フランス領南方地域の陸と海
2019年に登録された、フランスの世界自然遺産です。
フランスの海外領の一つである、南方・南極地域の島々に設定された保護区群が対象となっています。
この地域はインド洋の南部に浮かぶアムステルダム島とサンポール島、南極大陸のアデリーランド、南極大陸に近い位置のクローゼー諸島とケルゲレン諸島、そして2005年1月3日に編入されたというフランス領インド洋無人諸島群からなります。
尚、政庁はケルゲレン諸島のポルトーフランセ。
それぞれの島には氷河や氷河地形、火山地形等の非常に厳しい地形が見られ、その殆どが無人島か、もしくは研究機関関係者や軍関係者しか住んでいない島なのだとか。
これらの島々は外界から隔絶された環境である為、固有種や絶滅危惧種を含めたその土地特有の生態系が育まれているようです。
例えば、アホウドリ、オウサマペンギン、ゾウアザラシ、ナンキョクオットセイといった生き物達の巨大なコロニーが形成されている等。
そして、鳥類に関しては、47種もの種類の生息が確認されており、その総勢は5000万羽を越えるんだとか。その中の16種に至っては、地球上に存在すると思われる全個体の半数が生息しているとされているようです。
そうした生態系、生物多様性、そして自然美の観点から登録を勧告されています。
ポケモンはやっております、今、キルクスタウン。
6個目のバッジを取る前に、色々捕まえたりレベル上げたりしています。
いやぁ、いきなり知らないポケモン出てきたし、1番道路から知らないポケモン結構出てきてたので、楽しかったですねぇ~!
回転してからのリザードンポーズwww
まどろみのもりの得体の知れない奴感。
博士の家の前でうろうろw
2日くらい過ごしてたな…w
ブラッシータウンで早くもブティック登場。
これとか、ポケモン捕まえる機会多いからか、初期のお小遣い多いよね、今回。
そして、ワイルドエリア。
楽しいわ、あそこw
高レベル帯のポケモンとも普通に遭うっていうねw
冒険出たばかりでいきなりキテルグマやらゴロンダやらビークインやらに追いかけられるとかw
他にもケンホロウ、バイバニラ、アマージョ、ダストダス、ガマゲロゲ、レパルダス、スカタンク、シンボラー、ルカリオ、クワガノン、ユキノオー、サイドン、ドリュウズ、ウォーグル、アーマーガア、ハガネール、ゲンガー、ヨノワール、キリキザン、カビゴン、ドラピオン、ジャラランガ…水辺にいるからエンカウントしないけど、ギャラドスも。
1番道路でとくせい「にげあし」持ちが多かったのはこういう事だったか、とw
ワイルドエリアで3日間くらいうろついた後、先に進みました。
ジムチャレンジの開会式、それぞれのジムリーダーがそれぞれのパフォーマンス見せてて面白かったw
ルリナさん、投げキッスしてたw
マクワさんもウインクしながら「やぁ!」みたいな挨拶してたし、絶対女性受け良い人だ…。
そして、キバナさんは自撮りしてたねw
最近のスポーツ選手みたいだったわw
F1で言うと、ハミルトンに近いなぁと思ったり。
…まぁ、彼もイギリス人だしな。
ビート君心配な奴だな…ホップ君も心配な奴だけど。
マリィちゃん良い子…方言持ち可愛い。
ガラル鉱山付近でまたうろうろ。
3日間くらいいたわ…w
4番道路を越えて、ようやく1つ目のジム。
今回、結構長かったね。
ジムバトルのスポーツの試合感よ。
テレビで放送されてるから戦う方もちょっと引き締まる。
バウタウン、港町だから割と潮騒を感じるBGM何だろうと思っていたら、思ったよりもパンク。
バウジムでルリナさん倒した後にソニアさんから貰えるのが「かたきうち」のわざマシンとか意味深なんですけどーwww
委員長、変装するのは良いですけど…バレバレだし、お腹結構出てるのねw
…あっ、マッギョ。
カブさんはホウエン出身で、ほのお使いという事なので、アスナさんとの関係が気になりますね。
今の所何も言及されてないけど…アスナさんのおじいちゃんとかだったりして?
あっ、キョダイマックスかっこいいなぁ…。
ワイルドエリア抜けて、ナックルシティへ。
あっ、ビート君とホップ君の対決…。
エンジンシティも良さげだったけど、ナックルシティもイギリスっぽくて凄い素敵。
重厚なBGM良いねぇ。
キバナさん気さくな人や。
何か変なディグダの像があるwww
そろそろ野生のレベルが上がってきたので、ここいらでレベル上げ。
ウカッツ博士…クレイジーだ…w
英国面って感じだけど、イグアノドンの復元間違えたのよりひでぇやwww
ハイブリッドも面白いけど、普通に復元してくれよwww
サイトウさん…良い。
カイリキーがキョダイマックスwww
ルミナスメイズのもり、幻想的で怪しい感じが良いなw
もっと迷うのかと思ってたら、ほぼ1本道だったけど。
至る所で「君は誰だね?」ってなるから面白いし、「おぉ、こいつがいたwww」ってなるから面白い。
アラベスクタウン、フェアリータイプジムのある町だけど、クノエシティとは全然違った幻想的な感じ。
ポプラさん、そのクイズはもはやクイズではないような…w
女心分かってないとダメな奴だw
レパルダスに追いかけられると、走って逃げてもすぐ追いつかれるなwww
狭い場所で見つかったら尚更だw
おい、ドテッコツ!邪魔だ!!www
鉄骨振り回すもんだから、普通に脇をすり抜けようとしてもエンカウントするw
ワイルドエリアの突然振り向いて来たハガネールみたいになってるなw
キルクスタウン~。
温泉街だ。
ここでも面白そうなポケモン沢山~。
取り敢えず、ここまで。
いやぁ、めっちゃ面白かったわぁ~w
おそらく、フランスだからできるであろう、ギリギリのラインでの下ネタラッシュ!
初っ端から笑かしに来てたし…www
しかも、市長だったしwww
禿ネタ多かったり、放送事故だったり色々激しいwww
大事な所はカラスさんが隠してくれたよ!!
コルトパイソンで隠れてるのとかマジやべぇよw
面白過ぎた…w
いやぁ、まぁ、キーアイテムが愛の妙薬な香水な辺りでもう…w
香水っちゃーフランスらしいけどね!
香水も効能とばら撒き具合によってはバイオテロだなw
そういえば、らんまとか2分の1とか言ってたし、小ネタも結構多かったみたい。
気付かないものもあったけど、結構色々散りばめているようですね。
配給やってる会社、コロンビアムービーがグループ会社になっているからか、SONYのロゴが出てたりしたし。
メディアセッションで良く使われる衝立みたいなインタビュースペースの模様がSONYだったから、スポンサーみたいになってた。
そういや、序盤でレッドブルも出てたね!
…あぁー!!ルノー車!!
そして、舞台はモナコへ!
グランドホテルって言ってたから、今のフェアモントホテルでしょうか。
あれは…オバキュームかなw
やるやんw
色々ぶっちゃけまくってたけど、おっさんやるやんw
お兄さん?もやるやんw
おっさんを盾にしてるのやべぇw
ベッドが道路爆走してる絵面やべぇし、それがカーチェイスシーンってのもやべぇw
それにしても、やっぱり戦闘シーンかっこいいし、海坊主もやっぱかっこいいわ…。
永久脱毛されたけどなw
そして、オチやべぇw
気負わずに観れて、しっかり面白かった!!
何も考えずに観ても良いし、色々考察できそうだし、良かったなぁ~。
最後にGet Wild流れるのやっぱり滾るわぁ~!
F1ブラジルGP予選!!
レッドブル勢が来季のシートを確定させたと発表がありました。
レッドブルはアルボン、トロロッソはガスリーを続投させるとの事。
ルクレール、4基目のエンジン使用で10グリッド降格ペナルティ。
おっ、サンパウロ市内でサッカーやってる。
お客さんによるセナコール。
セナの没後25年。
コースにはObrigadoSennaの文字も。
Q1
早速クビサがコースイン!
すぐに戻ってきた。
代わりにラッセルがコースイン。
マーカス・エリクソンがアルファロメオのピットウォールに。
眼鏡だ。
サインツJr.の無線。
エンジントラブルか?
最終コーナー立ち上がりでパワーダウン。
ガレージで修復に入るが、厳しそうだ。
…あれ、ギアボックストラブルなのか。
残り5分。
フェルスタッペンがトップで、ルクレール、アルボン、ベッテル、ハミルトン、ボッタスと続きます。
残り4分切って、ボッタスが4番手タイムをマーク!
ヒュルケンベルグはノックアウトゾーンの16番手。
雨絡みの予選でキャリア初ポールを獲得したくらい得意なサーキットであるが…10番手!
チェッカー!
ペレスが13番手!
ジョヴィナッツィが12番手に!
ライコネンが14番手でクビアトがノックアウトゾーンに。
ストロールは17番手でノックアウト確定。
クビアトはタイム更新ならず、ノックアウト。
クビサは19番手。
グロージャンのリプレイ。
4コーナーで飛び出した時の無線。
ピーー
ピー ピー ピー ピー
凄い量のFワードだ…www
Q2
ハミルトンはブラジルスペシャルのヘルメットだね。
ルクレールもっぽいけど。
残り12分半になろうかと言う所で、ハミルトンとボッタスがコースイン!
ハミルトンの無線。
「俺が一番最初なの?」
後から続々と出てきています。
アルボンはメルセデス勢の間、2番手。
ルクレールがトップタイム、フェルスタッペンがトップタイム!
ルクレールはミディアムタイヤでのアタックだ。
ペナルティを見据えてのものだろう。
遅れてベッテルがアタック!
3番手だ。
ノリスのリプレイ。
ピットレーンを進んでいた所、ライコネンがガレージから飛び出してくる。
どうやら、ライコネンはブレーキかけたようだ。
残りは5分切った。
ハース勢、ガスリー、ライコネンがトップ10内に入っている。
トップ3チームはもう走らないだろう。
…馬だ。
残り間もなく3分!
ヒュルケンベルグを先頭に、ペレス、リチャルドがコースイン。
ハース勢、ガスリーもコースインしている。
アルファロメオ勢が最後尾か?
ベッテルとハミルトン、ボッタスはQ3に向けての調整で出てきてるようだな。
ペレスが先にアタック。
ヒュルケンベルグは途中で先に行かせたのかな?
ペレス、タイム更新ならず。
セクター2で黄旗!
ヒュルケンベルグはタイム更新ならず、14番手。
リチャルドはタイム更新ならず、12番手。
マグヌッセンもタイム更新ならず、9番手。
ガスリーもタイム更新ならず8番手。
チェッカー!
ノリスもタイム更新ならず、11番手。
ライコネンとジョヴィナッツィはピットに戻って行きました。
黄旗の影響もありつつ、タイム更新なかったな…。
因みに、ジョヴィナッツィがスピンしてしまったのが原因でした。
ファン・マヌエル・ファンジオとアイルトン・セナかわ描かれたフラッグ持ってる観客。
ファンジオはお隣、アルゼンチン出身の伝説的なドライバーだ。
Q3
残り10分。
ライコネン、ガスリー、グロージャンとコースイン。
グロージャンのタイヤは中古…ガスリーやライコネン、マグヌッセンもそうらしいが。
トップチームはハミルトン、ボッタス、ベッテル、ルクレール、フェルスタッペン、アルボンの順でコースイン。
フェルスタッペンが1分7秒623でトップタイム!
少し膨らんでフロントウイングを路面に擦りながらもこの順位!
以下、ベッテル、ルクレール、ハミルトン、ボッタス、アルボンの順。
中段勢はグロージャン、ライコネン、ガスリー、マグヌッセンの順だ。
残りは2分30秒。
アルボン、フェルスタッペンがコースイン!
中段勢を挟んで、ルクレール、ベッテル。
ハミルトンとボッタスが最後にコースイン。
フェルスタッペン、セクター1タイム更新ならず。
ルクレールがセクター1全体ベスト!
チェッカー!
フェルスタッペンはセクター2全体ベスト!
アルボンは6番手!
ライコネンが7番手!
フェルスタッペン、セクター3タイム更新ならずも、トップタイムは更新!
1分7秒508!
グロージャンが7番手!
マグヌッセンは9番手。
ガスリーが7番手に飛び込んできた!
ルクレールは3番手だ。
ベッテルが2番手に!
ハミルトンは3番手!
ボッタスは5番手!
フェルスタッペン、キャリア2度目のポールポジション獲得!!
ホンダエンジンがブラジルでポールを獲得したのは、1991年にセナがマクラーレン・ホンダで取って以来28年振り!
そして、レッドブルのチーム代表、クリスチャン・ホーナーの46歳の誕生日!
良い誕生日プレゼントだ!
インタビュワーはポール・ディ・レスタ!
フェルスタッペンは満足の行くアタックだったようだ。
別のライン試したのか、フェルスタッペン。
フェルスタッペン、ベッテルと握手。
ベッテル、結構ニコニコしてるな?
ハミルトンは観客にヘルメットデザインをお披露目。
結構汗かいてるんだなぁ…。
セナリスペクトのハミルトン、当然の事ながら、セナの話を。
ベッテルの無線リプレイ。
ピー。
2回目のアタックかな?
最終コーナー立ち上がりでのパワーがなかったようだ。
ピレリのポールポジションアワードのタイヤを渡したのは…おぉ、ルーベンス・バリチェロだ!
鉄人!
ダイジェスト映像にトカゲが…www
ポールポジションからはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
5番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
6番手からはアレクサンダー・アルボン/レッドブル
7番手からはピエール・ガスリー/トロロッソ
8番手からはロマン・グロージャン/ハース
9番手からはキミ・ライコネン/アルファロメオ
10番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
11番手からはランド・ノリス/マクラーレン
12番手からはダニエル・リチャルド/ルノー
13番手からはアントニオ・ジョヴィナッツィ/アルファロメオ
14番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
15番手からはセルジオ・ペレス/レーシングポイント
16番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
17番手からはランス・ストロール/レーシングポイント
18番手からはジョージ・ラッセル/ウィリアムズ
19番手からはロバート・クビサ/ウィリアムズ
20番手からの予定はカルロス・サインツJr./マクラーレン
ルクレールに10グリッド降格ペナルティがあるので…。
スターティンググリッド。
ポールポジションからはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
5番手からはアレクサンダー・アルボン/レッドブル
6番手からはピエール・ガスリー/トロロッソ
7番手からはロマン・グロージャン/ハース
8番手からはキミ・ライコネン/アルファロメオ
9番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
10番手からはランド・ノリス/マクラーレン
11番手からはダニエル・リチャルド/ルノー
12番手からはアントニオ・ジョヴィナッツィ/アルファロメオ
13番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
14番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
15番手からはセルジオ・ペレス/レーシングポイント
16番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
17番手からはランス・ストロール/レーシングポイント
18番手からはジョージ・ラッセル/ウィリアムズ
19番手からはロバート・クビサ/ウィリアムズ
20番手からの予定はカルロス・サインツJr./マクラーレン
F1ブラジルGP決勝!!
ふむ、バックストレートでスタート練習するのね。
…確かに、ピットレーン出口がバックストレートだったし。
現役ドライバーによる、セナへのコメント集。
ホント、彼がまだ生きていたら、どんな結果を残していたのか。
そして、F1にどんな影響を与えていたのか。
ルーベンス・バリチェロがレッドブルのクルー?と話をしています。
お客さんのセナコールが凄い!
おっ、バーニー・エクレストンも来ています。
国際映像はバッチリ映してるけど、やっぱりテロップはなし。
如何に今の経営陣が旧オーナーであるバーニー路線から脱却しようと躍起になっているかが分かります。
一応、彼は会長職待遇の筈なんだけどね…。
マグヌッセンと小松さん。
ちゃんとテロップ出る小松さん。
チーフエンジニアだからね。
結構暴れまわるかもしれないハミルトンwww
観客席にセナの大きなフラッグ!
横断幕みたいな。
フェラーリやレッドブルのもあるね。
ブラジル国歌!!
生演奏とかじゃなくて、場内放送なのね?
レースに向けて、観客も大盛り上がり!
セナコールが響いてますねぇ~!
オーレー オレオレオレー セーナー セーナー!
結構風が強いみたい。
…最近、風強い事多くない?
ガスリー、反射神経のトレーニング中。
レースに向けてコンセントレーションを高めています。
グロージャンはいつものように、トラックサイドに座って集中。
ルクレールもこのタイプだよね。
リチャルドはお気に入りの音楽聞きながら座ってるよね。
そのリチャルドはもうマシンに乗り込んだ。
笑顔も垣間見える。
無線でエンジニアと話してるのかな?
シグナルが…ブラックアウト!!
ハミルトンがベッテルをかわして2番手に!
フェルスタッペンはトップを維持!
ルクレールはノリスとの激しい12番手争いだ!
1コーナーで11番手に。
8周目、マグヌッセンとリチャルドの13番手争い!
あーっと、インを突いたリチャルドがマグヌッセンを引っかけてしまい、マグヌッセンがスピン!
マグヌッセンの無線。
ピーー。
マグヌッセンは19番手にまで後退。
リチャルドはフロントウイングにダメージがあり、ピットインして最後尾に。
この接触は記録されていましたが、11周目に審議に。
15周目にはリチャルドに5秒ペナルティが。
サインツJr.のオンボードリプレイ。
2台の接触によって落っこちたパーツを跳ね上げて、ハローに当たっている場面。
ハローがなければヘルメットに当たってたやつ。
10周目、ルクレールがガスリーをかわして6番手にまで挽回してきました。
21周目、ハミルトンがピットイン!
ソフトタイヤでアンダーカットを狙うか。
これでハミルトンは2ストップ作戦である事が判明。
ルクレールの後ろ、6番手で復帰。
翌周にはフェルスタッペンが反応。
あーっと、ピットアウトしたフェルスタッペンの前にクビサが!
これでフェルスタッペンはハミルトンの後ろでのコース復帰が確定。
ハミルトン、次いでフェルスタッペンがルクレールをかわしていく。
23周目、フェルスタッペンが1コーナーでハミルトンをかわした!
凄いリカバリーだ…。
24周目、ハミルトンの無線。
ピー。
ヤツが来てるならもっと情報くれよ!
エンジニアのボノに対してだろうけど、一緒に働けwww
25周目、アルボンがピットイン。
右リアが少し遅れた!
…けど、それでもタイヤ交換時間は2.6秒だった。
フェルスタッペンとクビサのピットレーンの件は記録。
26周目に審議に、32周目にクビサへの5秒ペナルティが。
ハミルトンの無線、エンジンにトラブル?
温度は少し高いようだけど、大丈夫そうだ。
30周目、ルクレールがピットイン。
プランCでハードタイヤ。
同じハードタイヤのボッタスは中々良いみたい。
36周目、ルーベンス・バリチェロ。
メルセデスのガレージにいました。
彼はホンダで走ってたけどなぁ。
41周目、フェルスタッペンが風強くなってるって無線で訴えている。
メルセデスの2台、とりわけハミルトンがさっきから言ってたし。
42周目、メルセデスのピットが動いた!
おっと、ボッタスだったか。
ハードタイヤからミディアムタイヤへ。
2ストップだったね…。
44周目にはハミルトンもピットイン。
タイヤ終わったって無線あってから2周かかったな。
翌周にフェルスタッペンがカウンター。
タイヤ交換時間、1.9秒だ…!
早い!
今度はハミルトンの前をキープ。
49周目、ボッタスが何度もルクレールに仕掛けてるが、抜けず。
その間にベッテルがピットインして、4番手で復帰。
アルボンもピットインして6番手で復帰。
52周目、ボッタスのリアから薄く白煙が!
まだレースを続行しているが…あー、バックストレートでスローダウン。
そしてストップ。
黄旗!
54周目、セーフティカー!
フェルスタッペンがピットイン!
ミディアムからソフトタイヤに!
2番手からリスタートの瞬間を狙うようだ。
ルクレールもハードからソフトタイヤに交換。
辛かったんだ…。
5番手で復帰。
ガスリーが6番手につけている。
セーフティカーカメラ。
マイランダータイム。
ハミルトンは無線で「セーフティカーもっと早く走って。」
さぁ、セーフティカーが戻りますよ。
…うおぉ、ハミルトンが勝負に出てる!
最終コーナー付近でスローダウンして、後続を抑えにかかってるよ!
後続のフェルスタッペン、ベッテル、アルボン、ルクレールはいずれもソフトタイヤ。
皆新しい方だけど、とりわけルクレールは新品だ。
そういったマシンにリスタートで刺されない為に、加速させるタイミングを遅らせようとしているね。
6番手のガスリーもソフトタイヤだけど、マシンのペース違うからなぁ。
…あ、ハミルトンはウェービングしてますね。
60周目、リスタート!
フェルスタッペンがハミルトンに仕掛ける!
後ろではアルボンがベッテルに仕掛けているぞ!
S字を通過し、フェルスタッペンが前に!
アルボンもベッテルをかわして3番手だ!
バックストレートでフェラーリ2台がアルボンに挑戦するも、順位変わらず。
63周目、ヒュルケンベルグに審議。
リスタート時、コントロールラインを過ぎる前にオーバーテイクした為。
64周目、ベッテルがホームストレートでアルボンに仕掛ける!
何とかインを取って防ぐアルボン。
フェラーリ勢が来ていますねぇ~!
66周目、ルクレールがベッテルの前に出て4番手!
これはアルボンへの攻撃手交代でしょうか?
んっ、すぐにバックストレートでベッテルがルクレールに仕掛けてる!
これはチームオーダーではないな?!
サイド・バイ・サイド!
んっ、ルクレールから火花!
あーっと!!
ルクレールの右フロントタイヤがパンクした?!
ルクレール、コースアウト!!
ベッテルも左リアがバーストしてしまっている…!
これは最悪の形…同士討ちだ!!
ルクレールのオンボードカメラ。
コースアウトする時にチームメイトに対して抗議の手を挙げている。
ベッテルは無線で「何やってるんだよ!!」
セーフティカー!
これを受けてハミルトンが67周目にピットイン!
4番手でコースに復帰!
フェルスタッペン、アルボン、ガスリーのホンダPU勢がトップ3を占めています!
しかし、セーフティカー中でギャップはないようなもの…ハミルトンは何処まで食い込んでくるでしょうか?
そして、しれっとストロールがリタイアしてる模様。
セクター2で右フロントが壊れたな…。
そして、ベッテルもストップしてリタイア…フェラーリ、この局面で痛恨のダブルリタイア!
ルクレールも無線で叫んでいる!
コース脇に佇むベッテル、「やっちまった…」といった表情だろうか。
セーフティカーが戻ります。
フェルスタッペン、かなりギリギリまでタイヤ暖めてるな…。
70周目、リスタート!
ハミルトンが1コーナーでガスリーをかわして3番手に。
まぁ、マシンの差がねぇ…。
アルボンは1コーナーで少しタイヤスモーク上げたけど、大丈夫か…?!
後ろではサインツJr.、ライコネンの6番手争い!
セクター2でハミルトンがアルボンに仕掛けています!
あーっと!!
接触!!
アルボンがスピンしたー!!
ハミルトンが接触で減速した所をサイドからするりと抜けていくガスリー!
ガスリーが2番手だ!
アルボン…この接触で15番手にまで後退。
初表彰台が…(´・ω・`)
71周目、ファイナルラップ!
ガスリーにぴったりとくっついているハミルトン。
しかし、ハミルトンのフロントウイング翼端板が接触の影響で破損しています。
アルボンとハミルトンの接触は審議に。
そして、何気にクビアトが10番手に入っています。
ハミルトンが最終コーナーでガスリーに並んだ!
サイド・バイ・サイド…!
サイド・バイ・サイドで坂道をかけ上がって行きます!
フェルスタッペン、初のポール・トゥ・ウィン!
今シーズン3勝目だ!
ガスリーとハミルトンは…?
まだ並んでる!!
ガスリーが前をキープ!
振り切った!!
ガスリー、2位チェッカー!!
ハミルトンが3位!
サインツJr.が4位、ノリスが8位でマクラーレン勢がダブル入賞!
アルファロメオ勢もライコネンが5位、ジョヴィナッツィが6位とダブル入賞!
クビアトも10位に入った!
トロロッソクルー、大喜び!!
ホンダPU勢がワンツーフィニッシュ!
これは1991年日本GPでゲルハルト・ベルガーとアイルトン・セナがワンツーフィニッシュして以来なんだとか!
本田宗一郎さんの誕生日に!
ガスリーがフェルスタッペンにサムズアップしてる。
彼は初の表彰台だ!
そして、ヒュルケンベルグに5秒加算ペナルティ。
アルボンとハミルトンはレース後審議。
ガスリー、無線で叫びすぎてて何言ってるか分からないwww
ファステストラップポイントはリタイアしてるボッタス!
熱田カメラマンのカメラ落ちたwww
レッドブルクルーにもめっちゃ祝福されるガスリー!
インタビュワーはルーベンス・バリチェロ!
ケロさん初のインタビュワーではwww
フェルスタッペン、嬉しそうだ!
バリチェロもホンダで走ってたから嬉しいんだろあなぁ~。
バリチェロがダブルインタビューしてるwww
ハミルトン、アルボンに謝る。
ニコニコしながら画面からいなくなるガスリーwww
あっ、帰って来た。
ガスリー、ほんっとうに嬉しそうだなぁ~!
観客大盛り上がり!!
表彰台控え室。
最後のサイド・バイ・サイドの戦いの話題で盛り上がる3人。
山本部長も嬉しそうにホーナーと話してる!
田辺さんも横にいるな。
表彰台!
ガスリー、大はしゃぎ!
オランダ国歌からのオーストリア国歌!
シャンパンファイト!!
真っ先にガスリーにかけるフェルスタッペン!
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はピエール・ガスリー/トロロッソ
3位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4位はカルロス・サインツJr./マクラーレン
5位はキミ・ライコネン/アルファロメオ
6位はアントニオ・ジョヴィナッツィ/アルファロメオ
7位はダニエル・リチャルド/ルノー
8位はランド・ノリス/マクラーレン
9位はセルジオ・ペレス/レーシングポイント
10位はダニール・クビアト/トロロッソ
ここまでがポイント獲得。
11位はケビン・マグヌッセン/ハース
12位はジョージ・ラッセル/ウィリアムズ
13位はロマン・グロージャン/ハース
14位はアレクサンダー・アルボン/レッドブル
15位はニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
16位はロバート・クビサ/ウィリアムズ
17位完走扱いはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
18位完走扱いはシャルル・ルクレール/フェラーリ
19位完走扱いはランス・ストロール/レーシングポイント
リタイアは…
バルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
ハミルトンに5秒加算ペナルティ。
アルボンとの接触によって、7位に降格となりました。
代わって、サインツJr.が3位になり、初表彰台獲得!!
平均年齢が若い表彰台になりました!
ライコネンが4位という、フェラーリ時代に戻ってきたのかと錯覚するような位置のリザルトに。
優勝はマックス・フェルスタッペン/レッドブル
2位はピエール・ガスリー/トロロッソ
3位はカルロス・サインツJr./マクラーレン
4位はキミ・ライコネン/アルファロメオ
5位はアントニオ・ジョヴィナッツィ/アルファロメオ
6位はダニエル・リチャルド/ルノー
7位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
8位はランド・ノリス/マクラーレン
9位はセルジオ・ペレス/レーシングポイント
10位はダニール・クビアト/トロロッソ
ここまでがポイント獲得。
11位はケビン・マグヌッセン/ハース
12位はジョージ・ラッセル/ウィリアムズ
13位はロマン・グロージャン/ハース
14位はアレクサンダー・アルボン/レッドブル
15位はニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
16位はロバート・クビサ/ウィリアムズ
17位完走扱いはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
18位完走扱いはシャルル・ルクレール/フェラーリ
19位完走扱いはランス・ストロール/レーシングポイント
ドライバーズランキング。
1位:ハミルトン/メルセデスAMG(387Pt)
2位:ボッタス/メルセデスAMG(314Pt)
3位:フェルスタッペン/レッドブル(260Pt)
4位:ルクレール/フェラーリ(249Pt)
5位:ベッテル/フェラーリ(230Pt)
6位:ガスリー/トロロッソ(95Pt)
7位:サインツJr./マクラーレン(95Pt)
8位:アルボン/レッドブル(84Pt)
9位:リチャルド/ルノー(54Pt)
10位:ペレス/レーシングポイント(46Pt)
11位:ノリス/マクラーレン(45Pt)
12位:ライコネン/アルファロメオ(43Pt)
13位:ヒュルケンベルグ/ルノー(37Pt)
14位:クビアト/トロロッソ(35Pt)
15位:ストロール/レーシングポイント(21Pt)
16位:マグヌッセン/ハース(20Pt)
17位:ジョヴィナッツィ/アルファロメオ(14Pt)
18位:グロージャン/ハース(8Pt)
19位:クビサ/ウィリアムズ(1Pt)
20位:ラッセル/ウィリアムズ(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:メルセデスAMG(701Pt)
2位:フェラーリ(479Pt)
3位:レッドブル(391Pt)
4位:マクラーレン(140Pt)
5位:ルノー(91Pt)
6位:トロロッソ(83Pt)
7位:レーシングポイント(67Pt)
8位:アルファロメオ(57Pt)
9位:ハース(28Pt)
10位:ウィリアムズ(1Pt)
F1アブダビGP予選!!
遂に2019年シーズンも最終戦となりました!
舞台はお馴染み、UAE…アラブ首長国連邦の首都・アブダビ!
人工島であるヤス島に作られたヤス・マリーナサーキット!
夕方から夜にかけて行われる、トワイライトレースです!
今日はその予選。
ウィリアムズのクビサ、そしてルノーのヒュルケンベルグのラストレースになりますね…。
ウィリアムズはチームを離脱するクビサの後任として、ニコラス・ラティフィを発表。
カナダ人の彼は、ウィリアムズのテスト兼リザーブドライバーとして、今年、何度かFP1を走っていました。
今季はF1直下の下部シリーズ、F2に参戦。タイトル争い中との事。
他にも、フェラーリのベッテルに第3子が産まれたり、メルセデスのボッタスは競泳オリンピック代表だったエミリア夫人と離婚したり…。
クビサはテストドライバーやリザーブドライバーとしての役割を模索しているようだし、ヒュルケンベルグはF1でのシートがなくなってしまったので、DTM…ドイツ・ツーリングカーシリーズに参戦すると言われているし。
ボッタスはパワーユニットを交換し、最後尾スタートとなりました。
エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hが4基目になっています。
ノリスはやめてしまうスタッフの顔がヘルメットの後頭部に描かれた、特別ヘルメット。
サインツJr.のヘルメットもキラキラしてるな…マイナーチェンジしてきたな?
Q1
残り16分半でアルボンからコースイン。
後続には中段勢のマシンが続く。
アルボンの無線。
ちょっと滑りやすいらしい。
コースに砂が入ってるか?
クビサはリアからテープがビロビロ。
良くビロビロさせてるような…。
ベッテル、ホームストレートでスピン。
最終コーナーを曲がりながらアタックに入ろうと加速したら、リアが滑ったようだ…。
今の所のトップはハミルトン。
しかし、彼も「あんまり良いラップじゃなかったと思うんだけど」。
やっぱり滑りやすいのだろうか。
ベッテルがここで5番手タイム。
パパベッテルのノルベルトとフェラーリの副会長、ピエロ・フェラーリ。
アルファロメオのガレージにはライコネン夫人のミントゥとお子さんのリアンナちゃん。
リアンナちゃんは…第2子だったか?
ロビン君はいるのかな?
ボッタスがトップタイム!
すかさずハミルトンがトップタイム更新!
残りは間もなく3分、中段勢が出て来ました。
グロージャンの無線。
ピーー。
ピットレーンを進んでいたら、クビアトが出て来てグロージャンが避けている。
これはアンセーフリリース取られそう…予選後審議。
ライコネンは14番手。
ジョヴィナッツィが13番手に。
ガスリーが6番手に!
チェッカー!
グロージャンは14番手。
クビアトが10番手だ。
ストロールは10番手。
リチャルドが6番手に。
ペレスはベッテルを上回る5番手!
アルボンがセクター2ファステストで2番手に。
ラッセルは19番手だ。
ウィリアムズとアルファロメオがダブルノックアウト。
ジョヴィナッツィは最近、予選でライコネンを上回る事が多いなぁ~。
Q1落ちしたライコネン。
…おや、ロビン君かな?
Q2
アルボンがミディアムでコースイン。
どうやら、風が強いみたい。
フェラーリはソフトタイヤだなぁ。
…マグヌッセンもミディアムタイヤ?!
ハミルトンとフェルスタッペンもミディアムタイヤのようだ。
アルボン、無線で「何で最初なの」って言ってる。
他のマシンのトーを得られないからねぇ。
メルセデス、ハローの内側にリッツ・カールトンのロゴが。
ハミルトンがトップタイム、フェラーリ勢が2位3位だ。
ボッタスがタイミングをズラしてアタック中。
ミディアムタイヤで2番手タイム。
セクター3はファステスト!
残りは間もなく2分半。
メルセデス勢以外が出て来てますね。
あ、ハミルトンも入った。
これはソフトタイヤの練習…。
ストロールは10番手タイム!
ガスリーが10番手!
リチャルドは8番手タイム!
クビアトは13番手タイムでノックアウト。
ノリスは8番手。
マグヌッセンは15番手。
サインツJr.が6番手。
ヒュルケンベルグは10番手だ。
ルクレール、トップタイム!
ミディアムタイヤだ!
トロロッソ勢、レーシングポイント勢がダブルノックアウト。
ガスリーの無線。
ピーーー。
フェラーリワールド。
フェルスタッペンの無線。
左フロントのサスペンションをオレンジの蒲鉾型縁石に強く当てたから、チェックしてくれという内容。
違和感を感じたのでしょうか?
Q3
ハミルトン、ボッタスがコースイン。
ベッテルとルクレールも出た。
フェルスタッペンも出たぞ。
FIA会長、ジャン・トッドはメルセデスのガレージに。
ルクレールがセクター1はファステストだ。
ベッテルがセクター2ファステスト。
ハミルトンがトップ、フェルスタッペン、ボッタス、ルクレール、ベッテル、アルボンの順。
リチャルドはまだガレージ内。
タイヤがないのか、他とは違うストラテジーでしょうか。
ルクレールの無線。
エンジニア「第3セクターでコンマ6失ってるよ。」
ルクレール「Wow…。」
残りは間もなく4分。
リチャルドがコースインしています。
残りは2分半。
メルセデス勢とレッドブル勢はコースイン、遅れてフェラーリ勢も。
中段勢も出て来ています。
リチャルドは7番手タイムだ!
アタック準備に入るハミルトンの前にはマクラーレン…サインツJr.かな?
結構詰まってきてるなぁ。
今シーズンラストアタック開始!
ハミルトン、セクター1自己ベスト更新!
フェルスタッペンはセクター1更新ならず。
チェッカー!
ルクレール、アタックに入れず…失敗…。。
無線で「ベッテルが減速したから…」って言ってるけど、ベッテルもまた前にマシンがいる状態だったので、仕方ないっちゃ仕方ないけど…もう少し何とかならなかったのかなぁ。
ハミルトン、ボッタス、共にセクター1は自己ベスト更新、セクター2は自己ベスト更新ならずでセクター3へ。
ハミルトン、タイム更新!
フェルスタッペンはタイム更新ならず。
ボッタスが2番手タイム!!
ベッテル、セクター3で自己ベスト更新なれど、タイムは更新できず。
ハミルトンは1分34秒779でトラックレコード更新!!
ちょっとだけ例年よりタイム上がってる。
ハミルトンはドイツGP以来、10戦振りのポールポジション獲得!!
ホームストレートに戻ってきたハミルトン。
降りてすぐにセルフィーしてるwww
インタビュワーはポール・ディ・レスタ!!
ハミルトン「ポール取る為に、必死に頑張りました!」
ディ・レスタ「集中できるクルマに仕上がっているみたいですし、諦めてないんですね!」
ハミルトン「勿論、諦めません!」
ハミルトンとガッチリ握手するボッタス。
「ルイスの方が今日良くなっているようですね。」
フェルスタッペンはフロントロースタートに。「自分の実力でフロントロー取りたかったですけど。」
ピレリのポールポジションアワードのタイヤ贈呈は女性のフォーミュラシリーズ、Wシリーズに参戦している、サウジアラビア人ドライバーだ。
…アブダビにバイキングがいたのねwww
ポールポジションからはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
3番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
4番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
5番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
6番手からはアレクサンダー・アルボン/レッドブル
7番手からはランド・ノリス/マクラーレン
8番手からはダニエル・リチャルド/ルノー
9番手からはカルロス・サインツJr./マクラーレン
10番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
11番手からはセルジオ・ペレス/レーシングポイント
12番手からはピエール・ガスリー/トロロッソ
13番手からはランス・ストロール/レーシングポイント
14番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
15番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
16番手からはロマン・グロージャン/ハース
17番手からはアントニオ・ジョヴィナッツィ/アルファロメオ
18番手からはキミ・ライコネン/アルファロメオ
19番手からはジョージ・ラッセル/ウィリアムズ
20番手からはロバート・クビサ/ウィリアムズ
ボッタスがパワーユニット交換で最後尾スタート。
スターティンググリッド。
ポールポジションからはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
3番手からはシャルル・ルクレール/フェラーリ
4番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
5番手からはアレクサンダー・アルボン/レッドブル
6番手からはランド・ノリス/マクラーレン
7番手からはダニエル・リチャルド/ルノー
8番手からはカルロス・サインツJr./マクラーレン
9番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
10番手からはセルジオ・ペレス/レーシングポイント
11番手からはピエール・ガスリー/トロロッソ
12番手からはランス・ストロール/レーシングポイント
13番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
14番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
15番手からはロマン・グロージャン/ハース
16番手からはアントニオ・ジョヴィナッツィ/アルファロメオ
17番手からはキミ・ライコネン/アルファロメオ
18番手からはジョージ・ラッセル/ウィリアムズ
19番手からはロバート・クビサ/ウィリアムズ
20番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
ネギタレ艦隊2019年11月末版です。
前回は19年10月末でしたね…。
正規空母
赤城改(あかぎ) Lv.92
加賀改(かが) Lv.90→Lv.92
蒼龍改二(そうりゅう) Lv.90
飛龍改二(ひりゅう) Lv.90
翔鶴改(しょうかく) Lv.90
瑞鶴改(ずいかく) Lv.90
雲龍改(うんりゅう) Lv.90
天城改(あまぎ) Lv.90
葛城改(かつらぎ) Lv.90
Intrepid改(イントレピッド) Lv.89
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.87→Lv.89
Aquila改(アクィラ) Lv.86
Graf Zeppelin改(グラーフ・ツェッペリン) Lv.85
Ark Royal改(アークロイヤル) Lv.45(サブ)
装甲空母
Saratoga Mk.II Mod.2(サラトガ) Lv.92
大鳳改(たいほう) Lv.86→Lv.90
軽空母
大鷹改二(たいよう) Lv.97→Lv.98
大鷹改(たいよう) Lv.95→Lv.96
飛鷹改(ひよう) Lv.90→Lv.91
鳳翔改(ほうしょう) Lv.90
龍驤改二(りゅうじょう) Lv.90
龍鳳改(りゅうほう) Lv.90
祥鳳改(しょうほう) Lv.90
瑞鳳改二(ずいほう) Lv.90
瑞鳳改二乙(ずいほう) Lv.90
隼鷹改二(じゅんよう) Lv.90
千歳航改二(ちとせ) Lv.90
千代田航改二(ちよだ) Lv.90
大鷹(たいよう) Lv.86→Lv.90
鈴谷航改二(すずや) Lv.88→Lv.90
熊野航改二(くまの) Lv.88→Lv.90
Gambier Bay改(ガンビア・ベイ) Lv.90
神鷹改二(しんよう) Lv.86
水上機母艦
Commandant Teste改(コマンダン・テスト) Lv.88
千歳甲(ちとせ) Lv.86
千代田甲(ちよだ) Lv.86
神威改(かもい) Lv.85
瑞穂改(みずほ) Lv.85
日進甲(にっしん) Lv.85
秋津洲改(あきつしま) Lv.85
航空戦艦
扶桑改二(ふそう) Lv.85→Lv.90
山城改二(やましろ) Lv.85→Lv.90
伊勢改(いせ) Lv.27
日向改(ひゅうが) Lv.15
改装航空戦艦
伊勢改二(いせ) Lv.95
日向改二(ひゅうが) Lv.95
戦艦
Nelson改(ネルソン) Lv.95
金剛改二(こんごう) Lv.92
大和改(やまと) Lv.90
Italia(イタリア) Lv.86→Lv.90
Colorado改(コロラド) Lv.90
陸奥改(むつ) Lv.89
武蔵改(むさし) Lv.89
比叡改二(ひえい) Lv.88
長門改(ながと) Lv.88
Iowa改(アイオワ) Lv.88
霧島改二(きりしま) Lv.87
Richelieu改(リシュリュー) Lv.87
榛名改二(はるな) Lv.86
Roma改(ローマ) Lv.85→Lv.86
Гангут два (ガングート) Lv.86
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.85
Warspite改(ウォースパイト) Lv.85
Bismarck drei(ビスマルク) Lv.76(サブ)
Bismarck zwei(ビスマルク) Lv.75(サブ)
Littorio(リットリオ) Lv.60(サブ)
Roma(ローマ) Lv.54→Lv.60(サブ)
重巡洋艦
那智改二(なち) Lv.92→Lv.93
Zara due(ザラ) Lv.93
Pola改(ポーラ) Lv.92
羽黒改二(はぐろ) Lv.91
摩耶改二(まや) Lv.91
衣笠改二(きぬがさ) Lv.90
足柄改二(あしがら) Lv.90
高雄改(たかお) Lv.90
鳥海改二(ちょうかい) Lv.90
妙高改二(みょうこう) Lv.89
Prinz Eugen改(プリンツ・オイゲン) Lv.88
愛宕改(あたご) Lv.87
古鷹改二(ふるたか) Lv.86
加古改二(かこ) Lv.86
青葉改(あおば) Lv.86
航空巡洋艦
利根改二(とね) Lv.92
筑摩改二(ちくま) Lv.91→Lv.92
最上改(もがみ) Lv.88
熊野改二(くまの) Lv.88
三隈改(みくま) Lv.87
鈴谷改二(すずや) Lv.87
軽巡洋艦
天龍改二(てんりゅう) Lv.95
阿武隈改二(あぶくま) Lv.95
由良改二(ゆら) Lv.94
五十鈴改二(いすず) Lv.93
鬼怒改二(きぬ) Lv.92
龍田改二(たつた) Lv.90→Lv.91
多摩改二(たま) Lv.90
名取改(なとり) Lv.90
夕張改(ゆうばり) Lv.90
大淀改(おおよど) Lv.90
Giuseppe Garibaldi改(ジュゼッペ・ガリバルディ) Lv.90
Luigi di Savoia Duca degli Abruzzi改(ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ) Lv.75→Lv.88
球磨改(くま) Lv.85
長良改(ながら) Lv.85
川内改二(せんだい) Lv.85
神通改二(じんつう) Lv.85
那珂改二(なか) Lv.85
阿賀野改(あがの) Lv.85
能代改(のしろ) Lv.85
矢矧改(やはぎ) Lv.85
Gotland改 (ゴトランド) Lv.59→Lv.81
阿武隈(あぶくま) Lv.10(サブ)
軽(航空)巡洋艦
重雷装巡洋艦
北上改二(きたかみ) Lv.92
木曾改二(きそ) Lv.91
大井改二(おおい) Lv.90
練習巡洋艦
香取改(かとり) Lv.99(MAX)
鹿島改(かしま) Lv.99(MAX)
鹿島(かしま) Lv.4→Lv.6(サブ)
駆逐艦
雷改(いかづち)○ Lv.100
電改(いなづま)○ Lv.100
如月改二(きさらぎ) Lv.98
睦月改二(むつき) Lv.96
文月改二(ふみづき) Lv.95→Lv.96
弥生改(やよい) Lv.95
皐月改二(さつき) Lv.93→Lv.94
長月改(ながつき) Lv.93→Lv.94
菊月改(きくづき) Lv.93→Lv.94
三日月改(みかづき) Lv.93→Lv.94
望月改(もちづき) Lv.93→Lv.94
秋月改(あきづき) Lv.93
Ташкент改(タシュケント) Lv.92→Lv.93
Верный(ヴェールヌイ) Lv.92
Fletcher改(フレッチャー) Lv.92
涼月改(すずつき) Lv.91
卯月改(うづき) Lv.89→Lv.90
吹雪改二(ふぶき) Lv.90
綾波改二(あやなみ) Lv.90
白露改二(しらつゆ) Lv.90
時雨改二(しぐれ) Lv.90
村雨改二(むらさめ) Lv.90
江風改二(かわかぜ) Lv.90
雪風改(ゆきかぜ) Lv.90
初月改(はつづき) Lv.90
Janus改(ジェーナス) Lv.73→Lv.90
夕立改二(ゆうだち) Lv.87→Lv.89
Johnston改(ジョンストン) Lv.89
水無月改(みなづき) Lv.87→Lv.88
荒潮改二(あらしお) Lv.87
萩風改(はぎかぜ) Lv.87
Maestrale改(マエストラーレ) Lv.87
Samuel B.Roberts改(サミュエル・B・ロバーツ) Lv.87
神風改(かみかぜ) Lv.86
狭霧改(さぎり) Lv.85→Lv.86
潮改二(うしお) Lv.85→Lv.86
初春改二(はつはる) Lv.86
五月雨改(さみだれ) Lv.86
海風改二(うみかぜ) Lv.86
山風改(やまかぜ) Lv.86
朝潮改二(あさしお) Lv.86
浦風丁改(うらかぜ) Lv.86
磯風乙改(いそかぜ) Lv.86
照月改(てるづき) Lv.86
Jervis改(ジャーヴィス) Lv.86
叢雲改二(むらくも) Lv.85
暁改二(あかつき) Lv.85
春雨改(はるさめ) Lv.85
涼風改(すずかぜ) Lv.85
朝雲改(あさぐも) Lv.85
山雲改(やまぐも) Lv.85
峯雲改(みねぐも) Lv.85
天津風改(あまつかぜ) Lv.85
浜風乙改(はまかぜ) Lv.85
谷風丁改(たにかぜ) Lv.85
秋雲改(あきぐも) Lv.85
風雲改二(かざぐも) Lv.85
長波改二(ながなみ) Lv.85
島風改(しまかぜ) Lv.85
Libeccio改(リベッチオ) Lv.85
江風改二(かわかぜ) Lv.75(サブ)
Z1 zwei<レーベレヒト・マース> Lv.70(サブ)
浦風丁改(うらかぜ) Lv.69(サブ)
浜風乙改(はまかぜ) Lv.67(サブ)
清霜改(きよしも) Lv.61
松風改(まつかぜ) Lv.55
旗風改(はたかぜ) Lv.55
陽炎改(かげろう) Lv.55
黒潮改(くろしお) Lv.55
時津風改(ときつかぜ) Lv.55
沖波改(おきなみ) Lv.55
Johnston改(ジョンストン) Lv.55(サブ)
Z1改<レーベレヒト・マース> Lv.52
Z3改<マックス・シュルツ> Lv.52
霞改(かすみ) Lv.51
Ташкент改(タシュケント) Lv.51(サブ)
朝風改(あさかぜ) Lv.50
初雪改(はつゆき) Lv.50
敷波改(しきなみ) Lv.50
朧改(おぼろ) Lv.50
子日改(ねのひ) Lv.50
若葉改(わかば) Lv.50
不知火改(しらぬい) Lv.50
初風改(はつかぜ) Lv.50
野分改(のわき) Lv.50
嵐改(あらし) Lv.50
舞風改(まいかぜ) Lv.50
夕雲改(ゆうぐも) Lv.50
巻雲改(まきぐも) Lv.50
浜波改(はまなみ) Lv.50
朝霜改(あさしも) Lv.50
曙改(あけぼの) Lv.49
初霜改(はつしも) Lv.48
Jervis→jervis改(ジャーヴィス) Lv.38→Lv.46(サブ)
山風改(やまかぜ) Lv.45(サブ)
満潮改(みちしお) Lv.45
高波改(たかなみ) Lv.40→Lv.42
藤波改(ふじなみ) Lv.40
岸波改(きしなみ) Lv.40
照月改(てるづき) Lv.40(サブ)
照月改(てるづき) Lv.40(サブ)
早霜改(はやしも) Lv.39
浦波改(うらなみ) Lv.38
漣改(さざなみ) Lv.38
早波改(はやなみ) Lv.38
白雪→白雪改(しらゆき) Lv.19→Lv.21
深雪→深雪改(みゆき) Lv.19→Lv.21
磯波→磯波改(いそなみ) Lv.19→Lv.21
大潮→大潮改(おおしお) Lv.19→Lv.20
霰→霰(あられ) Lv.19→Lv.20
朝潮(あさしお) Lv.10→Lv.13
霞(かすみ) Lv.1→Lv.7
海防艦
択捉改(えとろふ) Lv.70
松輪改(まつわ) Lv.69
日振改(ひぶり) Lv.69
大東改(だいとう) Lv.68→Lv.69
対馬改(つしま) Lv.68
国後改(くなしり) Lv.67
佐渡改(さど) Lv.64→Lv.65
福江改(ふかえ) Lv.58→Lv.61
八丈改(はちじょう) Lv.41→Lv.47
御蔵(みくら) Lv.27→Lv.37
占守(しむしゅ) Lv1→Lv.10(NEW)
潜水艦
伊168改 Lv.90
伊504<ルイージ・トレッリ> Lv.80
まるゆ改 Lv.80
呂500 Lv.77
潜水空母
伊13改 Lv.90
伊400改 Lv.90
伊14改 Lv.77→Lv.89
伊19改 Lv.78
伊8改 Lv.77
伊58改 Lv.77
伊401改 Lv.76
伊26改 Lv.76
補給艦
神威改母(かもい) Lv.85
速吸改(はやすい) Lv.85
その他
揚陸艦 あきつ丸改 Lv.88
潜水母艦 大鯨(たいげい) Lv.85
工作艦 明石改(あかし) Lv.85
続きからコメント返信!!
炎樹さん:あの映画は同じく世界遺産になっているヴェネツィアがモデルでしたけど、水が豊富なアウグスブルクもそれっぽいですよねぇ~。
川や運河が多いと、その分往来の為の橋も必要になりますし。
現代的な生活だと、どうしても雷はねぇ…w
まぁ、時間が過ぎ去るのは比喩的表現という事で…w
通勤して仕事して退勤…の連続しかしてない気がする。。
嫁が盾持っても、ロクな動きしてなさそうwww
ザシアンとザマゼンタ…一見似てる両者ですが、結構違いありますよね。
コメント、ありがとうございました~!
| 固定リンク
コメント
なに、自分はまだバッジ2つだと言うのにどこで差が付いた?
購入前から決めていましたが今回はのんびり進めるつもりです。
能力の確認も兼ねて新ポケモンは全て主力にしております。
6匹以上育てたいと思っていましたが自分は欲張りすなので結局。
個性的で頼りになるやつが多いですね、あのトラバサミも活躍?中。
投稿: 炎樹 | 2019年12月 1日 (日) 10時48分