« 新興の | トップページ | 繋がり »

2018年5月12日 (土)

色々。

いやぁ、月曜日の夜辺りから、少し体調崩しちゃいまして。
最初、鼻が出てくるようになって、その後、起きるとくしゃみ連発が加わる。
それから熱がちょいと出て、体が少し怠くなる。
最後に咳。
うーん、何だったんだろう?
熱はそんなに高くなかったので、普通に動けましたが…例の日と重なってしまい、やりくりが大変でした。。






少し前の話になるんだけど…。
Syoko_syaimi
ポケセン20周年記念、しょこたんデザインシェイミのポケモンカード!!

そして、ポケセン行ったら、シェイミDLと。
ウルトラムーンしか持ってきてなかったから、ムーンも持ってきてDLしよう…と思ってたけど、結局時機を逸したかなぁ。


Monster_cuba_libre
この前出た、モンスター キューバリブレ。
日本限定らしい。

味は…あぁ、コーラだ!!
ペプシっぽい味だな。







Pacific_rim_uprising
この前の週末、パシフィック・リム:アップライジングを観てきた。

色々とカッコよかったのと、あー!!とかお前ー!!とか色々。
東京…東京??
JKとかはいるけど、スカイツリーはあるけど。
…あ、メガ東京なのねw
メガって何ぞwww

あぁ…セイバー・アテナの足技は良いですね!!

面白いんだけど、前作と比べてしまうと、何だか物足りないかなぁ…という所もあるかなー。


セリザワスケール5以上の怪獣が登場、あの規模でスケール6って…w
いや…出自的にもっと上でもありだったような。
そうすると、劇中の活躍もっと凄くなるけど。

ところで、この怪獣達、前作では電磁パルス攻撃してきたり、酸を飛ばしてきたり、今作は相手のエネルギー系攻撃を吸収してカウンター攻撃の強化に使用したりはしているけれど、熱線やそれに類するような遠距離攻撃使ってくるのっていないよなぁ。
姿形も、飛べるやつはいても、モンスターといった感じだしね。


ちびっこいの頑張りました!
そして、今回も突貫する主人公機…w






続きからコメント返信!!



炎樹さん:戦艦もいたよ!!戦艦も!!w
この展示方法は当時を思わせる、素晴らしい展示方法だと思います。
この「瑞雲」を含め、水上偵察機や水上観測機等の類いは母艦(主に重巡や軽巡)から発艦して任務を終えた後、母艦上に着艦できない(艦が狭過ぎて…)ので、海上に着水します。
その後、クレーンで吊り上げてもらって、戻ると。
海上に着水するので、フロートがついているんですよねぇ。
そして、フロートにも舵がついてるのすげぇと思いましたw
対して、空母の艦載機は空母のカタパルトに離着艦するので、フロートとか付いてません。
えー、筈でしたってのは…まぁ、詳しくはWiki見てもらうとして、まず、高性能機故と言う事もあり、開発に時間がかかったので、実戦投入が遅れました!!
そして、六三四空の瑞雲隊はというと、最初は航空戦艦「伊勢」「日向」に載せて運用する筈が、色々な事が起こって、陸上の航空基地に転属。その後「伊勢」「日向」の元に戻ってきたものの、機材が足りず、「伊勢」「日向」の艦載機として活躍できませんでした。
尚、六三四空瑞雲隊としては、戦果は挙げてます。当時は盛んに神風特攻が行われている時期でしたが、瑞雲隊は夜間強襲爆撃という「通常の攻撃方法」でしっかりと成果を残したんですって。
ついでに言うと、「伊勢」「日向」は「航空」戦艦なのに、実戦で航空機を扱う事はなかったようです。


何のキャラだろう、みたいな人も大勢いたと思いますが…コラボメニューは、一見知らなさそうな普通の人も頼んだりしてましたねぇ。
まぁ、お水系アトラクションだからでしょうが、あの強風の中では、寒過ぎたw
今の所、エビアレルギーの公式設定はないなぁ…あれ、ホント何でなんだろ。
グリンピースは味が苦手です。。


コメント、ありがとうございました〜!!

|

« 新興の | トップページ | 繋がり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色々。:

« 新興の | トップページ | 繋がり »