夏はやっぱり
以下、感想につき反転。
今年は要素がかなり盛り沢山!
無印時代の出会い・旅立ちからホウオウ、キャタピー、進化、バイバイバタフリー、そしてヒトカゲのエピソード。
それに幻のポケモンであるマーシャドー、旅の仲間はシンオウ勢、ライバルポジにアローラ勢と兎に角事前情報だけでもかなり内容濃そうだと思いました。
更に、ジムバトルも入ってて、収まるの?!とw
…収まりましたねw
ポケモン達と仲良くなって行く過程とかのテンポはそれなりに早めでしたけれど。
個人的には、冒頭でカメックスさんが大活躍したので、もうそれで大満足ですw
ポケモンリーグ決勝戦でのバトルだったけど、この時のトレーナーはミュウツーの逆襲の時のトレーナーに似てたな。
寝坊、ピカチュウとの出会い、旅立ち、オニスズメとここまでやっといて、やっとオープニングテーマという豪華さw
特にオニスズメの大群なんて、オリジナルより羽数多くて、本気出してる感w
川に逃げ込んだ時のギャラドスとかはオリジナルですねw
ここでカスミが出てきて、オニスズメの所でチャリがおじゃんに…とかってのも考えていたりはしましたw
そういや、最初のロープで引っ張って行くシーン、ゴム手無かったのはちょっと寂しかったw
ロープ外してたシーン、オリジナルにあったっけ?
あっちは最初、サトシも意固地になってたからなぁ…w
つか、今回のサトシは良くずっこけたりしてたなぁw
あそこまでgdgdやってて、それでテンポ良く最初からオニスズメまで終わらせたのは凄い。
もう御三家残ってないの件はオリジナルみたいにボール開けてから分かるんじゃなくて、博士から直接言われちゃって分かるって感じで色々変更点がある。
そして今回、全く絡まなかったシゲルは後ろ姿だけ映りましたw
1番に来てゼニガメ貰ってった模様w
因みに、キャタピーゲットはOP中に終わりました。
ジムバトルはエリカさん!
いやぁ、綺麗なジムだったなぁ…。
あれ、サトシ、女装してないじゃんw
レインボーバッヂ受け取った所で3つ目。
…明らかにニビかハナダかクチバのどっかは寄ってねぇなwww
森のポケセン、あれは何処だろうねぇ。
ピカチュウの似顔絵芸も見せつつ、いきなりのエンテイw
エンテイ知ってるのねw
そして旅の仲間との出会い。
ポッチャマのハイドロポンプ喰らって怒ったイワークの頭の上から飛び降りて通せんぼしたサトシさんは流石でしたね…w
雨降ってきたから雨宿りって時にヒトカゲエピソードに。
捨てたやつがライバルポジのクロスという事になっています。
真夜中のルガルガンがボディーガードみたいな感じ。
ヒトカゲ連れて雨宿り、エンテイがポケモン達連れて雨宿りに来てて、そこからの言い伝えタイム。
エンテイ知ってるけど、ホウオウ知らなかったの…。
ここでマーシャドー初顔見せ。
基本ストーカーだからか、影が薄い…www
まぁ、ストーカーはまだいたんですけどね…w
…あ、プリンちゃんだw
ヒトカゲもリザードに進化。このヒトカゲは進化しても凄く純情ですねwww
カビゴンとのバトルで既にアイアンテール使っている…w
10まんボルト、アイアンテール、でんこうせっかは見せていて、4つめの技はとうとう使わなかったなぁ。
何使ってたんだろ。
クロスのガオガエンとリザードとの勝負。
戦い方がヒールだなぁ、ガオガエン。
これで負けて、サトシのからにこもる。
ここでマーシャドーさんがようやく仕事しましたね…w
サトシが普通の学校に行っているの、新鮮だった…w
キクコ先生…?!
ゴースト使いが理科教えてるw
夢とは言え、ポケモンのいない世界を見る事になるとはねぇ。
母親の髪型がシロナさんっぽいwww
手持ちはエンペルトみたいだけど。
旅のメンバーのうち、1人にしか見られていないスイクンさん。
何しに来たのって感じだがw
レントラーが親代わりかぁ…。
しかも、その親代わりを雪山で遭難した時に亡くすと。
直接的な表現ってあんまりなかったような気がするけど、今回はストレートにきたね…。
命あるものだからね…。
それにしても、レントラーのあの眠るような表情ったら…。
カイロスにキャタピーぶつけるとか…とか思ってたら、トランセルに進化。
…あのオコリザルは怒ってたんですかねw
どう見ても胴上げですがwww
そしてトランセルからバタフリーに進化。
色違いバタフリーをオニドリルから助ける件があって、そのまま冒険続ける。
そして、バイバイバタフリーだ!!
オリジナルの抑える所をしっかり抑えて行くのである。
…ピジョット?
うーん、知らない子ですね。。
そして直後に別れの余韻になんか浸らせねぇぜと言わんばかりにライコウさん登場。
まぁ、一瞬でしたね…。
雷光の如し。
何だよ、三犬で一番働いたの、エンテイさんじゃんw
目的地到着、しれっと現れるじいさん。
途中に出てきた言い伝えの著者ですが…その帽子、レッドのと似たデザインだな?
そして、岩陰のストーキングしてるやつ。
目的地前でストーキングしてた筈のクロスが先回りして待ち構えてたり。
ここでマーシャドーがようやくしっかりとその姿を現しました。
ホント、影薄いなぁ…w
バトルはガオガエンとリザードの因縁の対決。
サトシの指示も1回目とは比べ物にならないくらい洗練されているな…!
そして、リザードン進化へ。
さ、最初から言う事聞いている…!!
ガオガエンを倒して、いざホウオウ呼び出しへ…!!
あ、やると思ってましたw
にじいろのはね横取り。
明らかに禍々しい光がwww
マーシャドー「カム着火インフェルノォォォォオオウ!!!!!」
怒っちゃったマーシャドーさんがクロスのルガルガンと周りの野生のポケモンを操って攻撃仕掛けてくるとかいう困った事態に。
攻撃からクロスを身を挺して守るリザードンなんかは、前の主人を忘れた訳じゃないって所が良いですね。
クロスが捨て身でルガルガンを正気に戻す所とか恰好良いし、その後の助太刀も凄い良い。ライバルがいざという時は心強い仲間にっての、良いよね。
そして、サトシはマーシャドーからにじいろのはねを取り戻す為にバトル。
マーシャドー「激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム!!!!!」と言わんばかりに色変わって、Z技っぽいのやってきたりしてるw
最後だけ大暴れしてるw
ピカチュウが…喋った…!!
パンフには中の人の大谷さんが「禁断の場所に踏み込む感じ」でドキドキしたって書いてあったw
あれは衝撃的だった…w
その後はオニスズメの時を彷彿とさせる場面。
ここでピカチュウが再度サトシを庇おうとして出来なかったのが逆に良いね…マーシャドーとのバトルの激しさも分かるし。
ピカチュウをモンスターボールに戻そうとする所も、今度は有無を言わさず戻している所が違う。
そしてサトシさん死亡。
2回目かな?3回目だったかな?
ピカチュウさん、悲しみの電撃。操られてたポケモンが正気に戻ったり。
今回、アーボックが凄い頑張ってたなぁ。リザードンに巻き付いてたし。
マタドガスはほぼ何もしてなかったけどw
ただっ広い所をひたすら走るのも、夢で見てた場面を彷彿とさせる所で良かったなぁ。
そして華麗に復活!!
復活して消滅してたにじいろのはねも復活。
あれ、復活するんだ…w
それを見届けて、マーシャドーは影に潜って行きましたとさ。
結局、彼はにじいろのはねの持ち主がちゃんとした道に戻ってくれば良い訳なんだろうけど…あれはやりすぎだったのではw
結局、こうなった元凶のクロスはこの混乱の最中に心を入れ替えた感じだったし、他のメンツは特にいつも通りだったような…w
復活はにじいろのはねの効果かな、虹色の光から復活したし…。寧ろ、にじいろのはねの持ち主は死んでも復活するから一回やっちゃったとかの可能性も…?!
それとも、サトシさんがスーパーマサラ人だからですかね…w
取り敢えず、マーシャドーの件は終わったんで、ホウオウ呼び出し。
そして、バトル!!
サトシの「バトルしようぜ!!」に頷いたように見えたのが凄い、何か心が通じているというか…w
先制の10まんボルトをものともしないホウオウ。流石、高とくぼう。
後、せいなるほのおが凄く美しかったです。
あの世界の準伝、伝ポケ、幻は本当に凄い力を持っているよなぁ…w
バトル終えてポケセンに。
ピカチュウがまだ動ける程度で済んでたのが凄いよなw
んで、旅の仲間との別れ。
クロスが凄いまともなライバルになってた。
で、サトシはいつまでひとりなんだろうね…?w
R団はピカチュウ狙ってるそぶりはなかったけど、安定のストーキング。
良く飛ばされたし、最後は落ちたよなw
オコリザルに胴上げされた時の星なんて、勢いがありすぎたのか、星になった瞬間衝撃波が起こってたしなw
EDに歴代旅のメンバーが…!!
タケシで吹いてしまったw
ケン…ジ……あぁ、いたねぇw
アイリスは凄い態勢で振り向いてるなw
シトロン、何故最後にメガネを光らせてしまったし…w
セレナはロングヘア版でしたね。
アーシア島とかアラモスタウンとかがチラッと映ったりしたのも良かったですね。
そういや、アラモスタウンの時空の塔が奏でるオラシオン、今回のED曲の原曲だね。
しょこたんのポケモン映画初出演作品だね…10年前ですね。。
そんなしょこたん、今年はジョーイさん。レベル30過ぎてるし、もうジョーイさんより年上らしいなwww
後、20年前から出演している山ちゃんはマーシャドー役。1作目はミュウだったから、原点回帰みたいなキャスティングになりましたねw
…毎年出てくる、いつもの親子とかイーブイ連れの親子とかがいるかを確認するの忘れてた。。
所で、ここ近年、来年の告知するのは良いんだけど、何もヒントらしいものがないんで、一体どんな内容になるのか分からんのだけれど、どうなんですかね?w
観終わった後、嫁が「小さい子がアローラのサトシは作画が…」っていうのを聞いたらしいんだけど、順当に行けば、来年はウルトラサンムーンも出ている事だし、アローラの話になるんだと思うんだけれども。
ルナアーラ、ソルガレオ、ネクロズマとか(多分守り神シリーズはなさそうだな…)、UBとか…。
そうなった場合の作画は…どうなるのだろう…w
まぁ、今のは監督が湯山さんじゃないっぽいしよなぁ…。
F1イギリスGP予選!!
モータースポーツの聖地、シルバーストン!
第1回F1GP開催地…!
前戦に続き、メルセデス陣営はギアボックス交換ですか…。
今回はボッタスが5グリッド降格ペナルティです。
あっ、霧雨だ…。
ブリティッシュ・ウェザーですかw
直前のFP3終盤に雨が降ってたようで。
午後は晴れる予報だったらしいが…。
ハミルトン仕様の黄色いメルセデスキャップ被っている少年がいる。
ディズニー・ピクサーの「カーズ3」とのコラボ。
2台のクルマがガレージに入ってます。
ライトニング・マックィーンとジャクソン・ストームだって。
…マックィーンのボンネットの上でノーパソ広げて作業中の人がw
カーズ2ではハミルトンが声優にチャレンジ。キャラ名も「ハミルトン」。
更に、ドイツ語版ではベッテルが、スペイン語版ではアロンソが声優になっていたそうな。
Q1
フェルスタッペン、インターミディエイトで待機中。
後ろにはリチャルドも並ぶ。
続々とコースへ。
ウェーレイン、オコン、ハミルトンはドライタイヤのスーパーソフト。
ヒュルケンベルグ、ヴァンドールンは雨用タイヤのインターミディエイト。
フェルスタッペン無線「いや、インターだね。」
ウィリアムズはスーパーソフトでコースに出ています。
んー、ベッテルもインターミディエイトが良いって言ってるね。
ドライタイヤで出ていたフォースインディア勢は一旦ピットイン、インターミディエイトへ履き替えていますね。
ここからは全車インターミディエイトでのアタックへ。
ライコネン、アタック終盤で挙動を乱しています…。
ハミルトンも少し飛び出してるね。
少し濡れ方が酷い所もあるみたい?
サインツJr.もインターミディエイトで走っているけど…DRS使ってる!
残り11分。
セクター2で黄旗!
あっと…リチャルドがコース脇でストップ!
赤旗!
リチャルドのオンボードリプレイ。
パワーユニットがいきなり落ちた。。
全然回転上がらないな…。
雨雲レーダー、ピットレーン辺りはかかってなかったみたい。
つまり、降っている所と降っていない所があるようで。
中断から3分くらいで再開に。
まだタイムを出していないザウバー勢が待機中。
残りは10分切っています。
レッドブルクルーがガレージで会議中?
14番手ライコネン、15番手アロンソとQ1ノックアウトギリギリですね。
アロンソがタイムを出して5番手に。
エリクソンはギリギリの15番手タイムだ。
残り6分切って、ここでハミルトンがトップ。
ボッタスは2番手。
ペレスがタイム更新、2番手に浮上。
オコンも4番手とフォースインディアはやっぱり好調。
確か、大型アップデート投入してきてたな?
残りは4分40秒くらい。
ここでエリクソンが11番手に上げてきています。
グロージャン4番手、マグヌッセン8番手とハース勢も前戦に続いて良い兆候。
残り3分切って、ベッテル、ライコネンが相次いでタイムを更新。
そんなフェルスタッペンがトップタイム!
残り2分。
ここまでインターミディエイトで走行していたアロンソがピットイン!
ドライタイヤのスーパーソフトへ交換!
これは…時間内にタイムアタック入れるのか?!
オコンもスーパーソフトで走ってますね。
さぁ、残り1分切った。
マッサが7番手に浮上。
ストロールは11番手だ。
ヒュルケンベルグが3番手!
最下位に落ちているアロンソ、アタックに入った!
間髪入れずにチェッカー!
エリクソンは15番手。
パーマーが9番手に入った!
ライコネンは7番手。
ヴァンドールンが7番手だ。
オコン、スーパーソフトで5番手タイム!
ベッテルは6番手。
マッサは11番手。
クビアトが11番手。
続々とチェッカーを受けています。
最下位のアロンソ、ラストアタック!
結構良さそうに飛ばしている!
渾身のアタックは…アロンソ、トップタイム!
マシントラブルでストップしたリチャルドは最下位になってしまいました。
マクラーレンガレージの様子。
まぁ、まだQ1ですからね。
順位表の写真は撮られてるっぽいけどw
オコンのリプレイ。
左リアから出火してます。
ハミルトン弟。
メルセデスガレージにはハミルトンのゲスト。
ビリー・モンガーだ。
イギリスF4でのクラッシュで両足を失った、18歳の若きレーサーである。
もう復帰し始めてるようですけどね…凄い!
ヘルムート・マルコ。
スタッフと会話中。
リチャルドの件でしょうか?
ウィリアムズ40周年!
Q2
皆ドライタイヤ、スーパーソフトだね。
ペナルティがあるボッタスはソフトタイヤ…スタートをソフトで始めるようですよ。
残り11分。
アロンソがライコネン、ベッテルに続く3番手だ。
ここでハミルトンがトップタイム。
ヒュルケンベルグがトップタイムを更新。
ボッタスは3番手!
サインツJr.はまだガレージ内。
何かトラブルがあったようだ。
マッサ、まだサインツJr.を除いた最下位の14番手。
まさか…またペース上がらないの?
オーストリアの予選も低温のコンディションだったっけ…。。
残り8分20秒。
ここでソフトタイヤのボッタスがトップに!
残り7分20秒。
今度はハミルトンがトップ!
ヒュルケンベルグは4番手タイムだ。
ヴァンドールンが7番手、アロンソは9番手とマクラーレンは2台揃ってトップ10圏内だ。
オコンが7番手に。
リプレイ。
ベッテル、おこですねぇ。
抜いて行く時に手を挙げて抗議。
アタック中にどいてくれなかったペレスに対するもの。
審議にはなっていないけど、スチュワードに記録されました。
残り3分の時点でお咎めなしになったみたいですけど。
エディ・ジョーンズ?
日本でラグビーのコーチやってたりしたんだって?
フォースインディアのゲストみたいですね。
サインツJr.、やっとコースへ。
マッサ、タイム更新もまだ14番手。
残り3分。
グロージャンが9番手。
Q3進出も見えていますね。
残り2分切った。
サインツJr.が11番手タイムに。
マッサはこれで最下位の15番手…。
残り1分切って、ライコネンがトップタイム!
それをベッテルが塗り替えた!
チェッカー!
ヴァンドールンが7番手!
オコンが6番手に来た。
グロージャンも7番手だ。
これでヴァンドールンは9番手にまでポジションを下げています。
パーマーは10番手。
ヒュルケンベルグは4番手。
ハミルトンはトップ!
ペレスが8番手。
ボッタスは2番手。
フェルスタッペンはミスったのか、ガレージに戻った。Q3には進出できるけどね。
サインツJr.は13番手、アロンソが13番手、マッサは15番手。
立て続けに入ってきたけど、アロンソとマッサは結局ノックダウンですか…。
一方のヴァンドールンはQ3進出!
低温のコンディションに苦戦するウィリアムズ…。
マッサのラストアタックはトラフィックにもやられちゃったね。
アロンソもだけど。
アロンソは…まぁ、30グリッド降格なんだけどね。。
そして、11番手だったパーマー。
チームメイトがQ3に進む中、中々Q3進出が出来ていません。
決勝もまだノーポイントだしな。
ガレージのカルロス・サインツ。
ラリーチャンピオン経験者であるおとんですね。
明らかに落胆しているマッサ。
フェルスタッペンファンのライオンの中の人がwww
Q3
フェルスタッペンファン席。
イギリスでも勢いあるなぁ…w
まずはファーストアタック。
ハミルトンがセクター1、2全体ベストで来ている!
タイムは1分27秒231!
2番手のボッタスとはコンマ3秒差!
残り7分50秒。
ここでライコネンが3番手に。
ベッテルは2番手に入り、メルセデス勢に割って入った!
残り6分40秒。
フェルスタッペンは5番手。
やや2チームに離されている感があります。
ボッタス、2回目のアタック。
あー、ミスったのかな、ピットインした。
グロージャンのオンボードリプレイ。
無線で「奴等は良いペース持ってないのか!」と怒っています。
アタック前のハミルトンに引っかかってますね…。
ルノーのガレージにはルネ・アルヌー。
先日の「F1 LIVE London」にも登場した、元F1ドライバーです。
当時実況だった古舘さんからは「妖怪通せんぼじじい」なんてあだ名が付けられてました。
残りは間もなく2分!
オコン、ヴァンドールンがラストアタックの為に出てきた!
残り2分20秒、ハミルトンがコースへ!
フェラーリは引っ張ってるみたい。
フェルスタッペンも結構引っ張ってるよね…フェラーリ2台とフェルスタッペンがギリギリでラストアタック入るくらいかな?
ハミルトンとグロージャンに審議。
さっきのやつだ。
ボッタスのラストアタック!
…あっと、気合い入りすぎたか、盛大なタイヤスモーク!
セクター1かね。
オコンは7番手。
ここでチェッカー!
ヴァンドールンはグロージャンを上回って9番手!
ペレスが6番手。
ハミルトン速い!
セクター1、2と全体ベストだ!!
グロージャンは10番手。
ボッタスは2番手。
ハミルトン、1分26秒600でトップタイム更新!
ヒュルケンベルグは6番手。
ライコネンが2番手!
フェルスタッペンは5番手。
ベッテルは3番手!
ハミルトン、全体ベストを綺麗に並べて通算67回目のポール!
ミハエル・シューマッハが持つ歴代ポール数に後1回で並びます!
ベッテル無線。
…ベッテルだったかな?
ピー×2。
グリッド上でトップ3のインタビュー。
今回はDC先生とバトンがインタビュワー!
イギリス人まみれの豪華なインタビューだw
バトンはホンダのダウンベスト着たまんまw
初っぱな抱き合うバトンとハミルトンの元チームメイト同士。
ヘルメット脱ぎながらインタビューは進行www
初めて予選をライブで見てたけど、フィニッシュラインを通過する時の声援が凄かったねってバトン。
母国だけあって、ハミルトンへの応援、いつも凄いからねぇ。
…ハミルトンとバトンがドライバー話をし始めたwww
完全にフラットな会話じゃんwww
ライコネンとベッテルにも大声援!
ここのファンは分け隔てない…という話も聞く。
流石にタイトル争いしていた時のロズベルグにはブーイングだった気がしたけど。
ライコネン、インタビュー終わったらサクッと撤退。
ベッテルもハミルトンと同じ事言ってるwww
バトンもハミルトンと同じ質問してたし、もしかして、今年のマシンでシルバーストン走りたいのでは?www
インタビューをDC先生に誉められてるバトンwww
…ん?
バトンの後ろにハミルトン弟?
ハミルトンが連れてきてたのかw
ポールラップのオンボードカメラリプレイをスピードメーター付きで見たい川井ちゃん。
その事でFIAに文句言いに行ったのかwww
FIA「あんただけじゃないから」
まぁ、需要はあるよなぁwww
ベッテルがルノーのマシン見てる。
写真撮影。
ハミルトン、ポールラップのオンボードリプレイ。
スピードメーターついてないけどw
セクター1は少し修正とか入ってたけど、その後は安定してるなぁ…。
シルバーストンの名所も通過速度速そう!
旧1コーナーのコプスは7速のフルスピードっぽいな…。
んで、マゴッツ・ベケッツ・チャペルの連続コーナー。
マゴッツ・ベケッツ辺りまでは8速で抜けてる!!
クビアト、準備運動に二重飛びしてたのね。
結果。
ポールポジションはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2番手からはキミ・ライコネン/フェラーリ
3番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
4番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
5番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
6番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
7番手からはセルジオ・ペレス/フォースインディア
8番手からはエステバン・オコン/フォースインディア
9番手からはストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
10番手からはロマン・グロージャン/ハース
11番手からはジョリオン・パーマー/ルノー
12番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
13番手からはフェルナンド・アロンソ/マクラーレン
14番手からはカルロス・サインツJr./トロロッソ
15番手からはフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
16番手からはランス・ストロール/ウィリアムズ
17番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
18番手からはパスカル・ウェーレイン/ザウバー
19番手からはマーカス・エリクソン/ザウバー
20番手からはダニエル・リチャルド/レッドブル
ボッタスがギアボックス交換で5グリッド降格ペナルティ。
アロンソがパワーユニットの交換で合計30グリッド降格ペナルティ。8基目のターボチャージャー使用で10グリッド、8基目のMGU-H使用、6基目のエンジン、6基目のMGU-K、5基目のエナジーストア使用でそれぞれ5グリッドずつ降格。
リチャルドもギアボックス交換でペナルティ受けてたけど、実質影響なかったね。
スターティンググリッド。
ポールポジションはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2番手からはキミ・ライコネン/フェラーリ
3番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
4番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
5番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
6番手からはセルジオ・ペレス/フォースインディア
7番手からはエステバン・オコン/フォースインディア
8番手からはストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
9番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
10番手からはロマン・グロージャン/ハース
11番手からはジョリオン・パーマー/ルノー
12番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
13番手からはカルロス・サインツJr./トロロッソ
14番手からはフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
15番手からはランス・ストロール/ウィリアムズ
16番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
17番手からはパスカル・ウェーレイン/ザウバー
18番手からはマーカス・エリクソン/ザウバー
19番手からはダニエル・リチャルド/レッドブル
20番手からはフェルナンド・アロンソ/マクラーレン
こうなる筈。
続きからコメント返信!!
炎樹木さん:体調落としているのもあるし、加えて加齢もありますからね…w
コンディションが過去と一緒と言い切れないのが辛い所。
休みは毎回綱渡り状態です…w
正直、嫌がられてますよ…w
今まで F1を色々改革してきたバーニーですから、ここ最近の積極的にGP週末に顔を出す姿勢は何かあるのではないかと…w
会長になった後、初のGP週末となった今年の開幕数戦は全く顔を出していませんでしたしね…。
アロンソの皮肉は鋭いですからね…w
他にも、頻繁にピーって言っちゃうベッテル、ライコネン、グロージャンとか凄いですよw
リチャルドが去年から急にやり始めた、オーストラリアの伝統的なお祝い、「シューイ」。
彼はレースを終えた後の埃と汗まみれのレーシングブーツでやりますw
これまでに何人もの人々が犠牲になりました…w
コメント、ありがとうございました〜!!
| 固定リンク
コメント