砂漠のデッドヒート
3月ももう2週目…?!
暖かくなってきて、春も近いな…。
ここ数年は休みが合わなくてちゃんと桜を見に行けてないなぁ…、と毎年思ってる。
Switchのアルバムに入ってたやつをスマホに移してみたので、アップしてみる。
結構前の入ってた。
ステージエディットでとげとげタルめいろ風のを作った時のやつ。
ナミイルカをイルカマンに進化させた時のサンドイッチ。
リンゴの輪切り、枚数多いよね…。
ジム視察に来た時のやつ。
アオキさんと戦うの、3回目だもんね。
ナンジャモちゃんの顔芸。
2023年F1開幕戦バーレーンGP決勝!!
レコノサンスラップ、割とタイヤスモーク上げてる人達がいる。
ゲルハルト・ベルガーがグリッドに。
その横にはアラン・プロスト。
そして、ジャン・アレジも来てる。
…いつものレジェンド達だけど。
おぉ、バーレーンにもオレンジアーミー来てるのね!
バーレーン国歌!!
いつものだと思うけど、バーレーン警察楽団による演奏!
そして、ガルフ・エアの旅客機によるフライパス!!
良いねぇ、華やかだ!
セレモニーの後にグリッド上で行われるドラムパフォーマンス。
宙に浮くドラム…。
メイン所らしい女性奏者さん、ドラムをぶん回す。
皆ソフトタイヤを選択する中、マグヌッセンのみがハードタイヤ!
ルクレールは新品ソフト使っちゃうのね。
フォーメーションラップ。
おっと、バックストレートに入る9コーナーでストロールが少しコースオフしている…。
大丈夫かな…。
開幕戦、シグナルが…ブラックアウト!!
おぉ、ルクレールが素晴らしいスタート!
新品ソフトでペレスをかわしてフェルスタッペンに並んでる!
1コーナーを先頭で通過したのは、イン側にいるフェルスタッペン!
ルクレールは2番手だ!
3番手に後退したペレスは後続のサインツJr.からアタックを受けるも、ポジションキープ。
5番手スタートのアロンソはメルセデス勢にかわされて7番手に後退しています。
…ん?
何かパーツ飛んだか?
リプレイ。
コーナリングするアロンソにストロールが追突していました。
同士討ち…。
じゃあ、何か飛んだのはストロールのパーツか?
今の所、アストンマーティン勢に大きなダメージはない模様。
10番手スタートだったヒュルケンベルグは大きく順位を落とし、ウィリアムズ勢…特にサージェントが大きく順位を上げています。
ここでリプレイ。
…あー、ヒュルケンベルグも接触してましたか。
オコンのリアに接触してフロントウイングの翼端板が飛んでいます。
6周目、ルクレールを追いかけるペレスのオンボード。
ピトー管に何かビニールっぽいのが付着してる?
ぴらぴらしてて気になるなぁ。
10周目、フェルスタッペンの無線。
ダウンシフトに問題が出て、リアタイヤがロックしていると報告。
どうやら、深刻な問題ではないようだ。
ここでガスリーがピットイン。
タイミングが少し早い気がするが…おっと、左フロントの交換が少し遅れた…。
12周目、インフォメーション。
オコンが何やら違反したようで、記録取られています。
フォーメーションラップ後にちゃんとグリッドに着いてなかったとかなんとか。
13周目、ここでアロンソがラッセルに仕掛ける!
サイド・バイ・サイドのまま高速コーナーへ…!
アロンソがラッセルをかわして5番手に舞い戻ってきました!!
14周目、ルクレールがピットイン!
サインツJr.も続いてダブルピットストップを敢行!
この辺りの動きは戦略責任者が変わったからでしょうかね。
ここでピアストリの無線。
…あー、マシンにトラブルだ。。
本人はギアボックストラブルと表現していますが、どうやらダウンシフトに問題が出ているようだ。
ピットに戻ってステアリングを交換してみるけど…動かない。
エンジンがかからなくなってしまったようだ。
これはリタイアかな…。
コース上では、オコンのフロントウイング翼端板がぴらぴらしています。
オープニングラップ辺りでヒュルケンベルグと接触した影響でしょうか。
16周目、ピアストリのマシンがガレージに仕舞われて今シーズン初のリタイア車に。
マクラーレンは戦闘力が心許ないうえに、トラブルまで出て深刻そう…。
ここでオコンに5秒のタイムペナルティ。
新しいペナルティ表示グラフィックだ…目立つようになってる。
先程のグリッドにちゃんと着いていなかった件でのペナルティてすね。
ノリスのピットストップ時間、11秒かかってる。
…マシンの左側から空気の補充をしていたようだ。
エンジンのバルブを動かすのに空気圧を利用するニューマティックバルブシステムを使用しているけど、その空気圧が低下した感じでしょうか。
20周目、アストンマーティンガレージのママストロール。
ママもテロップ出るのね。
ここで再びオコンに審議が。
ペナルティやり直し、今度は10秒タイムペナルティだ。
リプレイ。
オコンがグリッドに着いた時、グリッドのラインより横にズレていた為にペナルティが発生。
今シーズンから新たに違反になった停め方のようだ。
そして、ペナルティ消化とフロントウイング交換を兼ねたピットストップのリプレイ。
ペナルティ消化時、クルーはマシンに触ってはいけないのに5秒待たずに触ったので、おかわり貰ったようだ。
29周目、オコンにピットレーンのスピード違反で5秒タイムペナルティ。
おかわりのペナルティを消化する際のピットインでやっちゃったっぽい。
チームのミスもあったとは言え、ペナルティ3つは出され過ぎだ…。
37周目、ハミルトンとアロンソが5番手争いを展開!
アロンソが仕掛けて1度オーバーテイクするも、すぐにハミルトンが抜き返した!
しかし、ペース的にはアロンソの方が速いな…。
39周目、アロンソが再びハミルトンにアタック
今度はハミルトンをかわして5番手に!
いやぁ、しかし痺れるオーバーテイクだ!
裏ストレートに入る所、9コーナーでインを刺して前に出るとは…あのコーナー、タイヤロックさせやすくて難しいコーナーだからあんまり仕掛けない場所なんだよね。
川井ちゃんと森脇さんが同時に「おぉ…!!」つってるw
おっ、ハミルトンもまだ諦めていない!
アストンマーティンに勝っているストレートスピードを利用して再逆転を狙っている!
これ、2台共サインツJr.に追いつくんじゃないかな…面白くなりそう。
41周目、ルクレールがスローダウンしてる!!
無線で「ノーパワー」…うわぁ、マジかぁ。。
コース脇に止めてリタイア…。。
フェラーリは再び信頼性に泣かされるのか。。
バーチャルセーフティカー!!
42周目、バーチャルセーフティカー終了!
アロンソとハミルトンが3番手サインツJr.を猛追する展開に!
そして、バーチャルセーフティカーの間にタイヤを替えた角田が11番手にまでポジションを戻しています。
前のアルボン、その前のガスリー共々短いバーチャルセーフティカー期間中にタイヤを交換した模様。
角田の3年連続バーレーン入賞がかかっている…!
前にいる10番手はアルボン。
43周目、オコンがガレージに入ってリタイア。
接触の影響とかなんでしょうか。
そして、アロンソが3番手のサインツJr.に追い付いた!
アロサイ…。
46周目、あっ…9コーナーでサインツJr.がタイヤロックさせた!
アロンソがすかさずサインツJr.の前に、3番手に浮上!
そして、ハミルトンもサインツJr.を狙っています!!
ハミルトンのペースはアロンソに比べると遅いけど、サインツJr.を攻略できるかどうか楽しみ。
アロンソがサインツJr.のオーバーテイクに成功した時の無線。
母国の後輩に「バイバイ!」
これはもう絶好調だわ。
残り周回数的にもう届かないけど、アロンソは2番手のペレスよりもハイペースで周回しています。
53周目、上機嫌なアロンソの無線。
「素晴らしいクルマだね!!」
これはまたチームを喜ばせるコメントだねぇ。
ここでヒュルケンベルグにペナルティ。
トラックリミット違反が4回目を数えたので、5秒のタイムペナルティ。
今回のチェッカー担当は2輪・WGPのレジェンド、ジャコモ・アゴスティーニ!
57周目、ファイナルラップ!!
オレンジアーミー大盛り上がりの中、フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン!!
バーレーンでの初優勝を記録しました!
開幕戦優勝も初めてです!
ペレスが2位でチェッカーを受け、レッドブルはワンツーフィニッシュ!!
そして、アロンソが3位表彰台を獲得!
最終コーナー回った瞬間もう喜んでるwww
通算99回目の表彰台だ!
ドライバー・オブ・ザ・デイはそのアロンソ!
盛大な花火!
サインツJr.はハミルトンから逃げ切って4位入賞!
ストロールがハミルトンとラッセルのメルセデスAMG勢に割って入って6位!
最後列スタートのガスリーが9位入賞、10位で1ポイントを獲得したのはアルボン!
ウィリアムズは早速ポイントを手に入れました!
角田は終盤、アルボンに1秒ちょいの所まで詰め寄るも、DRS圏内には入れずに11インフォメーションチェッカー。
ファステストラップは周!
昨年の日本GPに続いて、2度目です!
終盤にタイヤを交換しての記録でしたが、10位以内に入れていないのでボーナスポイントは獲得できず。
アゴスティーニにお祝いされるフェルスタッペン。
アロンソもお祝いされてる。
インタビュワーはニコ・ロズベルグ!
…だからハミルトンが振るわなかったのかな。
インタビュー前に健闘を称え合うアロンソとストロール。
アロンソ「来年の風洞時間短くなっちゃうね。」
幾ら何でも、気が早いwww
ペレスも悪い表情ではないね。
今年は何処までフェルスタッペンに喰らいついていけるのか。
フェルスタッペンは余裕そうな感じがある。
ハミルトンみたいにチームに感謝している。
表彰台!
オランダ国歌!
そしてオーストリア国歌!
今や定番に。
トロフィ授与。
…トロフィの他に何かメダルも貰ってる。
ファイト!!
ちゃんとファイトしてる。
誰もまず飲まない。
表彰台から花火打ち上がってる、華やかだ。
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はセルジオ・ペレス/レッドブル
3位はフェルナンド・アロンソ/アストンマーティン
4位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
5位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
6位はランス・ストロール/アストンマーティン
7位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
8位はバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
9位はピエール・ガスリー/アルピーヌ
10位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
11位は角田裕毅/アルファタウリ
12位はローガン・サージェント/ウィリアムズ
13位はケビン・マグヌッセン/ハース
14位はニック・デ・フリース/アルファタウリ
15位はニコ・ヒュルケンベルグ/ハース
16位は周冠宇/アルファロメオ
17位はランド・ノリス/マクラーレン
リタイアは…
エステバン・オコン/アルピーヌ
シャルル・ルクレール/フェラーリ
オスカー・ピアストリ/マクラーレン
ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(25Pt)
2位:ペレス/レッドブル(18Pt)
3位:アロンソ/アストンマーティン(15Pt)
4位:サインツJr./フェラーリ(12Pt)
5位:ハミルトン/メルセデスAMG(10Pt)
6位:ストロール/アストンマーティン(8Pt)
7位:ラッセル/メルセデスAMG(6Pt)
8位:ボッタス/アルファロメオ(4Pt)
9位:ガスリー/アルピーヌ(2Pt)
10位:アルボン/ウィリアムズ(1Pt)
11位:角田/アルファタウリ(0Pt)
12位:サージェント/ウィリアムズ(0Pt)
13位:マグヌッセン/ハース(0Pt)
14位:デ・フリース/アルファタウリ(0Pt)
15位:ヒュルケンベルグ/ハース(0Pt)
16位:周/アルファロメオ(0Pt)
17位:ノリス/マクラーレン(0Pt)
18位:オコン/アルピーヌ(0Pt)
19位:ルクレール/フェラーリ(0Pt)
20位:ピアストリ/マクラーレン(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:レッドブル(43Pt)
2位:アストンマーティン(23Pt)
3位:メルセデスAMG(16Pt)
4位:フェラーリ(12Pt)
5位:アルファロメオ(4Pt)
6位:アルピーヌ(2Pt)
7位:ウィリアムズ(1Pt)
8位:アルファタウリ(0Pt)
9位:ハース(0Pt)
10位:マクラーレン(0Pt)
| 固定リンク
コメント
紫のはスクリーチレースっぽいですね。
暗いのはスコークスライドに近いかな。
パルデアが一段落したらまたヒスイに行かないと...。
まともな形のサンドイッチを久々に見た気がしますw
投稿: 炎樹 | 2023年3月 9日 (木) 20時34分