« イヴィンド国立公園 | トップページ | イラン縦貫鉄道 »

2022年6月 6日 (月)

コートジボワール北部のスーダン様式モスク群

2021年分として登録された、コートジボワールの世界文化遺産です。

アフリカ西部・ギニア湾に面するコートジボワールの北部に点在するモスクが世界遺産になりました。
モスクはコートジボワール北部から北東部のサヴァヌ地方、バンダマ渓谷地方、ザンザン地方にあるテングレラ、コウト、ソロバンゴ、サマティギラ、メボンゲ、コング、カウアラという8つの町にあります。
いずれの町のモスクも17~19世紀に作られており、日干しにした土と木の杭を材料とした西アフリカ・サバンナ地域に特有の作り方でできているようです。

ICOMOSは建物単体について、顕著な普遍的価値を認めませんでした。その代わり、それぞれの周囲のコミュニティとの関わりも含めて範囲を再考すべきとし、「登録延期」を勧告していましたが、世界遺産委員会では登録される事となりました。
この物件はユネスコの「土建築の世界遺産プログラム」に基づいて保全を進めていたようで、その成果もあったのかもしれません。


これで2021年に登録されたアフリカの世界遺産シリーズは終わり。
次はアジアです。






さて、先日、ポケモンスカーレット・ヴァイオレットの新トレーラーが公開されましたね!
新ポケや伝ポケも登場したので、所感を。

まずはグルトン。
うん、ニックネームはイベリコで決まりだな…。
グルトンはこのまま行けば進化系がノーマル・くさとかかなぁ。
ハーブ豚だったり、特性がアロマベールとかなんで、ノーマル・フェアリーの線もありそう。


ミニーブ、地中海的で良いじゃないか。
進化してももうずっとオリーブのままじゃないかな?
黒くはなるかもしれないけど。
名前は…ミニーブ、オオリーブ、オイリーブとかw
ソルリーブ…ソルト+オリーブ…オリーブの塩漬け…((


パモとかいうピィ並にクソ短い名前のポケモン。
パモは分からんな…ピカチュウポジなら進化しないだろう。


今回の伝ポケ…パッケージポケモンもお披露目!
古来と未来か…古来の地方であるヒスイ地方とも何かリンクするのかな?
そして、どうやらバイクモチーフのようで。
スペインはレプソルの本社所在地だし、motoGPのマルケス兄弟はスペイン出身…アリな線だな。
まぁ、一般的に言ったら闘牛とカルメンの国な訳だが。
オドリドリ(めらめらスタイル)とかモチーフ的にはめっちゃ合ってるんよな。

タイプは明かされていませんが、名前に「ドン」がついている事からドラゴンタイプでしょう。
ミライドンは電撃エフェクトがあったので、でんきか。
コライドンはほのおにも見えるし、じめん、いわ、かくとうなんかと言われても納得する。
でんき・ドラゴンとほのお・ドラゴンってレシラム、ゼクロムなんよなぁ。
メガデンリュウ、メガリザードンX、バクガメスもそうね。
かくとう・ドラゴンはジャラランガだね。
じめん・ドラゴンだとフライゴンやガブリアス、ジガルデ、いわ・ドラゴンだとガチゴラスか。


この流れで、御三家の進化後を考えてみたので置いておく。
まずはクワッス。
タイプ的には明らかみず・ひこうなんだけど、エンペルトの前例もあるからね。
蹴りが得意という所とモチーフが鳥という所から、物理アタッカーか物理アタッカー寄りのバランスタイプと予想。
最終進化系はエミューやダチョウ、ヒクイドリみたいな飛べない鳥系か、ハシビロコウ辺りとか…。
タイプは複合になりそうよね。
蹴りが得意という点から、安直にみず・かくとうとか。
インファイトは固いかな。おそらくあるであろう固有技、最近はサブタイプの技である事も多いので、かくとうタイプの可能性も。
3ぼんのやを覚えるならみずが固有技になるかも。
鳥型であるのでブレイブバードやはがねのつばさも覚えられそう。

ニャオハは個人的にヨーロッパヤマネコっぽいので、がっしり体型ネコ科になるのではと思ってる。
と言いつつ、1進化目はカラカルやサーバルキャットになりそうな感が。
最終進化系はサーベルタイガーとかマカイロドゥスとか。
タイプは…複合しそうだけど、どうだろう。
古代ネコ科に進化するなら、くさ・いわとかもありだな。

ホゲータは難しい…そのままワニモチーフを貫いて、デイノスクスみたいなどっしりワニになるんじゃないかと思ったり。
もしくは、恐竜化かなぁ。
するなら、スコミムス、バリオニクス、スピノサウルスみたいな方面か?
スピノ辺りなら、カナリア諸島とかけて火山を背負ったスタイルでも面白いかも。
でも、ホゲータってメグロコみたいに吻が長くないんだよね。
恐竜化するとしても、アロサウルス、ギガノトサウルス、カルカロドントサウルス、アクロカントサウルスとかかなぁという気もしてくる。
アクロカントモチーフなら火山と合わせてヴルカント…とかどうだろう。
火山モチーフだと複合タイプ持ったら、じめんやいわになりそう。
ニャオハ系がいわになったら被るからじめんだろうか。





22_6_5_the_melon_of_melon_frappuccino
スタバのThe メロン of メロンフラペチーノ!!

どこぞの夕雲型1番艦なネーミング…w
いやぁ、皆メロン飲んでましたね…濃いメロン味で良いですわぁwww






22_6_5_topgun_maverick122_6_5_topgun_maverick2
公開から1週間、仕事の流れ的に観に行けてませんでしたが、やっと観れました!
トップガン マーヴェリック!!

第1作目は昔、テレビで見た記憶がある程度だったから、履修し直そうかとも思ってたんだけど、そのまま来ちゃってちょっと心配してたんだけど…いやぁ、良い映画だったわぁ。
これは満足度高い。
何一つ不満点がないし、観終わった後スッキリした気分に浸れる。

もうね、トムクルが笑顔で楽しそうなとこ観るだけでこっちも嬉しくなっちゃうよね、良かった!
澄み渡った青空をバックにF/A-18 スーパーホーネット E型/F型が駆け回るの、最高なんじゃ。
…と思ってたら、最後にF-14 トムキャットが出てきて、Su-57と思しき第5世代戦闘機とドッグファイトかますのクッソ熱かった。
最後のお出迎えも胸熱すぎてもう爽快でしたわ~!

と、第1作を観たくなる感じになりましたw
…ので、アマプラで観ましたw






続きからコメント返信!!



炎樹さん:ガボン…リーブルビル、緑・黄色・青…。
マリブラ3で登場でしたな、直接会った事なかったかもだけど、攻略本で姿は見た。


ツイ廃でツイッター芸人でクソコラ職人なので極まってる人ですw
ちゃんとレポーターとかやってるっぽいし、ルマン24時間レースに参戦してたりするので、モタスポのお仕事してますよ!


意外とオラオラ系でしたw
しっかり履いてると思いますよ!よ!
過去に、ぱっと見何も着てないように見える深海棲艦いましたけど。
眼鏡だし、真面目な委員長キャラ…と思いきや、3番艦なので妹の桃にはお姉さん感出してましたわw
髪の色は…桃だからねw
声帯の妖精さんも桃。


コメント、ありがとうございました~!

|

« イヴィンド国立公園 | トップページ | イラン縦貫鉄道 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イヴィンド国立公園 | トップページ | イラン縦貫鉄道 »