色々色々
うっそだろ…ピエール瀧さん。。
俺が軍人が似合うと思っている俳優さんは、ピエール瀧さん、國村隼さん、役所広司さん。
ピエールさんは見た目コワモテだけど、情に熱い軍人が似合うと思ってる。
鬼教官とか、皆から恐れられている上官とかそういうタイプ。
國村さんは優しそうだったり、おっとりしてそうだったり、飄々としているけど、実はしっかり計算してたり、芯が強かったりっていう「一見軍人っぽくないんだけど、仕事できる軍人」が似合うと思う。
「ローレライ」で見せた軍医とか、「シン・ゴジラ」の統合幕僚長とかはまさにそんな感じ。
役所さんは冷静な判断力と熱い心で皆を引っ張って行く軍人が似合うと思う。
大隊長や師団長、艦長とかのタイプ。
そんな、ピエールさんの軍人役が、少なくともこの先数年間は見られなくなる訳だよね。
残念だなぁ…。。
多分、シン・ゴジラとかの再放送もなくなるかもなぁ。。
メテオスの発売日は3月10日ですが、うちは3日遅れ。
改めて、おメテオス!!
さて、平日の昼下がり。
ビジネスマンでごった返す品川駅に行ってきました!!
目的は、品川駅前のストリングスホテル東京インターコンチネンタルのロビーレストランで行われている特別企画、「イチ・ゴジラ」のランチブッフェ!!!
イチゴとゴジラのコラボレーションである…w
シリーズ第一作目「ゴジラ」で初代ゴジラが初上陸したのが品川である為、このようなコラボに至ったのだと思う。
後、「シン・ゴジラ」は女性受けも良かったしね、イチゴは女性からも好まれる食べ物だろうし。
うちの嫁はイチゴ大好き。
ブッフェなので、バイキングに近い形式。
制限時間は1時間半。
その間、料理屋やデザートを食べつつ、特別な装飾も見て回るという中々の強行スケジュール。
ホテルのロビーに着くと、既に何組かが待っていました。
カップルや夫婦、家族連れもいるようだけれど、最も目立ったのは女性でのグループですかね。
女性が多かったなぁ…。
時間になったので、席に案内してもらい、ブッフェ開始。
最初はやっぱり料理から行く人が多いんだなぁ…。
列ができてるw
料理が並ぶ台と同じ並びに、サクッとアイテムが置いてあるのが凄いですねw
これは第12作目「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」のフィルム。
他の作品のもあると思う。
こっちは平成「VSシリーズ」の台本。
赤い表紙の第22作目「ゴジラVSデストロイア」しか分からんけどw
黒い表紙のはきっと第17作目「ゴジラVSビオランテ」じゃないかな?
開かれてるのは…上の方が第19作目「ゴジラVSモスラ」。
台本に書かれている「黒い昆虫」はバトラの事でしょう。
下の方が第20作目「ゴジラVSメカゴジラ」だと思う。
「特殊コンテナ」はおそらくベビーゴジラ運搬用のコンテナの事だと思う。
「ゴジラVSビオランテ」に登場したビオランテのデザインコンセプトモデル。
大体この姿は「花獣形態」とかって呼ばれているけど、この段階では「A typ.」。
良く見ると、赤い器官がイチゴみたいに見えるね!
料理が並ぶ所にもチョコ等でできた建物とかが飾られています。
画像は両手にイチゴ、のゴジラ。
おそらく、2代目ではないでしょうか。
料理名のポップにもこのようにミニ怪獣が描かれていたり、ゴジラのシルエットを配した「65th」の文字が入っていたりしています。
全部の料理名を撮ってないから、覚えてないのもあるんだけど…。
右の皿は上からきのこのマリネ、チーズとトマトと大根の何か(早くも忘れてる)、ハムにバジルソースを乗っけたもの、桜島鯛のアクアパッツァ(ムール貝付き)、鶏のグリル、シーザーサラダ的なやつ。
一番右のカリフラワーと紅大根は温野菜になっていて、ソースとして「苺とホワイトバルサミコドレッシング」をかけています。
左のローストビーフは「ストロベリーソース」。
紅色の塩は…「アンディスローズソルト」か「イチゴ塩」のどちらか…きっと、前者かなぁ。
どれも美味しいんだけど、桜島鯛はフォーク入れただけでホロッと崩れる程柔らかかった!
きのこのマリネってちょっと珍しかったし、温野菜ももっと仕入れてくれば良かったかなぁ、美味しかったわ。
ローストビーフのストロベリーソースはしっかりと苺の味がしながらも、甘過ぎず肉に合うコクがあったので、好きです!
ローストビーフの横に立つ、ゴジラ。
ちゃんとポップ確認してなかったんだけど、顔の感じ的におそらくミレニアム以降のゴジラかなぁ。
ミレニアム、メガギラスは背鰭が特徴的だし、白目ではないのでGMKでもないので…第26作「ゴジラ×メカゴジラ」か第27作「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」の機龍ゴジラか、第28作「ゴジラ FINAL WARS」のゴジラ。
機龍ゴジラは背鰭がもうちょっと高かった気がするし、多分FWゴジラかな。
爪の形とかそれっぽい。
顔の形は若干違うような気もするけど…。
料理第2弾。
ゴーダチーズ、イチゴブリーチーズ、キャステロブルーのチーズ3種にハッシュドポテト。
そして、チキンカレーである。
ゴーダチーズの味が霞む程の超絶旨味とコクのあるキャステロブルー半端ないな…!
キャステロブルーはその名の通り、青カビチーズ。デンマークのチーズのようですが、青カビチーズの中では比較的穏やかな口当たりなんだとか。
ブリーチーズはフランスを代表する白カビチーズだそうで、フルーツと合わせて食べる事も多いようです。
ここではイチゴを初めから挟み込んでしまっているというブリーチーズが出てきている訳ですね!
クリーミーなチーズに苺の風味がアクセントになってて、美味しいぞ。
カレーが香辛料カレーでバクバク行けちゃうぞ!
料理第3弾。
ハッシュドポテトお代わり(デザートのお口直し用と思ったけど、タイミングミスった)、ミートボール、パストラミビーフ、イチゴと生ハムのバルサミコ酢かけ。
大皿に取るには勿体無かったな…と反省。
バルサミコ酢、意外と好きなのよ。
イチゴとも合うのよね、あの独特の酸味が。
さて、いよいよデザートに突入です!
ここにも色々な所に怪獣達がスタンバっています。
隣をイチゴでデコられたピンクの機関車が走っていますw
レールはチョコでしょうか…チョコ等で出来た建物の周りを走っているのです。
デザートを置く台の下にはモスラ(幼虫)が潜んでいましたw
しかも、頭にイチゴ乗せてて可愛いwww
モスラ親子は平成VSシリーズのかなぁ。
ファンに人気のあるサイボーグ怪獣ガイガン。
ガイガンもイチゴ狩りでしょうか…キングギドラやメガロは連れて来なくて良かったのかな?
一際大きく、目立つのがシン・ゴジラ 第4形態。
しかも、イチゴ列車を掴んでしまっていますw
イチゴも持っているし、何だかカオスな絵面ですw
その麓にちまっといる、メカゴジラ。
初代メカゴジラですね…メカゴジラ2ではない。
腕の振り幅が広いので、何かめっちゃ楽しそうに見えるw
更に、シン・ゴジラ 第3形態。
通称品川君。
ここ、品川だからねw
背中にイチゴ付けて、何処行くんでしょうかw
品川君のそばにあるカップケーキの台がゴジラの尻尾を模したものになってて、凄い!
しれっといるラドン。
やはりというか、何と言うか、両手にイチゴ。
昭和ラドンですかね。
更に、しれっといるのがアニゴジ…ゴジラ・アースであった!
しかも、手にイチゴ持っているしw
ゴジラ・アースは史上最大のゴジラで、その身全高は300m超!
4代目ゴジラとFWゴジラが100m、ハリウッドのギャレゴジが108.2m、シン・ゴジラ 第4形態が118.5mなので、破格の大きさですね。
未来の地球がメイン舞台だったので、あんまり大きさを実感できなかったのはあるけれど。
「ゴジラ」の背びれチョコレートムース、本当に幾つかにチョコで出来た背鰭が付いてるのが並んでて、えぇぞ!
左側の更に乗っているのはフォカッチャとライ麦パンにイチゴバターを乗せたもの。
本当に苺の香りして、不思議なバターでした。
デザートはイチゴとアセロラのゼリー、「ゴジラ」の背びれチョコレートムース、ベイクドストロベリーチーズケーキ(足跡付)、ゴジラマカロン、モスラ風チョコレートタルト、「モスラ」の卵のムース ヨーグルト味、メープルとイチゴのカップケーキ、ゴジラ足型クッキー、「イチ・ゴジラ」シュークリーム。
個人的に驚いたのは、マカロンかな。
マカロンって、見た目に反してちょっと重めのお菓子ってイメージあったんだけど、こいつは見た目通りのサックサク。
軽かった…すげぇ。
「イチ・ゴジラ」シュークリーム。
この子も一口で行けるくらい軽いお菓子でしたね。
嫁が可愛いって言ってた。
デザート第2弾。
イチゴマシュマロにイチゴチョコレートファウンテンをかけました。
その横にはイチゴのムース系のケーキ(メニュー名控えてない…)。
その後ろにストロベリーロールケーキ、イチゴとピスタチオのダックワーズ。
それから、倒壊しちゃったけど、キング・オブ・ショートケーキ。
デザートの横でさも当然のように「私、ケーキですよ?」な面しているのはスパニッシュオムレツ。
その前にはローストビーフと揚げごぼうのサラダ。
ショートケーキのクリームが重くないので、ぺろりと行けちゃうのが凄く良かったね。
美味しかったよ。
ローストビーフと揚げごぼうのサラダは焼いたベビーコーンも入っているのだけれど、これも美味しかったし。
終了間際の追加。
ローストビーフと…「ブロッコリーと小エビのサラダ」。
イチゴも入ってて、マヨネーズ和えになっているみたい。
ひとまず、場に出ていたイチゴメニューは粗方食べた…かなぁ。
ソフトクリームとかあったのかもしれないけど。
入口にいた、ゴジラ。
帰りにこぞって撮影会されたり、小さい子に「怖い」ってギャン泣きされたりした、4代目ゴジラ。
因みに、小さい子は怖くてその後近付けなくなっていました…それでも、最後には手を振ってゴジラの前を通り、帰って行きましたけれども。
金のシン・ゴジラ。
箔押し師という職人さんの手による、金箔ゴジラのようですね…!
DMM噛んでたわ。
しかも、シン・ゴジラ本体は3Dプリンターで出力されたものなのか…。
すげぇな。。
…そういや、キングギドラの姿を見なかったな。
メニューポップにはいたけれど。
アンギラスも見なかったな…w
いやぁ、満足満足!
| 固定リンク
コメント