« 令和 | トップページ | 忘れがち »

2019年5月 4日 (土)

しわくちゃ

いやぁ、時が経つのは早いですね!!






Anko_cream_2
Anko_cream_1
前にツイッターでやってた、ローソン合わせ。

「あんこ天国」ってパンに「プレミアムロールケーキのクリーム」を入れたやつ!
いやぁ、これはカロリーだね…w
欲しい時に良いねwww

「あんこ天国」自体、凄いあんこ詰まってて結構な重量があるので、食べ応えもあるし!
それにも関わらず、中に空洞があるのは、「お好きにどうぞ」としか思えない…w
ジャムとか入れても良いかも!!






そして、観てきましたよ…!
Detective_pikachu
「名探偵ピカチュウ」!

嫁とのスケジュールが合わなかったので、公開初日に観に行きました。
いやぁ、これは良いね…。
頭を空っぽにして観ようと思っていたけど、情報量多かった!
舞台となるライムシティの情景もニューヨークのようなメガシティなんだけど、路地とかはダウンタウンみがあるし、看板にも色々な小ネタがあったり。
第7世代までのポケモンが出てて画面がわちゃわちゃしてるし、人物も色々な人種がいるみたいで、情報量凄かったね!
しわくちゃピカチュウ可愛かったな…仕草とか、媚び売る時の大谷育江声とか。
続きは反転で。
違法バトル場での対リザードン戦で、わざの出し方忘れて力んでるピカチュウは可愛かった…リアルで劇場内がちょっとザワついたのも良かったなw
終盤で一人になった時に歌ってたのは、嫁曰く海外のアニポケの初代OPらしい。
それにしても、ピカチュウが発する下品な言葉は中の人がおっさんだからって、中々だよな…w
そのギャップが良かったw
逆に、中身がおっさんだから、ピカチュウ感ある仕草するとそれはそれで…w
折角のイケメンなのにwww
結末見ると、割と色々伏線貼られてたんだなぁ…と。
それにしても、乳首男は面白過ぎだろwww
一方で、ピジョンに乗って戦う場面とか、エレキボールやボルテッカーを放つシーンは恰好良かったね。
ホントに一番最初のシーンは研究施設とミュウツーの画面だったけど、ハリウッド製のモンスター映画とかパニック映画とかに結構良くあるシチュエーションでしたな。
ハリウッド的なのとか、日本的なのが良く混ざってて面白かったです。
最初のポッポが飛んでる映像から、既に感動ものだったよね。
バッフロン牧場とか本当にありそうな情景だったし、リアルな農村だとそんな感じになるんだろうなぁ…。
泣いている所から一転、人が近付いてきたと見るや威嚇するカラカラ。
ほねブーメランを足下に喰らう主人公とか、中盤に巨大ドタイトスから滑り落ちる所とか、終盤でメタモンがへんしんしたカイリキーに腹パン喰らう所とか、メタモンがへんしんしたバッフロンに突き飛ばされる所とか見てても、この世界の住人は体が頑丈なんだなって。
絶対怪我とかするぜ、あれw
スーパーマサラ人なだけでなく、殆どの人がそんな感じなのかもと思わされるねw
消防団のゼニガメとかアニメネタ出てきたのは嬉しかったね。
後、「10万歩目指してる」って科白はポケットピカチュウだね…懐かしいwww
そういう小ネタで言うと、ヒロインが研究所に行く時の衣装がポケGOの女主みたいだったっていう感想があったけど、確かにそうかも。帽子とか、上着とかそうだね。
ライムシティに向かう電車内で出てきたライムシティの説明とかそれっぽくて凄く良かったのと、同時に何だか胡散臭い感じもしてて好き。
モンスターボールのいらない街という触れ込みだったけど、その影響が終盤の事件に繋がった事を考えると、物語的には伏線だったし、もしかしたら黒幕は最初から狙ってたのかもとか。
そういや、メテノをパートナーにしてる人がいたら、モンスターボール持ってそうですけどね、殻が割れた時の緊急時用に。
「バトルも、トレーナーも、モンスターボールもありません」って標榜してるだけあって、あの街ではポケモンバトルが違法になってるけど、そのバトルを楽しむアンダーグラウンドな店があったりと、中々闇の部分もあったりして良く考えられてるよなぁって。
ポケモンに目を向けると、コダックもヒロインのパートナーとして出番が多かったけど、ピカチュウに足マッサージさせてる所とかは可愛かったw
後、ねんりきはやっぱり強かったな…相手にあくタイプ入ってるから効果はなさそうだが、吹き飛ばす程の力。
集団で襲ってくるエイパムとかゲッコウガのシーンとかはパニック映画みがあって怖かったなw
ゲッコウガの舌の使い方としては、やっぱりあぁなりますよねぇ…w
そして、終盤に活躍したメタモンの役者感よ…w
でも、目はあれだwww
ミュウツーもかっこよかったなぁ…基本的に考え方が恰好良かったね。
後、サイコキネシスは万能。
最後のシーンに出てきたゴルーグ、日の当たり方の関係なのか、色違いに見えたけど、どうなんだろう。
その他に出てきたポケモンとしては、色々とまぁ、感想あるんだけどw
ベロリンガのべろは舐められたくないと思ったw
プリンちゃんは一瞬だったけど、やっぱちょっとキモいなw
「無口でウザい」バリヤードの件は面白かったな…w
あっさり捕まってる割には、しっかり壁貼ってるのねw
そしてあのやり取りである。
最後に燃やされてる(パントマイム)しw
VSリザードン戦でピカチュウがコイキングが進化すれば行けるつってて、その通りになったんだけど、一拍遅かったから最早必要ない進化だったよねって…w
そういや、そこにはカメックスも出ましたね、バトルでゲンガーに負けてたけど。
その後もちょいちょい出てはいたけど。
フシギバナってどっかで出てたっけ…。
都市の描写ではバチュルやウォーグル、ワシボン、キュワワー何かも出てましたね。アパートの管理室のガラス窓に張り付いていたキモリ…。
ヤミカラスもいたっぽい??
それにしても、あのルンパッパはやっぱ♀なのかなぁ…ピカチュウが「お嬢さん」言って振り向いてたし。
人が連れてるので、ニューラやヒトカゲ、タブンネちゃんなんかもいたなぁ。警察や一般人の中にはガーディも。
街中に竹が生えてて、ヤンチャムの遊び場になってたし、その近くのベンチに座るゴロンダの姿も。
ルンパッパやプリンがいたバーにはチョロネコの姿も。
違法バトル場では、ドゴームがDJのスピーカー代わりみたいになってたな。
渡辺謙さんはブルーがパートナーでしたね…レジェンダリー繋がりで出たのだろうか。今回は字幕で見たけど、吹き替えも自分だそうだ。
回想シーンにはワニノコもいましたね。
後、カイリキーが交通整理しているのは非常に理に叶ってると思った。
カビゴンは堂々と道の真ん中で寝てたな…それにしても、もふもふだった。トトロみたいにお腹にダイブしたい。
ちらっとだけ出てくるイーブイはすぐにブースターに進化してましたな。
レアな所では、ネマシュが出たりしているのは吃驚だね。
フシギダネの群れと相まって、ちょっと幻想的な感じになってた。
ここら辺は、特に都市部の描写とかは小ネタやモブ含めて色々とネタが詰まってて一時停止しながらゆっくり眺めたい感じでしたw
そういや、血清Rの命名元って、やっぱりロケット団のRなのかな。
これ、ラストの後日談色々考えられて、観終わった後、飯喰いながら嫁と色々話してました。
そういう意味だと、想像力掻き立てられる終わり方だったし、勝手に進化したコイキングであるとか、ポケモンの働き方だとか、ポケモンの寿命だとか色々と考えさせられる話だったかなぁって。
いやぁ、レジェンダリー関わってるからそんな地雷にはならんだろうと思ってたけど、面白かったね!

|

« 令和 | トップページ | 忘れがち »

コメント

遅れましたが令和もよろしくお願いしますね。

これはまたビッグバン級のコンボ...。
あんこには乳製品が合いますよね、クリームチーズとかどうかな?

パンフレットの後ろの胴着と下駄を履いた下半身は誰でしょう?w
最近ポケカを集めていて名探偵ピカチュウのパックも買いました。
ヨシダ警部補が欲しいのですがSRだし簡単には手に入りませんね。

投稿: 炎樹 | 2019年5月 4日 (土) 11時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 令和 | トップページ | 忘れがち »