砂漠の追跡劇
週末ごとに天気悪いこの頃。
桜が咲き始めたかな、とちょっと出かけてみました。
枝垂桜。
樹齢約400年と高齢だと思うんだけど、毎年こうして花を咲かせてるのが凄い。
ミツバチが蜜を吸いに来ていました。
お気に入りのビュースポット…なんだけど、ここ数年は左右の枝が張り出してきてて、視界が狭まっています。。
それにしても、一昨年も去年も曇り空だった気がする。
一昨年辺りなんて雨だったかなぁ。
さて、今年は早めにシーズンがスタートしたF1。
CSだと冬季テストとか普段放送されない…筈なので、観てなかったんだけど…今回はやっていたので、観ながらアイスを食べてたりしてました。
たべる牧場プレミアム。
ミルク感。
ミスタードーナツアイスバー。
前にも出てたけど、今回はチョコファッションをイメージしたやつ。
こちらはF1開幕戦バーレーンGP予選を観ながら食べてたアイス。
こちらはみたらしとお芋のほうじ茶パフェ。
緑茶をお供に、F1開幕戦バーレーンGP決勝を観ながら。
ホントは芋羊羹食べたくなってたんだけどな…。
2023年F1第2戦サウジアラビアGP予選!!
F2のスプリントレースで岩佐歩夢が勝ったからか、開幕角田。
意気揚々と登場したのはアロンソ。
サウジアラビアに来ても調子が良さそうだ。
Q1
早々にアルファタウリのデ・フリースがスピンしてコースオフ。
リアがロックした模様だが、大事には至らず。
初めてのコースだし、フリー走行3回目をパワーユニットの交換でフイにしてるから大変よね。
レッドブルのフェルスタッペン、ファーストアタックでトップタイム!
ペレスが2番手でレッドブル勢がワンツー。
…この二人、コンマ5秒の差がある。
マクラーレンのノリスはアタックを中止してピットへ。
最終コーナーで左フロントがウォールに接触したリプレイが。
タイヤが内側に動いたな…。
これはピットで確認しないとですね…。
アストンマーティンのアロンソがスピンしてた。
2コーナーでくるっと回ったらしい。
仕切り直しのアタック、途中で滑りながらも4番手!
残り4分、ここで黄旗!
ウィリアムズのサージェントがスピンしている…!
盛大なハーフスピンですね…。
ノリスはガレージでトラックロッドを補修中、これは間に合わなさそう。
チェッカー!
ハースのヒュルケンベルグは6番手に入った!
アストンマーティンのストロールが4番手、アロンソに負けていない!
アルファタウリの角田はギリギリ15番手だ。
デ・フリースは18番手でノックアウト。
おっと、マクラーレンのピアストリが11番手に上げてきた!
これで角田はQ1でノックアウト!
…何か黄旗出てるな。。
サージェントがコース内でストップしているようだ。
1人だけガレージに戻れてない。
アルファタウリ勢とウィリアムズ勢がノックアウトとなってしまいました。
そして、補修が間に合わなかったノリスもノックアウト。
マクラーレンのマシンがコースに合っていそうな感じがあっただけに、勿体無かったなぁ。
Q2
開始40秒前から既にピットレーン出口に並んでる。
アルファロメオ勢が先頭かな?
アストンマーティン勢も続いています。
アストンマーティンガレージのマーティン・ホイットマーシュ。
昔はマクラーレンのチーム代表でした。今はアストンマーティングループのパフォーマンス・テクノロジー部門CEO。
会社ではないようだけど、CEO…グループCEOとの事で、良く分からないけど取り敢えず組織のトップのようだ。
フェルスタッペン、少し挙動を乱してアタック中止。
…ん?
何かスローダウンしてるな…パワーユニットにトラブルか?!
リプレイ。
エンジン音がおかしい、何か抜けた音したな。。
まだセクター2を走行中、ガレージに戻れるかな。。
僚友のペレスは2番手タイムを記録。
フェルスタッペンはガレージに戻ってきました。
しかし、これは間に合わないだろう…残りは6分。
フェルスタッペンはマシンから降りてガレージを後にしました。
フェラーリガレージにはサインツJr.のいとこ。
チェッカー!
ストロールが4番手!
ヒュルケンベルグは8番手!
サインツJr.が4番手に!
ペレスはトップタイムを記録!
ガスリーが10番手に入った!
これでヒュルケンベルグが脱落。
ハース勢とアルファロメオ勢がノックアウト。
ピアストリ、ルーキー勢で一番乗りとなるQ3進出!
フェルスタッペンのトラブルはドライブシャフトの問題だったようだ。
Q3
アストンマーティン、すぐに動くねぇ。
さっさとコースインしています。
アロンソ、171戦振りのポールポジションなるか?
ルクレール、ここでトップタイム!
フェラーリはどうやら引き出しを持っているようだ!
おっと、ラッセルがアロンソを上回って2番手に!
ペレスが来ました、トップタイム!!
ストロールは5番手タイム!
アストンマーティンはストロールも着いてこれてるのが良いねぇ。
残り2分50秒。
アロンソ、ここで2番手タイム!
ストロールがセクター1で全体ベストを叩き出しているぞ!
チェッカー!
ピアストリがタイムを上げた、7番手!
オコンは6番手だ!
ストロールはセクター3でタイムを上げられず、5番手止まり。
ガスリーは10番手、オコンよりやや苦戦しているか?
ハミルトンは7番手タイムに留まりました。
ルクレールは惜しくも2番手。
ラッセルは4番手に食い込んできた!
サインツJr.は5番手だ。
ペレス、ポールポジション!
2年連続、通算2回目!
インタビュワーはハリル・ベシル。
レバノン出身の元レーシングドライバー。
A1グランプリとかに出てたらしい。
にこにこペレス。
インタビュー後にチェココール!
ルクレールも悪くない表情。
後ろに一般通過ペレス×3…www
アロンソ、蛍光イエローのキャップだ。
自分で立ち上げたブランドじゃなくて、アストンマーティンの帽子らしい。
決勝はフロントローからになりますね。
ED。
フェラーリのヘルメットカメラ、天地逆転だ。
まるでF-ZERO。
結果。
ポールポジションからはセルジオ・ペレス/レッドブル
2番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
3番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
4番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
5番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
6番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
7番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
8番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
9番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
10番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
11番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
12番手からは周冠宇/アルファロメオ
13番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
14番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
15番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
16番手からは角田裕毅/アルファタウリ
17番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
18番手からはニック・デ・フリース/アルファタウリ
19番手からはランド・ノリス/マクラーレン
20番手からはローガン・サージェント/ウィリアムズ
ルクレールはコントロールエレクトロニクスの3基目投入で10グリッド降格ペナルティ。
スターティンググリッド。
ポールポジションからはセルジオ・ペレス/レッドブル
2番手からはフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
3番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
4番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
5番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
6番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
7番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
8番手からはオスカー・ピアストリ/マクラーレン
9番手からはピエール・ガスリー/アルピーヌ
10番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
11番手からは周冠宇/アルファロメオ
12番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
13番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
14番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
15番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
16番手からは角田裕毅/アルファタウリ
17番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
18番手からはニック・デ・フリース/アルファタウリ
19番手からはランド・ノリス/マクラーレン
20番手からはローガン・サージェント/ウィリアムズ
2023年F1第2戦サウジアラビアGP決勝!!
アラビアンナイト、日曜日の開演です。
フェルスタッペンはギアボックスを交換しているようだ。
バーレーンで使っていたものに交換している為、ペナルティはなし。
グリッドにはウィル・スミス。
アラジンでジンの役でしたね!
謎の生け垣人間www
フェルスタッペン陣営はかなりリラックスしているようだ。
サウジアラビア国歌!!
…これ、音程合ってる?
大丈夫??
凄く不安になる。。
サー・ジャッキー・スチュワート。
空に馬が浮び上がってる!!
ドローンか。
ガルフ・エアのロゴ、猛禽類に変わった。
ウィル・スミス(2回目)。
ドローン、今度はトロフィかな?
トロフィだな。
トロフィの左右にドライバーが2名。
ステファノ・ドメニカリとウィル・スミス。
フォーメーションラップまでのカウントダウンもドローン。
ハミルトンはハードタイヤなのか…!
サージェントもハードタイヤ。
ルクレール、ノリスがソフトタイヤ。
メルセデスのチーム代表、トトの後ろにミック・シューマッハ。
フェラーリのチーム代表、ヴァスール。
アストンマーティンのチーム代表、クラック。
シグナルが…ブラックアウト!!
ペレス、あまりスタートが良くない。
アロンソがトップ!
ラッセルが3番手で続く!
アロンソに記録。
前戦のオコンと同じく、スターティンググリッドのポジションがズレていると。
ピアストリの無線。
2コーナー付近で接触したようだ。
2周目、ピアストリがピットイン。
ノーズを交換して最後尾へ。
アロンソに審議、そして5秒のタイムペナルティ。
フェルスタッペンは13番手、角田は14番手に上げている。
3周目、ノリスがピットイン。
早々にソフトタイヤを捨てる作戦?
デブリによるダメージ?
4周目、ペレスがホームストレートでアロンソをかわして先頭へ。
アロンソのリプレイ。
左に寄りすぎたようだ。
ピアストリのリプレイ。
2コーナーでガスリーと接触してフロントウイングの翼端板を破損。
8周目、フェルスタッペンが周をかわして10番手。
ポイント圏内に。
ルクレールに追われるハミルトンはホームストレートでウェービングして審議に。
…結構厳しいな。
結果は黒白旗。
トラックリミット超過と同じになるだろうからそれでも厳しい判定。
ハミルトンの無線。
「このタイヤのグリップ、最低だよ。」
良く聞く言葉…。
角田はハースに追い付けない辺り、あまり良くなさそう。
12周目、フェルスタッペンがハミルトンをかわして8番手。
ハミルトンは一度審議されたからか、ブロックライン取れないようだ。
17周目、黄旗!
ストロールの無線「ランス、クルマを止めてくれ。」
マシントラブルか。
セーフティカー!!
コースの出入り口に止めてるので、そんなに周回数はかからなそう。
ん、フロントに消火器使われているな…。
ペレス、アロンソ、ラッセル、フェルスタッペン、ハミルトンと続々とピットイン。
勿論、角田も入った。
アロンソは5秒のストップペナルティを消化して、尚も2番手だ。
21周目、リスタート!
ペレス、上手い事立ち上がりました。
オコンとガスリーがサイド・バイ・サイドなの怖い。。
25周目、ラッセルをかわしていたフェルスタッペンがアロンソをかわして2番手に浮上!
トップのペレスとの差は5.5秒ちょい。
26周目、アルボンの無線。
「ブレーキが壊れた!」
高速ストリートサーキットでこれは怖い。。
…あれ、ピット入らないの?
ホームストレートでスローダウンしてる。
28周目、ここでアルボンがピットイン。
ゆっくり入ってきたな…リタイアです。
レッドブル勢はお互いにファステストラップを出し合って飛ばしている。
33周目、サージェントのオンボード映像。
エンジン音と映像がズレてる。
レッドブル勢、凄い速い。
2番手のフェルスタッペンが3番手のアロンソに対して10秒差。
やべぇ。
ペレスとフェルスタッペンの差は4.6秒前後。
36周目、ヒュルケンベルグのリプレイ。
1コーナーの進入で右側のタイヤがウォールに擦れる!
怖い!!
38周目、フェルスタッペンの無線。
「ドライブシャフトがおかしいんだけど。」
レッドブル勢のリプレイ。
2人揃ってコースオフ。
フェルスタッペンはドライブシャフトが壊れる前の振動を感じてるのか、無線で訴えている。
40周目、ペレスの無線。
「ブレーキペダルが長くなってきてる。」
10番手の角田は度々マグヌッセンのアタックを食らっているが、ギリギリ耐えている。
42周目、加熱する14番手争い!
デ・フリースがホームストレートでサージェントをかわして14番手!
ノリスもそれに続こうとしたが、ここはサージェントがポジションキープ。
ノリス、ピアストリのマクラーレン勢がサージェントを猛プッシュしています。
マクラーレンガレージのミカ・ハッキネン。
ノリスのリプレイ。
縁石で底を強く擦りつけています。
45周目、ボッタスの無線。
「何かダメージあるみたい。」
ペース上がらないのはこれか。
ノリスとピアストリがサイド・バイ・サイド!
一度ピアストリが前に出たけど、ホームストレートで再びノリスが前に!
46周目、マグヌッセンが角田の前に!
ホームストレートで2人揃ってタイヤをロック!
角田の悔しさ滲む無線が…。。
48周目、ラッセルの無線。
「アロンソはセーフティカー中にペナルティを消化したから、認められないかもしれない。
だから5秒以内をキープしろ。」
マクラーレン、ノリスとピアストリがポジション入れ替え。
ピアストリはハードタイヤで持ちが良い。
50周目、ファイナルラップ!
アロンソとラッセルの差は4.9秒!
フェルスタッペン、ファステストラップを狙っている!
ペレス、ポール・トゥ・ウィン!
フェルスタッペン、ファステストラップを記録!
アロンソ、ラッセルとの差は5.1秒でチェッカー!
ピアストリが最後にサージェントをかわして15番手に!
ドライバー・オブ・ザ・デイはフェルスタッペン!
ペレス、アストンマーティンクルーとご挨拶。
元チームだからね!
現チームメンバーと喜びを分かち合っています。
横にいるヨスがニコリともしていない…。
インタビュワーはDC先生!
ペレス、ニッコニコ!
「セーフティカーが入った時、優勝が駄目になるかと思いました。
去年のリベンジです!」
アロンソ、100回目の表彰台!
予選に引き続き、蛍光イエローのキャップで登場だ。
ペナルティの話しててもニコニコしてる、
フェルスタッペンと話してるペレス。
フェルスタッペン。
表情が微妙だわ。
表彰台控室。
スペイン語て話すペレスとアロンソ。
表彰台!
メキシコ国歌!
からーのーオーストリア国歌!
…生演奏かな?
アロンソに審議。
ペナルティ消化で違反があったという事で…。
ファイト!!
煙で見えねぇwww
アロンソがフェルスタッペンに至近距離からぶっかけ。
ペレスに頭からかけてるwww
アロンソに10秒加算ペナルティ!
まさかの4位へ降格…。
リザルトが変わって、3位にラッセル。
盛大な花火が何か虚しいな…。
アロンソのペナルティに対して、アストンマーティンが抗議。
ペナルティを受けている最中にリアジャッキがマシンに触れていた事で「マシンに手を加えている」と判断されてペナルティ不履行というジャッジがなされていましたが、チーム側は「ジャッキが触れている=マシンに手を加えている」認識ではないし、過去にそういう合意が為された証拠もないとして抗議していました。
今回、その主張が通ってペナルティが取り消され、アロンソの3位が復活しました。
まぁ、しかし、アロンソの100回目の表彰台を彩るにはちょっとゴタゴタし過ぎたよな…去年・一昨年のフェルスタッペンのチャンピオン獲得といい。。
優勝はセルジオ・ペレス/レッドブル
2位はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
4位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
5位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
6位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
7位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
8位はエステバン・オコン/アルピーヌ
9位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
10位はケビン・マグヌッセン/ハース
ここまでがポイント獲得。
11位は角田裕毅/アルファタウリ
12位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
13位は周冠宇/アルファロメオ
14位はニック・デ・フリース/アルファタウリ
15位はオスカー・ピアストリ/マクラーレン
16位はローガン・サージェント/ウィリアムズ
17位はランド・ノリス/マクラーレン
18位はバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
リタイアは…
アレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
ランス・ストロール/アストンマーティン
ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(44Pt)
2位:ペレス/レッドブル(43Pt)
3位:アロンソ/アストンマーティン(30Pt)
4位:サインツJr./フェラーリ(20Pt)
5位:ハミルトン/メルセデスAMG(20Pt)
6位:ラッセル/メルセデスAMG(18Pt)
7位:ストロール/アストンマーティン(8Pt)
8位:ルクレール/フェラーリ(6Pt)
9位:ボッタス/アルファロメオ(4Pt)
10位:オコン/アルピーヌ(4Pt)
11位:ガスリー/アルピーヌ(4Pt)
12位:マグヌッセン/ハース(1Pt)
13位:アルボン/ウィリアムズ(1Pt)
14位:角田/アルファタウリ(0Pt)
15位:ヒュルケンベルグ/ハース(0Pt)
16位:サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
17位:周/アルファロメオ(0Pt)
18位:デ・フリース/アルファタウリ(0Pt)
19位:ピアストリ/マクラーレン(0Pt)
20位:ノリス/マクラーレン(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:レッドブル(87Pt)
2位:アストンマーティン(38Pt)
3位:メルセデスAMG(38Pt)
4位:フェラーリ(26Pt)
5位:アルピーヌ(8Pt)
6位:アルファロメオ(4Pt)
7位:ハース(1Pt)
8位:ウィリアムズ(1Pt)
9位:アルファタウリ(0Pt)
10位:マクラーレン(0Pt)
| 固定リンク
コメント