もうすぐ夏…秋祭り?
9月ももう半分くらい終わっている…何というスピード。
そして、まだ暑いので昼間はセミが鳴いてるね。
夏コミで買った豆乳スコーンの仙台味噌味を食べました。
味噌っぽい甘味とコクはあったけど、味噌感はあんまり感じなかったですね。
美味しい。
お船。
曙改二の水着グラ。
この前改二にしたばっかりだし、初である。
2023年F1第15戦イタリアGP決勝!!
ヨーロッパラウンドもこれで終わりです。
快晴。
周、アンチストール入ったのかな?
ローソン、左のミラーがめっちゃ揺れてる。
サー・ジャッキー・スチュワートにベルガー。
パパサインツとニコロズがお話ししてる。
ロズベルグ…うっ。。
アレジがヴァスール代表の所に。
メローニ首相来てるらしい。
フェルスタッペン、ラッセル、アルボンが談笑中。
イタリア国歌!!
飛行機きたー!!
フレッチェ・トリコローリかな?
イタリア国旗カラースモーク!!
いやぁ、映えるねぇ。
サー・ジャッキー・スチュワートのパネルが。
ハミルトン、ボッタス、マグヌッセンがハードタイヤを選択。
その他はミディアムタイヤだ。
赤い煙もくもく。
発煙筒禁止されてないのね。
フォーメーションラップ!
角田がコース脇でストップ!
エンジントラブル…!
エクストラフォーメーションラップ。
ベルガーに邪魔された川井ちゃん。
マリオ・イゾラと話してたら邪魔しに来たwww
角田のリプレイ。
コクピットからも煙が出てる。
メカニックがピットウォールを乗り越えてグリッドに…?
良いのか?
クレーン車に乗る角田。
メカニックが出てきて一旦仕切り直し。
ドナドナされる角田車。
扇子とかでパタパタする観客。
暑そう。
風も弱いそうだし。
日本時間22時14分、22時20分に再開とアナウンス。
アロンソは瞑想中。
ミラー越しのヒュルケンベルグ。
かっこいいな。
メカニック入ったの、スタートシグナル不調が原因らしい。
フォーメーションラップ!(2回目)
周回数は51に減っています。
シグナルが…ブラックアウト!!
ルクレール、1コーナーからラッセルのアタックを受けるが、ここは堪えた。
ピアストリがアルボンをかわして6番手!
2周目、アルボンがピアストリをかわして6番手に返り咲き!
ウィリアムズはストレートスピード速いから、ここからはマクラーレン勢は追い縋る事ができるか。
スタートリプレイ。
ガスリーのオンボード。
2コーナー立ち上がりでオコンと接触したっぽい。
6周目、フェルスタッペンがサインツJr.に仕掛ける!
ちょっと厳しいブロックだけど、サインツJr.がトップを守っています。
10周目、ルクレールがフェルスタッペンから1秒以上離されてしまった。
ペレスはずっとラッセルに抑え込まれている。
ガスリーのリプレイ。
ピットインするも、フロントジャッキが上がらない…!
アロンソ、ヒュルケンベルグを抜き返して10番手。
ヒュルケンベルグはローソンにもかわされているので、タイヤが厳しいか?
14周目、ラッセルとペレスが揃って1コーナーのシケインをオーバーラン。
サイド・バイ・サイドでアプローチして、どっちも曲がれてなかった。
15周目、サインツJr.が1コーナーでタイヤスモーク!
3コーナーでフェルスタッペンが並ぶ!
ストレートはフェラーリが速いが…フェルスタッペンがイン側だ、フェルスタッペンがトップに!
16周目、ペレスがようやくラッセルを攻略。
4番手だ。
サインツJr.は対フェルスタッペン戦でかなりリアタイヤを使ってしまったようだ。
ルクレールの方がペースが速い。
ノリスもピアストリよりペースが速い。
20周目、サインツJr.がピットイン!
ラッセルも入った。
次の周にフェルスタッペン、ルクレールがピットイン。
ルクレールはギリギリサインツJr.の後ろだ。
勿論、ペレスもピットイン。
フェラーリ勢の後だ。
ラッセルとオコンに記録。
調査中。
ピットアウト直後のラッセルがオコンと並んで1コーナーへ。
タイヤをロックさせて曲がれずにオコンの進路を塞ぐ。
24周目、ノリスとピアストリが1コーナーで軽く接触!
ラッセルに5秒ペナルティ。
ピアストリのリプレイ。
ピットアウト直後、ノリスが前に出たタイミングで1コーナーへ、そこでタイヤ同士が接触。
大事に至らなくて良かった…。
これはお咎めなし。
31周目、ペレスがルクレールに仕掛けている!
あっと、ルクレールが少しペレスを押し出し!
ペレスがリアをダートに落としている…。
ペレスの無線「あいつ、俺にスペース残してくれなかったよ。」
エンジニア「君の方が速いから、さっさと抜きなさい。」
32周目、ホームストレートでペレスがルクレールの前に。
3番手!
38周目、ノリスがアルボンに仕掛ける!
しかし、スペースが足りずに1コーナーをカット。
ノリスはポジションを戻さないといけないです。
41周目、ハミルトンがピアストリに近付いてきた!
並んだけど、ちょっとスペースなかった。
タイヤロックはしたくないよね…。
ハミルトンもう一度行く!
あっと、ブレーキングゾーンで接触した!
ピアストリのフロントウィングにダメージ!
ハミルトンのリアタイヤ回りは大丈夫か?
42周目、ピアストリがピットイン。
フロントウィングを交換。
タイヤはミディアムタイヤだ。
いつの間にかオコンがリタイアしてる…。
43周目、サインツJr.を攻め立てるペレスが1コーナーでコースオフ。
ハミルトンとピアストリに審議。
44周目にハミルトンへの5秒ペナルティがアナウンスされました。
45周目、ペレスがまた仕掛けるも1コーナーでコースオフ。
…何かパーツ飛んでる。
ハミルトンがノリスをかわして7番手!
ボッタスとサージェントは審議。
サージェントにダメージがあるらしい。
46周目、ペレスがサインツJr.をかわして2番手!
そしてハミルトンがアルボンに仕掛けている!
47周目、ルクレールがサインツJr.の前に。
でも、ルクレールが1コーナーで少し膨らんで、加速が鈍った。
サインツJr.が再び前に。
アルボンは再びノリスに接近されています。
ハミルトンのアルボンへのオーバーテイクも結構ギリギリだったなぁ。
フェラーリ2台の接近戦見せられてるの、ティフォシの心臓に悪い!
サインツJr.、バシバシタイヤスモーク上げてるけどタイヤ大丈夫か?
51周目、ファイナルラップ!
ここでサージェントに5秒ペナルティ。
アルボンはハミルトンから5秒以上離されてしまっています。
ルクレール、チームからリスクを取るなと言われてる。
1コーナーでルクレールがタイヤスモーク!
あっぶな!!
フェルスタッペン、遂に10連勝!
レッドブルは15連勝!
共に新記録!
ペレスはやっとこの位置に戻ってきました、2位!
ルクレール、ちょっとフラつきながらパラボリカ曲がってる、怖い!
サインツJr.が前でチェッカー!
表彰台はサインツJr.が登壇!
ローソンとピアストリに審議。
ピアストリ、ローソンとのバトルでシケインカットしてるし。
レッドブル勢とフェラーリ勢がそれぞれランデブー走行。
フェルスタッペンにしてみれば、モンツァ公園を散歩しているようなもんかも。
ルクレールはファンサに立ち寄ってますね。
ドライバー・オブ・ザ・デイはサインツJr.!
ファステストラップはピアストリ。
ポイント圏外なので、ポイントはなし。
インタビュワーはニコ・ロズベルグ!
サインツJr.。
タフだったけど、ルクレールやペレスとのバトルは楽しかったようだ。
ペレス。
自信はついてきたみたい。
サインツJr.、怒られてない?
フェルスタッペン。
サインツJr.とのバトルを振り返る。
最後トラブルあったけど。
表彰台控室。
外の喧騒が凄いwww
表彰台!
サインツJr.に大盛り上がり!
オランダ国歌!
オーストリア国歌。
赤い煙幕で表彰台見えなく…www
トロフィ、現代アートみたい。
盛り上がるティフォシ!
サインツJr.、ティフォシを盛り上げてからのトロフィ掲げ!
スプマンテファイト!!
空気を読んでサインツJr.にかけに行くペレス。
フェルスタッペンはマイペースwww
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はセルジオ・ペレス/レッドブル
3位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
4位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
5位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
7位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
8位はランド・ノリス/マクラーレン
9位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
10位はバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
ここまでがポイント獲得。
11位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
12位はリアム・ローソン/アルファタウリ
13位はローガン・サージェント/ウィリアムズ
14位は周冠宇/アルファロメオ
15位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
16位はランス・ストロール/アストンマーティン
17位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
18位はケビン・マグヌッセン/ハース
リタイアは…
エステバン・オコン/アルピーヌ
角田裕毅/アルファタウリ
ピアストリとサージェントに5秒加算ペナルティ。
ピアストリはこれでローソンとのポジション入れ替わりが発生します。
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はセルジオ・ペレス/レッドブル
3位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
4位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
5位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
6位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
7位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
8位はランド・ノリス/マクラーレン
9位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
10位はバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
ここまでがポイント獲得。
11位はリアム・ローソン/アルファタウリ
12位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
13位はローガン・サージェント/ウィリアムズ
14位は周冠宇/アルファロメオ
15位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
16位はランス・ストロール/アストンマーティン
17位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
18位はケビン・マグヌッセン/ハース
リタイアは…
エステバン・オコン/アルピーヌ
角田裕毅/アルファタウリ
ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(364Pt)
2位:ペレス/レッドブル(219Pt)
3位:アロンソ/アストンマーティン(170Pt)
4位:ハミルトン/メルセデスAMG(164Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(117Pt)
6位:ルクレール/フェラーリ(111Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(109Pt)
8位:ノリス/マクラーレン(79Pt)
9位:ストロール/アストンマーティン(47Pt)
10位:ガスリー/アルピーヌ(37Pt)
11位:オコン/アルピーヌ(36Pt)
12位:ピアストリ/マクラーレン(36Pt)
13位:アルボン/ウィリアムズ(21Pt)
14位:ヒュルケンベルグ/ハース(9Pt)
15位:ボッタス/アルファロメオ(6Pt)
16位:周/アルファロメオ(4Pt)
17位:角田/アルファタウリ(3Pt)
18位:マグヌッセン/ハース(2Pt)
19位:サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
20位:ローソン/アルファタウリ(0Pt)
21位:ニック・デ・フリース/アルファタウリ(0Pt)
22位:ダニエル・リチャルド/アルファタウリ(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:レッドブル(583Pt)
2位:メルセデスAMG(273Pt)
3位:フェラーリ(228Pt)
4位:アストンマーティン(217Pt)
5位:マクラーレン(115Pt)
6位:アルピーヌ(73Pt)
7位:ウィリアムズ(21Pt)
8位:ハース(11Pt)
9位:アルファロメオ(10Pt)
10位:アルファタウリ(3Pt)
| 固定リンク
コメント