota改(サウスダコタ) Lv.96
金剛改二(こんごう) Lv.95
比叡改二(ひえい) Lv.95
榛名改二(はるな) Lv.95
霧島改二(きりしま) Lv.95
Italia(イタリア) Lv.95
Roma改(ローマ) Lv.95
Nevada改 Mod.2(ネヴァダ) Lv.95
Colorado改(コロラド) Lv.95
Maryland改(メリーランド) Lv.95
Iowa改(アイオワ) Lv.95
Гангут два (ガングート) Lv.95
金剛改二(こんごう) Lv.92
比叡改二(ひえい) Lv.92
榛名改二(はるな) Lv.92
榛名改二(はるな) Lv.92
霧島改二(きりしま) Lv.92
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.83(サブ)
Richelieu改(リシュリュー) Lv.83(サブ)
Richelieu改(リシュリュー) Lv.83(サブ)
Bismarck zwei(ビスマルク) Lv.81(サブ)
South Dakota改(サウスダコタ) Lv.81(サブ)
Iowa改(アイオワ) Lv.81(サブ)
Warspite改(ウォースパイト) Lv.81(サブ)
長門改(ながと) Lv.80(サブ)
陸奥改(むつ) Lv.80(サブ)
大和改(やまと) Lv.80(サブ)
Littorio(リットリオ) Lv.80(サブ)
Roma(ローマ) Lv.80(サブ)
Nevada改(ネヴァダ) Lv.80(サブ)
Colorado改(コロラド) Lv.80(サブ)
Colorado改(コロラド) Lv.80(サブ)
Washington改(ワシントン) Lv.80(サブ)
Warspite改(ウォースパイト) Lv.80(サブ)
Октябрьская революция(オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ) Lv.80(サブ)
Гангут два (ガングート) Lv.80(サブ)
Massachusetts改(マサチューセッツ) Lv.60
Valiant(ヴァリアント) Lv.60
Rodney→Rodney改(ロドニー) Lv.11→Lv.60
Jean Bart→Jean Bart改(ジャン・バール) Lv.10→Lv.59

航空戦艦
大和改二重(やまと)○ Lv.104
扶桑改二(ふそう) Lv.96
山城改二(やましろ) Lv.96
伊勢改(いせ) Lv.80
日向改(ひゅうが) Lv.80

改装航空戦艦
伊勢改二(いせ)○ Lv.121
日向改二(ひゅうが)○ Lv.121

重巡洋艦
那智改二(なち)○ Lv.111
摩耶改二(まや)○ Lv.106
鳥海改二(ちょうかい)○ Lv.100
Zara due(ザラ)○ Lv.100
Pola改(ポーラ)○ Lv.100
羽黒改二(はぐろ) Lv.98
足柄改二(あしがら) Lv.97
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.96
Northampton改(ノーザンプトン) Lv.96
古鷹改二(ふるたか) Lv.95
加古改二(かこ) Lv.95
青葉改(あおば) Lv.95
衣笠改二(きぬがさ) Lv.95
妙高改二(みょうこう) Lv.95
高雄改(たかお) Lv.95
愛宕改(あたご) Lv.95
Houston改(ヒューストン) Lv.95
Northampton改(ノーザンプトン) Lv.50(サブ)
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.48(サブ)
Pola改(ポーラ) Lv.47(サブ)
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.45(サブ)
Pola改(ポーラ) Lv.42(サブ)

航空巡洋艦
利根改二(とね) Lv.97
三隈改(みくま) Lv.96
筑摩改二(ちくま) Lv.96
最上改(もがみ) Lv.95
三隈改(みくま) Lv.95
鈴谷改二(すずや) Lv.95
熊野改二(くまの) Lv.95
三隈改(みくま) Lv.40(サブ)
鈴谷改(すずや) Lv.35(サブ)
熊野改(くまの) Lv.35(サブ)
三隈改(みくま) Lv.34(サブ)

特殊改装航空巡洋艦
最上改二特(もがみ) Lv.97

軽巡洋艦
由良改二(ゆら)○ Lv.118→Lv.119
鬼怒改二(きぬ)○ Lv.100
大淀改(おおよど)○ Lv.100
Honolulu改(ホノルル)○ Lv.100
De Ruyter改(デ・ロイテル)○ Lv.100
天龍改二(てんりゅう) Lv.99(MAX)
龍田改二(たつた) Lv.99(MAX)
矢矧改二乙(やはぎ) Lv.99(MAX)
阿武隈改二(あぶくま) Lv.98
多摩改二(たま) Lv.97
Sheffield改(シェフィールド) Lv.97
球磨改二丁(くま) Lv.96
神通改二(じんつう) Lv.96
球磨改二(くま) Lv.95
長良改(ながら) Lv.95
五十鈴改二(いすず) Lv.95
名取改(なとり) Lv.95
川内改二(せんだい) Lv.95
那珂改二(なか) Lv.95
阿賀野改(あがの) Lv.95
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.95
Giuseppe Garibaldi改(ジュゼッペ・ガリバルディ) Lv.95
Helena改(ヘレナ) Lv.95
Gotland改(ゴトランド) Lv.95
Perth改(パース) Lv.95
能代改二(のしろ) Lv.93
Brooklyn改(ブルックリン) Lv.91→Lv.92
酒匂改(さかわ) Lv.91
矢矧改二(やはぎ) Lv.90
Gloire改(グロワール) Lv.53→Lv.78
由良改二(ゆら) Lv.77(サブ)
Sheffield改(シェフィールド) Lv.62(サブ)
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.60(サブ)
Sheffield改(シェフィールド) Lv.55(サブ)
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.51(サブ)
Giuseppe Garibaldi改(ジュゼッペ・ガリバルディ) Lv.47(サブ)
Helena改(ヘレナ) Lv.47(サブ)
Perth改(パース) Lv.46(サブ)
Helena改(ヘレナ) Lv.45(サブ)
Perth改(パース) Lv.45(サブ)
大淀改(おおよど) Lv.39(サブ)
能代改(のしろ) Lv.37(サブ)
阿賀野改(あがの) Lv.35(サブ)
酒匂改(さかわ) Lv.35(サブ)
阿武隈(あぶくま) Lv.23(サブ)

軽(航空)巡洋艦
Gotland andra(ゴトランド) Lv.95

防空巡洋艦
Atlanta改(アトランタ)Lv.98
Atlanta改(アトランタ)Lv.53(サブ)

兵装実験軽巡
夕張改二特(ゆうばり) Lv.98
夕張改二(ゆうばり) Lv.95
夕張改二丁(ゆうばり) Lv.95

重雷装巡洋艦
北上改二(きたかみ) Lv.98
大井改二(おおい) Lv.98
木曾改二(きそ) Lv.97
北上改二(きたかみ) Lv.57(サブ)
大井改二(おおい) Lv.57(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.56(サブ)
大井改二(おおい) Lv.53(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.51(サブ)
大井改二(おおい) Lv.51(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)

練習巡洋艦
香取改(かとり) Lv.99(MAX)
鹿島改(かしま) Lv.99(MAX)
香取改(かとり) Lv.35(サブ)
鹿島改(かしま) Lv.35(サブ)

駆逐艦
雷改(いかづち)○ Lv.120
電改(いなづま)○ Lv.120
山風改二丁(やまかぜ)○ Lv.110
叢雲改二(むらくも)○ Lv.100
暁改二(あかつき)○ Lv.100
Верный(ヴェールヌイ)○ Lv.100
山風改二(やまかぜ)○ Lv.100
朝雲改(あさぐも)○ Lv.100
山雲改(やまぐも)○ Lv.100
萩風改(はぎかぜ)○ Lv.100
睦月改二(むつき) Lv.99(MAX)
如月改二(きさらぎ) Lv.99(MAX)
弥生改(やよい) Lv.99(MAX)
卯月改(うづき) Lv.99(MAX)
皐月改二(さつき) Lv.99(MAX)
水無月改(みなづき) Lv.99(MAX)
文月改二(ふみづき) Lv.99(MAX)
長月改(ながつき) Lv.99(MAX)
菊月改(きくづき) Lv.99(MAX)
三日月改(みかづき) Lv.99(MAX)
望月改(もちづき) Lv.99(MAX)
夕暮改(ゆうぐれ) Lv.99(MAX)
白露改二(しらつゆ) Lv.98
時雨改三(しぐれ) Lv.98
海風改二(うみかぜ) Lv.98
秋月改(あきづき) Lv.98
涼月改(すずつき) Lv.98
Fletcher Mk.II(フレッチャー) Lv.98
Janus改(ジェーナス) Lv.98
潮改二(うしお) Lv.97
江風改二(かわかぜ) Lv.97
照月改(てるづき) Lv.97
初月改二(はつづき) Lv.97
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.96→Lv.97
Ташкент改(タシュケント) Lv.97
有明改(ありあけ) Lv.96
村雨改二(むらさめ) Lv.96
朝潮改二丁(あさしお) Lv.96
Johnston改(ジョンストン) Lv.96
神風改(かみかぜ) Lv.95
吹雪改二(ふぶき) Lv.95
綾波改二(あやなみ) Lv.95
敷波改二(しきなみ) Lv.95
初春改二(はつはる) Lv.95
時雨改二(しぐれ) Lv.95
夕立改二(ゆうだち) Lv.95
春雨改二(はるさめ) Lv.95
朝潮改二(あさしお) Lv.95
荒潮改二(あらしお) Lv.95
雪風改二(ゆきかぜ) Lv.95
天津風改二(あまつかぜ) Lv.95
秋雲改二(あきぐも) Lv.95
風雲改二(かざぐも) Lv.95
長波改二(ながなみ) Lv.95
清霜改二(きよしも) Lv.95
清霜改二丁(きよしも) Lv.95
冬月改(ふゆつき) Lv.95
松改(まつ) Lv.95
Maestrale改(マエストラーレ) Lv.94→Lv.95
Fletcher改 Mod.2(フレッチャー) Lv.95
Heywood L.E.改(ヘイウッド) Lv.95
Samuel B.Roberts Mk.Ⅱ(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.95
Grecale改(グレカーレ) Lv.94
Libeccio改(リベッチオ) Lv.94
Scirocco改(シロッコ) Lv.93→Lv.94
天霧改二(あまぎり) Lv.93
島風改(しまかぜ) Lv.93
梅改(うめ) Lv.92→Lv.93
天霧改二丁(あまぎり) Lv.92
峯雲改(みねぐも) Lv.92
竹改(たけ) Lv.92
桃改(もも) Lv.92
狭霧改(さぎり) Lv.91
五月雨改(さみだれ) Lv.91
涼風改(すずかぜ) Lv.91
雪風改(ゆきかぜ) Lv.90→Lv.91
浦風丁改(うらかぜ) Lv.91
磯風乙改(いそかぜ) Lv.91
浜風乙改(はまかぜ) Lv.91
谷風丁改(たにかぜ) Lv.91
藤波改(ふじなみ) Lv.90→Lv.91
早波改(はやなみ) Lv.90→Lv.91
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.91
Z3 zwei<マックス・シュルツ> Lv.91
子日改(ねのひ) Lv.90
巻波改(まきなみ) Lv.90
岸波改(きしなみ) Lv.90
霞改二乙(かすみ) Lv.88
江風改二(かわかぜ) Lv.87(サブ)
Mogador改(モガドール) Lv.53→Lv.85
曙改二(あけぼの) Lv.83
満潮改二(みちしお) Lv.79
谷風丁改(たにかぜ) Lv.79(サブ)
霞改二(かすみ) Lv.78
浦風丁改(うらかぜ) Lv.75(サブ)
浜風乙改(はまかぜ) Lv.74(サブ)
初霜改二(はつしも) Lv.72
浦風丁改(うらかぜ) Lv.72(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.71(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.70(サブ)
Z3 zwei<マックス・シュルツ> Lv.70(サブ)
旗風改(はたかぜ) Lv.69
磯風乙改(いそかぜ) Lv.68(サブ)
玉波改(たまなみ) Lv.68
早潮改(はやしお) Lv.67
浜風乙改(はまかぜ) Lv.67(サブ)
浜波改(はまなみ) Lv.65→Lv.67
Z3改<マックス・シュルツ> Lv.46→Lv.67(サブ)
朝風改(あさかぜ) Lv.65
松風改(まつかぜ) Lv.64→Lv.65
初雪改(はつゆき) Lv.65
薄雲改(うすぐも) Lv.65
白雲改(しらくも) Lv.65
浦波改(うらなみ) Lv.65
若葉改(わかば) Lv.65
夏雲改(なつぐも) Lv.65
陽炎改(かげろう) Lv.65
不知火改(しらぬい) Lv.65
黒潮改(くろしお) Lv.65
親潮改(おやしお) Lv.65
初風改(はつかぜ) Lv.65
時津風改(ときつかぜ) Lv.65
野分改(のわき) Lv.65
嵐改(あらし) Lv.65
舞風改(まいかぜ) Lv.65
夕雲改(ゆうぐも) Lv.65
巻雲改(まきぐも) Lv.65
高波改(たかなみ) Lv.65
沖波改(おきなみ) Lv.65
朝霜改(あさしも) Lv.65
早霜改(はやしも) Lv.65
春風改(はるかぜ) Lv.62→Lv.64
Ташкент改(タシュケント) Lv.63(サブ)
有明改(ありあけ) Lv.62(サブ)
涼月改(すずつき) Lv.62(サブ)
神風改(かみかぜ) Lv.61(サブ)
朧改(おぼろ) Lv.61
漣改(さざなみ) Lv.61
Johnston改(ジョンストン) Lv.61(サブ)
涼月改(すずつき) Lv.60(サブ)
Janus改(ジェーナス) Lv.59(サブ)
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.58(サブ)
照月改(てるづき) Lv.56(サブ)
松改(まつ) Lv.56(サブ)
Fletcher改(フレッチャー) Lv.56(サブ)
Janus改(ジェーナス) Lv.56(サブ)
涼波改(すずなみ) Lv.42→Lv.54
照月改(てるづき) Lv.51(サブ)
竹→竹改(たけ) Lv.30→Lv.51(サブ)
朝風改(あさかぜ) Lv.50(サブ)
旗風改(はたかぜ) Lv.50(サブ)
春雨改(はるさめ) Lv.50(サブ)
Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.50(サブ)
Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.50(サブ)
Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.50(サブ)
初月改(はつづき) Lv.49(サブ)
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.47(サブ)
山風改(やまかぜ) Lv.45(サブ)
Mogador→Mogador改(モガドール) Lv.32→Lv.42(サブ)
薄雲改(うすぐも) Lv.40(サブ)
白雲改(しらくも) Lv.40(サブ)
磯波改(いそなみ) Lv.39→Lv.40
霰改(あられ) Lv.40
白雪改(しらゆき) Lv.39
深雪改(みゆき) Lv.38
大潮改(おおしお) Lv.38
峯雲改(みねぐも) Lv.38(サブ)
天霧改(あまぎり) Lv.35(サブ)
朝雲改(あさぐも) Lv.35(サブ)
山雲改(やまぐも) Lv.35(サブ)
萩風改(はぎかぜ) Lv.35(サブ)
萩風改(はぎかぜ) Lv.35(サブ)
狭霧改(さぎり) Lv.31(サブ)
Scirocco改(シロッコ) Lv.31(サブ)
狭霧(さぎり) Lv.30(サブ)
海風改(うみかぜ) Lv.30(サブ)
風雲改(かざぐも) Lv.30(サブ)
長波改(ながなみ) Lv.30(サブ)
涼波改(すずなみ) Lv.30(サブ)
Libeccio改(リベッチオ) Lv.30(サブ)
Libeccio改(リベッチオ) Lv.30(サブ)
天津風改(あまつかぜ) Lv.21(サブ)
島風(しまかぜ) Lv.15(サブ)

海防艦
第四号海防艦改(だいよんごうかいぼうかん) Lv.76
占守改(しむしゅ) Lv.75
大東改(だいとう) Lv.75
択捉改(えとろふ) Lv.73
国後改(くなしり) Lv.72
八丈改(はちじょう) Lv.72
石垣改(いしがき) Lv.72
松輪改(まつわ) Lv.71
佐渡改(さど) Lv.71
対馬改(つしま) Lv.71
平戸改(ひらと) Lv.71
福江改(ふかえ) Lv.71
御蔵改(みくら) Lv.71
倉橋改(くらはし) Lv.71
日振改(ひぶり) Lv.71
稲木改(いなぎ) Lv.70
屋代改(やしろ) Lv.61→Lv.65
第三〇号海防艦改(だいさんじゅうごうかいぼうかん) Lv.63→Lv.65
昭南改(しょうなん) Lv.58→Lv.62
鵜来(うくる) Lv.22→Lv.37

潜水艦
伊168改 Lv.98
伊504<ルイージ・トレッリ> Lv.97
まるゆ改 Lv.96
伊47改 Lv.92
伊203改 Lv.90
U-511改<さつき1ごう> Lv.90
呂500 Lv.90
UIT-25<ルイージ・トレッリ> Lv.90
Luigi Torelli改<ルイージ・トレッリ> Lv.90
Scamp改(スキャンプ) Lv.90
伊201改 Lv.86→Lv.87
伊503<コマンダンテ・カッペリーニ> Lv.66→Lv.72
Drum改(ドラム) Lv.66→Lv.72
Scamp改(スキャンプ) Lv.51(サブ)
伊47改 Lv.50(サブ)
伊47改 Lv.50(サブ)
Comandante Cappellini→Comandante Cappellini改→UIT-24<コマンダンテ・カッペリーニ> Lv.1→Lv.49
Comandante Cappellini→Comandante Cappellini改<コマンダンテ・カッペリーニ> Lv.9→Lv.32

潜水空母
伊13改 Lv.98
伊14改 Lv.98
伊400改 Lv.95
伊401改 Lv.95
伊8改 Lv.90→Lv.91
伊19改 Lv.91
伊58改 Lv.91
伊26改 Lv.90
伊13改 Lv.66(サブ)
伊14改 Lv.53(サブ)
伊26改 Lv.50(サブ)
伊13改 Lv.47(サブ)
伊401改 Lv.38(サブ)
伊400改 Lv.37(サブ)
伊401改 Lv.36(サブ)

水上機母艦
日進甲(にっしん) Lv.97
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.96
千歳甲(ちとせ) Lv.94
千代田甲(ちよだ) Lv.94
瑞穂改(みずほ) Lv.94
秋津洲改(あきつしま) Lv.91
神威改(かもい) Lv.90
日進甲(にっしん) Lv.60(サブ)
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.48(サブ)
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.45(サブ)
瑞穂改(みずほ) Lv.43(サブ)
瑞穂改(みずほ) Lv.41(サブ)
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.40(サブ)
神威改(かもい) Lv.35(サブ)
秋津洲改(あきつしま) Lv.35(サブ)
秋津洲改(あきつしま) Lv.35(サブ)

補給艦
速吸改(はやすい) Lv.92
神威改母(かもい) Lv.90
神威改母(かもい) Lv.60(サブ)
速吸改(はやすい) Lv.25(サブ)
速吸改(はやすい) Lv.25(サブ)

揚陸艦
神州丸改(しんしゅうまる) Lv.91
あきつ丸改 Lv.90
熊野丸改(くまのまる) Lv.90
神州丸改(しんしゅうまる) Lv.48(サブ)
神州丸(しんしゅうまる) Lv.15→Lv.38(サブ)
あきつ丸改 Lv.25(サブ)
あきつ丸改 Lv.25(サブ)

その他
潜水母艦 長鯨改(ちょうげい) Lv.91
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.90
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.90
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.45(サブ)
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.45(サブ)
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.25(サブ)
工作艦 明石改(あかし) Lv.91
工作艦 明石改(あかし) Lv.35(サブ)
工作艦 明石改(あかし) Lv.35(サブ)
工作艦 明石(あかし) Lv.1(サブ)
特務艦 宗谷(そうや) Lv.90
灯台補給船 宗谷(そうや) Lv.90
南極観測船 宗谷(そうや) Lv.90
特設護衛空母 山汐丸改(やましおまる) Lv.90→Lv.91

| | コメント (0)

2024年10月15日 (火)

プレー山およびマルティニーク北部の尖峰群の火山・森林群

2022年分として登録された、フランスの世界自然遺産です。

カリブ海にある西インド諸島南部・小アンティル諸島に属するマルティニーク島の世界遺産です。
マルティニーク島はフランスの海外領土の一つで、ドミニカ国とセントルシアの間に位置しています。
一時的にイギリスが占領していた事もありますが、17世紀からフランスが支配している島で、砂糖等のプランテーションが築かれているようです。

今回登録されたのは細長い島の北部、標高1395mのプレー山を中心とする山岳地帯一帯です。
プレー山は世界で最も活発な火山の一つとされる山で、その噴火形態も中々激しい。
成長途中の溶岩ドームが崩壊する事で小規模な火砕流が発生するタイプの噴火で、火山の噴火様式の一つ「プレー式噴火」の元となっています。
尚、溶岩ドームが崩壊して発生する小規模な火砕流も「プレー型火砕流」と名付けられている模様。
溶岩ドームが出来るタイプなので、粘性の高いマグマなんですね。

周囲の標高1,100m付近はシダやパイナップル科の植物が自生する乾燥地帯、標高800m付近までは森林地帯が広がり、70もの河川の他、崖や入江、マングローブ林が続く海岸線といった様々な環境を持っていて、そこに様々な生物相が見られます。
中でも、ナス科の植物「ファネロガム」は実に1200種類も確認されていて、その中の12%は小アンティル諸島の固有種であるとの事。
また、鳥類や爬虫類にも小アンティル諸島固有種が存在しており、特にスズメ目の鳥類「マルチニクムクドリモドキ」はマルティニーク島の固有種なのだとか。
…名前に「マルチニク」って入ってますしね。
他にも、昆虫類、クモ類、軟体動物等の種類も豊かなようです。

当初は登録延期勧告でしたが、火山性生態系下での多様な生物相を追加情報として付加した事に加え、マルティニークにおける生物保護区にも共通する保護政策の策定等で登録勧告となったみたいです。






世間は3連休、俺も今回は3連休。
まぁ、ゆっくりしたりF1日本GPのチケット取ったりしてた訳ですが。
すぐに過ぎてしまうな。






24_10_12_base_pasta_souce_yakisoba
BASE PASTA 焼きそば!!

SNSで話題になったやつ、試してみました!
まずは乾麺。
全粒粉らしいが…うーん、これは。。
注連縄…かと言うと、そうでもない。
けど、草っぽい感じはするな…あぁ、懐かしい感じするわ。
そうだな…。

これ、金魚の餌だわ。

お店とかでも全粒粉を使った麺って結構あるけど、こんな匂いしないと思うな…。
いや、お店だと基本生麵だからかなぁ…乾燥させたらこういう匂いになるのか…?


兎に角お湯入れて戻してみるか。
湯切りまでして、油とか粉末ソース入れるから蓋を開ける。
…金魚の餌感は薄れたけど、何やら乾燥させた草みたいな匂いはする。
これが注連縄かというと、微妙ではあるが…まぁ、何かしらの草だわな。
粉末ソースはペヤング的な匂いがして、安心の味だな。
…と思ったけど、量が少ないのか、味が薄く感じる。
麺の味がソースを貫通してくるなぁ…節々に草の味がする。
麺自体もボソボソで、普通の乾麺とはまた違った食感。
厚ぼったくて食べにくい。
うーん、メインの食事としては採用できないなぁ。

…あ、後味に金魚の餌戻って来た。
マジかぁ。。




24_10_13_base_pasta_umakara_mazesoba
BASE PASTA 旨辛まぜそば!!

という事で、もう一種類も試してみますよ!!
…こちらはまだ粉末ソースの味が麺の味を覆い隠すのか、後味の金魚の餌感が薄い。
ソース焼きそばよりは食べやすかったけど、麺自体があんまり好ましい感触じゃないから、やっぱメインに据えるのはなしだなー。

| | コメント (0)

2024年10月12日 (土)

第一次世界大戦(西部戦線)の追悼と記憶の場所

2023年に登録された、フランス/ベルギーの世界文化遺産です。

「記憶の場所」として登録された案件で、過去の虐殺や戦争といった平和を揺るがす事案に関係するものがこう呼ばれるようです。
「記憶の場所」の世界遺産は今回3件登録されていますが、無形文化財じゃないので、ちゃんと史跡とかが構成資産になっている模様。
ユネスコはこの3件の「記憶の場所」について、「地球規模での世界遺産の役割における新たな段階を示すもの」と位置付け、「平和構築において重要な役割を果たすことができる」と語っているようです。

今回登録されたのは、第一次世界大戦における「西部戦線」に関する墓地や記念碑等の史跡や遺構等。
フランスで80か所、ベルギーで25か所の計105か所が構成資産です。

「西部戦線」は連合国とドイツ帝国との間で勃発した戦線の事で、ベルギー南部からフランス北東部にかけての700km以上に及ぶエリアで展開されました。
何年にも渡る激戦が繰り広げられ、多くの死者を出した戦線で、交戦中に多くの塹壕が掘られた事からも戦闘の激しさが分かります。
墓地は当初仮墓地だったようですが、1930年代以降になると集団墓地が築かれたようです。
また、兵士だけでなく、民間人に対しても敬意を表する石碑が建っていたり、犠牲となった方の名前が刻まれた記念碑が建てられたりもして、純粋に死者への追悼を目的とする意図が汲み取れます。
尚、登録された慰霊碑の中には戦車を飾ったもの、小銃や鉄兜等のスクラップをオブジェに転用したものも混ざっている模様。
戦車は第一次世界大戦で初めて登場し、当然ながら西部戦線にも投入されたので、慰霊碑に飾られてても不思議ではないかなぁ。
また、珍しいものではカナダ海外派遣軍の顕彰碑も世界遺産に登録されているようです。
カナダは当時イギリスの自治領でしたが、北米大陸にあるもんなので、第一次世界大戦がヨーロッパ大陸以外も巻き込んだ戦争だったという事実を如実に表しており、この案件が世界遺産が登録される意義を強化する構成資産になっています。
なんでも、「これはフランスとベルギーのみならず、関わった全ての国の共同所有物件だ」とも評されているようで。

この案件は過去に世界遺産委員会で推薦されたものの、審議が先送りになっていました。
今回の推薦にあたり、イコモスは第一次世界大戦という世界史でも重要な事柄に関する遺跡としての価値を部分的に認めていましたが、その部分とは関係が薄い構成資産については整理が必要だとして、情報照会を勧告していたようです。
本件は議事進行中に情報照会になった構成資産を削除して139か所の構成資産に絞り込む等で登録まで漕ぎ付けているようで、結構珍しい事かと思います。
通常、情報整理・関係各所との調整・調整後の検討等で時間をかける必要がある筈なので、このスピード感はヤバいですね。現に、Wikiでは「荒っぽい手法」という表記になってますし。

この案件、第一次世界大戦にも参戦し、現在戦争状態のロシアとウクライナも登録を支援したようなのですが、両国とも「東部戦線」に関連する史跡を世界遺産にしようと模索する動きを取り始めたようで、その為に支援した感じに見えますね。
…ロシアとウクライナの対立はここにも。場外乱闘みたいな感じだ。
ここの仲が良ければ共同推薦していたんだろうけどなぁ。

第一次世界大戦から2023年で105年、第二次世界大戦及び太平洋戦争からは78年を迎え、ロシアによるウクライナ侵攻も続いている中、こうした過去の大戦に関連するものも残して行こうという機運が高まっているのかもしれません。
…広島の原爆ドームも「記憶の場所」になりそうな気がするんだけど、そういう話出てるのかなあ?
そもそも第二次大戦の話がまだ出てきてないしな…。






涼しくなったと思ったら、またちょっと気温上がって来たな…。
陽気が春先のようだ。




24_10_5_shiranaiosatu_desune
ここ最近、知らないお札を見かけるようになりましたね…。

以前のと同じようにいずれ慣れるだろうけど、違和感凄いね。




24_10_11_spicy_ninniku_garlic_burger
バーキンのスパイシーにんにく・ガーリックバーガー!
ガーリックペースト、フライドガーリック、ガーリックパウダーの3種類を使っていながら、あんまりガーリック臭しないのが凄い。
とてもにんにくで良き。
ダブルにすれば良かったなぁ、と思いつつ時間なかったし、まぁ仕方ない。

| | コメント (0)

2024年10月 7日 (月)

短い秋見つけた

白い彼岸花ってあるんやね。
複数植わってたから、突然変異とかじゃなくて園芸用っぽい…?

彼岸花を見ると、いつも思い出す。
鈴鹿に向かう道中の土手に咲いてる彼岸花群。
今年から春開催になったからねぇ…その光景は見れなくなったけど。
そういや、そろそろチケット発売なのだけど、次回の日本GPも何やら日取りが良くなくてだな…。




24_10_6_festival
そんな訳で、地元のお祭りがあったり。
それなりに盛り上がってたけど、やっぱ俺が子供の頃と比べると、出店の数が少なくなったかなぁ…と。
もうちょっと、歩道に出店が並んでた気がするんだけど、最近はかなりスッカスカになってるからね…。


24_10_3_ninnikuyasai_gyuumeshi2
二郎インスパイア系牛めし、ニンニク野菜マシ大盛り牛めし!
店舗限定メニュー。

24_10_3_ninnikuyasai_gyuumeshi1
まぁ、標高に関してはこんなもんだよね、仕方なし。

不味いと話題だけれど、別に悪くないんじゃないかなぁ。
ちゃんとニンニクの味もするし。
…いや、ニンニクは松屋の得意技だから、そこは外さないよな。

本物の二郎を履修した事ないけどね。。


24_10_7_gorogoro_chicken_mara
こっちも店舗限定メニュー、ごろごろチキンの麻辣ソース定食!
ソースはニンニクとオニオンが入ってるのかな。
挽肉も入っていて、白米やサラダが進む。
花椒好きとしては、もっと花椒マシマシだと満足するかなぁ。

| | コメント (0)

2024年10月 6日 (日)

中世アナトリアの木造多柱式モスク群

2023年に登録された、トルコの世界文化遺産です。

トルコに点在する、5件のモスクが世界遺産になっています。
アナトリアはアナトリア半島の事で、トルコのアジア側の地域の事です。
5件のモスクは中央アナトリア地方、黒海地方、地中海地方、エーゲ海地方にあり、そのどれもが石積みの外壁とスレート葺きの屋根を支える木柱列構造となっているんだとか。
この地域では古くから建築資材として木材が使用されているようですが、このような建築はセルジューク朝から分裂してアナトリアで勃興したルーム・セルジューク朝(1077年~1308年)や、ベイリク時代(11世紀後半~15世紀頃まで)に築かれたものが多いようで、オスマン帝国時代末期(20世紀初頭)くらいまで同様の様式のモスクが建築されていたんだとか。

今回登録された5つのモスクはそれぞれ下記。
・中央アナトリア地方
トルコ中西部・エスキシェヒル県のシヴリヒサール・モスク
トルコ中西部・アンカラ県のアルスラーンハーネ・モスク
・黒海地方
トルコ北部・黒海に面するカスタモヌ県のマフムート・ベイ・モスク
・地中海地方
トルコ中央部・コンヤ県のエシュレフォール・モスク
→コンヤ県自体は中央アナトリア地方に属していますが、、所在地に近いベイシェヒル湖を挟んで対岸が地中海地方に属しているので、一番近いのはここかな…と。
・エーゲ海地方
トルコ中西部・アフィヨンカラヒサール県のアフィヨン大モスク

アンカラ県のアルスラーンハーネ・モスクは13世紀に建てられたという、トルコで現存する最古のモスクなのだとか。
外観はそうでもないようですが、内装はとてもカラフルなようです。
24本の木柱で屋根を支えており、その柱の一部はハアザミ科の植物・アカンサスの葉がモチーフになっているとか。
ギリシャ建築のモチーフで多用される植物らしいので、ギリシャ風味ですかね。

それ以外のモスクも、内装の木製部分は幾何学模様や花をモチーフとしたカラフルな装飾に彩られているようで、こういった装飾を「カレム・イシ」と呼ぶそう。
「カレム」と呼ばれるブラシで塗装しているからこの呼び名のようですが、どのモスクのものも保存状態が良いとの事。

イコモスは「情報照会」を勧告していたようですが、会議では5つのモスク全てが見事な木柱列構造技術を見せている事、内装や調度品等に施されている「カレム・イシ」が良い保存状態で、技術も精巧な事が評価されて「登録」を勧告されたものと思われます。

因みに、申請名は「木柱と木製上部構造を備えたアナトリアの中世モスク群」でした。





もう中秋の名月はとっくに過ぎていた…。

24_9_18_ark24_9_18_tsukimi_dango
…という事で、中秋の名月の頃に月の周りに環が出来ていたので。
後、団子。


24_10_4_24sanma
そして、今季初の秋刀魚!!
秋の味覚良いよねぇ…(

昔はあんまりサツマイモ好きじゃなかったんだけど、今はサツマイモ系商品結構買っててだなぁ。
好きじゃなかったのも、きっと甘いものがあんまり好きじゃなかったからかなぁ。




妻の大阪土産。
24_9_21_rikuro_apple_pie24_9_22_rikuro_cheesecake
りくろーおじさんシリーズ!!
551と並ぶ、大阪の定番土産ですね。
アップルパイはシナモン薄めの皮サクサク、中身ホクホク。
チーズケーキは温めるとぷるんぷるんになるの。ふわとろでサクッと消えて行った…。
因みに、チーズケーキの下にはレーズンが仕込まれています。

24_10_1_osaka_panda_baum1
24_10_1_osaka_panda_baum224_10_1_osaka_panda_baum3
後、大阪で会ったツイッターのフォロワーさんからのお土産。
漫才やってるパンダのバウムクーヘンなんだけど、絵柄の周りが切り取れるようになってて、可愛いのよ。
勿論、バウムクーヘンなんで美味しい!


…と、まぁ、食べ物の話ばっかりになってしまったな。
秋だし良いか。

| | コメント (0)

2024年10月 1日 (火)

森と雨と虹と雲と陽と白と湾と海と珠と

…という事で、10月です。
早いものですねぇ。。




17265442660037
伊勢神宮 内宮!!

17265949775111172659538209582
志摩スペイン村!!
ポケモンSV 課外授業中!!

17266324050678
ミキモト真珠島!!

…という事で、伊勢志摩・鳥羽に行ってきました!!
連休中に行ったので、めっちゃ人多かった!!

ここら辺も書けたら良いなぁ…(色々な旅行記とか溜めてる人







2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP予選!!

初の秋開催となったアゼルバイジャン!

ハースはペナルティポイント累積により1戦出場停止となったマグヌッセンに代わり、オリバー・ベアマンを起用。
レギュラードライバーとなる来年度に先駆けて、ハースでのデビュー戦になりました。

凄い金網バンクの自転車コース。

おっ、オリーブかな?

ブルー綿飴…。

OPはちゃんとベアマンに変わってた。

晴れてるけど割とモヤッてるのね。


ヒュルケンベルグを先頭にピットレーンに並んでますね。
ノリスはまだマシンに乗り込む前。
フェルスタッペン、ルクレールはまだガレージか。
ハミルトンは待機列、ストロールはガレージ。

ベアマンはFP3で赤旗を出すクラッシュを喫していましたが、マシンは修復完了しています。

Q1
森脇さん「ワンチャン、ポールポジションですよね。」

ハミルトンはミディアムタイヤ。
黄旗赤旗を見据えたバンカー出しの為なのか、バランスチェックなのかと言われています。

コラピント、アルボンより良いタイムを叩き出してトップタイム!
それを更新したのはフェルスタッペン。
更に、ペレスがトップタイム!

リチャルドのリプレイ。
リアが少しスライドしてウォールギリギリ!
コラピントもリアがウォールギリギリ!

フェルスタッペン「あぁ^~リアがぴょんぴょんするんじゃぁ^~」
残りは10分。

残り9分、コラピントが3番手!
これは凄いぞ!
ベアマンは11番手!

メルセデス勢はソフトタイヤに履き替えたようです。

コラピントのリプレイ。
リアがウォールに擦ってる!
めちゃめちゃ攻めてます。
ベアマンは大きくリアを滑らせている!

黄旗!
サインツJr.が2コーナーでオーバーランしていました。
バックで戻って復帰。

残り6分切って、ルクレールがトップタイム更新!
ラッセルペレスを上回って2番手!

ルクレールはレッドブルと同じくダウンフォースを増したセットアップのようだ。

フェルスタッペンはガレージ。
ヘッドレストを交換しているんだろうか。

ウォールに近寄りランキング。
リチャルドとコラピントが0cm…擦ってるって事だよな。

残り3分切って、リチャルドが7番手!
角田はセクターで全体ベスト!
4番手タイム!
ボッタスが10番手!
12番手のフェルスタッペン、コースイン。
中古ソフトタイヤでのアタックだ。

アロンソが6番手!
アルボンは2番手!
ヒュルケンベルグが3番手!
路面の向上が凄いですね!
チェッカー!
ベアマンは9番手!
フェルスタッペンは3番手に滑り込んだ!
ストロールは9番手!
ガスリーが3番手だ!
セクター3で黄旗!
ピアストリは3番手!
17番手のノリス、諦めてピットに。
ここでノックアウトだ。
ハミルトンは5番手!
サインツJr.が12番手。

ベアマンの無線。
残念がってる声出したけど、通ってます。

フェルスタッペンのリプレイ。
リアがウォールに当たってる!

オコンもリアがウォールに当たってる。


Q2
フェラーリ勢が先頭でピットレーンに待機。

リプレイ。
ラッセル、ピアストリが並んでピットレーンを進んでいる前にコラピントが出てきた。
そもそもラッセルとピアストリが並んでるのもアレなんだが。

アルボンがルクレールを上回って2番手!
ラッセルがトップタイム更新、更にピアストリが更新した。

ベアマンが3番手!
フェルスタッペンがトップタイム!
ペレスが2番手!

残りは間もなく4分、そろそろラストアタックの時間です。

ガスリーは7番手。
アルボンが6番手!
ラッセルは4番手だ!
角田は8番手、ギリギリ…!
ハミルトンが7番手!
ヒュルケンベルグは12番手でノックアウト。
ストロールは13番手だ。
コラピントが5番手!
チェッカー!
ベアマンが10番手で角田がノックアウト。
アルボンが10番手に飛び込んで、ベアマンがノックアウト!

悔しがるベアマン。
ロックアップしてしまったらしい。
惜しくもQ3進出を逃すも、ヒュルケンベルグの上だ!

コラピントは大喜び。
しかも、アルボンより上だ。

ノリスのリプレイ。
ウォールに接触したオコンがスロー走行して黄旗が出てたから割を食った感じ。


Q3
コラピント、1982年ブラジルGPのカルロス・ロイテマン以来の、トップ10からスタートするアルゼンチン人ドライバー!

流石にそれまでと異なり、ガレージで待機。
残り11分10秒から各チームが動き始める!

ペレスのリプレイ。
ピットレーンを進んでいる時、前にウィリアムズ勢。
ピットレーンをちょっと塞がれて止まらざるを得なかった。

まずはルクレールがトップタイム!
サインツJr.、ピアストリが続きます。
ラッセルが4番手、ペレス、フェルスタッペン、ハミルトン、アルボン、コラピント、アロンソの順。

フェルスタッペンのリプレイ。
16コーナーでリアが大きく滑ってしまった!

残り3分、ラストアタック!
…ん?
アルボンのエアボックスにクーリングファンが付きっぱなし!
ピットレーン出口に止まっています。
どうすんだろ…あ、自分で取ってる。
ドライアイスがヘッドレストに乗っかってる。。

アルボンにアンセーフリリース。

チェッカー!
アルボンはアタックに入れませんでした。
ラッセルが4番手!
ハミルトンは7番手止まり。
ピアストリは2番手だ。
サインツJr.はタイムを更新するも3番手!
ルクレールが更にトップタイム更新!
アロンソは8番手!
コラピントが9番手!
フェルスタッペンは5番手止まり。
ペレスが4番手!

ルクレール、4年連続ポールポジション獲得!!

ピアストリ、16コーナーで気合い入り過ぎてフラついてるし、ホイールスピンしまくってる。

ピアストリ「俺の人生で一番とっ散らかったラップだった。」

インタビュワーはアレックスの方のブランドル。

サインツJr.。
これまで苦戦していたアゼルバイジャンで3番手なので、満足しているようだ。
あんまり得意じゃないって言っちゃいました。

ピアストリ。
ちょっと壁に近付き過ぎました。
表情は悪くないね。

ルクレール。
上機嫌。
お気に入りのトラックの一つとコメント。
1番手・3番手が良いポジションのようなので、フェラーリには期待できる!

夕陽に照らされたルクレール良いな…。

ルクレールは余裕がある予選だったんだな…凄いわ。

アルボンのリプレイ。
走り始めてドライアイスがマシンから零れ落ちてるのがスローで映されてて面白い。

コラピントの無線。
チーム代表、ジェームズ・ボウルズが語りかけている。


ポールポジションからはシャルル・ルクレール/フェラーリ
2番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
5番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
7番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
8番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
9番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
10番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ

11番手からはオリバー・ベアマン/ハース
12番手からは角田裕毅/VCARB
13番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
14番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
15番手からはランス・ストロール/アストンマーティン

16番手からはダニエル・リチャルド/VCARB
17番手からはランド・ノリス/マクラーレン
18番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
19番手からは周冠宇/ザウバー
20番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ


2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP決勝!!

バクーは勿論晴れ!
良い天気だ。

ラッセルの無線。
ブレーキの減速力があまり良くないと報告。

ボッタスのリプレイ。
4コーナーで止まり切れずにコースオフ。

アゼルバイジャン国歌!!
アーゼルバイジャーンアーゼルバイジャーン♪
何か壮大。

フラビオ・ブリアトーレだ。


ハミルトン、もうピットレーン出口に出てきた。
はやっ…まだ10分くらいあるべ?


ガスリー、瞬間燃料流量制限を超過した為、テクニカルレギュレーション違反で予選失格。
最後尾スタートとなります。
ハミルトン、周、オコンはパワーユニット交換によりグリッド降格ペナルティ。
ハミルトンとオコンはピットレーンスタートとなります。
周はエナジーストア、コントロールエレクトロニクスの2項目が年間使用数を超過。

スターティンググリッド。
ポールポジションからはシャルル・ルクレール/フェラーリ
2番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
5番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
7番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
8番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
9番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
10番手からはオリバー・ベアマン/ハース

11番手からは角田裕毅/VCARB
12番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
13番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
14番手からはダニエル・リチャルド/VCARB
15番手からはランド・ノリス/マクラーレン

16番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
17番手からは周冠宇/ザウバー
18番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ

ピットレーンスタートはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
ピットレーンスタートはエステバン・オコン/アルピーヌ

ガスリー、フォーメーションラップ前に少し後退したな。

後方は結構前が詰まっててスローになってる。

アルボン、リチャルド、ノリス、周、ガスリー、オコンはハードタイヤ。
その他はミディアムタイヤ。
ピットレーンスタートのハミルトンもミディアム。
ハードタイヤが1セットだけだからか。

シグナルが…ブラックアウト!!
ペレスがサインツJr.をかわして3番手!
フェルスタッペンがラッセルをかわして5番手!
ノリスも2つ順位を上げて13番手だ。


2周目、ストロールの無線。
パンク!
ピットインです。

ハミルトンが17番手にまで上げてきています。


4周目、角田のペースが上がらない。
リチャルド、ガスリー、ハミルトンにかわされて16番手。

ストロールのリプレイ。
コーナーで角田と接触。
角田のフロアが破損し、ストロールはタイヤがパンク。
角田がペース上がらないのはこれか。


ハミルトン、5周時点でF1キャリアにおける走行距離が10万kmを突破。
無線で「このタイヤ、非常に悪い。」


8周目、ノリスがベアマンをかわして10番手!
ポイント圏内に戻ってきました。

ラッセルの無線。
「ビニール袋が左のサイドポッドに入っちゃった。」


11周目、コラピントがピットイン!
イレギュラーのピットイン以外では最初のピットインですね。


12周目、ボッタスのタイヤ交換時間が2.3秒。
早くなりましたね。


15周目、ホームストレートでスリーワイド!
リチャルドをガスリーとラッセルがかわしていきました。
ラッセルはガスリーもかわして9番手。


16周目、角田はガレージに戻ってリタイア。
サイドポッドに大穴空いてるじゃん…。


20周目、ピアストリがルクレールをかわしてトップに!
ブレーキを遅らせてインに飛び込んだ!
流石はオージー!


22周目、コラピントのリプレイ。
ガスリーをかわして10番手!
ポイント圏内に復帰だ!


28周目、ルクレールがピアストリに仕掛ける!
が、ここはピアストリがブロックしてポジションキープ。
ペレスはそこから少し離れた位置で様子を窺っています。


31周目、ルクレールがピアストリに仕掛ける!
イン側を守るピアストリ、ここはポジションキープ。

ノリスにBOX指示!
…おっと、止めた。

アルボン、ノリス、フェルスタッペンが連なっています。
おっと、ここでアルボンがピットイン!
ノリスはこっから飛ばします!
ピットインした時にアルボンの前に出るのが課題。
オーバーカットなるか?

ルクレール、再度ピアストリに仕掛ける!
守るピアストリ!
ポジションキープ!
ペレスが虎視眈々とポジションを狙っています。


34周目、ラッセルがフェルスタッペンをかわして6番手!
フェルスタッペンはリアのグリップがなくて苦しんでいます。
予選と同じく、リアが跳ねるようだ。


36周目、ヒュルケンベルグがコラピントをかわして9番手!

ルクレール、16コーナーでリアがスライド。

一緒黄旗。
ウィリアムズ勢はポジションスワップしていました。
アルボンが10番手。

コラピント対ベアマン、新人対決!


38周目、ここでノリスがピットイン!
7番手で復帰。
アロンソ、アルボンの前だ。

アルボンがヒュルケンベルグをかわして9番手に上がってる。

ハミルトンは新人2人に引っかかってポジション上がらないなぁ。

ノリスがセクター1全体ベストで通過!
前のフェルスタッペンまで14秒くらい。
追い付こうという所だ。


41周目、ハミルトンがベアマンをオーバーテイク!
12番手だ。

ピアストリ、ルクレール共にリアをスライド!
塩原アナ「バクー市街地のカーチェイス」
まさしく。

レース終盤、バックマーカー勢に追い付いて来ているので、またギャップ広がりそう。

トップ3にサインツJr.が追い付いて来た!
差は2秒くらい。

エンジニアに黙ってくれる?って言う話からライコネンの話に。


45周目、フェルスタッペンとノリスのギャップは約5秒!

ピアストリのリプレイ。
15コーナーでウォールに擦る!


47周目、ストロールがここでピットイン。
ピットボックスで止まっている…ブレーキに問題があったようだ。
リタイアか。

ルクレール、最後のアタックに向けて準備か。
おっと、リアタイヤがない!
ペレスがすかさずルクレールに仕掛けている!
サインツJr.も後続している!

ノリス、フェルスタッペンの1秒以内に!


49周目、ノリスがフェルスタッペンをオーバーテイク!
6番手!

コラピントがヒュルケンベルグの前、10番手につけている!


50周目、ペレスがルクレールに仕掛ける!
ここはルクレールが前!
おっと、その隙にサインツJr.が前に、3番手!
まだペレスも狙っている!

サイド・バイ・サイド!
…あーっとクラッシュ!!
サインツJr.とペレスが接触!!

黄旗!
フェルスタッペン、ピットインしてプランFを試みるも、これはダメだ。

バーチャルセーフティカー!

チェッカーフラッグはナオミ・キャンベル!

ピアストリ、キャリア2勝目!!
ルクレール、2位!
ラッセル、棚ぼた3位表彰台獲得!
ノリス、見事挽回しての4位フィニッシュ!

ウィリアムズ勢が7位8位でダブル入賞!
コラピント、初ポイント獲得!
そして、ベアマンも2度目の入賞!

ラッセルの無線。
トト「学習する事が沢山あるよね。」
ラッセル「タイヤ、タイヤ、タイヤ。」

ピアストリの無線。
「人生で一番ストレスがかかった。」
予選のコメントと韻を踏むじゃん。

ドライバー・オブ・ザ・デイはピアストリ!

ピアストリ、マシンの上でポーズ取る時にちょっとフラつく。
危ねぇってリアクション。

ファステストラップポイントはノリス!

ペレスとサインツJr.のクラッシュはレース後調査。

トップ3でお話中。
インタビュワーはギュンター・シュタイナー組長!

ラッセル。
「カルロスとチェコが大丈夫だったみたいで良かったです。」
西日とかで視界が悪くて厳しかったって言ってます。

ルクレール。
ハードタイヤに替えてから追い付けないと思ったみたい。
終盤のクラッシュに関しては、「皆無事だと良いんですが」とのコメント。
もう少しディフェンスすれば良かった、と言ってた。

ピアストリ。
こちらはタイヤ交換後がチャンスと思ってたのね。
マネージャーのマーク・ウェバーも来てる。
マクラーレンがコンストラクターズタイトルランキングでレッドブルをかわしてトップに浮上!!

表彰台控室。
振り返る3人。
ラッセルニコニコ。
16コーナーのシンクロリアスライドで笑う3人。
ペレスとサインツJr.のクラッシュシーンで同時に声を出して驚く3人。

表彰台。
チーム側登壇者はピアストリのエンジニア、トム・ストラード。
オーストラリア国歌!
イギリス国歌!

トロフィをまじまじと見つめるピアストリ。


もうファイト始まってるし、火花上がってるけど、カルメンかかるのが遅いwww


優勝はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
2位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
3位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
4位はランド・ノリス/マクラーレン
5位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
6位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
7位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
8位はフランコ・コラピント/ウィリアムズ
9位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
10位はオリバー・ベアマン/ハース

ここまでがポイント獲得。

11位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
12位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
13位はダニエル・リチャルド/VCARB
14位は周冠宇/ザウバー
15位はエステバン・オコン/アルピーヌ
16位はバルテリ・ボッタス/ザウバー
17位完走扱いはカルロス・サインツJr./フェラーリ
18位完走扱いはセルジオ・ペレス/レッドブル
19位完走扱いはランス・ストロール/アストンマーティン

リタイアは…
角田裕毅/VCARB


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(313Pt)
2位:ノリス/マクラーレン(254Pt)
3位:ルクレール/フェラーリ(235Pt)
4位:ピアストリ/マクラーレン(222Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(184Pt)
6位:ハミルトン/メルセデスAMG(166Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(143Pt)
8位:ペレス/レッドブル(143Pt)
9位:アロンソ/アストンマーティン(58Pt)
10位:ストロール/アストンマーティン(24Pt)
11位:ヒュルケンベルグ/ハース(22Pt)
12位:角田/VCARB(22Pt)
13位:アルボン/ウィリアムズ(12Pt)
14位:リチャルド/VCARB(12Pt)
15位:ガスリー/アルピーヌ(8Pt)
16位:ベアマン/ハース(7Pt)
17位:ケビン・マグヌッセン/ハース(6Pt)
18位:オコン/アルピーヌ(5Pt)
19位:コラピント/ウィリアムズ(4Pt)
20位:周/ザウバー(0Pt)
21位:ローガン・サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
22位:ボッタス/ウィリアムズ(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:マクラーレン(476Pt)
2位:レッドブル(456Pt)
3位:フェラーリ(425Pt)
4位:メルセデスAMG(309Pt)
5位:アストンマーティン(82Pt)
6位:VCARB(34Pt)
7位:ハース(29Pt)
8位:ウィリアムズ(16Pt)
9位:アルピーヌ(13Pt)
10位:ザウバー(0Pt)

ドライバーズランキングではペレス、ラッセルに並ばれる。
アルボンが大きく順位を上げています。

コンストラクターズはマクラーレンとレッドブルは20ポイント差。
フェラーリもレッドブルに迫って来ています。

2024年F1第18戦シンガポールGP予選!!

ヒュルケンベルグ、ザウバーと複数年契約!
既に契約していましたが、ここに来てアップデートがありました。

VCARB、デニム柄の特別カラーリング。
チャックもついてるwww

メルセデスAMG、ペトロナス・グリーンの面積が増えている。
本拠地のマレーシアが近いからか。


晴れ。
湿度79%は高いな。

オコンが早々とピットレーン出口にスタンバイ。

Q1
フェラーリ勢も早々とコースイン。

マクラーレンも特別カラーリング。
白い面積が多い。

サインツJr.、1コーナーでコースオフ。

サインツJr.、エスケープロードの使い方が規定と違って記録された。

ハミルトンの無線。
「リアがスライドしまくってる!」
残りは8分半。

色んな所で色んなマシンがスライドしたりしてる。
路面がかなり汚れているようだ。

フェラーリガレージのオリバー・ベアマン。

残りは4分。
アルボンがセクター2全体ベスト!
ノリスが良いぞ。
アルボン、トップタイム!
新品タイヤ!
ノリスがトップタイム更新!
こちらは中古タイヤだ。

ハミルトンが3番手!
ラッセルは6番手。
ペレスが4番手だ。
フェルスタッペンは2番手!
残り30秒!
リチャルドは12番手。
アロンソが7番手。
マグヌッセンが10番手!
角田は8番手に入った!
ラッセルの無線。
「グリップがない、タイヤの反応が全く違う!」
チェッカー!
コラピントが8番手に飛び込んだ!
ヒュルケンベルグは10番手!
ストロールは16番手でノックアウト。
オコンはギリギリ14番手!
周は15番手、ギリギリ!
ボッタスは18番手でノックアウト。
ガスリーが15番手、ギリギリだ…。
サインツJr.が6番手にポジションアップ。

サインツJr.の彼女、レベッカ・ドナルドソン。

Q2
フェルスタッペン、最終コーナーで挙動を乱してコースオフ!
中古タイヤだったので、まぁ…。
これはタイム取り消し。

ノリス、リアがめっちゃスライド!
トップタイム!

ハミルトンがトップタイム!
ラッセルは3番手!

フェルスタッペン、セカンドアタック!
セクター2は全体ベスト!
トップタイム!

残りは3分!
ラストアタックの時間です。

ルクレールがセクター1を全体ベストで通過!
15台全台がコース上。
フェルスタッペンはインラップだろうけど。

ピアストリ、トップタイム!
オコンは11番手でノックアウト。
ルクレールが3番手に入った!
サインツJr.は6番手タイムだ。
アロンソが9番手。
マグヌッセンは12番手でノックアウト。
チェッカー!
アルボンはギリギリ10番手!
コラピントは11番手で惜しくもノックアウト!
角田が8番手に入った!
ペレスは13番手でノックアウト。
ヒュルケンベルグが7番手!

角田、ハンガリーGP以来のQ3進出!

ペレス、ここで敗退。
ストリートキングと言われてるけど、結構シンガポールは苦手か?

コラピントのリプレイを見た森脇さん「こいつ攻めるねぇ、大したものだなぁ。」


Q3
メルセデスガレージのアンドレア・キミ・アントネッリ。

あーっと、サインツJr.が最終コーナーでオーバーラン!!
黄旗!
サインツJr.、ウォールにクラッシュ…。
赤旗!
残りは8分4秒。

アタックに入ろうとした時に挙動を乱してリアが流れてしまった…。

フェルスタッペン、タイムを出していましたが、黄旗が出てしまったのでタイム取り消し。
タイムが有効なのはピアストリとヒュルケンベルグのみ。

Yuki Bear…?

ハミルトンのリプレイ。
かなりフラフラしてる。

日本時間23時4分、23時7分に再開とアナウンス。

予選は再開。
しかし、全車ガレージで待機。

川井ちゃんのパソコンの単語登録の話。

残り4分10秒、ピアストリ、ノリス、ヒュルケンベルグがコースイン!
続いて他チームも出てきています。
フェルスタッペンが最後にコースイン。
フェルスタッペンが角田の前に出ています。
角田が殿か。

フェルスタッペンはラッセルの前にも出てる。

ノリスはセクター1で自己ベスト更新ならず。
ピアストリは自己ベストを更新して行ってる。
ノリスはセクター2で全体ベスト。

ピアストリはまずはタイム更新。
ノリスがトップタイム!
チェッカー!
ヒュルケンベルグは3番手!
アロンソは4番手。
ルクレールは4番手止まり。
ハミルトンは2番手!
歓声が上がっている!
セクター3が全体ベストでした!
フェルスタッペンは2番手に滑り込んできた!
ラッセルは4番手だ。
ルクレール、タイム取り消し!
2コーナーでのトラックリミット超過…。
そんな訳で、角田は8番手だ。


インタビュワーはジェームズ・ヒンチクリフ!

ノリス。
1ラップでアタック決めなきゃいけない状況は大好きらしい。
上機嫌。

フェルスタッペン。
2番手でも満足してる表情。

ハミルトン。
にっこり。
凄い応援www
「突然クルマが良くなりました」
メカニックへの感謝を伝える。
こちらも上機嫌。


ピレリのポールポジションアワードのタイヤ進呈はフォーク・ロック・バンドのザ・コアーズ。
複数人は初めてじゃない?


ファイヤーダンス。


ポールポジションからはランド・ノリス/マクラーレン
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
5番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
6番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
7番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
8番手からは角田裕毅/VCARB
9番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
10番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ

11番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
12番手からはフランコ・コラピント/ウィリアムズ
13番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
14番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
15番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ

16番手からはダニエル・リチャルド/VCARB
17番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
18番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
19番手からはバルテリ・ボッタス/ザウバー
20番手からは周冠宇/ザウバー


2024年F1第18戦シンガポールGP決勝!!

レコノサンスラップ。
決勝が3日間で最も暑いらしい。

ピットレーンが詰まってる。
入口がブラインドコーナーになってるので危ない。

DRSゾーンが1か所増えて4か所に。

自分達を冷やすアストンマーティンのクルー。

ミカ・ハッキネン。
キャリアのリザルトが映されてる。

ミック・ドゥーハンが来てる!
ジャック・ドゥーハンの姿も。


アンドレア・キミ・アントネッリがボノ…ピーター・ボニントンと会話している。

カイリー・ミノーグ。

メルセデス勢、メディア関係者に「グリッドついたらインタビューしないで」と通達しているらしい。
やる気満々だ。

シンガポール国歌!!
シンガポールエアラインの皆さんも加わった合唱。
花火!

アルボン、特別ヘルメットか。

マリーナベイ・サンズ。

サインツJr.、200戦目のレーススタート!
ハミルトンは350戦目!

ハミルトン、リチャルドがソフトタイヤを選択!
マグヌッセン、ストロール、ザウバー勢はハードタイヤをチョイス。
後はミディアムタイヤだ。

マリーナベイ・サンズにドライバーズランキング上位3名がCG合成。

2008年初開催、思えば遠くへ来たもんだ。

トト、後ろ髪が風に吹かれてる。

シグナルが…ブラックアウト!!
ノリス、良いスタートでトップを維持!
フェルスタッペンにハミルトンが迫るが、ここはハミルトンが前。
アロンソ、ルクレールが1コーナーを大きくコースオフ。

角田は大きく落として10番手。
ペレスにもかわされて11番手だ。
サインツJr.が12番手に落としている。
アルボンも15番手に落ちている。
コラピントは9番手に上げている!

スタートリプレイ。
角田のスタートかなり悪い…。
そのインをすり抜けて行ったのはコラピント。
かなり思い切りの良い動きでした、これは凄い。

アルボンの無線。
「フランコは何をしてるんだ!
急降下爆撃してきたぞ?!」


8周目、ルクレールの無線。
「カーボンパーツを食らったみたいなんだけど…」
ブライアン・ボッツィ「大丈夫そうだよ。」
 
11周目、まずはリチャルドがピットイン。
最下位だ。

マグヌッセンの無線。
「狂ったようにスライドしまくってるんだが。」


12周目、アルボンがピットイン。
早めに来ますねぇ。
リチャルドに反応したか。

コラピントのリプレイ。
何か小さいパーツ飛んだな…。


14周目、サインツJr.がピットイン!
角田のアンダーカットを狙ったか。


16周目、アルボンなんかおかしくない?

ペレスの無線。
「コラピント良いじゃん、抜けないよ!」

アルボンがピットに戻った。
ガレージにしまわれてリタイア…マシンのオーバーヒートか。。


18周目、ハミルトンがピットイン!
13番手で復帰。
ソフトタイヤ勢はこれで全員交換したか。

ブレーキは運転士さんの趣味が出る…。

ハミルトンの無線。
ピットストップする時に左側をちょろっと壁に当てたらしい。
ピットエントリーでリアを当てた感じ…?

ハミルトン、最後までタイヤが持つ気がしないらしい。

ルクレールは我慢のレースでイライラ。
目の前にライバルがいるので、余計である。


26周目、ハミルトンが角田をオーバーテイク!
…っとと、コースオフ。
ここは角田がポジションキープだ。


30周目、ノリスの無線。
フロントウイングにダメージ?
目まぐるしくピットシークエンスが始まってる。
ノリスもピットイン。
フロントウイングにダメージがあるようには見えないよ?

フェルスタッペン、ルクレールに抜かれてチームに激おこ。

ノリスのフロントウイングは少しだけ問題あるらしいが、ほぼ問題ないか。
29周目にオーバーランして、フロントウイングをウォールにタッチさせたのか。


33周目、ガスリーとヒュルケンベルグが記録。
コース外でのオーバーテイクか。
お咎めなし。

ラッセルの無線。
「ちょっと励まして。」

角田は再びサインツJr.が後ろに。
34周目にピットイン。
15番手で復帰。
ソフトタイヤか。

…まだ半分近くあるけど、大丈夫そ?

コラピントに記録。
コース外でゲインを得たらしい。


37周目、ルクレールがピットイン!
ハードタイヤ!
ギリギリヒュルケンベルグの前、8番手!


ガスリーのリプレイ。
コラピントの記録はここかなぁ。
コースオフした後、ガスリー抜いてるからかな?

ガスリー、ピアストリがピットインして、全台タイヤ交換済。
ガスリーはソフトタイヤか。
角田とお揃い。


40周目、ピアストリがハミルトンをかわして3番手!
まぁ、ハミルトンは既に21周くらい走ってるもんな。


42周目、VCARB勢がポジションスワップ。
角田が12番手へ。
ここでリアム・ローソンとローラン・メキースが映るという意味深カメラワーク。

フェラーリ勢もスワップ。
ルクレールが6番手へ。

サインツJr.は6人位抜いてきてるんだよね。
凄い。
アロサイだ。

ルクレールがファステストを出している。
10周くらいでハミルトンに追い付きそう。


45周目、ピアストリがラッセルをかわして3番手!
フェルスタッペンとの差は18秒差。
追い付くかな?


ラッセルの無線。
「サウナみたいだ。」

リチャルド、かなりやられている。
ピットインだ。
ソフトタイヤに替えた!

ノリス、フロントウイングノリス右側も擦ったらしい。

ペレスの無線。
「全然トラクションないんだけど。
カンガルーみたいに跳ねてる!」


49周目、ノリスが飛ばしてファステスト!
結構フロントウイング擦ってるのにwww

ウィリアムズガレージのリア・ブロック。
F1アカデミーのドライバーですかね。

ノリスの無線。
エンジニア「集中、集中だ。
飲め。」
ノリスはレース中あんまりドリンク飲まないタイプのドライバーだからね…。


50周目、マグヌッセンがパンク!
左リア…。

ルクレールがハミルトンをかわして5番手!
流石のハミルトンもキツいか。

マグヌッセンのリプレイ。
ウォールに接触してホイールまで割れてしまった!

タイヤ交換して無事にコースに復帰。

ラッセルの無線。
「アンダーステアもオーバーステアもあるんだけど!」

角田はノリスに次ぐ速さだけど、中々コラピントに追い付かない。
15秒くらいある。


55周目、ノリスの無線。
「ちょっとリラックスして、クルマを持って帰ってきてね。」
冷たい飲み物でブレイクしたいよねー。

ヒュルケンベルグとペレス、リアがない同士。
コラピントもついて行けてて凄い。

マグヌッセン、ファステスト出したけどトラックリミットで取り消されたのか…。
58周目、残り5周!


60周目、マグヌッセンがリタイア。
リチャルドもピットイン。
ソフトタイヤ?

カイリー・ミノーグがチェッカー担当。


62周目、ファイナルラップ!!
リチャルドが飛ばしている!
これはノリスからファステストを奪えるか?

ラッセルのリプレイ。
最終コーナーでコースオフ!

リチャルド、ファステスト!

ノリス、ポール・トゥ・ウィン!!
花火!!

そしてフェルスタッペンが2位チェッカー!
ピアストリが3番手、マクラーレン1-3フィニッシュ!
ラッセルがルクレールのチャージを防ぎ切った!

フェルスタッペンの無線。
「サンキューダニエル。」

シンガポールGP初のセーフティカー・バーチャルセーフティカーが出ないレースに!!

ファステストラップはリチャルド!

花火が打ち上がる中、煌びやかなピット前。
床の液晶がまた映えるよね。

ノリス、歯でボトルのキャップを開栓。


インタビュワーはDC先生!

ピアストリ。
キャップが新作?
「あっついですね。」
チームメイトは何度かウォールに擦ったけど、ピアストリはなかった模様。
「この2週間、他で擦ったからあまりウォールに擦らないようにしました。」

フェルスタッペン。
大汗かいてる。
2位を守れたので満足そうだ。

ノリス。
ニコニコ。
「まぁ、何回か擦りましたけど。」
「チルしても良かったんですけど。」
くらくらしてる…ドリンク飲め!
DC先生「クラクラしてるならこれどうぞ!」(水だばーっ
ハグされるDC先生。
川井ちゃん「もっと強く抱き締めてもっとDC濡らしちゃえば良かったのに。」

ドライバー・オブ・ザ・デイはリチャルド!


表彰台控え室。
談笑するフェルスタッペンとピアストリ。
ノリスが来て、3人で談笑。
ノリスがフロントウイングを擦ったシーンで盛り上がる3人。
フェルスタッペン「信じられんわ、リードしてんのに!」

表彰台!
ノリスは人気である。

イギリス国歌!!

トロフィ授与!
ノリス、高々とトロフィを掲げる!
マクラーレンとしては、2009年のハミルトン以来か…。

スプマンテファイト!
ノリスは先にぶっかけられたので、時間差床ドン!


ノリス、帰り際に再びトロフィを掲げて大歓声!


優勝はランド・ノリス/マクラーレン
2位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
4位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
5位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
6位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
7位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
8位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
9位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
10位はセルジオ・ペレス/レッドブル

ここまでがポイント獲得。

11位はフランコ・コラピント/ウィリアムズ
12位は角田裕毅/VCARB
13位はエステバン・オコン/アルピーヌ
14位はランス・ストロール/アストンマーティン
15位は周冠宇/ザウバー
16位はバルテリ・ボッタス/ザウバー
17位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
18位はダニエル・リチャルド/VCARB
19位完走扱いはケビン・マグヌッセン/ハース

リタイアは…
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(331Pt)
2位:ノリス/マクラーレン(279Pt)
3位:ルクレール/フェラーリ(245Pt)
4位:ピアストリ/マクラーレン(237Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(190Pt)
6位:ハミルトン/メルセデスAMG(174Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(155Pt)
8位:ペレス/レッドブル(144Pt)
9位:アロンソ/アストンマーティン(62Pt)
10位:ヒュルケンベルグ/ハース(24Pt)
11位:ストロール/アストンマーティン(24Pt)
12位:角田/VCARB(22Pt)
13位:アルボン/ウィリアムズ(12Pt)
14位:リチャルド/VCARB(12Pt)
15位:ガスリー/アルピーヌ(8Pt)
16位:オリバー・ベアマン/ハース(7Pt)
17位:マグヌッセン/ハース(6Pt)
18位:オコン/アルピーヌ(5Pt)
19位:コラピント/ウィリアムズ(4Pt)
20位:周/ザウバー(0Pt)
21位:ローガン・サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
22位:ボッタス/ザウバー(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:マクラーレン(516Pt)
2位:レッドブル(475Pt)
3位:フェラーリ(441Pt)
4位:メルセデスAMG(329Pt)
5位:アストンマーティン(86Pt)
6位:VCARB(34Pt)
7位:ハース(31Pt)
8位:ウィリアムズ(16Pt)
9位:アルピーヌ(13Pt)
10位:ザウバー(0Pt)


次はアメリカGP!!
1ヶ月近く間が開くという。
そして、絶賛昼夜逆転ラウンドの開幕という。







お船。

24_9_25_mogador_yukata24_9_25_mogador_kai_yukata
駆逐艦 モガドール 浴衣modeとモガドール改 浴衣mode。

24_9_25_ukuru_yukata
海防艦 鵜来 浴衣mode。

24_9_25_gotland_kai_yukata24_9_25_gotland_andra_yukata
軽巡ゴトランド改 浴衣modeと軽(航空)巡ゴトランド andra 浴衣mode。




ネギタレ艦隊2024年9月末版です。
前回は24年8月末でしたね…。


正規空母
蒼龍改二(そうりゅう)○ Lv.101
飛龍改二(ひりゅう)○ Lv.101
葛城改(かつらぎ)○ Lv.100
赤城改二(あかぎ) Lv.97
加賀改二(かが) Lv.97
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.96→Lv.97
Hornet改(ホーネット) Lv.96
Intrepid改(イントレピッド) Lv.96
雲龍改(うんりゅう) Lv.95
天城改(あまぎ) Lv.95
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.95
Aquila改(アクィラ) Lv.95
Ranger改(レンジャー) Lv.95
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
飛龍改二(ひりゅう) Lv.77(サブ)
飛龍改二(ひりゅう) Lv.77(サブ)
飛龍改二(ひりゅう) Lv.77(サブ)
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.57(サブ)
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.51(サブ)
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.50→Lv.51(サブ)
天城(あまぎ) Lv.50(サブ)
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.47(サブ)
翔鶴改(しょうかく) Lv.37(サブ)
瑞鶴改(ずいかく) Lv.31(サブ)
赤城(あかぎ) Lv.1(サブ)
加賀(かが) Lv.1(サブ)

装甲空母
翔鶴改二甲(しょうかく) Lv.98
瑞鶴改二甲(ずいかく) Lv.98
Saratoga Mk.II Mod.2(サラトガ) Lv.98
大鳳改(たいほう) Lv.97
Victorious改(ヴィクトリアス) Lv.95→Lv.96
大鳳改(たいほう) Lv.41(サブ)

軽空母
大鷹改二(たいよう) Lv.99(MAX)
大鷹改(たいよう) Lv.98
神鷹改二(しんよう) Lv.96→Lv.98
祥鳳改(しょうほう) Lv.97
瑞鳳改二(ずいほう) Lv.96
瑞鳳改二乙(ずいほう) Lv.96
大鷹(たいよう) Lv.95→Lv.96
鳳翔改(ほうしょう) Lv.95
鳳翔改二(ほうしょう) Lv.95
龍驤改二(りゅうじょう) Lv.95
龍鳳改二(りゅうほう) Lv.95
龍鳳改二戊(りゅうほう) Lv.95
飛鷹改(ひよう) Lv.95
隼鷹改二(じゅんよう) Lv.95
千歳航改二(ちとせ) Lv.95
千代田航改二(ちよだ) Lv.95
雲鷹改二(うんよう) Lv.95
神鷹(しんよう) Lv.95
神鷹改(しんよう) Lv.95
鈴谷航改二(すずや) Lv.95
熊野航改二(くまの) Lv.95
Langley改(ラングレー) Lv.95
Gambier Bay Mk.II(ガンビア・ベイ) Lv.95
千歳航改二(ちとせ) Lv.53→Lv.59(サブ)
千代田航改二(ちよだ) Lv.53→Lv.54(サブ)
Gambier Bay改(ガンビア・ベイ) Lv.46(サブ)
Gambier Bay改(ガンビア・ベイ) Lv.45(サブ)
神鷹(しんよう) Lv.40→Lv.42(サブ)

戦艦
陸奥改二(むつ)○ Lv.107
Warspite改(ウォースパイト)○ Lv.100→Lv.102
大和改二(やまと)○ Lv.100
武蔵改二(むさし)○ Lv.100
Conte di Cavour nuovo(コンテ・ディ・カブール) Lv.98
Nelson改(ネルソン) Lv.98
Richelieu Deux(リシュリュー) Lv.97
長門改二(ながと) Lv.96
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.95→Lv.96
Washington改(ワシントン) Lv.96
South Dakota改(サウスダコタ) Lv.96
金剛改二(こんごう) Lv.95
比叡改二(ひえい) Lv.95
榛名改二(はるな) Lv.95
霧島改二(きりしま) Lv.95
Italia(イタリア) Lv.95
Roma改(ローマ) Lv.95
Nevada改 Mod.2(ネヴァダ) Lv.95
Colorado改(コロラド) Lv.95
Maryland改(メリーランド) Lv.95
Iowa改(アイオワ) Lv.95
Гангут два (ガングート) Lv.95
金剛改二(こんごう) Lv.92
比叡改二(ひえい) Lv.92
榛名改二(はるな) Lv.92
榛名改二(はるな) Lv.92
霧島改二(きりしま) Lv.92
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.83(サブ)
Richelieu改(リシュリュー) Lv.83(サブ)
Richelieu改(リシュリュー) Lv.82→Lv.83(サブ)
Bismarck zwei(ビスマルク) Lv.81(サブ)
South Dakota改(サウスダコタ) Lv.81(サブ)
Iowa改(アイオワ) Lv.81(サブ)
Warspite改(ウォースパイト) Lv.81(サブ)
長門改(ながと) Lv.80(サブ)
陸奥改(むつ) Lv.80(サブ)
大和改(やまと) Lv.80(サブ)
Littorio(リットリオ) Lv.80(サブ)
Roma(ローマ) Lv.80(サブ)
Nevada改(ネヴァダ) Lv.69→Lv.80(サブ)
Colorado改(コロラド) Lv.80(サブ)
Colorado改(コロラド) Lv.80(サブ)
Washington改(ワシントン) Lv.80(サブ)
Warspite改(ウォースパイト) Lv.80(サブ)
Октябрьская революция(オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ) Lv.80(サブ)
Гангут два (ガングート) Lv.80(サブ)
Massachusetts改(マサチューセッツ) Lv.60
Valiant(ヴァリアント) Lv.1→Lv.60(NEW)
Rodney(ロドニー) Lv.1→Lv.11(NEW)
Jean Bart(ジャン・バール) Lv.1→Lv.10(NEW)

航空戦艦
大和改二重(やまと)○ Lv.104
扶桑改二(ふそう) Lv.96
山城改二(やましろ) Lv.96
伊勢改(いせ) Lv.80
日向改(ひゅうが) Lv.80

改装航空戦艦
伊勢改二(いせ)○ Lv.121
日向改二(ひゅうが)○ Lv.121

重巡洋艦
那智改二(なち)○ Lv.111
摩耶改二(まや)○ Lv.106
鳥海改二(ちょうかい)○ Lv.100
Zara due(ザラ)○ Lv.100
Pola改(ポーラ)○ Lv.100
羽黒改二(はぐろ) Lv.98
足柄改二(あしがら) Lv.97
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.95→Lv.96
Northampton改(ノーザンプトン) Lv.96
古鷹改二(ふるたか) Lv.95
加古改二(かこ) Lv.95
青葉改(あおば) Lv.95
衣笠改二(きぬがさ) Lv.95
妙高改二(みょうこう) Lv.95
高雄改(たかお) Lv.95
愛宕改(あたご) Lv.95
Houston改(ヒューストン) Lv.95
Northampton改(ノーザンプトン) Lv.50(サブ)
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.48(サブ)
Pola改(ポーラ) Lv.47(サブ)
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.45(サブ)
Pola改(ポーラ) Lv.42(サブ)

航空巡洋艦
利根改二(とね) Lv.97
三隈改(みくま) Lv.96
筑摩改二(ちくま) Lv.96
最上改(もがみ) Lv.95
三隈改(みくま) Lv.95
鈴谷改二(すずや) Lv.95
熊野改二(くまの) Lv.95
三隈改(みくま) Lv.40(サブ)
鈴谷改(すずや) Lv.35(サブ)
熊野改(くまの) Lv.35(サブ)
三隈改(みくま) Lv.34(サブ)

特殊改装航空巡洋艦
最上改二特(もがみ) Lv.97

軽巡洋艦
由良改二(ゆら)○ Lv.118
鬼怒改二(きぬ)○ Lv.100
大淀改(おおよど)○ Lv.100
Honolulu改(ホノルル)○ Lv.100
De Ruyter改(デ・ロイテル)○ Lv.100
天龍改二(てんりゅう) Lv.99(MAX)
龍田改二(たつた) Lv.99(MAX)
矢矧改二乙(やはぎ) Lv.99(MAX)
阿武隈改二(あぶくま) Lv.98
多摩改二(たま) Lv.97
Sheffield改(シェフィールド) Lv.95→Lv.97
球磨改二丁(くま) Lv.96
神通改二(じんつう) Lv.96
球磨改二(くま) Lv.93→Lv.95
長良改(ながら) Lv.91→Lv.95
五十鈴改二(いすず) Lv.95
名取改(なとり) Lv.95
川内改二(せんだい) Lv.95
那珂改二(なか) Lv.95
阿賀野改(あがの) Lv.95
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.95
Giuseppe Garibaldi改(ジュゼッペ・ガリバルディ) Lv.95
Helena改(ヘレナ) Lv.95
Gotland改(ゴトランド) Lv.95
Perth改(パース) Lv.95
能代改二(のしろ) Lv.91→Lv.93
酒匂改(さかわ) Lv.91
Brooklyn改(ブルックリン) Lv.91
矢矧改二(やはぎ) Lv.90
由良改二(ゆら) Lv.77(サブ)
Sheffield改(シェフィールド) Lv.62(サブ)
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.60(サブ)
Sheffield改(シェフィールド) Lv.55(サブ)
Gloire→Gloire改(グロワール) Lv.1→Lv.53(NEW)
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.51(サブ)
Giuseppe Garibaldi改(ジュゼッペ・ガリバルディ) Lv.47(サブ)
Helena改(ヘレナ) Lv.47(サブ)
Perth改(パース) Lv.46(サブ)
Helena改(ヘレナ) Lv.45(サブ)
Perth改(パース) Lv.45(サブ)
大淀改(おおよど) Lv.39(サブ)
能代改(のしろ) Lv.37(サブ)
阿賀野改(あがの) Lv.35(サブ)
酒匂改(さかわ) Lv.35(サブ)
阿武隈(あぶくま) Lv.23(サブ)

軽(航空)巡洋艦
Gotland andra(ゴトランド) Lv.95

防空巡洋艦
Atlanta改(アトランタ)Lv.98
Atlanta改(アトランタ)Lv.53(サブ)

兵装実験軽巡
夕張改二特(ゆうばり) Lv.98
夕張改二(ゆうばり) Lv.95
夕張改二丁(ゆうばり) Lv.95

重雷装巡洋艦
北上改二(きたかみ) Lv.98
大井改二(おおい) Lv.98
木曾改二(きそ) Lv.97
北上改二(きたかみ) Lv.57(サブ)
大井改二(おおい) Lv.57(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.56(サブ)
大井改二(おおい) Lv.53(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.51(サブ)
大井改二(おおい) Lv.51(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)

練習巡洋艦
香取改(かとり) Lv.99(MAX)
鹿島改(かしま) Lv.99(MAX)
香取改(かとり) Lv.35(サブ)
鹿島改(かしま) Lv.35(サブ)

駆逐艦
雷改(いかづち)○ Lv.120
電改(いなづま)○ Lv.120
山風改二丁(やまかぜ)○ Lv.100→Lv.110
叢雲改二(むらくも)○ Lv.100
暁改二(あかつき)○ Lv.100
Верный(ヴェールヌイ)○ Lv.100
山風改二(やまかぜ)○ Lv.100
朝雲改(あさぐも)○ Lv.100
山雲改(やまぐも)○ Lv.100
萩風改(はぎかぜ)○ Lv.100
睦月改二(むつき) Lv.99(MAX)
如月改二(きさらぎ) Lv.99(MAX)
弥生改(やよい) Lv.99(MAX)
卯月改(うづき) Lv.99(MAX)
皐月改二(さつき) Lv.99(MAX)
水無月改(みなづき) Lv.99(MAX)
文月改二(ふみづき) Lv.99(MAX)
長月改(ながつき) Lv.99(MAX)
菊月改(きくづき) Lv.99(MAX)
三日月改(みかづき) Lv.99(MAX)
望月改(もちづき) Lv.99(MAX)
夕暮改(ゆうぐれ) Lv.97→Lv.99(MAX)
白露改二(しらつゆ) Lv.98
時雨改三(しぐれ) Lv.98
海風改二(うみかぜ) Lv.98
秋月改(あきづき) Lv.98
涼月改(すずつき) Lv.98
Fletcher Mk.II(フレッチャー) Lv.98
Janus改(ジェーナス) Lv.97→Lv.98
潮改二(うしお) Lv.97
江風改二(かわかぜ) Lv.97
照月改(てるづき) Lv.97
初月改二(はつづき) Lv.97
Ташкент改(タシュケント) Lv.97
有明改(ありあけ) Lv.96
村雨改二(むらさめ) Lv.96
朝潮改二丁(あさしお) Lv.96
Johnston改(ジョンストン) Lv.96
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.95→Lv.96
神風改(かみかぜ) Lv.95
吹雪改二(ふぶき) Lv.95
綾波改二(あやなみ) Lv.95
敷波改二(しきなみ) Lv.95
初春改二(はつはる) Lv.95
時雨改二(しぐれ) Lv.95
夕立改二(ゆうだち) Lv.95
春雨改二(はるさめ) Lv.95
朝潮改二(あさしお) Lv.95
荒潮改二(あらしお) Lv.95
雪風改二(ゆきかぜ) Lv.95
天津風改二(あまつかぜ) Lv.95
秋雲改二(あきぐも) Lv.95
風雲改二(かざぐも) Lv.95
長波改二(ながなみ) Lv.95
清霜改二(きよしも) Lv.95
清霜改二丁(きよしも) Lv.95
冬月改(ふゆつき) Lv.95
松改(まつ) Lv.95
Fletcher改 Mod.2(フレッチャー) Lv.95
Heywood L.E.改(ヘイウッド) Lv.95
Samuel B.Roberts Mk.Ⅱ(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.95
Maestrale改(マエストラーレ) Lv.92→Lv.94
Grecale改(グレカーレ) Lv.92→Lv.94
Libeccio改(リベッチオ) Lv.92→Lv.94
天霧改二(あまぎり) Lv.93
島風改(しまかぜ) Lv.93
Scirocco改(シロッコ) Lv.92→Lv.93
天霧改二丁(あまぎり) Lv.92
峯雲改(みねぐも) Lv.92
竹改(たけ) Lv.92
梅改(うめ) Lv.92
桃改(もも) Lv.92
狭霧改(さぎり) Lv.91
五月雨改(さみだれ) Lv.91
涼風改(すずかぜ) Lv.91
浦風丁改(うらかぜ) Lv.91
磯風乙改(いそかぜ) Lv.91
浜風乙改(はまかぜ) Lv.91
谷風丁改(たにかぜ) Lv.91
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.91
Z3 zwei<マックス・シュルツ> Lv.91
子日改(ねのひ) Lv.90
雪風改(ゆきかぜ) Lv.90
巻波改(まきなみ) Lv.90
藤波改(ふじなみ) Lv.90
早波改(はやなみ) Lv.90
岸波改(きしなみ) Lv.90
霞改二乙(かすみ) Lv.88
江風改二(かわかぜ) Lv.87(サブ)
曙改二(あけぼの) Lv.83
満潮改二(みちしお) Lv.79
谷風丁改(たにかぜ) Lv.79(サブ)
霞改二(かすみ) Lv.78
浦風丁改(うらかぜ) Lv.75(サブ)
浜風乙改(はまかぜ) Lv.74(サブ)
初霜改二(はつしも) Lv.72
浦風丁改(うらかぜ) Lv.72(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.71(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.70(サブ)
Z3 zwei<マックス・シュルツ> Lv.70(サブ)
旗風改(はたかぜ) Lv.68→Lv.69
磯風乙改(いそかぜ) Lv.68(サブ)
玉波改(たまなみ) Lv.67→Lv.68
早潮改(はやしお) Lv.67
浜風乙改(はまかぜ) Lv.67(サブ)
朝風改(あさかぜ) Lv.65
初雪改(はつゆき) Lv.65
薄雲改(うすぐも) Lv.65
白雲改(しらくも) Lv.65
浦波改(うらなみ) Lv.65
若葉改(わかば) Lv.65
夏雲改(なつぐも) Lv.65
陽炎改(かげろう) Lv.65
不知火改(しらぬい) Lv.65
黒潮改(くろしお) Lv.65
親潮改(おやしお) Lv.65
初風改(はつかぜ) Lv.65
時津風改(ときつかぜ) Lv.65
野分改(のわき) Lv.65
嵐改(あらし) Lv.65
舞風改(まいかぜ) Lv.65
夕雲改(ゆうぐも) Lv.65
巻雲改(まきぐも) Lv.65
高波改(たかなみ) Lv.65
浜波改(はまなみ) Lv.65
沖波改(おきなみ) Lv.65
朝霜改(あさしも) Lv.65
早霜改(はやしも) Lv.65
松風改(まつかぜ) Lv.64
Ташкент改(タシュケント) Lv.63(サブ)
春風改(はるかぜ) Lv.62
有明改(ありあけ) Lv.61→Lv.62(サブ)
涼月改(すずつき) Lv.58→Lv.62(サブ)
神風改(かみかぜ) Lv.60→Lv.61(サブ)
朧改(おぼろ) Lv.61
漣改(さざなみ) Lv.61
Johnston改(ジョンストン) Lv.61(サブ)
涼月改(すずつき) Lv.60(サブ)
Janus改(ジェーナス) Lv.59(サブ)
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.58(サブ)
照月改(てるづき) Lv.56(サブ)
松改(まつ) Lv.56(サブ)
Fletcher改(フレッチャー) Lv.56(サブ)
Janus改(ジェーナス) Lv.56(サブ)
Mogador→Mogador改(モガドール) Lv.5→Lv.53
照月改(てるづき) Lv.51(サブ)
朝風改(あさかぜ) Lv.50(サブ)
旗風改(はたかぜ) Lv.50(サブ)
春雨改(はるさめ) Lv.50(サブ)
Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.50(サブ)
Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.50(サブ)
Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.50(サブ)
初月改(はつづき) Lv.49(サブ)
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.47(サブ)
Z3→Z3改<マックス・シュルツ> Lv.28→Lv.46(サブ)
山風改(やまかぜ) Lv.45(サブ)
涼波→涼波改(すずなみ) Lv.17→Lv.42
薄雲改(うすぐも) Lv.40(サブ)
白雲改(しらくも) Lv.40(サブ)
霰改(あられ) Lv.39→Lv.40
白雪改(しらゆき) Lv.39
磯波改(いそなみ) Lv.39
深雪改(みゆき) Lv.38
大潮改(おおしお) Lv.38
峯雲改(みねぐも) Lv.38(サブ)
天霧改(あまぎり) Lv.35(サブ)
朝雲改(あさぐも) Lv.35(サブ)
山雲改(やまぐも) Lv.35(サブ)
萩風改(はぎかぜ) Lv.35(サブ)
萩風改(はぎかぜ) Lv.35(サブ)
Mogador(モガドール) Lv.5→Lv.32(サブ)
狭霧改(さぎり) Lv.31(サブ)
Scirocco改(シロッコ) Lv.31(サブ)
狭霧(さぎり) Lv.30(サブ)
海風改(うみかぜ) Lv.30(サブ)
風雲改(かざぐも) Lv.30(サブ)
長波改(ながなみ) Lv.30(サブ)
涼波→涼波改(すずなみ) Lv.5→Lv.30(サブ)
竹(たけ) Lv.5→Lv.30(サブ)
Libeccio改(リベッチオ) Lv.30(サブ)
Libeccio→Libeccio改(リベッチオ) Lv.5→Lv.30(サブ)
天津風改(あまつかぜ) Lv.21(サブ)
島風(しまかぜ) Lv.15(サブ)

海防艦
第四号海防艦改(だいよんごうかいぼうかん) Lv.76
占守改(しむしゅ) Lv.74→Lv.75
大東改(だいとう) Lv.75
択捉改(えとろふ) Lv.73
国後改(くなしり) Lv.72
八丈改(はちじょう) Lv.72
石垣改(いしがき) Lv.72
松輪改(まつわ) Lv.71
佐渡改(さど) Lv.71
対馬改(つしま) Lv.71
平戸改(ひらと) Lv.71
福江改(ふかえ) Lv.71
御蔵改(みくら) Lv.71
倉橋改(くらはし) Lv.71
日振改(ひぶり) Lv.71
稲木改(いなぎ) Lv.70
第三〇号海防艦改(だいさんじゅうごうかいぼうかん) Lv.62→Lv.63
屋代改(やしろ) Lv.59→Lv.61
昭南改(しょうなん) Lv.56→Lv.58
鵜来(うくる) Lv.1→Lv.22(NEW)

潜水艦
伊168改 Lv.98
伊504<ルイージ・トレッリ> Lv.97
まるゆ改 Lv.96
伊47改 Lv.92
伊203改 Lv.90
U-511改<さつき1ごう> Lv.90
呂500 Lv.90
UIT-25<ルイージ・トレッリ> Lv.90
Luigi Torelli改<ルイージ・トレッリ> Lv.90
Scamp改(スキャンプ) Lv.90
伊201改 Lv.86
伊503<コマンダンテ・カッペリーニ> Lv.65→Lv.66
Drum改(ドラム) Lv.65→Lv.66
Scamp改(スキャンプ) Lv.51(サブ)
伊47改 Lv.50(サブ)
伊47改 Lv.50(サブ)
Comandante Cappellini<コマンダンテ・カッペリーニ> Lv.1→Lv.9
Comandante Cappellini<コマンダンテ・カッペリーニ> Lv.1

潜水空母
伊13改 Lv.98
伊14改 Lv.98
伊400改 Lv.95
伊401改 Lv.95
伊19改 Lv.91
伊58改 Lv.91
伊8改 Lv.90
伊26改 Lv.90
伊13改 Lv.66(サブ)
伊14改 Lv.53(サブ)
伊26改 Lv.50(サブ)
伊13改 Lv.47(サブ)
伊401改 Lv.38(サブ)
伊400改 Lv.37(サブ)
伊401改 Lv.36(サブ)

水上機母艦
日進甲(にっしん) Lv.97
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.95→Lv.96
千歳甲(ちとせ) Lv.94
千代田甲(ちよだ) Lv.94
瑞穂改(みずほ) Lv.94
秋津洲改(あきつしま) Lv.91
神威改(かもい) Lv.90
日進甲(にっしん) Lv.60(サブ)
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.48(サブ)
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.45(サブ)
瑞穂改(みずほ) Lv.43(サブ)
瑞穂改(みずほ) Lv.41(サブ)
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.40(サブ)
神威改(かもい) Lv.35(サブ)
秋津洲改(あきつしま) Lv.35(サブ)
秋津洲改(あきつしま) Lv.35(サブ)

補給艦
速吸改(はやすい) Lv.92
神威改母(かもい) Lv.90
神威改母(かもい) Lv.60(サブ)
速吸改(はやすい) Lv.25(サブ)
速吸改(はやすい) Lv.25(サブ)

揚陸艦
神州丸改(しんしゅうまる) Lv.91
あきつ丸改 Lv.90
熊野丸改(くまのまる) Lv.90
神州丸改(しんしゅうまる) Lv.48(サブ)
あきつ丸改 Lv.25(サブ)
あきつ丸改 Lv.25(サブ)
神州丸(しんしゅうまる) Lv.1→Lv.15(サブ)

その他
潜水母艦 長鯨改(ちょうげい) Lv.91
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.90
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.90
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.45(サブ)
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.45(サブ)
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.25(サブ)
工作艦 明石改(あかし) Lv.91
工作艦 明石改(あかし) Lv.35(サブ)
工作艦 明石改(あかし) Lv.35(サブ)
工作艦 明石(あかし) Lv.1(サブ)
特務艦 宗谷(そうや) Lv.90
灯台補給船 宗谷(そうや) Lv.90
南極観測船 宗谷(そうや) Lv.90
特設護衛空母 山汐丸改(やましおまる) Lv.90

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »