新年度になって、ビーストウォーズがアゲインして来たり、ゾイドが再放送されたりと懐かしさが…。
当時小学生だったからねぇ。。
今思うと、ビーストウォーズからのゾイドって流れが当時としては完璧だったな。
ビーストウォーズはAパート、Bパートで放送日が分かれているのね。
メタルスとかもやるのかしら。
マックが限定バーガー出した時のやつ。
中華料理がテーマね。
担々ダブルビーフと油淋鶏チキン。
…絵柄にメイドインワリオみを感じる。
油淋鶏はリピートしてみても良いと思った。
まぁ、元々チキンだし…。
こちらは特製煮干し醤油ラーメン。
ラーメン画像は久々な気がする。
2023年F1第3戦オーストラリアGP予選!!
次生さん!!
空が灰色。
風が強いようだ。
FP3終盤に雨が降った模様。
コンディションはにわか雨、難しそう。
Q1
早々とウィリアムズ勢が並んでいます。
マクラーレンのオスカー・ピアストリは母国レース。
メルボルン出身、地元中の地元だ。
アルファタウリ勢、アルファロメオ勢も並んでる。
スタートと同時にハース勢、マクラーレン勢がコースイン。
ウィリアムズのガレージにはサージェントママ。
ちょっと黄旗。
サージェントが最終コーナー前でスピン。
ピット前だったのでピットイン。
残り11分50秒、黄旗!
レッドブルのペレスがコースオフしてストップ!
残り11分44秒で赤旗に!
FP3からメカニカルトラブルに悩まされていたというペレス、予選でもトラブルが出てしまいました…。
再開が近付いて、レッドブルのフェルスタッペンを先頭にアストンマーティン勢、ウィリアムズ勢とピットレーン出口に並んでいます。
フェラーリ勢も加わってる…まだタイム出していない勢ですね。
ウィリアムズのアルボン、セクター2全体ベストで2番手!
ウィリアムズは相変わらずストレートスピードが速い!
残り6分、ここでアストンマーティンのアロンソがセクター1とセクター3で全体ベストを叩き出してトップタイム!
すかさずフェルスタッペンがトップタイムを更新!!
残り4分、アルボンが3番手!
良い感じだ。
ここでフェラーリのサインツJr.が4番手!!
ハースのヒュルケンベルグが5番手に来た!
残り2分切って、メルセデスのハミルトンが2番手!
最終コーナー前で凄い渋滞が起こっている…。。
チェッカー!
母国GPのピアストリは16番手でノックアウト。
アルピーヌのオコンが3番手に!
メルセデスのラッセルが最後に2番手!
アルファタウリの角田、ギリギリ15番手で通過!
アルボンは8番手でQ2進出しています!
Q2
アルファタウリのデ・フリースがピットレーン出口に並んでる。
フェラーリ勢、角田、アロンソも加わった。
できるだけ長く走る為に、Q2開始と同時にコースインして行きます。
予選の観客数は12万9千人との事。
凄い。。
まずはアロンソ、続いてチームメイトのストロールがトップタイム!
フェラーリのルクレールがセクター1、セクター2を全体ベストで通過しているぞ…?
トップタイム!
ヒュルケンベルグは3番手タイムだ!
アルボンが6番手に入った!
ここでフェルスタッペンがトップタイム!
アロンソが2番手に!
おっと、マクラーレンのノリスがコースオフ。
残りは8分20秒。
デ・フリースは12番手。
角田は10番手、ギリギリ!
オコンが8番手!
アルピーヌのガスリーは12番手だ。
ラッセルが4番手、メルセデスは中々良いようだ。
残りは5分。
残り3分30半、ノリスが10番手!
ガスリーが10番手に!
おぉ、アルボンがセクター2全体ベストで9番手!
デ・フリースは13番手!
残りは2分。
フェルスタッペンのリプレイ。
前を鳥が横断している…!
鳥を避けながらも、ファステストラップを更新するとかいう。。
ガスリーが4番手!
チェッカー!
マグヌッセンは12番手でノックアウト。
ヒュルケンベルグは3番手に入ってきた!
サインツJr.が3番手!
角田は12番手でノックアウト。
ラッセルは5番手!
ルクレールは4番手!
ノリスは13番手でノックアウト。
10番手のアルボン、11番手のオコンとは0.007秒差!
オコン、トラフィックで割りを食ったらしい。
落胆した声。。
角田のリプレイ。
計測に呼ばれて「早くしてくれ」とジェスチャー。
プラン通りに行かなくなるので焦る。
走り続けた方がタイム出るコンディションでこのタイムロスは痛い。
Q3
フェルスタッペン、フェラーリ勢が早々とピットレーン出口に並ぶ。
アロンソ、メルセデス勢もそれに続いてる。
フェルスタッペン、アロンソはウォームアップ後にすぐアタック!
アロンソはミスったかで途中でアタックを止めていますが、マシン的には1発目からタイヤに熱入るのね。
アロンソ、アタックし直し。
セクター1全体ベスト!
セクター3も全体ベストでトップタイム!
セクター2の全体ベストはサインツJr.、ラッセルと記録。
おっと、ここでハミルトンがトップタイム!
セクター2全体ベストのアルボンは7番手!
フェルスタッペン、ここでトップタイム!
ハミルトンとは0.009秒差!!
残り5分!
これから雨が降ると言われています…!
コース上はストロールがアタック中!
ガスリーが7番手!
アルボンは再び7番手!
ストロールが7番手に!
残り2分55秒、フェラーリ勢、アロンソ、メルセデス勢がコース上。
フェルスタッペンはタイヤ交換を済ませてコースに戻っています。
ルクレール、セクター2は自己ベストならず。
セクター3全体ベストで5番手!
ガスリーはタイムを更新できず9番手。
フェルスタッペン、セクター1全体ベスト!
セクター3も全体ベストでトップタイム!
ストロールが4番手!
アロンソ2番手!
チェッカー!
サインツJr.は3番手だ!
ラッセルか2番手に入った!
ハミルトンもそれに続いて3番手!
嬉しそうなトト!
フェルスタッペン、オーストラリア初のポールポジション獲得!!
フロントローはラッセル!
セカンドローにはハミルトンとアロンソのワールドチャンピオンが並ぶ!
メルセデス勢、素晴らしい予選だった!
そしてトップ3こそ逃したものの、安定のセカンドローを獲得したアロンソ、相変わらず凄い!
インタビュワーはナオミ・シフ。
フェルスタッペン。
タイヤの準備か難しい、とずっと言い続けてる。
「鳥がいましたね。幸い、いなくなってくれましたけど。」
ラッセル。
この結果にはにっこり!
ハミルトンもにっこり!
ナオミ「雨は残念ながら降りませんでした。でも、良かったですね?」
まずは観客にご挨拶!
凄い歓声!
この結果に大満足。
ナオミ「隣はアロンソてす。明日は何処まで?」
ハミルトン「勿論優勝!」(笑
「2007年のターン1みたいな形になれば!
皆さん、覚えてます?」
写真撮影。
ぴょんぴょんするハミルトン。
ピレリのポールポジションアワードのタイヤ贈呈。
女性だねぇ…オーストラリアの女性芸人さん?
クイーンってついてるから、トップ芸人さんかな。
レッドブルは先頭と最後尾を抑える形に。
ポールポジションからはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4番手からはフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
5番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
6番手からはランス・ストロール/アルピーヌ
7番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
8番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
9番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
10番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
11番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
12番手からは角田裕毅/アルファタウリ
13番手からはランド・ノリス/マクラーレン
14番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
15番手からはニック・デ・フリース/アルファタウリ
16番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
17番手からは周冠宇/アルファロメオ
18番手からはローガン・サージェント/ウィリアムズ
19番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
20番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
2023年F1第3戦オーストラリアGP決勝!!
晴れのメルボルンが戻ってきました!
メルセデスのガレージにいるミック。
ボッタスファン。
ちゃんとバケットハット被ってる。
マクラーレンのアパレル着てるけど角田の顔パネル持ってる少年。
ニコニコギュンター・シュタイナー組長。
ストロールとアルボンがお話してる。
大盛り上がりのお客さん。
オーストラリア国歌!!
女性歌手による歌唱です。
アボリジニの旗が掲げられてる。
オーストラリア空軍のフライバイ!!
プロペラ機なんだって!
この週末の観客数は44万4千631人。
新記録だとか。
アボリジニの伝統的な踊りだろうか。
グリッドでパフォーマンスが行われています。
ボッタスとペレスはピットレーンスタート。
セットアップ替えたり、スペックの違うパーツにしたのでしょうか。
スターティンググリッド。
ポールポジションからはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4番手からはフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
5番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
6番手からはランス・ストロール/アルピーヌ
7番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
8番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
9番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
10番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
11番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
12番手からは角田裕毅/アルファタウリ
13番手からはランド・ノリス/マクラーレン
14番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
15番手からはニック・デ・フリース/アルファタウリ
16番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
17番手からは周冠宇/アルファロメオ
18番手からはローガン・サージェント/ウィリアムズ
ピットレーンスタートからはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
ピットレーンスタートからはセルジオ・ペレス/レッドブル
ミディアムタイヤが多い中、アルピーヌとアルファロメオがソフトタイヤをチョイス。
ハードタイヤをチョイスしている人もちらほら。
ペレスはハードタイヤを選んでる。
シグナルが…ブラックアウト!!
ラッセルがホールショット!
ハミルトンが3コーナーでフェルスタッペンをかわして2番手!
あーっと、ルクレールがスピンしてコースオフ!
接触したか?
セーフティカー!
オコンとペレスがピットイン!
オコンはソフトタイヤからハードタイヤへ。
これは最後まで行くやつだな?
ペレスはハードタイヤからミディアムタイヤに。
ルクレールのリプレイ。
ストロールと接触してスピン!
お咎めはなし。
4周目、リスタート!
あれ、ペレスはハードタイヤに替えたのか。
7周目、黄旗!
アルボンがクラッシュしている!!
セーフティカー!
ラッセルがピットイン。
ハミルトンをステイアウトさせてフェルスタッペンをカバー。
アルボンのリプレイ。
高速コーナーでリアを滑らせてコースオフ…結構なスピードだったけど、大丈夫そうだ。
赤旗!
ウォールの修復だろうか。
ラッセルめっちゃ損している。。
ハミルトン、フロントウイング翼端板をチェックしてる。
トトと話しているラッセル。
むちゃくちゃガッカリ。
ヒュルケンベルグのリプレイ。
砂煙が上がって状況が見えない中、アルボンのマシンの横をすり抜ける!
サインツJr.もピットインしていたので、11番手に落としている。
ラッセルと同じく、割りを食ってる。
次生さん「僕が来ると何か起きますね…。」
ヒュルケンベルグの無線「めっちゃ怖かった!!」
アルボンのクラッシュ時の話。
赤旗解除!
セーフティカーに先導されてコースイン、スタンディングスタートに。
ミディアムタイヤを選んだデ・フリース、サージェント以外はハードタイヤでスタート!
後方で渋滞が起きてあわや追突しそうに…。
こわっ。
リスタート!
取り敢えず大丈夫。。
デ・フリースが接触して跳ねた。
大丈夫か?
オコンと接触していたようだ。
タイヤ同士の接触でデ・フリースのリアが跳ねてる。
12周目、フェルスタッペンがハミルトンをかわしてトップ奪還!
DRSを使って一気にかわした!
ハードタイヤはまだ暖まり切ってないかもだけど!
13周目、ラッセルがガスリーをかわして4番手!
サインツJr.も徐々にポジションを上げてきている。
18周目、ラッセルがスローダウン!
エンジンから火が出ている!!
ピットレーン出口でストップ。
メルセデスPUとしては珍しいエンジンブローです。
バーチャルセーフティカー!!
ピットレーンクローズだ。
19周目、バーチャルセーフティカー終わり!
28周目、オコンが角田をかわして10番手。
角田、ピアストリからのアタックを凌いでいたけど、ピアストリに代わって前に出たオコンには対抗できず。
30周目、ピアストリか角田をかわして11番手!
母国でポイント獲得は厳しいか…?
角田はまたしてもポイントが遠のいている。
周、マグヌッセンと立て続けに抜かれている。
レッドブルガレージのリチャルド。
39周目、アルピーヌガレージのジャック・ドゥーハン。
オーストラリア勢。
50周目、ヒュルケンベルグとノリスの8番手争いが激しく!
ヒュルケンベルグ、巧みなブロックで凌いでいる!
ギュンター・シュタイナー組長。
ピエトロ・フィッティパルディ。
ヘッドセットに蛾がくっついていたらしい。
52周目、ノリスがヒュルケンベルグを攻略して8番手!
良いバトルだった!
54周目、一瞬黄旗!
あっと、マグヌッセンの右リアタイヤが壊れた!!
サスペンションが破損!!
…ウォールに?
セーフティカー!
コース上にタイヤが落ちています。
リプレイ。
2コーナーでウォールに接触してタイヤが脱落した!
サスペンションを破損したからぶつかったのか、ぶつかったからサスペンションを破損したのか。
56周目、2度目の赤旗!
…おぉ、やるのか!!
1周だけのスプリントレースだ!!
アロンソとストロールはマシンに乗ったまま待機している。
ラッセルとリチャルドが話してる。
川井ちゃん「アゼルバイジャン来てもらうの、勘弁してもらえます?」
クライマックスに向けて、お客さん総立ち!
サー・ジャッキー・スチュワートもいる。
56周目、2度目のコースイン!
隊列がゆっくりだ…。
57周目、スターティングスタートで2度目のリスタート!!
あー!!!
サインツJr.がアロンソに接触!!
アロンソがスピン!!
ペレス、ガスリーがコースオフしてポジションを大きく落としている!!
更にその後方で接触が…?!
ストロールが止まらなくてコースオフ!!
赤旗!
3回目…これは史上初のようだ。
アロンソのマシンは大丈夫そうだ。
オコンとガスリーのアルピーヌ勢、サージェント、デ・フリースがクラッシュしてリタイアしている!!
リプレイ。
アルピーヌ、同士討ちだ…。
ガスリー、コースに復帰してライン変えた時に後ろにいたオコンと接触してしまっている!!
サージェント、デ・フリースに追突してしまっている。
ハミルトンパパ。
再びリチャルド。
リスタートするの?
リスタート順位が出てる。
赤旗時点の順位か、リスタート時のセーフティカーライン1の順位か。
フェルスタッペン、ハミルトン、アロンソ、サインツJr.、ストロール、ペレス、ノリス、ヒュルケンベルグ、ピアストリ、周、角田、ボッタス
アロンソ、自分でタイヤを押している。
トトとヴァスールが会話している。
仲良いらしい。
日本時間16時23分、10分後に再開とアナウンス。
サインツJr.に5秒加算ペナルティ。
アロンソとの接触で。
サインツJr.、この裁定にはおこ。
これはかわいそう。
無線。
抗議しているが…。
リスタートはローリングスタート!
58周目…ん?
ファイナルラップでは?
このままの順位を維持したままチェッカーを受けるようだ。
チェッカー!
フェルスタッペン、ポール・トゥ・ウィン!!
オーストラリア初制覇!!
ハミルトン、17シーズン連続表彰台獲得!
アロンソは101回目の表彰台登壇!
ヒュルケンベルグピットに戻る前にマシンを止めて降りている。
燃料かな?
ドライバー・オブ・ザ・デイはペレス!
ファステストラップポイントはペレス!
ピアストリ、母国でポイント獲得!!
優勝者は専用ガレージなのか。
なんでアストンマーティンのスタッフは顔パネル持ってるのwww
インタビュワーはDC先生!!
アロンソ「経験した事のない展開ですね…。」
ハミルトン、やっぱり感謝の言葉を先に行ってる。
煮え切らない感じの表情。
タイヤを持たないのはブラフじゃなかったらしい。
フェルスタッペン。
「2回目の赤旗は良く分かりませんでした。」
最終コーナーでコースオフした件については「もう少し芝を刈ってあげた方が良いかなって。」
と冗談も。
表彰台控室。
アロンソとハミルトンが談笑。
ワールドチャンピオン揃い踏みの表彰台!
フェルスタッペンが表彰台に登った時にアロンソと握手してるの、良い関係性なんだろうなぁ。
オランダ国歌!!
オーストリア国歌!!
トトとローレンスが並んでる。
トロフィ授与。
お皿。
メダルも。
チームにはサー・ジャッキーから!
ファイト!!
普通に談笑してるフェルスタッペン、ハミルトン。
アロンソからチームクルーにスパークリングワイン授与。
メルセデスのクルーは元々シルバーストンのチームクルーだったのかな?
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
3位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
4位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
5位はランス・ストロール/アストンマーティン
6位はセルジオ・ペレス/レッドブル
7位はランド・ノリス/マクラーレン
8位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
9位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
10位は周冠宇/アルファロメオ
ここまでがポイント獲得。
11位は角田裕毅/アルファタウリ
12位はバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
13位完走扱いはピエール・ガスリー/アルピーヌ
14位完走扱いはエステバン・オコン/アルピーヌ
15位完走扱いはニック・デ・フリース/アルファタウリ
16位完走扱いはローガン・サージェント/ウィリアムズ
17位完走扱いはケビン・マグヌッセン/ハース
リタイアは…
ジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
シャルル・ルクレール/フェラーリ
サインツJr.は5秒加算ペナルティがあります。
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
3位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
4位はランス・ストロール/アストンマーティン
5位はセルジオ・ペレス/レッドブル
6位はランド・ノリス/マクラーレン
7位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
8位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
9位は周冠宇/アルファロメオ
10位は角田裕毅/アルファタウリ
ここまでがポイント獲得。
11位はバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
12位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
13位完走扱いはピエール・ガスリー/アルピーヌ
14位完走扱いはエステバン・オコン/アルピーヌ
15位完走扱いはニック・デ・フリース/アルファタウリ
16位完走扱いはローガン・サージェント/ウィリアムズ
17位完走扱いはケビン・マグヌッセン/ハース
リタイアは…
ジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
シャルル・ルクレール/フェラーリ
ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(69Pt)
2位:ペレス/レッドブル(54Pt)
3位:アロンソ/アストンマーティン(45Pt)
4位:ハミルトン/メルセデスAMG(38Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(20Pt)
6位:ストロール/アストンマーティン(20Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(18Pt)
8位:ノリス/マクラーレン(8Pt)
9位:ヒュルケンベルグ/ハース(6Pt)
10位:ルクレール/フェラーリ(6Pt)
11位:ボッタス/アルファロメオ(4Pt)
12位:オコン/アルピーヌ(4Pt)
13位:ピアストリ/マクラーレン(4Pt)
14位:ガスリー/アルピーヌ(4Pt)
15位:周/アルファロメオ(2Pt)
16位:角田/アルファタウリ(1Pt)
17位:マグヌッセン/ハース(1Pt)
18位:アルボン/ウィリアムズ(1Pt)
19位:サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
20位:デ・フリース/アルファタウリ(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:レッドブル(123Pt)
2位:アストンマーティン(65Pt)
3位:メルセデスAMG(56Pt)
4位:フェラーリ(26Pt)
5位:マクラーレン(12Pt)
6位:アルピーヌ(8Pt)
7位:ハース(7Pt)
8位:アルファロメオ(6Pt)
9位:アルファタウリ(1Pt)
10位:ウィリアムズ(1Pt)
レースのお供。
芋合わせ。
最近のコメント