リゾート地の怪物
かなり寝たり、睡眠時間あまり取らなかったり。
日曜夜中はインディ500か…うちの環境で観られたかな。。
この前のアニポケ野球回がツッコミ所しかなくてどうすれば良いのかと思った…w
まさかの4番がスイレンちゃん。
ゲストが星飛馬の中の人。
しかも、ゲストがギャグ連発。
どうすれば良いんだ…www
F1モナコGP予選!!
オコンのマシン、スタッフ総出で作業中。
FP3でクラッシュしたようだな?
カラーリング変えてきたハース。
フロントの面構えは少し前のウィリアムズみたいになってる。
インディ500に参戦するアロンソの代役、として1戦限りの復帰を果たしたバトン。
6ヶ月くらいマシンに乗っていない訳だけど、そのブランクを感じさせないプラクティスの走り。
…と思ったら、まさかのパワーユニット交換で15グリッド降格ペナルティ。。
最後尾やん!!
内訳は、5基目のターボチャージャーで10グリッド降格、5基目のMGU-Kで5グリッド降格。
マジかよー。
ちょっと期待してたのに…。
フェラーリ、即ピットレーン出口へ。
ん?
ピットレーンを歩いてウィリアムズのガレージに入っていく方は…?
どうやら、モナコ公国のシャルレーヌ王妃だったようですね。
私服(?)だったから分からん。
まぁ、周りにはSPの方もいらっしゃいましたが。
Q1
早速ライコネン、ベッテルのフェラーリ勢がタイムを出しています。
メルセデス勢とかはもう1周タイヤを暖める時間。
1回ウォームアップラップしただけで、タイヤに熱が入ってアタック出来るフェラーリはこういう所で強いのかもなぁ。
2回目のアタックでベッテルがトップタイム。
マッサが続いて…ボッタスがそれを上回る。
ハミルトンはボッタスの後ろの4番手。
ペレスが5番手、バトンが6番手だ。
ここは路面がスムーズでタイヤの摩耗が少ない事、狭くて曲がりくねっていて全長が短いから良く混雑する事によって、序盤から何周もアタックする事が多いです。
その為、順位表の入れ替わりも激しく、予選は見ていてとても面白いです。
狭いコースだからこその、ガードレールやウォールギリギリまで攻める姿が見られるのも面白い。
残りは12分半。
オコンがコクピットで待機中。
そろそろ出られそうな感じですね?
ヴァンドールンが7番手に。
フェルスタッペンがセクター2で全体ベスト!
そのままトップタイム!
残り10分。
オコンが遂に出た!
リチャルド、セクター2で全体ベスト!
そのままトップタイム更新だ!
ボッタスは4番手。
バトンが9番手。
ライコネンがセクター2で全体ベスト!
フェルスタッペンがそれを更に上回る!
ライコネン、トップタイム!
フェルスタッペンがそれを上回ってトップタイムだ!
ベッテルは2番手!
残りは6分半。
ハミルトンは7番手。
全然いつものペースが出てこない。
グロージャンは15番手。
ギリギリだ。
オコンが14番手に。
あーっと…グロージャン、5コーナーのミラボーでスピン!
スピンさせて態勢を戻し…おぉっと、危うくサインツJr.と衝突する所だった…。
あっぶねぇ。
残り3分半。
マッサは9番手。
サインツJr.、セクター2で自己ベストを記録!
6番手だ!
中々好調トロロッソ勢。
ウェーレイン、エリクソンは19番手、20番手。
大幅なアップデートが入り、昨年型パワーユニットを搭載するディスアドバンテージも影響しにくい筈のここで最後尾とは…。
まだまだ開発が必要そうです。
オコンは14番手。
かなりギリギリですね…。
ヒュルケンベルグが12番手。
ヴァンドールンが6番手だ!
グロージャンは16番手。
バトンが11番手に!
パーマー無線。
ピー。
残り1分!
ウェーレイン、トンネルを抜けて10コーナー、11コーナーのヌーベルシケインに入る所でアタック中止。
前にエリクソンがいましたね…おっと、ガードレールの向こう側に向かった。
トラブルか?
中段争いが熱い…数珠繋がりだし。
おっと、オコンがピットレーンへ。
Q1はこれで走行終了でしょうか?
チェッカー!
パーマーは17番手でノックアウト。
ヒュルケンベルグは12番手だ。
後は…オコンか、グロージャンか。
グロージャン、12番手!
よって、オコンがノックアウト!
あー、エリクソンは左リアパンク…あれ、ホイール壊れてる?
…当てたか。
ヌーベルシケインのイン側ガードレールかな?
ペレスのリプレイ。
15コーナー、プールサイド・シケインのイン側ガードレールギリギリ!
グロージャンもだ。
バトンは少し距離開けてるね。
ハミルトン、リアがチビってる?www
Q2
やっぱり出待ち。
ボッタス、ライコネン、ハミルトンが真っ先にコースへ。
ハミルトン、オンボード。
あっぶなっ…3コーナーのマスネから4コーナーのカジノ・スクエアにかけて、マシンが暴れた!
リアのグリップが抜けた…とか。
こえぇ。
路面温度50℃あって、グリップが一番あるウルトラソフト履いててこれかよ。
ライコネン、ベッテル、ヴァンドールン、ペレスの順。
フェルスタッペンが3番手!
リチャルドは4番手。
ボッタスが4番手だ。
ボッタスまでが1分12秒台を記録しています。
昨年までの予選最速タイムが1分13秒台とかだったから、1秒くらい速い。
おっと、黄旗…。
ハミルトン、13番手。
Q2でも苦しんでいます。
グロージャン、1コーナーで飛び出していました。
だからさっきの黄旗だったか。
バトンは9番手。
クビアトが7番手だ。
ピットに戻ったハミルトンは車検に呼ばれていました。
これは痛い…。
さっさと走りたいだろうに。
残りは7分半。
バトンは7番手。
フェルスタッペンが2番手だ。
…マッサはさっきからピット表示。
どうしたんだろう。。
…あ、クビアトも車検だ。
Q3進出できるかどうかという所なので、かなりピリピリしてそうですね。
ハミルトン、リプレイ。
ヌーベルシケインを少しカット。
もう時間がなくなってきたぞ…。
ライコネン、セクター1、セクター2と全体ベストを刻んできている!
サインツJr.はタイム更新ならず、残り4分半。
グロージャンは6番手だ。
残り4分切った!
ベッテル、セクター1全体ベスト!
2番手だ。
残り2分半。
マッサも出れたか…。
ハミルトン、4コーナーのカジノでまたリアが滑った…!
マグヌッセンは13番手。
残りは1分!
マッサは15番手。
ウォームアップで、ここからが本気のアタックかな?
サインツJr.は8番手だ!
マグヌッセン「ルイスに邪魔された」
ペレスが9番手!
バトンは7番手だ!!
チェッカー!
あーっと!!
ヴァンドールン、クラッシュ!!
16コーナー…プールサイド・シケインだ!
黄旗!
これで後からやってきていたハミルトン、マッサ、クビアトのアタックが強制終了…。
ハミルトン、ピットレーンへ。
マクラーレンはバトン、ヴァンドールンが共にQ3進出。
だが、ヴァンドールンはQ3走る事が出来ないな…。
ピットでマシンに乗ったまま頭を降るハミルトン。
リプレイで怒るハミルトンも映し出されています。
ヴァンドールンのリプレイ。
15コーナー、プールサイド・シケインのイン側ガードレールにタイヤが結構当たっているね…。
これでサス折れたかな…。
そして、そのまま直進。
16コーナーにある、でかい縁石で跳ねてウォールにクラッシュ。
FP3のオコンと同じパターンだったとかなんとか。
クビアト無線。
ライコネンに前を抑えられてフラストレーションをぶちまける。
うわぁ、ピットレーンを歩くクビアト、めっちゃムスっとしてる…w
Q3
サインツJr.、ボッタスが出待ち。
ライコネン、最初から飛ばしてるぅ!
1回目のアタックで1分12秒296を記録。
フェルスタッペンが2番手。
リチャルドがそれを上回って2番手に。
おっと、ベッテルがセクター1全体ベスト!
ぬぬ…セクター1、2で黄旗!
解除。
間もなく残り7分。
ペレスが5番手だ。
ベッテルの無線。
「フロントタイヤのグリップがない。」
という事で、ピットへ。
この間にバトンが出たぞ。
残り2分。
ボッタスは2番手だ!
ライコネン、セクター2全体ベスト!
トップタイムだった自己ベスト更新して後続を突き放しにかかる!
残り1分!
ライコネン、セクター1で自己ベストだ!
ベッテルもセクター1全体ベスト!
後ろからはボッタスもきてる!
チェッカー!
サインツJr.6番手!
ベッテルは2番手だ!!
ボッタスは3番手。
フェルスタッペンは4番手でした。
バトンが9番手。
リチャルドは5番手。
ライコネン、148レース振り、2008年フランス以来のポールポジション獲得!!
それでもアイスマンな無線。
前回のポール獲得から、今回のポール獲得までの出走数で言うと、ジャンカルロ・フィジケラの最長記録を塗り替えたらしいよ。
そして、フェラーリ、フロントロー独占!
お互いの健闘を讃え合うフェラーリの2人。
ベッテルは少し不満げかも。
ライコネン、歓声に答える!
路上インタビュー。
いつも通りだなぁ、ライコネンw
マイク落ちたwww
音声が…www
インタビューを終えたライコネン、カメラに向かってサムズアップ。
そして話の長いベッテルである。
音声www
フィンランド国旗多いね。
音声www
トップ3、差がコンマ1秒以内だったかぁ。
結果。
ポールポジションはキミ・ライコネン/フェラーリ
2番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
4番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
5番手からはダニエル・リチャルド/レッドブル
6番手からはカルロス・サインツJr./トロロッソ
7番手からはセルジオ・ペレス/フォースインディア
8番手からはロマン・グロージャン/ハース
9番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
10番手からはストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
11番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
12番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
13番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
14番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
15番手からはフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
16番手からはエステバン・オコン/フォースインディア
17番手からはジョリオン・パーマー/ルノー
18番手からはランス・ストロール/ウィリアムズ
19番手からはパスカル・ウェーレイン/ザウバー
20番手からはマーカス・エリクソン/ザウバー
ヴァンドールンには前戦スペインGPでの接触による3グリッド降格ペナルティがあります。
そして、バトンに1グリッド降格ペナルティ。
スターティンググリッド。
ポールポジションはキミ・ライコネン/フェラーリ
2番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
4番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
5番手からはダニエル・リチャルド/レッドブル
6番手からはカルロス・サインツJr./トロロッソ
7番手からはセルジオ・ペレス/フォースインディア
8番手からはロマン・グロージャン/ハース
9番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
10番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
11番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
12番手からはストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
13番手からはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
14番手からはフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
15番手からはエステバン・オコン/フォースインディア
16番手からはジョリオン・パーマー/ルノー
17番手からはランス・ストロール/ウィリアムズ
18番手からはパスカル・ウェーレイン/ザウバー
19番手からはマーカス・エリクソン/ザウバー
20番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
| 固定リンク
コメント
体に気を付けるように言っておきながら自分が風邪引きました。
おかげで睡眠時間は増えましたが...。
オフィシャルサイトに野球してる画像がありましたw
スイレンさんは棒(釣り竿)を振り回してるだけあって長打力があるんですね。
飛馬って事は古谷徹さんか、アニポケに出たのは初めてかな?
なんだか荒々しいレース展開ですね...。
いつもこんな感じでしたっけ?そういうコースだからなのかな。
投稿: 炎樹木 | 2017年5月28日 (日) 11時45分