« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月28日 (水)

バカンスの季節と旅行の季節

すっかり空気が秋めいて来て…ここに来て、また気温上がったりしていますけれども。
昼間はまだ日差しが強いし、歩くと暑いんだけど、風とか空は秋だね。

この前、道路に転がってるアブラゼミいたけど。
まだ生きてたんだ…おそろしく後発な個体だったのだろう。

もうすぐ鈴鹿だなぁ…晴れないかなぁ。
スポーツの秋。





…って事で、食欲の秋ですわね。
食べ物コーナー!!




22_9_20_apple_pie_bar
ごろろん果肉 アップルパイバー。
去年も出てたけど、もうその季節ですね。
相変わらずの果肉感で良い感じです。

冷凍になるとシナモンの香りも結構抑制されるよね。


22_9_23pudding_don
でかいプリン。
ファミマ限定発売らしいです。

でっけぇな…。
凄い満足感あるよ。


22_9_25_y1000
巷で話題のヤクルト1000。
出勤途中のコンビニで発見したので、買ってみました。
会社の冷蔵庫入れといて、帰りに持ち帰り。

これ飲むと悪夢を見るなんて話もあるので、楽しみにしてました。
味は普通にヤクルトなんですねぇ。

寝る前に飲んで、寝てみました!!

…何か夢を見た気がするけど、悪夢ではないっぽいな。。
ここ最近全然夢見ても見たかどうかすら覚えてないんだけど、夢を見た記憶が薄っすらあって「すげぇ!!」ってなった。


22_9_27_yakiimo_brle_frappuccino
スタバの秋メニュー!!
焼き芋 ブリュレ フラペチーノ!!
芋感あって良いわぁ。
普段、焼き芋とかサツマイモ全然食べないのに、何故かサツマイモ系甘味好きなんだよね。






読書の秋…という事で、8月()の新聞読んでたらいつもの太平洋戦争に関する記事が。
その中で目に留まったのがこれ。

22_9_27_yamakaze
うん、見た事ある画像だな。

これはアメリカ潜水艦「ノーチラス」の潜望鏡画像で、同艦が雷撃した白露型駆逐艦「山風」が轟沈する場面ですね。
日本近海で、ノーチラス以外の誰にも気付かれずに海に没して行った山風…そりゃあ、あぁなるな(


という事で、お船の話。
まだ春梅雨イベの話書けてないのに、夏初秋イベがゴリゴリ進行中。
今回は早めにスタート切った筈なのに、情報待ちしてたらめっちゃ進度遅れた!!
体調崩したり、別の書き物してたりしたのもあるけど。

22_9_6_haruna_damage
…という訳で、戦艦榛名の水着ダメージグラ。


22_9_11_akigumo
こちらは駆逐艦秋雲の浴衣グラ。
秋祭りと洒落込んでる場合なのか、オークラ先生。
…いや、まだ当落出てないけど。


22_9_12_iro_ushuikei
儚い系な印象の駆逐艦が3隻くらい集まった…(半分恣意的に集めた)。






続きからコメント返信!!

続きを読む "バカンスの季節と旅行の季節"

| | コメント (0)

2022年9月15日 (木)

橙から赤と黄へ

ここ数日、結構派手に頭痛かったりして体調崩してました。
一度治ったと思って会社行ったら、夜になって再び頭痛くなったりしたので、流行りの病かと思って病院行ってきたのですが…結果は陰性でした。
でも、喉は赤いので、喉風邪は引いてたっぽい。
…まぁ、季節の変わり目だったり、気温の上下があったり、台風発生してたりしてたしなぁ。

2022_9_11_kotteri_niboshi
これはまだギリ元気だった時のラーメン。
煮干し。


2022_9_11_orange_bavarois
オレンジババロア。

2022_9_11_beniharuka_soft_corn
紅はるかのソフトコーン。
割と焼き芋系デザートは好みですね…最近は全然焼き芋食べないくせに!






2022_9_10_zyuugoya12022_9_10_zyuugoya2
こちらは十五夜だったから撮った月。
カメラ弄ったらもう少しマシなの撮れるんだろうなぁ。

2022_9_10_zyuugoya3
後、十五夜なのでお団子。








2022年F1第16戦イタリアGP予選!!

母国GPとなるフェラーリはチーム創設75周年を記念し、特別カラーリングを施しています。
エンジンカバーとリアウイングがフェラーリのコーポレートカラーであるカナリアイエローに。
ハローにも黄色い部分があります。
また、レーシングスーツは黄色一色、ドライバー2人の特別ヘルメットも黄色です。

更に、モンツァは100周年!
メモリアルですねぇ。

オコンはミハエル・シューマッハをインスパイアした特別ヘルメットを用意。

ハース、レッドブル、アストンマーティンはノーズに、ウィリアムズはハロー上部に、フェラーリはサイドポッドにイギリス女王エリザベスⅡ世を追悼するメッセージが。
レッドブルはインダクションポッドにも掲げているのね。


アルボン、土曜朝に虫垂炎で緊急入院。
代役はオランダ人ドライバーのニック・デ・フリース!
FP1ではアストンマーティンから走行していました。
F2、フォーミュラEの年間チャンピオンがF1デビュー!


角田は10グリッド降格ペナルティ。
前戦オランダGPのマシントラブル時にシートベルトを緩めた状態でガレージまで自走した為。
更にパワーユニットを交換して最後尾スタートになります。
ハミルトンはベルギーGPでのアロンソとのクラッシュでパワーユニットが破損した為、4基目を投入。
その為、最後尾スタートとなります。

また、フェルスタッペンとオコンはパワーユニット交換で5グリッド、ペレスはパワーユニット交換で10グリッド、ボッタスはパワーユニット交換で15グリッド降格、サインツJr.はパワーユニット交換で最後尾スタートに。

ミック、パワーユニット交換で5グリッド、ギアボックス交換で10グリッド降格ペナルティ。
マグヌッセン、パワーユニット交換で15グリッド降格。

抜けるサーキットだから、皆こぞってペナルティ受けに来るなぁ。

Q1
真っ先にコースインしたのはストロール。
ウィリアムズじゃないんだな。

残り13分半、ここでサインツJr.がコースイン!
ティフォシから歓声が上がります!

サインツJr.がフェルスタッペンを上回ってトップ!
ルクレールがそれを上回ってトップに!
おっと、ラッセルがフェルスタッペンを上回って3番手だ!
ラティフィとデ・フリースのウィリアムズ勢が9番手10番手につけている!

デ・フリース、タイムを上げて8番手!
ラティフィはそれに及ばず9番手だ。
残りは7分半。

残り6分半、ここで角田が5番手!
おぉ、ザウバー御大がいらっしゃってる!

ここでフェルスタッペンがトップタイム!


残り2分半、ラストアタックの時間です。
先にアタックしていたハース勢がタイムを更新。
ミックはセクター1で自己ベストを更新できなかった事もあり、タイム自体は更新するも19番手のまま。
マグヌッセンはタイムを更新するも、トラックリミット違反でタイム取り消し。

ベッテルは14番手、ギリギリ。
周は6番手!
チェッカー!
ガスリーが7番手に!
デ・フリースは12番手だ!
ハミルトンが9番手に。
リチャルドは12番手!

ミックのリプレイ。
1コーナーで盛大にタイヤロック。

ラティフィのリプレイは1コーナーで止まりきれず。

ハース勢、アストンマーティン勢がノックアウト。
そしてラティフィが初乗りのデ・フリースに上回られてQ1ノックアウト。

ベッテルの無線。
エンジニア「またQ1落ちだよ。」
ベッテル「うっそだろー?!」

デ・フリース、ラップ取り消しになるもQ2進出は変わらず。
F1デビュー戦にしてQ1を突破!!
素晴らしい!!


Q2
残り12分半、続々とコースへ。
チーム毎で揃っているので、引っ張り合う作戦だろうか。

モンツァにおけるF1カーとセーフティカーとファミリーカーのラップタイム差が…。

サインツJr.がまずトップタイム!
ルクレールは1コーナーで曲がりきれずコースオフ。
やり直し。
アスカリシケインで少し挙動乱してる。
サインツJr.には及ばず、2番手。
フェラーリがワンツーなので大歓声!!

残り2分20秒、ラストアタックへ!
皆一斉に…これはトラフィックパラダイス。

角田は行かないんだな。

デ・フリース、ブレーキングでバランスを崩してしまった!
残念…。

チェッカー!
ボッタスは11番手でノックアウト。
周は13番手でノックアウト。
ガスリーは8番手!
ノリスが7番手!
リチャルドは8番手!
アロンソは9番手!
オコンは11番手でノックアウト。

アルファロメオ勢がノックアウト。
デ・フリースもここでノックアウト。

ハミルトンのリプレイ。
少し膨らんでダートに片輪落としている。
最後のアタックのものではないようだ。


アラン・プロストがインタビュー受けてる。

モンツァに持って入れないモノの一つ、チェーンソーwww
国立公園だしね!

フェラーリのジョン・エルカン社長が来ています。
ルクレールがお気に入りなのかwww


Q3
残り9分半、ファーストアタックに向かって行きます。

フェルスタッペンはまたもここまで1セットのタイヤしか使っていないという…。

1回目のアタックを終えて、サインツJr.がトップ。
ルクレール、フェルスタッペン、ペレス、ラッセル、ノリス、ハミルトン、リチャルド、ガスリー、アロンソ。
アロンソはタイムを記録していません。

ラッセルの無線。
「そこら中でスライドする。」

残り3分20秒、アロンソがコースイン。
ペレスが続きます。
ラストアタックです!

ペレスはタイムを上げるも4番手のまま。
アロンソは6番手!
チェッカー!
ノリスが6番手!
サインツJr.、トップ!
ルクレールがトップタイム!
セクター2最速のフェルスタッペンは…及ばない、2番手!!
場内大歓声!!

ルクレール、フェラーリのお膝元でポールポジション獲得!!
今季8回目、2004年にミハエル・シューマッハが記録したものと並びました!


尚、アロンソはトラックリミット違反でタイム取り消しに。


ルクレール、観客にご挨拶!
大歓声!!


インタビュワーはダビデ・バルセッキ!
ドライバーよりインタビュワーの方が合ってそう。

ルクレールに大歓声!!
「2019年をもう一度、と思っています。」

フェルスタッペン。
「トラブルに巻き込まれないようにして、前に進むだけです。」

サインツJr.。
大歓声!
「トーがなかった分、リスクを取りました。」
割と長くインタビューされてたな。

ルクレールとフェルスタッペンがお話中。
インタビューを終えたサインツJr.が合流すると、フォトセッションに向かう。
歩きながらフェルスタッペンとサインツJr.がお話してる。

ピレリのポールポジションアワードのタイヤ贈呈はバティストゥータ。


ポールポジションからはシャルル・ルクレール/フェラーリ
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
5番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
6番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
7番手からはランド・ノリス/マクラーレン
8番手からはダニエル・リチャルド/マクラーレン
9番手からはピエール・ガスリー/アルファタウリ
10番手からはフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ

11番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
12番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
13番手からはニック・デ・フリース/ウィリアムズ
14番手からは周冠宇/アルファロメオ
15番手からは角田裕毅/アルファタウリ

16番手からはニコラス・ラティフィ/ウィリアムズ
17番手からはセバスチャン・ベッテル/アストンマーティン
18番手からはランス・ストロール/アストンマーティン
19番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
20番手からはミック・シューマッハ/ハース


さて、グリッド降格者多数です。

5グリッド…フェルスタッペン、オコン
10グリッド…ペレス
15グリッド…ボッタス、ミック、マグヌッセン
最後尾…角田、ハミルトン、サインツJr.


スターティンググリッド。
スターティンググリッド。
ポールポジションからはシャルル・ルクレール/フェラーリ
2番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3番手からはランド・ノリス/マクラーレン
4番手からはダニエル・リチャルド/マクラーレン
5番手からはピエール・ガスリー/アルファタウリ
6番手からはフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
7番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
8番手からはニック・デ・フリース/ウィリアムズ
9番手からは周冠宇/アルファロメオ
10番手からはニコラス・ラティフィ/ウィリアムズ

11番手からはセバスチャン・ベッテル/アストンマーティン
12番手からはランス・ストロール/アストンマーティン

13番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
14番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
15番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ

16番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
17番手からはミック・シューマッハ/ハース
18番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
19番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
20番手からは角田裕毅/アルファタウリ




2022年F1第16戦イタリアGP決勝!!

ヨーロッパラウンドの最終戦です!!
3連戦の最終戦でもあるんだよね、これがまた結構大変で。

次はフライアウェイ…アジアラウンド!
3年振りのシンガポールGP、ナイトレース!!
その翌週にはもう鈴鹿なんだなぁ…。


ライコネン夫妻がモンツァに降臨している模様!!
国際映像に映るのでしょうか?


リチャルドの特別ヘルメット、バレンティーノ・ロッシのヘルメットをフィーチャー。
あと、本人の顔!
これもロッシ風。


アストンマーティンのクルーが涼んでるwww

ルクレールの無線。
底を擦ってるようだ。

アロンソはF1キャリア349戦目。
キミ・ライコネンと並んで、最多出場記録となります。

ハミルトンの無線。
パワーが落ちてる。
予選の時も電気のチャージが上手く行ってないとか何とか。

何かかっこいいヘルムの人達がいる。

キャコマとミック。

シルベスター・スタローン来てる!

フェラーリのチーム代表、マッティア・ビノットのコスプレしてるティフォシがwww


先日亡くなったイギリス女王、エリザベスⅡ世への黙祷。
ユニオンジャック振ってる観客もいるね。

イタリア国歌!!
…ん?
頭聞き逃したか?
世界的なテノール歌手!

イタリア王立空軍のフライバイきたー!!
トリコローレカラースモーク!!

イタリア大統領来てるのか!!
君も大統領とモンツァで握手!!状態。

グランドスタンドは赤スモークもくもく。

フライバイ2回目。

エマーソン・フィッティパルディに2輪のジャコモ・アゴスチーニだ!!
和気藹々。


フェルスタッペン、ソフトタイヤか…!
フロントローの2台も共にソフトタイヤ!


週末の観客は33万7千人!
…赤いスモークが。

トトカメラ。

シグナルが…ブラックアウト!!
ノリス、スタート失敗!!
ルクレールが1、2コーナーをトップで通過!
大歓声!!

ラッセル、ルクレールと競り合うがここは及ばない。
ラッセルは1コーナーをカット。
無線で「押し出された!」と言っています。

ガスリーが4番手、フェルスタッペンが5番手にそれぞれ上げています!


2周目、フェルスタッペンがホームストレートでリチャルドをかわして3番手!

リプレイ。
1コーナーで接触があった模様。
アルファロメオ勢か?
追突してるな…。
ミックが軽く追突した方の…ボッタスかな?と接触。


5周目、フェルスタッペンがラッセルをかわして2番手!


6周目、サインツJr.がベッテルをかわして11番手。
更にストロールをかわして10番手。
ペレスはオコンをかわして13番手。

リチャルド、ガスリー、ノリスの4位争いが接近中。
角田は17位、ハミルトンは18位。


8周目、レッドブルがタイヤの準備だ。
ペレスが入った、ハードタイヤで来たぞ?
右フロントに問題あり、煙が出てるな…。
無線で「ブレーキディスクから火が出てる。」と報告。


10周目、アロサイ。
ホームストレートでアロンソをかわして7番手。
大歓声!

翌周サインツJr.、親友ノリスをかわして6番手。

リプレイ。
ベッテル、白煙を上げている。


12周目、ベッテルがコース脇でストップ。
黄旗。

その間にサインツJr.がガスリーをかわして5番手。

バーチャルセーフティカー!


13周目、ルクレールがピットイン!
ここでバーチャルセーフティカー終了。
何とかリチャルドの前、3番手で戻った!

マグヌッセンに審議。
1周目のインシデントで審議。

サインツJr.がリチャルドをかわして4番手。

ガスリー、リチャルドに仕掛けるも1コーナーで止まりきれずにカット。
順位を戻しています。

15周目、ノリスはアロンソに先行されて8番手。
デ・フリースは9番手と健闘中。


17周目、マグヌッセンに5秒ペナルティ。
ハミルトン、ストロールをかわして11番手。


18周目、ノリスがアロンソをかわし返して7番手。
デ・フリース、アロンソについて行っている。
そんな彼に黒白旗。


22周目、中段勢のピットストップでペレスが10番手に。
更に、ボッタスをかわして9番手に。
24周目にはミックをかわして8番手だ。


26周目、マグヌッセンとフェルスタッペンがピットイン。
マグヌッセンは5秒ペナルティを消化。
フェルスタッペン、タイヤ交換時間は2.4秒。
良い作業でした。
2番手で復帰。


27周目、ハミルトンがアロンソをかわして6番手。
ようやくかわせました。
バックストレートで近付いてもパラボリカで体勢崩しちゃってホームストレートで並べなかったしね。

アルピーヌガレージのジャック・ドゥーハン。

ガスリー、中々リチャルドをかわせない。
その後ろのデ・フリースは追随中。


31周目、サインツJr.がピットイン!
ペレスの後ろ、7番手で復帰。
ソフトタイヤです!

リプレイ。
レッドブルのポール・モナハンが撤収するサインツJr.のタイヤをガン見してる。

フェラーリガレージのロバート・シュワルツマン。
育成ドライバーも黄色レーシングスーツ。


32周目、アロンソがピットイン。
トラブルか…リタイアだ。


33周目、サインツJr.がペレスをかわして6番手!
大歓声!!

おっと、ルクレールがピットイン!
ソフトタイヤ!


36周目、ノリスがピットイン!
タイヤ交換時間は5.1秒。
右フロントが締まらなかった…。

ガスリーがギリギリノリスの前!
おぉっと、ハミルトンかきたー!!
ノリス、ガスリーをまとめてかわして7番手!
ハミルトンは次の周でリチャルドもかわして6番手!
ノリスはガスリーをかわして8番手。
次いで、チームメイトのリチャルドをかわして7番手。


39周目、デ・フリースがガスリーにプレッシャーをかけているぞ?
凄いな…。
おっと、周がデ・フリースにチャージしている。


41周目、ストロールがピットイン。
ここでリタイア、ブレーキ温度の上昇らしい。

アロンソは冷却水の圧力が落ちたようだ。


42周目、ミックがタイヤをロックさせながらもラティフィをオーバーテイク!
ストレートでラティフィが抜き返すが、再びミックが前に!
14番手だ。
ラティフィはボッタスにもかわされて16番手に落ちています。


43周目、ここでペレスがピットイン。
7番手で復帰。
ソフトタイヤだ。

デ・フリース対周!
タイヤをロックさせながらも何とかポジションキープ。

…リプレイでペレスのタイヤ見てるな?

スタローンは何処のガレージだ?


46周目、ノリスの無線。
集中モード。


47周目、リチャルドがストップ!
黄旗!

セーフティカー!!
フェルスタッペン、ルクレール共にフリーストップだ。
フェルスタッペンは新品のソフト、ルクレールは中古のソフトタイヤか。

何か撤去に時間かかりそう…。


52周目、やっとセーフティカーがトップのフェルスタッペンをピックアップした。
厳しい顔のジョン・エルカン会長。


53周目、ファイナルラップ!
セーフティカーフィニッシュですね。

ルクレールの無線。
クリアにしようよーって言ってる。

ジャコモ・アゴスチーニがチェッカー振るのか!

フェルスタッペン、トップでチェッカー!
モンツァ初優勝!!
ルクレール、惜しくも2位。
ラッセル、3位だ!
サインツJr.、ハミルトン、ペレスと後方からの追い上げ勢がここに!
ガスリー、チームのホームグランプリで入賞!
デ・フリース、初出場初ポイント獲得!!
周が最後のポイントを獲得しました!


ドライバー・オブ・ザ・デイはデ・フリース!
デ・フリースの無線「あの…誰か助けに来てくれない?
本当に全く腕が上がらないんだ…。」

ファステストラップポイントはペレス!


ルクレール、むちゃくちゃがっかりだ。

ホームストレートにティフォシが沢山!!


インタビュワーはブランドルおじさん。
フェルスタッペンもちょっと物足りなさそう。

ルクレール、残念。
予選に続いてイタリア語で挨拶。

…リチャルドとラッセルがお話してる。

ラッセル。
話題はやっぱり女王陛下の話題に。
女王陛下に捧げる表彰台。


表彰台控室。
3人楽しく談笑しておる。

ホームストレートに巨大フェラーリ旗。

表彰台!
ラッセル楽しそう。
ルクレールに大歓声!
フェルスタッペンにはやっぱりブーイングが。

赤い発煙筒で見えないwww
オランダ国歌!
オーストリア国歌!

トロフィ、メビウスリングみたいだよね。
ルクレールに大歓声!

ファイト!!
フェルスタッペンはフライング。
ルクレールは勿論外に。

優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
3位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
4位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
5位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
6位はセルジオ・ペレス/レッドブル
7位はランド・ノリス/マクラーレン
8位はピエール・ガスリー/アルファタウリ
9位はニック・デ・フリース/ウィリアムズ
10位は周冠宇/アルファロメオ

ここまでがポイント獲得。

11位はエステバン・オコン/アルピーヌ
12位はミック・シューマッハ/ハース
13位はバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
14位は角田裕毅/アルファタウリ
15位はニコラス・ラティフィ/ウィリアムズ
16位はケビン・マグヌッセン/ハース

リタイアは…
ダニエル・リチャルド/マクラーレン
ランス・ストロール/アストンマーティン
フェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
セバスチャン・ベッテル/アストンマーティン


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(335Pt)
2位:ルクレール/フェラーリ(219Pt)
3位:ペレス/レッドブル(210Pt)
4位:ラッセル/メルセデスAMG(203Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(187Pt)
6位:ハミルトン/メルセデスAMG(168Pt)
7位:ノリス/マクラーレン(88Pt)
8位:オコン/アルピーヌ(66Pt)
9位:アロンソ/アルピーヌ(59Pt)
10位:ボッタス/アルファロメオ(46Pt)
11位:マグヌッセン/ハース(22Pt)
12位:ガスリー/アルファタウリ(22Pt)
13位:ベッテル/アストンマーティン(20Pt)
14位:リチャルド/マクラーレン(19Pt)
15位:ミック/ハース(12Pt)
16位:角田/アルファタウリ(11Pt)
17位:周/アルファロメオ(6Pt)
18位:ストロール/アストンマーティン(5Pt)
19位:アルボン/ウィリアムズ(4Pt)
20位:デ・フリース/ウィリアムズ(2Pt)
21位:ラティフィ/ウィリアムズ(0Pt)
22位:ニコ・ヒュルケンベルグ/アストンマーティン(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:レッドブル(545Pt)
2位:フェラーリ(406Pt)
3位:メルセデスAMG(371Pt)
4位:アルピーヌ(125Pt)
5位:マクラーレン(107Pt)
6位:アルファロメオ(52Pt)
7位:ハース(34Pt)
8位:アルファタウリ(33Pt)
9位:アストンマーティン(25Pt)
10位:ウィリアムズ(6Pt)

| | コメント (1)

2022年9月 7日 (水)

持ち込み禁止

台風が近かったからなのか、暑かった…。
雲一つない空を見ると、初夏みたいな感じだったな。
昼頃になると、鈴鹿の空を思い出した。

…それって、秋の空じゃん。




っていう訳で、ラーメンでも置いてお茶を濁しましょうかね。

21_11_21_nibo_ramen
21年11月に食べた時の。
割と行きつけのラーメン屋の、煮干しラーメン。
煮干し系は煮干しの味が濃いやつが好きです。


21_12_11_naritake
21年12月。
すっかりお馴染みになった、なりたけのカップ麺。
ファミマ限定だった筈。


22_2_25_seabura_syouyu_kamuibuta
22年2月。
背脂醤油神威豚。
北海道のブランド豚、神威豚を使ったラーメン。
チャーシュー分厚くて「神威豚を食え!!」って感じなのが良いですね!


22_3_23_lamb_ramen
22年3月。
ラムラーメン。
こちらも北海道系のラーメン。
ラムを使ったラーメンですね…2月のラーメンとは異なり、あっさり系です。
あっさりしていた方が、ラムの旨味をより引き立たせるんだと思います。


22_5_2_madai_ramen
22年5月。
真鯛ラーメン。
都内の有名店らしい。
スープが鯛だしであるだけでなく、ちゃんと真鯛の身も入っています。
鯛を存分に味わえるラーメン。


22_5_16_noukou_madai_ramen
こちらも22年5月。
同じお店の濃厚真鯛ラーメン。
こってりスープ版。
鯛の味、こってりしてても負けてない!
たまたまかもしれないけど、ちょっとしょっぱかったな…今度またリベンジしてみよう。


22_3_27_rairaiken22_3_27_rairaiken2
22_3_27_rairaiken3
コンビニで売ってたカップ麺、来々軒。
日本初のラーメンブームを起こしたお店、浅草来々軒の醤油ラーメンです。
新横浜のラーメン博物館にも「ラーメンの歴史コーナー」で紹介されているお店。
と言えば凄さが伝わるでしょうか。

実は、遠い親戚が開いたお店。






22_9_6_red_bull_can
レッドブルの鈴鹿キャンペーンが開始していたので、4種類全部回収。

…そろそろ新幹線のチケット買っておこう。




2022年F1第15戦オランダGP予選!!

その前に、来季のシートに関する情報が入りました!
マクラーレンがオスカー・ピアストリと契約した事を発表!
ランド・ノリスのチームメイトとなります。

ピアストリはチームを離れたリチャルドと同じオーストラリア人。
レッドブルのクリスチャン・ホーナーが創設したチームにいたり、レッドブルのドライバーだったマーク・ウェバーがマネージャーを務めていたりしますが、アルピーヌの育成ドライバーでした。
アロンソがアルピーヌからの離脱を発表した後、チームはピアストリを後任として発表しますが、ピアストリ本人が契約がないと表明。
アルピーヌで走る意思がないともコメントしていました。
…まぁ、アルピーヌの扱い方が良くなかったからアレだけど、もうアルピーヌには戻れないだろうなぁ。


ディフェンディングチャンピオン、フェルスタッペンの母国!!
チャンピオン凱旋!!
フェルスタッペン、今回は父親ヨスのヘルメットデザインをフィーチャーした特別ヘルメットだ。

良い天気!!
北海が光り輝いてる!

オレンジアーミー大集結!
…発煙筒持ち込み禁止なのでは??

縁石の内側にフェイクグラベル。
たまに突風が吹くようだ。

Q1
開始1分程経ってからハース勢がコースイン。

残り13分。
フェルスタッペンのコースインに歓声!

残り10分、ノリスにアンセーフリリース。
リプレイ。
ピットレーンを進む角田の鼻先にガレージから出て来たノリスが。
抗議する角田。
角田の後ろにいたラッセルは無線で「メガアンセーフリリース」と言ってます。
川井ちゃんは「友達なんだから…」とw
フェルスタッペン、サインツJr.、ルクレール、ペレスの順。
アルボンが7番手!
マグヌッセン、4番手!
ここでラッセルが2番手!
ハミルトンが3番手!

残り7分。
周が5番手!
アロンソは4番手!
角田が6番手!
路面がどんどん良くなっている!
15番手にまで落ちていたペレス、ここで4番手。

残りは4分。
コース上にはアルボン。
これがラストアタックか。
7番手!

ラッセル、ハミルトン、ペレスがコースに出てる。
フェルスタッペンとルクレールのトップ2のみガレージで待機。

マグヌッセン、トラフィックもあってセクター2でタイムを更新できず。
最終的には12番手だ。
ここでストロールが4番手!
チェッカー!
ノリスが3番手!
角田は2番手だ!
セクター2で最速!
オコンは12番手。
ガスリーは11番手だ。
ここでハミルトンが2番手!

ボッタス、マグヌッセン、リチャルド、ベッテル、ラティフィとチームメイトがタイムを上げている中でのノックアウトだ。
ベッテル、予選が振るわない…。

ベッテルのリプレイ。
13コーナーで体制を崩してコースオフしていました。
その後ろで走っていたノリスはコースオフしたベッテルを見て少し減速していました。

マグヌッセンはバンクのある3コーナーでトラックリミット違反。
突っ込み過ぎたようだ。


Q2
Q1とは違って、アルボンが早速コースへ。

…ん?
赤旗??

コース上に発煙筒が…!
コロコロ転がってる、風で飛ばされたのかな?
持ち込み禁止なんだけどな。

7コーナーには鳩が数羽。
コース脇で草喰ってる。
川井ちゃん「度胸ありますねぇ〜この人達。」
さっきからいるらしい。

3分半後に再開。

鳩を追い払うマーシャル。

再開!
6分間中断されていました。
再びアルボンが真っ先にコースへ。
そして2番目にコースインしたのはフェルスタッペン!
ペレスも続いた。

フェラーリのノーズカメラ。
どうやらジャイロが入っているようで、水平を保とうの動く。

ハミルトンは2番目!
ルクレールは6番手。
サインツJr.が6番目。
ストロールが4番手、ペレスとラッセルの間に入ってきた!

アロンソが8番手に。
残りは間もなく6分を切ります。

アルボン、ここでも早めにコースイン。
残りは5分。
アルボン、10番手。

残り3分切って、ラストアタックへと入っていきます。
4番手のストロールがコースに出ている。
トップのフェルスタッペンと戻ってきたアルボン以外がコース上。

ガスリーとアロンソがポジション争いしてる…。
ルクレールが2番手!
周はギリギリ10番手!
ミックは8番手だ!
チェッカー!
サインツJr.がトップタイム!
オコンが10番手でギリギリに!
ラッセルもフェルスタッペンを上回って2番手に!
角田は10番手タイム、ギリギリだ!
ハミルトンは5番手!
ストロールが8番手!
ガスリーは11番手で届かず!
オコンは12番手、アロンソが13番手とアルピーヌ勢は奮わず。

角田、10番手でQ3進出!

アロンソの無線。
「トラフィックに当たった!」
レッドブル…ペレスに少し引っ掛かっている。
ペレスはQ3進出決まったからスローダウンしたか。

ストロールはマイアミGP以来のQ3進出、ミックは今年4回目のQ3進出!

コリーナ・シューマッハが来てる!
ミックの母親、ミハエルの奥さんだ。
母親参観。

砂浜に「ザントフォールト」の文字。
クオリティ高いwww
影までついてる…www

フェルスタッペンはベルギーと同様、ここまで1セットしかタイヤを使ってない。


Q3
フェルスタッペンが真っ先にコースイン!

メルセデスガレージのニック・デ・ブリース。
彼もオランダ人だ。

1回目のアタックを終え、トップはルクレール!
フェルスタッペンが0.059秒差で続く。
3番手のハミルトンはトップと0.192秒差。
4番手のサインツJr.はトップと0.291秒差だ。
以外、ペレス、ラッセル、ノリス、角田、ミックと続き、10番手のストロールはアタックしていない。

残りは4分。
ストロール、マシンから降りているようだ。
タイヤは装着されておらず、汚れを拭いている。

残り3分、ラストアタックへ!
ハミルトン、引っ張るねぇ。

セクター1で黄旗。
コース脇に発煙筒が…またか。
取り敢えず、大丈夫そうだ。

ルクレール、セクター1全体ベスト!
フェルスタッペンはセクター1自己ベストもルクレールに届かず。
おっと、ルクレールはセクター2で自己ベストを更新できていない。
0.2秒も遅い。
フェルスタッペン、セクター2で全体ベスト!
ルクレール、セクター3全体ベストでタイム更新!
1分10秒363!
ノリスはタイムを更新するも、ポジションは変わらず7番手。
チェッカー!
ミック、8番手!
フェルスタッペン、セクター3も自己ベストを更新し、トップタイム!!
1分10秒342!
ルクレールとは0.021秒差、オレンジアーミー大歓声!!
サインツJr.は3番手タイムだ。
あっと、セクター3で黄旗!
…ペレスがスピンしてしまっている!!
やってしまった。。

リプレイ。
リアを滑らせてスピン…ウォールには当ててないようだけど、縁石で跳ねてフロア打ち付けたかな?

フェルスタッペン、母国で2年連続ポールポジション!!
観客に向けてガッツポーズ!!

フェルスタッペンとサインツJr.が談笑している。
楽しそう。

インタビュワーはツイ廃…ギエド・ヴァン・デル・ガルデ!
オランダ人だもんな。

フェルスタッペン、コメントあっさりだね。
ツイ廃向けカメラ。
オランダ人同士が1画面に映った。
母国語コメント。

ルクレール。
表情は悪くない。
レースペース悪くないらしいので、僅差になると。

サインツJr.。
ロングランでデグラデーションとかオーバーヒートがあるから面白いレースになりそうだとの事。

ピレリのポールポジションアワードのタイヤ贈呈はキックボクサー。
軽く胴上げされておるわ。


元所属に厳しいハミーさん。

フェルスタッペンのポールラップリプレイ。
ベルギーの時みたいにマシンが決まりきっている訳ではなさそうだ。


ポールポジションからはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
5番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
6番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
7番手からはランド・ノリス/マクラーレン
8番手からはミック・シューマッハ/ハース
9番手からは角田裕毅/アルファタウリ
10番手からはランス・ストロール/アストンマーティン

11番手からはピエール・ガスリー/アルファタウリ
12番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
13番手からはフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
14番手からは周冠宇/アルファロメオ
15番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ

16番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
17番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
18番手からはダニエル・リチャルド/マクラーレン
19番手からはセバスチャン・ベッテル/アストンマーティン
20番手からはニコラス・ラティフィ/ウィリアムズ


マグヌッセンはトラックリミット違反でラストアタックのタイムが取り消しになり、ポジションを落としました。


スターティンググリッド。
ポールポジションからはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
3番手からはカルロス・サインツJr./フェラーリ
4番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
5番手からはセルジオ・ペレス/レッドブル
6番手からはジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
7番手からはランド・ノリス/マクラーレン
8番手からはミック・シューマッハ/ハース
9番手からは角田裕毅/アルファタウリ
10番手からはランス・ストロール/アストンマーティン

11番手からはピエール・ガスリー/アルファタウリ
12番手からはエステバン・オコン/アルピーヌ
13番手からはフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
14番手からは周冠宇/アルファロメオ
15番手からはアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ

16番手からはバルテリ・ボッタス/アルファロメオ
17番手からはダニエル・リチャルド/マクラーレン
18番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
19番手からはセバスチャン・ベッテル/アストンマーティン
20番手からはニコラス・ラティフィ/ウィリアムズ




2022年F1第15戦オランダGP決勝!!


発煙筒禁止じゃなかったのかよ、スタンドが煙いぞ!www

ラティフィの無線。
「何かコクピットから煙出てるんだけど。
ドライアイスと違って臭うし…。」
何か焦げてる?

ミックとキャコマ。


オランダ国歌!!
女性歌手による独唱。
しっとりしてる。
モダンアートみたいなトロフィ。

フェルスタッペンは勿論ポールポジションだわwww
国家でノるリチャルド。

80%以上のファンが公共交通機関か自転車で来るんだとか。
確かに、首都のアムステルダムからも近いし、電車で1本なんだそうだ。
ザントフォールト市街地からも近くて、最寄り駅から歩いて約30分。
良いねぇ。


ベッテル、子供達とハイタッチ。


作戦分けなんて器用な事ができるかとハミーさん。
元所属に厳しいwww

旗が国旗の色に。
スタンド全体を見るとオランダ国旗になってる。

メルセデス勢、ハース勢、ノリス、アルボンがミディアムスタート。
他はソフト。
フェルスタッペンは勿論上位勢唯一の新品ソフトタイヤだ。

週末の観客動員数30万5千人。

トトカメラ。

シグナルが…ブラックアウト!!
フェルスタッペン、トップを維持して1コーナーに!
ハミルトン、サインツJr.に仕掛ける!
タイヤがサインツJr.のフロアギリギリに…!!
ハミルトンのパーソナルトレーナー、アンジェラも思わずの表情。
…アンジェラにテロップついたwww

角田は順位を2つ落として11番手。


2周目、2コーナーでマグヌッセンがコースオフ!
サイドを壁に当てているが…大丈夫そうだ。
フロアは分からんけど。
これで最後尾に。


10周目、アロンソがガスリーをかわして12番手!
抜けないサーキットでやってきた!

ラッセルの無線。
「路面はグリーンだ。」
砂が落ちてるのか、路面のグリップは悪いようだ。

マグヌッセンのリプレイ。
ホームストレートでラティフィをかわすも1コーナーで膨らんで再度抜かされています。


12周目、アロンソが角田をかわして11番手。
ここでリチャルドとベッテルがピットインしています。


13周目、アロンソがピットイン!
ここでハードタイヤ!
3コーナー立ち上がりで全然グリップしてない。。

周もピットイン。
ソフトタイヤ勢が少しずつピットインしています。
次の周には角田もピットイン。


15周目、サインツJr.がピットイン!
手間取ってる…左リアかな?
用意できてないじゃん!

ペレスもピットイン。
サインツJr.より早くピットアウト。
フェラーリのスペアタイヤガンを踏んでしまっています…。

サインツJr.、結局12.7秒以上ピットに要した模様。
一方のペレスは2.0秒。
これは1秒台見えて来た…!!
18インチとでかくなったタイヤでまさか2.0秒が見られるとは。


16周目、周にピットレーン速度違反。

ミックのリプレイ。
師匠・ベッテルとのサイド・バイ・サイドを制して15番手!


18周目、ノリスがピットイン!
ハードタイヤだ!

フェルスタッペンも入った!
3番手でコースへ。
ミディアムスタートのメルセデス勢がワンツーだ。
アルピーヌ、オコンもハードタイヤだ。

フェラーリ、スペアタイヤガンの交換中。
引いておかなかったから…。


20周目、周に5秒ペナルティ。
ピットレーン速度違反で。

ベッテルのリプレイ。
1コーナーでボッタスにかわされた際にタイヤ同士が接触。


22周目、ペレスとサインツJr.のピットレーンの一件はレース後審議。

ベッテルはペース上がらんなぁ。


26周目、レッドブルのストラテジストであるハンナさん。


28周目、フェルスタッペンがラッセルをかわして2番手!
盛り上がる観客!
ワンアタックで決めましたね。


29周目、ハミルトンがピットイン!
ハードタイヤで来た…!
サインツJr.の前、5番手!
トトとニック・デ・ブリース。


31周目、フェルスタッペンの無線。
「(ハミルトンの)ハードタイヤに気を配って。
俺はハードタイヤよりこのタイヤ(ミディアム)の方が良いと思うけどね。」

ラッセルがピットイン、こちらも勿論ハードタイヤ!
サインツJr.の前、5番手だ。


35周目、ミックがピットイン。
左フロントに時間がかかった…。

ハードを履いたメルセデス勢が良いタイム!
冷え性も何のその。

36周目、ペレス対ハミルトン!
1コーナーで去年みたいな鬼ブロックしとる。


37周目、今度はハミルトンがペレスをかわして3番手!
ピットアウトしてきたベッテルと絡んで、ペレスが再度チャレンジしている。
が、ここはハミルトンの方がペース良い。


39周目、ラッセルがペレスをかわして4番手!
メルセデス勢が良い。


41周目、ペレスがピットイン!
ハードタイヤだ…!
これはチェック入りまーす!


42周目、ベッテルに審議。
ピットアウト後の青旗無視か。


43周目、ペレスがハードタイヤでファステストラップ。
レッドブルでも速い。

角田がピットイン。
ハードタイヤ!

…ん?!
角田、ストップ!
黄旗!

えっ、動けるの?
何?


46周目、ルクレールがピットイン。
ハードタイヤだ。
4番手。

角田、もう一度ピットイン。
…コクピットでなんかしてるな?
シートベルト?
31.9秒。


ん、感触悪いの。
ダメか、コース脇でストップだ。

バーチャルセーフティカー!

ノリス、アロンソはソフトタイヤ!
フェルスタッペンもピットイン!
こちらはハードタイヤ!
おっと…ハミルトン、ラッセルがダブルピットストップ!
ミディアムタイヤに替えてきた!
これはワンチャンハードタイヤのフェルスタッペンを食う作戦か?!

ハミルトン、無線で「レッツゴー!」
マシンの戦闘力が上がってきて、活き活きとしています!

しかし、レッドブルのストラテジスト、ハンナは笑顔だ。


50周目、バーチャルセーフティカー解除。


52周目、角田に審議。
タイヤの事なのか、シートベルトの事なのか。

アロンソのペースが良い。
ノリスを追い詰めている!
1コーナーで少し押し出されて手を上げてるアロンソ。


55周目、ラッセルがファステストラップを記録。
ハミルトンがファステストラップを更新!


あーっと、ボッタスがストップ!!
ホームストレートで…黄旗!!

サインツJr.、オコンをかわしたけど、黄旗が出たので順位を戻さないといけないようだ。


56周目、セーフティカー!
そしてフェルスタッペンがピットイン!
ソフトタイヤだ!
あっ、ラッセルの後ろ、3番手だ。

ボッタスのリプレイ。
エンジンの異音やべぇ。

ピットレーンスルーなのね。
おっと、ラッセルはタイヤを交換した。
フェルスタッペンの後ろ、3番手だ。

サインツJr.もタイヤ交換。
あっと、アロンソの鼻先で隊列に戻った。。
サインツJr.が無線でマクラーレンのホース引っ掛けそうになったからあんな感じになったって言ってる。

ハミルトンの無線。
「フェルスタッペンを後ろに留めておくのは難しいよ。」

フェルスタッペンにスタンディングオベーション。


61周目、リスタート!
フェルスタッペン、素晴らしいスタートでトップに!
ちゃんとハミルトンがコントロールライン超えた直後にオーバーテイクできるように調整されている…!
サインツJr.はペレスをかわして5番手に。

64周目、ラッセルがハミルトンをかわして2番手。
ハミルトン、無線でピーピー、ピー。
ミディアムタイヤキツい。
トト、マイクを上げる。
ルクレールにも襲いかかられてかなり辛い。


66周目、ルクレールがハミルトンをかわして3番手。
ハミルトン、辛い…!
観客から歓声が上がってる。

ハミーさん、赤いチームに厳しいwww

サインツJr.対ペレスの5番手争い、アロンソ対ノリスの7番手争いと接近戦が展開されています!


68周目、サインツJr.にアンセーフリリースで5秒ペナルティ。
訴えたのに…。


70周目、ペレスがサインツJr.とのバトルで押し出されてコースオフ。

オレンジアーミーはペレスも応援してるのね。
アロンソに近付かれてる。


72周目、ファイナルラップ!!
オレンジアーミーの大歓声を受けてチェッカー!!
盛大な花火!!
2年連続のポール・トゥ・ウィン!!

発煙筒めっちゃ焚かれてるやんwww

ドライバー・オブ・ザ・デイはフェルスタッペン!
ファステストラップポイントもフェルスタッペン!


フェルスタッペンとペレスが揃ってオレンジアーミーにご挨拶!

チームクルーからオランダ国旗を受け取るフェルスタッペン!
ケリー・ピケさんだ。

観客、大盛り上がり!!

フェルスタッペンを讃えるペレスとラッセル。
アロンソも来てる。

自分のマシンに座ってるラッセルwww


インタビュワーはDC先生!!

フェルスタッペン。
レッドブル関係者。
饒舌なフェルスタッペン、上機嫌だわwww
「今年の方が大変だったよ!」

ラッセル。
テンション上がっててフェルスタッペンと変なハイタッチにwww
「ドライバーにとって、オランダは大好きな所ですし!」
ハミルトンをオーバーテイクした事を訊くいぢわるペヤング先生。

ルクレール。
がっかりした表情だわ。
優勝狙ってただろうからねぇ。
チャンピオンシップの事を否が応でも考えさせるスタイル。

ダイジェストを見て談笑するフェルスタッペン、ラッセル、ルクレール。
賑やかだなwww


表彰台!

オランダ国歌!!
観客、行儀良いやん。
からのオーストリア国歌!!

ハイネケントロフィ。

フェラーリ、表彰台600回目。

ファイト!!
凄いあっさりしてるやつ。

…ママスタッペンかな。

盛大な花火。


ハミルトンの無線リプレイ。
ディスカッションはオフィスで。


優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
4位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
5位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
6位はセルジオ・ペレス/レッドブル
7位はフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
8位はランド・ノリス/マクラーレン
9位はエステバン・オコン/アルピーヌ
10位はランス・ストロール/アストンマーティン

ここまでがポイント獲得。

11位はピエール・ガスリー/アルファタウリ
12位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
13位はミック・シューマッハ/ハース
14位はセバスチャン・ベッテル/アストンマーティン
15位はケビン・マグヌッセン/ハース
16位は周冠宇/アルファロメオ
17位はダニエル・リチャルド/マクラーレン
18位はニコラス・ラティフィ/ウィリアムズ

リタイアは…
バルテリ・ボッタス/アルファロメオ
角田裕毅/アルファタウリ


サインツJr.、セーフティカー中のアンセーフリリースによって5秒加算ペナルティ。
順位を落としています。


最終結果。
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はジョージ・ラッセル/メルセデスAMG
3位はシャルル・ルクレール/フェラーリ
4位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
5位はセルジオ・ペレス/レッドブル
6位はフェルナンド・アロンソ/アルピーヌ
7位はランド・ノリス/マクラーレン
8位はカルロス・サインツJr./フェラーリ
9位はエステバン・オコン/アルピーヌ
10位はランス・ストロール/アストンマーティン

ここまでがポイント獲得。

11位はピエール・ガスリー/アルファタウリ
12位はアレクサンダー・アルボン/ウィリアムズ
13位はミック・シューマッハ/ハース
14位はセバスチャン・ベッテル/アストンマーティン
15位はケビン・マグヌッセン/ハース
16位は周冠宇/アルファロメオ
17位はダニエル・リチャルド/マクラーレン
18位はニコラス・ラティフィ/ウィリアムズ

リタイアは…
バルテリ・ボッタス/アルファロメオ
角田裕毅/アルファタウリ


ドライバーズランキング。
1位:フェルスタッペン/レッドブル(310Pt)
2位:ルクレール/フェラーリ(201Pt)
3位:ペレス/レッドブル(201Pt)
4位:ラッセル/メルセデスAMG(188Pt)
5位:サインツJr./フェラーリ(175Pt)
6位:ハミルトン/メルセデスAMG(158Pt)
7位:ノリス/マクラーレン(82Pt)
8位:オコン/アルピーヌ(66Pt)
9位:アルピーヌ/アルピーヌ(59Pt)
10位:ボッタス/アルファロメオ(46Pt)
11位:マグヌッセン/ハース(22Pt)
12位:ベッテル/アストンマーティン(20Pt)
13位:リチャルド/マクラーレン(19Pt)
14位:ガスリー/アルファタウリ(18Pt)
15位:ミック/ハース(12Pt)
16位:角田/アルファタウリ(11Pt)
17位:周/アルファロメオ(5Pt)
18位:ストロール/アストンマーティン(5Pt)
19位:アルボン/ウィリアムズ(4Pt)
20位:ラティフィ/ウィリアムズ(0Pt)
21位:ニコ・ヒュルケンベルグ/アストンマーティン(0Pt)


コンストラクターズランキング。
1位:レッドブル(511Pt)
2位:フェラーリ(376Pt)
3位:メルセデスAMG(346Pt)
4位:アルピーヌ(125Pt)
5位:マクラーレン(101Pt)
6位:アルファロメオ(51Pt)
7位:ハース(34Pt)
8位:アルファタウリ(29Pt)
9位:アストンマーティン(25Pt)
10位:ウィリアムズ(4Pt)

| | コメント (0)

2022年9月 1日 (木)

気配一転

またちょっと暑くなりましたね…まるで夏であったかのを思い出すような。
もう9月。
早いものだ。





22_8_11_gekikara_mania22_8_11_gekikara_mania2
激辛マニア 辛味の三連獄。

コンビニに置いてありました。
なんと懐かしい、激辛マニア…実は初代の後もちょいちょい激辛マニアファミリーは販売されていたらしいですね。
全然見かけなくて気付かなかった。

んで、今回見つけたのは「辛味の三連獄」…唐辛子・花椒・胡椒を使ったバージョン。
花椒を使っているとの事で、どんな感じになっているのか気になります。

初代はリング状になっていましたが、今回はスコーンのようなスティック状。
その為か、食べ始めはあまり辛さを感じず。
勿論、下味はしっかりとついているようで、奥深い味わいは健在。
スティック状になった為か、リング状の時よりは薄味に感じるけれどね。

リズム良く、順調に食べ進めて残り3分の1程度。

…あぁ~来た来た。
かれぇわwww
このまま終わる訳、ないよねぇw
そりゃあ辛いわw

…という訳で、今回も完食。

花椒は…ちょっとした賑やかし程度ですかね。
確かに華やかな感じもするけど、基本唐辛子の辛さね。







船の春イベの内容はまとめが間に合ってないのでまた今度。
もう夏イベ…。。


ネギタレ艦隊2022年8月末版です。
前回は22年7月末でしたね…。


正規空母
葛城改(かつらぎ) Lv.98
Intrepid改(イントレピッド) Lv.96
赤城改二(あかぎ) Lv.95
加賀改二(かが) Lv.95
飛龍改二(ひりゅう) Lv.95
Hornet改(ホーネット) Lv.95
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.95
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.94
Aquila改(アクィラ) Lv.94
雲龍改(うんりゅう) Lv.92→Lv.93
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.93
天城改(あまぎ) Lv.92
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.78(サブ)
飛龍改二(ひりゅう) Lv.77(サブ)
飛龍改→飛龍改二(ひりゅう) Lv.62→Lv.77(サブ)
飛龍→飛龍改(ひりゅう) Lv.23→Lv.51(サブ)
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.51(サブ)
天城(あまぎ) Lv.50(サブ)
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.50(サブ)
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.48(サブ)
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.47(サブ)
翔鶴改(しょうかく) Lv.35(サブ)
蒼龍→蒼龍改(そうりゅう) Lv.23→Lv.31(サブ)
瑞鶴改(ずいかく) Lv.30(サブ)
飛龍(ひりゅう) Lv.11→Lv.17(サブ)
飛龍(ひりゅう) Lv.8(サブ)
蒼龍(そうりゅう) Lv.5(サブ)
蒼龍(そうりゅう) Lv.5(サブ)
蒼龍(そうりゅう) Lv.5(サブ)
赤城(あかぎ) Lv.1(サブ)
加賀(かが) Lv.1(サブ)
蒼龍(そうりゅう) Lv.1(サブ)
飛龍(ひりゅう) Lv.1(サブ)
飛龍(ひりゅう) Lv.1(サブ)

装甲空母
大鳳改(たいほう) Lv.97
翔鶴改二甲(しょうかく) Lv.95→Lv.96
瑞鶴改二甲(ずいかく) Lv.95→Lv.96
Saratoga Mk.II Mod.2(サラトガ) Lv.96
Victorious改(ヴィクトリアス) Lv.91
大鳳改(たいほう) Lv.41(サブ)

軽空母
大鷹改二(たいよう) Lv.99(MAX)
大鷹改(たいよう) Lv.98
祥鳳改(しょうほう) Lv.96
瑞鳳改二(ずいほう) Lv.96
瑞鳳改二乙(ずいほう) Lv.96
龍驤改二(りゅうじょう) Lv.95
飛鷹改(ひよう) Lv.95
神鷹改二(しんよう) Lv.95
龍鳳改(りゅうほう) Lv.94
隼鷹改二(じゅんよう) Lv.94
鳳翔改(ほうしょう) Lv.93
大鷹(たいよう) Lv.93
神鷹改(しんよう) Lv.91→Lv.92
Gambier Bay Mk.II(ガンビア・ベイ) Lv.91→Lv.92
千歳航改二(ちとせ) Lv.91
千代田航改二(ちよだ) Lv.91
雲鷹改二(うんよう) Lv.90
神鷹(しんよう) Lv.90
鈴谷航改二(すずや) Lv.90
熊野航改二(くまの) Lv.90
千代田航改二(ちよだ) Lv.50(サブ)
Gambier Bay改(ガンビア・ベイ) Lv.45(サブ)
神鷹(しんよう) Lv.22→Lv.29(サブ)

戦艦
Nelson改(ネルソン) Lv.98
陸奥改二(むつ) Lv.97
Richelieu改(リシュリュー) Lv.97
大和改二(やまと) Lv.95→Lv.96
Washington改(ワシントン) Lv.96
South Dakota改(サウスダコタ) Lv.96
金剛改二(こんごう) Lv.95
比叡改二(ひえい) Lv.95
榛名改二(はるな) Lv.95
霧島改二(きりしま) Lv.95
長門改二(ながと) Lv.95
武蔵改二(むさし) Lv.95
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.95
Conte di Cavour nuovo(コンテ・ディ・カブール) Lv.95
Italia(イタリア) Lv.95
Roma改(ローマ) Lv.95
Colorado改(コロラド) Lv.95
Iowa改(アイオワ) Lv.95
Warspite改(ウォースパイト) Lv.95
Гангут два (ガングート) Lv.95
大和改→大和改二→大和改二重(やまと) Lv.87→Lv.93
Maryland改(メリーランド) Lv.60→Lv.89
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.82(サブ)
Bismarck zwei(ビスマルク) Lv.81(サブ)
Iowa改(アイオワ) Lv.80→Lv.81(サブ)
Warspite改(ウォースパイト) Lv.81(サブ)
長門改(ながと) Lv.80(サブ)
陸奥改(むつ) Lv.80(サブ)
Littorio(リットリオ) Lv.80(サブ)
Roma(ローマ) Lv.80(サブ)
Colorado改(コロラド) Lv.80(サブ)
South Dakota改(サウスダコタ) Lv.80(サブ)
Warspite改(ウォースパイト) Lv.80(サブ)
Октябрьская революция(オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ) Lv.80(サブ)
Гангут два (ガングート) Lv.80(サブ)
大和(やまと) Lv.12(サブ)

航空戦艦
扶桑改二(ふそう) Lv.96
山城改二(やましろ) Lv.96
伊勢改(いせ) Lv.80
日向改(ひゅうが) Lv.80

改装航空戦艦
伊勢改二(いせ)○ Lv.108→Lv.109
日向改二(ひゅうが)○ Lv.108→Lv.109

重巡洋艦
那智改二(なち)○ Lv.107
羽黒改二(はぐろ) Lv.98
鳥海改二(ちょうかい) Lv.98
Zara due(ザラ) Lv.98
Pola改(ポーラ) Lv.98
足柄改二(あしがら) Lv.97
摩耶改二(まや) Lv.96
妙高改二(みょうこう) Lv.94
衣笠改二(きぬがさ) Lv.93
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.93
古鷹改二(ふるたか) Lv.92
加古改二(かこ) Lv.92
青葉改(あおば) Lv.92
愛宕改(あたご) Lv.92
Houston改(ヒューストン) Lv.92
高雄改(たかお) Lv.91
Northampton改(ノーザンプトン) Lv.90
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.47(サブ)
Pola改(ポーラ) Lv.40(サブ)
Pola改(ポーラ) Lv.40(サブ)

航空巡洋艦
利根改二(とね) Lv.96
筑摩改二(ちくま) Lv.96
三隈改(みくま) Lv.95
鈴谷改二(すずや) Lv.94
熊野改二(くまの) Lv.93
最上改(もがみ) Lv.91
三隈改(みくま) Lv.42(サブ)
鈴谷改(すずや) Lv.35(サブ)
熊野改(くまの) Lv.35(サブ)
三隈改(みくま) Lv.31(サブ)
三隈改(みくま) Lv.30(サブ)

特殊改装航空巡洋艦
最上改二特(もがみ) Lv.96

軽巡洋艦
由良改二(ゆら)○ Lv.110→Lv.111
天龍改二(てんりゅう) Lv.99(MAX)
龍田改二(たつた) Lv.98
阿武隈改二(あぶくま) Lv.98
矢矧改二乙(やはぎ) Lv.97
鬼怒改二(きぬ) Lv.96
神通改二(じんつう) Lv.96
多摩改二(たま) Lv.95
五十鈴改二(いすず) Lv.95
那珂改二(なか) Lv.94
大淀改(おおよど) Lv.94
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.93
Giuseppe Garibaldi改(ジュゼッペ・ガリバルディ) Lv.93
球磨改二丁(くま) Lv.92
名取改(なとり) Lv.92
川内改二(せんだい) Lv.92
Gotland改(ゴトランド) Lv.92
Perth改(パース) Lv.92
長良改(ながら) Lv.91
De Ruyter改(デ・ロイテル) Lv.91
球磨改(くま) Lv.90
阿賀野改(あがの) Lv.90
能代改二(のしろ) Lv.90
矢矧改(やはぎ) Lv.90
酒匂改(さかわ) Lv.90
Honolulu改(ホノルル) Lv.90
Helena改(ヘレナ) Lv.90
Sheffield改(シェフィールド) Lv.90
Sheffield改(シェフィールド) Lv.58(サブ)
Giuseppe Garibaldi改(ジュゼッペ・ガリバルディ) Lv.47(サブ)
Helena改(ヘレナ) Lv.45→Lv.47(サブ)
Perth改(パース) Lv.46(サブ)
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.45(サブ)
Helena改(ヘレナ) Lv.45(サブ)
Perth改(パース) Lv.45(サブ)
阿賀野改(あがの) Lv.35(サブ)
能代改(のしろ) Lv.35(サブ)
大淀改(おおよど) Lv.35(サブ)
阿武隈(あぶくま) Lv.14→Lv.17(サブ)

軽(航空)巡洋艦
Gotland andra(ゴトランド) Lv.95

防空巡洋艦
Atlanta改(アトランタ)Lv.97
Atlanta改(アトランタ)Lv.53(サブ)

兵装実験軽巡
夕張改二特(ゆうばり) Lv.97
夕張改二(ゆうばり) Lv.95
夕張改二丁(ゆうばり) Lv.95

重雷装巡洋艦
北上改二(きたかみ) Lv.98
大井改二(おおい) Lv.97
木曾改二(きそ) Lv.96
北上改二(きたかみ) Lv.57(サブ)
大井改二(おおい) Lv.57(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.56(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
北上改二(きたかみ) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
大井改二(おおい) Lv.50(サブ)
北上改(きたかみ) Lv.15→Lv.33(サブ)
大井改(おおい) Lv.16→Lv.21(サブ)

練習巡洋艦
香取改(かとり) Lv.99(MAX)
鹿島改(かしま) Lv.99(MAX)
鹿島(かしま) Lv.12(サブ)
鹿島(かしま) Lv.1→Lv.2(サブ)
鹿島(かしま) Lv.1(サブ)

駆逐艦
雷改(いかづち)○ Lv.117
電改(いなづま)○ Lv.117
睦月改二(むつき) Lv.99(MAX)
如月改二(きさらぎ) Lv.99(MAX)
弥生改(やよい) Lv.99(MAX)
皐月改二(さつき) Lv.99(MAX)
文月改二(ふみづき) Lv.99(MAX)
長月改(ながつき) Lv.99(MAX)
菊月改(きくづき) Lv.99(MAX)
三日月改(みかづき) Lv.99(MAX)
望月改(もちづき) Lv.99(MAX)
卯月改(うづき) Lv.98
水無月改(みなづき) Lv.98
潮改二(うしお) Lv.97
Верный(ヴェールヌイ) Lv.97
山風改二丁(やまかぜ) Lv.97
秋月改(あきづき) Lv.97
涼月改(すずつき) Lv.97
Fletcher Mk.II(フレッチャー) Lv.97
白露改二(しらつゆ) Lv.96
海風改二(うみかぜ) Lv.96
江風改二(かわかぜ) Lv.96
Johnston改(ジョンストン) Lv.95→Lv.96
Janus改(ジェーナス) Lv.96
Ташкент改(タシュケント) Lv.96
時雨改二(しぐれ) Lv.95
村雨改二(むらさめ) Lv.95
荒潮改二(あらしお) Lv.95
風雲改二(かざぐも) Lv.94→Lv.95
照月改(てるづき) Lv.95
初月改(はつづき) Lv.95
Samuel B.Roberts改→Samuel B.Roberts Mk.Ⅱ(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.94→Lv.95
綾波改二(あやなみ) Lv.94
夕立改二(ゆうだち) Lv.94
山風改二(やまかぜ) Lv.94
雪風改(ゆきかぜ) Lv.94
長波改二(ながなみ) Lv.94
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.94
吹雪改二(ふぶき) Lv.93
朝潮改二丁(あさしお) Lv.93
Fletcher改 Mod.2(フレッチャー) Lv.93
神風改(かみかぜ) Lv.92
有明改(ありあけ) Lv.92
朝潮改二(あさしお) Lv.92
冬月改(ふゆつき) Lv.92
島風改(しまかぜ) Lv.92
松改(まつ) Lv.92
竹改(たけ) Lv.92
桃改(もも) Lv.92
Libeccio改(リベッチオ) Lv.92
天霧改二丁(あまぎり) Lv.91
暁改二(あかつき) Lv.91
涼風改(すずかぜ) Lv.91
峯雲改(みねぐも) Lv.91
浦風丁改(うらかぜ) Lv.91
磯風乙改(いそかぜ) Lv.91
浜風乙改(はまかぜ) Lv.91
谷風丁改(たにかぜ) Lv.91
秋雲改二(あきぐも) Lv.91
Maestrale改(マエストラーレ) Lv.91
Grecale改(グレカーレ) Lv.91
Scirocco改(シロッコ) Lv.91
叢雲改二(むらくも) Lv.90
敷波改二(しきなみ) Lv.90
狭霧改(さぎり) Lv.90
初春改二(はつはる) Lv.90
春雨改(はるさめ) Lv.90
五月雨改(さみだれ) Lv.90
朝雲改(あさぐも) Lv.90
山雲改(やまぐも) Lv.90
天津風改(あまつかぜ) Lv.90
萩風改(はぎかぜ) Lv.90
清霜改(きよしも) Lv.90
梅改(うめ) Lv.90
雪風改(ゆきかぜ) Lv.85
江風改二(かわかぜ) Lv.80→Lv.81(サブ)
谷風丁改(たにかぜ) Lv.75(サブ)
浦風丁改(うらかぜ) Lv.74(サブ)
浜風乙改(はまかぜ) Lv.74(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.74
Z3 zwei<マックス・シュルツ> Lv.73
浦風丁改(うらかぜ) Lv.71(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.71(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.70(サブ)
Z3 zwei<マックス・シュルツ> Lv.70(サブ)
浜風乙改(はまかぜ) Lv.67(サブ)
藤波改(ふじなみ) Lv.65→Lv.66
Ташкент改(タシュケント) Lv.63(サブ)
旗風改(はたかぜ) Lv.62
Johnston改(ジョンストン) Lv.60(サブ)
Janus改(ジェーナス) Lv.59(サブ)
黒潮改(くろしお) Lv.58
涼月改(すずつき) Lv.57(サブ)
曙改(あけぼの) Lv.56
玉波改(たまなみ) Lv.54→Lv.56
涼月改(すずつき) Lv.56(サブ)
松風改(まつかぜ) Lv.55
陽炎改(かげろう) Lv.55
時津風改(ときつかぜ) Lv.55
沖波改(おきなみ) Lv.55
巻波改(まきなみ) Lv.53→Lv.54
初雪改(はつゆき) Lv.53
朧改(おぼろ) Lv.53
若葉改(わかば) Lv.53
朝風改(あさかぜ) Lv.52
霞改(かすみ) Lv.52
野分改(のわき) Lv.52
神風改(かみかぜ) Lv.51(サブ)
薄雲改(うすぐも) Lv.51
浦波改(うらなみ) Lv.51
漣改(さざなみ) Lv.51
子日改(ねのひ) Lv.51
初霜改(はつしも) Lv.51
有明改(ありあけ) Lv.51(サブ)
満潮改(みちしお) Lv.51
不知火改(しらぬい) Lv.51
親潮改(おやしお) Lv.51
舞風改(まいかぜ) Lv.51
岸波改(きしなみ) Lv.50→Lv.51
朝霜改(あさしも) Lv.51
松改(まつ) Lv.51(サブ)
春風改(はるかぜ) Lv.50
旗風改(はたかぜ) Lv.50(サブ)
早潮→早潮改(はやしお) Lv.29→Lv.50
初風改(はつかぜ) Lv.50
磯風→磯風改(いそかぜ) Lv.43→Lv.50(サブ)
嵐改(あらし) Lv.50
夕雲改(ゆうぐも) Lv.50
巻雲改(まきぐも) Lv.50
高波改(たかなみ) Lv.50
早波改(はやなみ) Lv.50
浜波改(はまなみ) Lv.50
早霜改(はやしも) Lv.50
Samuel B.Roberts→Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.23→Lv.50(サブ)
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.50(サブ)
照月改(てるづき) Lv.45→Lv.46(サブ)
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.46(サブ)
山風改(やまかぜ) Lv.45(サブ)
照月改(てるづき) Lv.45(サブ)
初月改(はつづき) Lv.42(サブ)
Fletcher(フレッチャー) Lv.1→Lv.40(サブ)
天霧→天霧改(あまぎり) Lv.33→Lv.38
峯雲改(みねぐも) Lv.38(サブ)
大潮改(おおしお) Lv.35→Lv.36
白雪改(しらゆき) Lv.34→Lv.35
磯波改(いそなみ) Lv.34→Lv.35
天霧→天霧改(あまぎり) Lv.18→Lv.35(サブ)
朝雲改(あさぐも) Lv.35(サブ)
山雲改(やまぐも) Lv.35(サブ)
親潮改(おやしお) Lv.35(サブ)
萩風改(はぎかぜ) Lv.35(サブ)
萩風改(はぎかぜ) Lv.35(サブ)
深雪改(みゆき) Lv.34
霰改(あられ) Lv.33→Lv.34
Samuel B.Roberts(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.13→Lv.34(サブ)
狭霧改(さぎり) Lv.31(サブ)
狭霧(さぎり) Lv.15→Lv.30(サブ)
春雨改(はるさめ) Lv.30(サブ)
春雨改(はるさめ) Lv.30(サブ)
海風改(うみかぜ) Lv.30(サブ)
江風改(かわかぜ) Lv.30(サブ)
風雲改(かざぐも) Lv.30(サブ)
長波改(ながなみ) Lv.30(サブ)
Libeccio改(リベッチオ) Lv.30(サブ)
霞改(かすみ) Lv.26→Lv.27
島風(しまかぜ) Lv.9(サブ)

海防艦
占守改(しむしゅ) Lv.72
国後改(くなしり) Lv.71
択捉改(えとろふ) Lv.71
八丈改(はちじょう) Lv.70
石垣改(いしがき) Lv.70
松輪改(まつわ) Lv.70
佐渡改(さど) Lv.70
対馬改(つしま) Lv.70
平戸改(ひらと) Lv.70
福江改(ふかえ) Lv.70
御蔵改(みくら) Lv.70
日振改(ひぶり) Lv.70
大東改(だいとう) Lv.70
第四号海防艦改(だいよんごうかいぼうかん) Lv.67→Lv.68
倉橋(くらはし) Lv.8→Lv.17

潜水艦
まるゆ改 Lv.96
伊168改 Lv.95
伊47改 Lv.91
伊203改 Lv.90
伊504<ルイージ・トレッリ> Lv.90
呂500 Lv.90
Scamp改(スキャンプ) Lv.90
UIT-25<ルイージ・トレッリ> Lv.81→Lv.82
U-511改<さつき1ごう> Lv.80
Luigi Torelli<ルイージ・トレッリ> Lv.80
伊47改 Lv.50(サブ)

潜水空母
伊13改 Lv.94
伊400改 Lv.92→Lv.93
伊401改 Lv.93
伊14改 Lv.92
伊26改 Lv.90
伊58改 Lv.89
伊8改 Lv.84
伊19改 Lv.84
伊14改 Lv.49→Lv.53(サブ)
伊13改 Lv.45(サブ)
伊13→伊13改 Lv.33→Lv.45(サブ)
伊401改 Lv.38(サブ)
伊400改 Lv.37(サブ)
伊401改 Lv.36(サブ)

水上機母艦
日進甲(にっしん) Lv.96→Lv.97
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.94
千歳甲(ちとせ) Lv.93
千代田甲(ちよだ) Lv.93
瑞穂改(みずほ) Lv.91
秋津洲改(あきつしま) Lv.91
神威改(かもい) Lv.90
日進改(にっしん) Lv.48→Lv.49(サブ)
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.45(サブ)
瑞穂改(みずほ) Lv.43(サブ)
瑞穂改(みずほ) Lv.40(サブ)
Commandant Teste→Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.2→Lv.40(サブ)
Commandant Teste(コマンダン・テスト) Lv.2→Lv.36(サブ)
神威改(かもい) Lv.35(サブ)
秋津洲改(あきつしま) Lv.35(サブ)
秋津洲→秋津洲改(あきつしま) Lv.12→35(サブ)
瑞穂(みずほ)Lv.18→Lv.30(サブ)

補給艦
速吸改(はやすい) Lv.91
神威改母(かもい) Lv.90
神威(かもい) Lv.30(サブ)
速吸改(はやすい) Lv.25(サブ)
速吸改(はやすい) Lv.25(サブ)

揚陸艦
神州丸改(しんしゅうまる) Lv.91
あきつ丸改 Lv.90
あきつ丸改 Lv.25(サブ)
あきつ丸改 Lv.25(サブ)

その他
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.90
潜水母艦 長鯨改(ちょうげい) Lv.90
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.90
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.45(サブ)
潜水母艦 迅鯨改(じんげい) Lv.45(サブ)
潜水母艦 迅鯨(じんげい) Lv.8→Lv.29(サブ)
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.26(サブ)
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.25(サブ)
工作艦 明石改(あかし) Lv.91
工作艦 明石改(あかし) Lv.35(サブ)
工作艦 明石改(あかし) Lv.35(サブ)
工作艦 明石(あかし) Lv.1(サブ)
特務艦 宗谷(そうや) Lv.80
灯台補給船 宗谷(そうや) Lv.80
南極観測船 宗谷(そうや) Lv.80
特設護衛空母 山汐丸改(やましおまる) Lv.90

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »