« もうすぐ夏…秋祭り? | トップページ | 秋の夕立 »

2023年9月19日 (火)

夜景に憧れて

シティハンター観に行ってきた!!
23_9_18_city_hunter
最終章の始まりか…最初のアニメは俺が生まれる前だもんなぁ。
そして色褪せないED。

開幕キャッツアイなのは笑ったw
そして友情出演するルパンと次元。
そして燦然と輝くタマ(サンリオ)!!
それは予期してなかった…!!
最終章に突入しても相変わらず、ギャグとシリアスがアップテンポで織り交ぜられていく展開。
下着。
お台場とか馴染みのある場所出るの良いよね。
ユニコーンガンダムだけじゃなく、新宿のゴジラだ…w
もしかして、今は亡きパレットタウンの観覧車もあった?
ネームドキャラが「覚えてろよ!」っていうの良かったし、それに対して「なんだそれ」ってツッコミが入るのも良かった。
っていうか、彼らは本当に1作限りのゲストキャラというのが勿体ないくらいでした。
戦闘シーンも相変わらず凄く良い、こういうの描き出してみたいよねぇ。


23_9_18_kimiiki_panf
因みに、クソバードのパンフも購入。
制作に至るまでの内容が書かれてて面白い。






クソバード繋がりで…(?)

23_9_14_kitakami
DLC当日にやろうとしたけど、結局帰ってきてからだったので日付変わってからでした。
林間学校。

サザレさんイベント。
霧の森でハクタイの森BGM、遭遇でオヤブン接近BGM、戦闘でレジェンズ戦闘BGM、捕まえたらレジェンズの捕獲ファンファーレとヒスイ/シンオウのBGMが沢山出てきてとても楽しかったです。
ヒスイ/シンオウから渡ってきて定着したという事は、もしかしたらシンオウとキタカミはそんなに離れていない地域なんでしょうね。
実際のモチーフとなった北海道と東北が近い位置にあるのと同じで、二兆な位置関係にあるのではないだろうか。

という訳で、ストーリーはクリアした訳なんだけど、想像以上におもしれー女だったし、しょっちゅうプルプルしてるし、言い回しが良い。
オシャレマフラーと「えげつない おすわり させてやる!!」良い。
根は素直で優しいんだろうなぁ、役回りに対して気負い過ぎてたのでは…。そして、優しいのは一緒だけど、依存度が高い。
「強いもの」に対する憧れと依存の仕方。

という事で、記念にスペイン料理(?)。
23_9_16_spanish
お通しはコーンと万願寺唐辛子のコロッケ!

23_9_16_spanish2
イベリコ豚のサラミ!

そして料理を撮るのを忘れるという…アヒージョとかスペイン風オムレツとか頼んだんだけど。。

23_9_16_spanish3
魚介のパエリア!

23_9_16_spanish4
こちらは肉のパエリア!
牛、鶏、ウサギの肉です!!

23_9_16_spanish5
バスク風チーズケーキ。









2023年F1第16戦シンガポールGP予選!!

屋台で何か肉焼いてる!

煌びやかなマリーナベイ地区。

ウィリアムズはシンガポール、日本限定のガルフカラーリング。

今年だけ改修によりコースレイアウトが変更。
セクター3の観客席の下を通るセクションがなくなっています。


ピットレーン待機が沢山。
市街地なので、トラフィックが懸念されるのもあるかな。

Q1
サージェントを先頭にコースイン。
マクラーレンもブラックの面積増やして来るのね。

まずはラッセル、ルクレール、ノリス、ペレス、ハミルトン、フェルスタッペン、ピアストリという順番。
フェラーリのガレージにはジョヴィナッツィ。

ストロールのリプレイ。
サージェントに行く手を塞がれた。

オコン、ウォールギリギリを攻める!
8番手!

アロンソ5番手!
フェルスタッペン、トップタイム!
サインツJr.がトップタイム更新!
どんどん路面状況が改善されて来ています。

オコンのウォールギリギリリプレイ。
ちょっとリアがタッチしたようだ。

ストロールとサージェントは予選後審議。

残りは4分。
ラストアタックの時間です。

アルボンが10番手!
周は19番手でノックアウトですね…。
チェッカー!
角田、セクター2で全体ベスト!
そしてトップタイム!
マグヌッセンは及ばず2番手!
ヒュルケンベルグがチームメイトを上回って2番手!
オコンは5番手だ。
ペレスは角田に届かない、2番手!
ここでローソンが4番手に入った!
ラッセルは6番手だ。
ガスリーは11番手!
あーっと!!
ストロール、最終コーナーでリアが滑って大クラッシュ!!
左フロントタイヤが千切れて跳ねていく!
直後でアタックしていたノリス、跳ね返ってきたストロールのマシンを寸でで回避。
赤旗!
これでQ1終了です。

左のサイドポッドが完全に潰れて冷却水が漏れている…。
リアもウィングが脱落、リアの構造が潰れているようだ。

周は特別ヘルメットなのね。

ノリス、無線リプレイ。
ストロールの心配する無線。

フェルスタッペンに記録。
ピットレーンで止まったかららしい。

フェルスタッペンのリプレイ。
ピットレーン出口で前との間隔を開けるために待機、それに巻き込まれるメルセデス勢。

マリーナベイ・サンズの空撮映像。

エイドリアン・ニューウェイの戦績。
彼が設計したマシンは実に206勝している。

ルクレール、マリーナベイの予選ではチームメイトに負けた事ないようだ。

シンガポールのトラフィック・パラダイス。
最終コーナー前のアタック待ちの集団…。
これによって、最終コーナー前での間隔開けにペナルティが課される事になりました。

レッドブルのクルー2人。
兄弟…?

カメラマンを撮るカメラっ子。

ウォール修復中。

マリーナベイ・サンズのインフィニティプールからの景色。
はっきりとコースが見えるらしい。
照明めっちゃ明るいからね。

ルクレールの新しい彼女かな?

角田団扇のファン。
日本からのお客さんも多いのがシンガポール。

4分後にアナウンス。

セッション開始時間も出ました。

マリーナベイ・サンズの空撮映像。

ペレス、フェルスタッペンがピットレーン出口へ。
フェラーリ勢、ノリスもガレージから出てきました。

フェルスタッペンの後ろにはマグヌッセン。

Q2
レッドブル勢よりも速いマグヌッセン。
ノリス、サインツJr.、アロンソとタイムを更新していきます。

角田、一度ピットイン。

ラッセルがトップタイム更新、ハミルトンは5番手。

角田のリプレイ。
フェルスタッペンに行く手を塞がれてアタックを中断。
フェルスタッペンが10番手、ペレスが11番手とレッドブル勢が頑張らないといけない位置。

残り4分20秒、続々とラストアタックへコースイン。

フェルスタッペンと角田の件は予選後審議。

フェルスタッペンはセクター1でタイム更新ならず。

セクター1で黄旗!
ペレスがスピンしている…!
これでペレスはノックアウトだ。

フェルスタッペン、10番手止まり…!
チェッカー!
ガスリーは11番手でノックアウト。
ローソンが10番手に入った!
フェルスタッペンがノックアウトだ!
サインツJr.はトップタイム!

フェルスタッペン、怒りの降車。

ハース勢が2022年オーストリアGP以来のQ3進出!
ローソンは3戦目にして初のQ3進出だ!

ペレスのリプレイ。
1コーナーから既に曲がらないから無理してたらオーバーラン。
フェルスタッペンも同じ感じの症状で、修正入れてましたね。


Q3
ピットレーン出口待機。
ハース勢を先頭にコースイン!

ルクレールに黄旗で十分減速しなかったとして審議。

まずはサインツJr.がトップタイム。
以下、ルクレール、ノリス、ラッセル、ハミルトン、アロンソ、マグヌッセン、ヒュルケンベルグ、オコン、ローソンという流れ。

残り4分切って、ラストアタックへ!
サインツJr.、セクター1ファステストもセクター2は自己ベスト更新ならず。

チェッカー!
サインツJr.がトップタイム!
ノリスは届かない、2番手。
ルクレールは2番手!
ラッセルが2番手だ!
ハミルトンは5番手。

サインツJr.の無線、笑ってるwww

体重計測中のサインツJr.にノリスが祝福。

めっちゃカルロスって言われてる。

トトが歩いてる。

インタビュワーはダニカ・パトリック!
…シンガポールまでわざわざ?!
赤ドレス。

ルクレール。
イタリアGPに続く予選1-3。
やっぱ蒸し暑くて大変なんだな。。

ラッセル。
明らかに暑そう。
「座ってる時、サウナに入ってるみたいでした!」

サインツJr.。
ティフォシ少ないから割とクール。
「皆さん、割とバタバタしてたみたいですけど、我々は集中していました。」

今年のシンガポールはオーバーテイクできそうなエリア増えてるけど、レースペース不足してもポジションキープできるのがシンガポールだからね。


ポールポジションからはカルロス・サインツJr./フェラーリ
2番手からはショージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
4番手からはランド・ノリス/マクラーレン
5番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
6番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
7番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
8番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
9番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
10番手からはリアム・ローソン/アルファタウリ

11番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
12番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
13番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
14番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
15番手からは角田裕毅/アルファタウリ

16番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
17番手からはオスカー・・ピアストリ/マクラーレン
18番手からはローガン・サージェント/ウィリアムズ
19番手からは周冠宇/アルファロメオ
20番手からはランス・ストロール/アストンマーティン


2023年F1第16戦シンガポールGP決勝!!

サー・ジャッキー・スチュワート。

オコンの誕生日!

トトのサービスショット。


モロッコの地震とリビアの洪水による犠牲者追悼の黙祷。

ラッセルがグラサンに首タオルでセレブみたい。

シンガポール国歌!!
シンガポール航空のクルーと合唱団による国歌。

ジャン・トッドとミシェル・ヨー。
ミシェル・ヨー、写真贈呈されてる。


予選Q1で大クラッシュしたストロールは決勝を欠場。
連戦となる日本GPに向けて体調を整える事を選択しています。

また、周はピットレーンスタートを選択しています。

スターティンググリッド。
ポールポジションからはカルロス・サインツJr./フェラーリ
2番手からはショージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
4番手からはランド・ノリス/マクラーレン
5番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
6番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
7番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
8番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
9番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
10番手からはリアム・ローソン/アルファタウリ

11番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
12番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
13番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
14番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
15番手からは角田裕毅/アルファタウリ

16番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
17番手からはオスカー・・ピアストリ/マクラーレン
18番手からはローガン・サージェント/ウィリアムズ
ピットレーンスタートは周冠宇/アルファロメオ


ルクレール、角田、ピアストリ、周がソフトタイヤ。
フェルスタッペン、ペレス、ボッタスがハードタイヤ。
他はミディアムタイヤ。

笑顔のトト。

シグナルが…ブラックアウト!
ルクレール、スタート決めてラッセルをかわして2番手!

1コーナー!
ハミルトンがはみ出す!
メルセデス勢で接触しそうになったから。


角田、ピアストリと接触しそうになってる。

セクター3で黄旗。
角田がストップ…決勝レースでの流れが悪い。


3周目、周がピットイン。

ハミルトンに記録。
1コーナーではみ出した件。

角田のリプレイ。
ペレスと接触してパンクしてしまったようだ…。


20周目、セクター2で黄旗!
サージェントが止まりきれずにウォールに突っ込む!
フロントウィングが落ちてしまっている…引きずったままピットへ。
デブリが散らばっている。。

セーフティカー!
フェラーリ勢、ダブルピットストップ!

ペレスは角田との接触でフロントウィング翼端板なくしてるね。
これがペース上がらない理由かな?

アロンソのリプレイ。
ピットレーン入口でタイヤをロックさせてラインを跨いでしまいました…アロンソにしては珍しいミス。

…でかいデブリがまだ落ちてる。。


23周目、リスタート!
アロンソに5秒ペナルティ。

フェルスタッペンにラッセルが、ペレスにノリスがアタックしている。
ラッセル、フェルスタッペンをかわして2番手!
ノリスはペレスをかわして4番手!
ペレスは更にハミルトンにもかわされました。


24周目、今度はノリスがフェルスタッペンをかわして3番手!


27周目、マグヌッセンに白黒旗。
押し出し?

ハミルトン、フェルスタッペンをかわして4番手!


28周目、ルクレールがフェルスタッペンをかわして6番手5番手。


36周目、10番手争いをしていたマグヌッセンがコースオフ。
16番手にまで落ちてしまった。


37周目、7番手争い!
アロンソがペレスに仕掛ける!
ペレス、コーナー立ち上がりで取り返している、オコンも加わって三つ巴の戦いに!
オコンがアロンソをかわして8番手!


40周目、ペレスは流石にタイヤの寿命が尽きたか。
オコン、アロンソ、ガスリーに立て続けにオーバーテイクを許し、ピットイン。
最後尾の18番手で合流。

次の周にフェルスタッペンがピットイン。
15番手でピットイン。
ボッタスもピットインし、最後尾の18番手。
これでハードタイヤスタート勢が全員ピットイン。


43周目、オコンがセクター1でストップ!!
黄旗…!
誕生日なのに…。。

バーチャルセーフティカー!

オコンのリプレイ。
おこ。


アロンソ、ピットイン。
まずはペナルティを消化。
…あ、リアジャッキ降ろしちゃってピットアウトに手間取ってる。。
25.8秒、15番手で復帰。

オコン、ピットに帰還。
サムズアップしてるから以前みたいにおこじゃない。


47周目、セクター3で黄旗!
アロンソがオーバーラン…!
17番手に落ちています。


49周目、フェルスタッペンがポイント圏内に上がってきている。
周、ヒュルケンベルグをかわして9番手。


51周目、フェルスタッペンがローソンをかわして8番手。

ペレス、アルボンのバーチャルセーフティカー中の違反はレース後審議。


53周目、ボッタスがストップ。
その間にラッセルがルクレールをかわして3番手!
ルクレールの後ろにはハミルトンも来ています!
ハミルトン、ルクレールをかわして4番手!

フェルスタッペンはピアストリをかわして7番手。


58周目、フェルスタッペンがガスリーをかわして6番手!
トップのサインツJr.、ノリス、ラッセル、ハミルトンが接近してきた…!
ルクレールはタイヤ終わったらしいが、サインツJr.はタイヤ大丈夫か…?


セクター2で黄旗!
アルボンがコースオフしたようだ。
コースに復帰!

サインツJr.、タイヤが終わった…!
その前にノリスがラッセルにアタックを受けている!
サインツJr.、その間に逃げている!

ペレスとアルボンに審議。
接触か?
レース後審議。


62周目、ファイナルラップ!
ノリス、サインツJr.のDRSをギリギリ受けて守っている!

ラッセル、ミスった…!
ウォールにクラッシュ!!
黄旗!!


サインツJr.、ポール・トゥ・ウィン!!
ノリスが2位!
3位はハミルトン!

レッドブルの連勝記録を止めたのは…フェラーリ!!
マクラーレンの連勝記録を止めたのもフェラーリでした、歴史は繰り返す。

サインツJr.「スムースオペレーターだった!」
ドライバー・オブ・ザ・デイはサインツJr.!

ハミルトン、かなり息が上がっている…!

ファステストラップポイントはハミルトン!

バディーズでハグ!

ニコニコ話してるサインツJr.とノリス!

インタビュワーはDC先生!

サインツJr.。
嬉しそう!

ノリス、ニッコニコ!
サインツJr.の健闘を称える所から始めるのがノリスだわ。
ラッセルのクラッシュは「僕も同じ所で接触したから、彼は真似したんじゃない?」
ハミルトンが座り込んでる。
このクッソ蒸し暑い中で「もう一回走れる」って。

ハミルトン。
サインツJr.、ノリスの健闘を称える所から開始。
体重2kg落ちで済んだのか。

リプレイ。
ラッセル、ウォールに接触してクラッシュしたのか…その前にノリスも少しウォールに触れているんだよなぁ。

表彰台控室。
完全に観客になってるノリスとサインツJr.。

表彰台!
チーム側登壇者はヴァスール代表!

スペイン国歌!
イタリア国歌!
ちょっとテンポ早くない?
チームクルーの大合唱!
指揮を執ってるサインツJr.www
そういや、ベッテルもやってたなwww

ファイト!!
まずヴァスールと掛け合うサインツJr.。
ノリス、床ドン!
そしてサインツJr.にかけまくる!

ノリスにかけてたらヴァスールに背中にぶち込まれるサインツJr.www


優勝はカルロス・サインツJr./フェラーリ
2位はランド・ノリス/マクラーレン
3位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
5位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
6位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
7位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
8位はセルジオ・ペレス/レッドブル
9位はリアム・ローソン/アルファタウリ
10位はケビン・マグヌッセン/ハース

ここまでがポイント獲得。

11位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
12位は周冠宇/アルファロメオ
13位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
14位はローガン・サージェント/ウィリアムズ
15位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
16位完走扱いはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG

リタイアは…
バルテリ・ボッタス/アルファロメオ
エステバン・オコン/メルセデスAMG
角田裕毅/アルファタウリ

欠場は…
ランス・ストロール/アストンマーティン


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(374Pt)
2位:ペレス/レッドブル(223Pt)
3位:ハミルトン/メルセデスAMG(180Pt)
4位:アロンソ/アストンマーティン(170Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(142Pt)
6位:ルクレール/フェラーリ(123Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(109Pt)
8位:ノリス/マクラーレン(97Pt)
9位:ストロール/アストンマーティン(47Pt)
10位:ガスリー/アルピーヌ(45Pt)
11位:ピアストリ/マクラーレン(42Pt)
12位:オコン/アルピーヌ(36Pt)
13位:アルボン/ウィリアムズ(21Pt)
14位:ヒュルケンベルグ/ハース(9Pt)
15位:ボッタス/アルファロメオ(6Pt)
16位:周/アルファロメオ(4Pt)
17位:角田/アルファタウリ(3Pt)
18位:マグヌッセン/ハース(3Pt)
19位:ローソン/アルファタウリ(2Pt)
20位:サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
21位:ニック・デ・フリース/アルファタウリ(0Pt)
22位:ダニエル・リチャルド/アルファタウリ(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:レッドブル(597Pt)
2位:メルセデスAMG(289Pt)
3位:フェラーリ(265Pt)
4位:アストンマーティン(217Pt)
5位:マクラーレン(139Pt)
6位:アルピーヌ(81Pt)
7位:ウィリアムズ(21Pt)
8位:ハース(12Pt)
9位:アルファロメオ(10Pt)
10位:アルファタウリ(5Pt)


さぁ、遂に鈴鹿だ…!!

|

« もうすぐ夏…秋祭り? | トップページ | 秋の夕立 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« もうすぐ夏…秋祭り? | トップページ | 秋の夕立 »