北の魔女
最近寒暖の差が激しいですね。
嫁もちょっと体調崩したりしているんで、気を付けていきたい所。
お船の春イベ。
ラスボスのゲージを削って、最終編成になってから急にボスまで行きづらく…。
道中の編成も最終編成になっているのはそうだけど、どうも道中で大破して撤退になるんだよなぁ…。
何度も挑戦して、ボスに行けたのは3回くらいだったか。
と。
…あっ。
最北ルートの方が全然楽じゃん!
今までダイソン+戦艦3隻編成ルート通ろうとしてたわ…。
そして、ボス。
因みに、北上様は1戦目の潜水艦に中破させられました。
陸上戦闘機の1種ですかね。
かなり良い性能ですな…。
ロシア戦艦、ガングート。
超弩級戦艦、金剛よりも竣工・進水が早い弩級戦艦。
つまり、旧式(
尚、新規実装された艦種「海防艦」は1隻も来てませんw
仏・独・伊・米・英・露。
国連ばりの多国籍軍(
尚、6隻までなので日本艦を配置できなかった模様(
スペインGP決勝!!
…ん?
ヴァンドールン、クラッチにトラブル?
バーニーとペーター。
スペイン国歌!
アロンソ、サインツJr.の母国…さぁ、どうなるかな?
国旗持ってる子からの凄い声援に応えるハミルトン。
ジャン・トッドと奥さんのミシェル・ヨー。
アラン・プロストとミカ・ハッキネン。
フェルスタッペン応援席もあるのかwww
ふむ、メインストレートのDRSゾーンが延びたのか。
100mか…。
まぁ、サインツJr.のエンジニアに言わせれば「最終コーナーでついて行けないんだから、変わらないよ。」との事だけど。
ヴァンドールン、パワーユニットの交換で15グリッドかな、降格ペナルティ。
エネルギーストアとコントロールエレクトロニクスがそれぞれ5基目になった為。
スターティンググリッド。
ポールポジションはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
4番手からはキミ・ライコネン/フェラーリ
5番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
6番手からはダニエル・リチャルド/レッドブル
7番手からはフェルナンド・アロンソ/マクラーレン
8番手からはセルジオ・ペレス/フォースインディア
9番手からはフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
10番手からはエステバン・オコン/フォースインディア
11番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
12番手からはカルロス・サインツJr./トロロッソ
13番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
14番手からはロマン・グロージャン/ハース
15番手からはパスカル・ウェーレイン/ザウバー
16番手からはマーカス・エリクソン/ザウバー
17番手からはジョリオン・パーマー/ルノー
18番手からはランス・ストロール/ウィリアムズ
19番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
20番手からはストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
シグナルが…ブラックアウト!!
ベッテル、良いスタート!
ハミルトンにベッテルが並んだ!
ライコネンとボッタスも真後ろにいるぞ!
ベッテル、ハミルトンを抜いた…トップだ!
1コーナー!
あーっと!!
ライコネンとフェルスタッペンが接触!
更に、2コーナーでアロンソが飛び出した!
あっと、マッサのリアから白煙が…!
ライコネンとフェルスタッペンは1コーナーと2コーナーのとこのコース外でストップ中。
フェラーリキャップの子供が泣いてる…。。
因みに、親御さんもフェラーリファンの模様。
フェルスタッペンも無線でサスペンションにダメージがある事を報告。
こちらもダメですね…。
という事ですが…セクター2、3で黄旗!
ライコネンはコース脇でストップしたままリタイア。
フェルスタッペンはガレージには戻れたものの、リタイアですね。
5周目にこの接触はお咎めなしとなりました。
んで、マッサはまだ走れる…?
最後尾だけど…。
あ、ピットインしたようだ。
タイヤ交換したみたいね。
4周目、マグヌッセン対サインツJr.!
母国GPで張り切っているであろうサインツJr.ですが、抜けず…。
仕掛けてはいるんだけどねぇ…。
スタートリプレイ。
ライコネンのオンボードリプレイ。
1コーナー曲がった時にリアをボッタスと接触させています。
それで跳ねて左隣にいたフェルスタッペンに接触しちゃったのかぁ。
ロッド折れてるな…。
フェルスタッペンのオンボードリプレイ。
ライコネンと接触した瞬間、抗議の手を挙げています。
これを受けて、13周目にもう一度…今度はライコネン、フェルスタッペンにボッタスも加えて審議になりました。
2コーナーでのアロンソのコース外飛び出しはマッサとの接触のようですね…。
マッサの白煙はその接触でパンクした為に発生したっぽい。
この件は審議になったけど、11周目にお咎めなしとなりました。
10周目、ホームストレートでサインツJr.がマグヌッセンの後ろに入った!
これは行けるやろ…うーん、抜けない。
完全に入ってたし、近付けてたけどなぁ。
13周目、アロンソがピットイン!
前を行っていたグロージャンへのアンダーカット狙いかな?
14周目、ポジションを争っていたマグヌッセンとサインツJr.が同時にピットイン!
サインツJr.が少し早くピットロードへ出た!
マグヌッセンも出てきた…ダメか。
サインツJr.がピットロードで並びかけている!
出口で一回バックオフ…おっ、すぐ狙ってる!
サインツJr.、半分芝刈りしています。
16周目に審議になったけど、21周目にお咎めなしとなりました。
今年はすぐにペナルティ喰らったりしなくなったから、見てて面白いなw
マッサももう1度ピットイン。
タイヤ交換でしょうかね。
18周目、アロンソがクビアトに仕掛ける!
でも、抜けない。
ハミルトンの無線。
結構息荒かったな?
今までこんなハッキリ分かるの、聞いた事なかったなぁ。
体力的にキツいサーキットである事は確かだけど…かなり頑張ってる感じだな。
ペレスのピットイン。
タイヤ交換時間が5.6秒…どうした?
…あぁ、右フロントが抜けなかったんだ。
21周目、ヴァンドールンがパーマーをかわす!
珍しい光景になっちゃってますね、同一周回でのオーバーテイクが…。
22周目、ハミルトンがピットイン!
ミディアムタイヤに履き替えた…時間は2.2秒、良いですねぇ。
…おっ、リチャルドも入ってきた。
こちらもミディアム…しかも、時間も2.2秒で同じだw
銀色の壁・ボッタス、ベッテルを抑える!
結局、2周抑えてたね。
フェラーリのオーバーテイクを見て笑顔に戻ったフェラーリファンの子。
ところで、ハミルトンがボッタスを抜く時にボッタスに向かってサムズアップしてたみたいですw
ベッテルを2周くらい抑えるという、すっごく良い働きしましたからね、それにへの感謝でしょう。
パーマーがピットインして、マッサが最後尾脱却。
それにしても、マッサが全然伸びてこないのは接触でバランス変わっちゃったり何かしら壊れたりしたからだろうか?
…と思ってたら、フロアにダメージあるのか。。
そりゃあ辛い訳だ。。
29周目、何気にウェーレインが7番手走行中。
まだピットインしてないけどね。
アロンソはエリクソンにかわされて14番手に後退しています。
ザウバーにかわされたか…。
33周目にはそのアロンソがピットイン。
タイヤ交換時間4.3秒は少し時間かかっちゃったなぁ…。
あまり良い感触じゃないようで、嫌ってたミディアムを履いたぞ。
ハミルトンのオンボードリプレイ。
コーナーで抜こうとしたら、エリクソンが寄せてきた。
抗議の手を挙げています。
無線でもおこ。
マッサがヴァンドールンに仕掛けた!
あっ、ヴァンドールン、そこで曲がったら…あー、接触!
ヴァンドールン、コース外に出てストップ!
バーチャルセーフティカー!
ウェーレインがここでピットイン。
10番手で戻った。
まだポイント圏内だね…今季初ポイントなるか?
マッサは3回目のピットインかな?
16番手で復帰。
ヴァンドールンの無線。
ごめんって。
マッサのオンボードリプレイ。
抗議の手を挙げています。
マッサ側には大したダメージはなさそうですな。
この件はレース後に審議が行われ、ヴァンドールンに次戦モナコでの3グリッド降格ペナルティが科されました。
マクラーレンにとって、モナコはワンチャンあるコース。
それだけに、結構痛いぞ、これは。
37周目、バーチャルセーフティカー終わり。
ハミルトンがここでソフトタイヤに交換。
ベッテル意識なんだろうけど、これでフィニッシュまで行けるのかな?
ウェーレイン対サインツJr.!
ウェーレインは良い時にピットに入ったみたいだね。
気合い入ってるサインツJr.を抑えられるか?
38周目、ここでベッテルがピットイン!
こっちはミディアムだ…さぁ、ハミルトンが来た!
1コーナーは…ハミルトン、並んだ!!
あっと、ハミルトンが若干押し出されてコースオフ…でも、まだ狙う!
クロスラインは…クロスできてないな。
ベッテル、前を守った!
だけど、ベッテルはまだタイヤが暖まり切ってないぞ…?
44周目にこの件はお咎めなしとなりました。
39周目、ボッタスがストップ!
何、エンジン壊れた?!
リプレイ。
キュウゥンつった。
下が少し燃えてるな…。
スペインで新しいスペックのパワーユニットを投入したメルセデス。
だけど、ボッタスのにはトラブルが発生して、それまで使っていたパワーユニットを積んでいました。
音を上げてしまったようですね…。
42周目、ハミルトンの無線。
「黙っててくれ。」
体力的にも厳しく、集中したいからこの言葉。
43周目にはサインツJr.も同じく黙っててくれって言ってました。
…というか、6番手のヒュルケンベルグまでが周回遅れだ。
結構ペース速いなぁ…。
44周目、ハミルトンがベッテルをかわしてトップに!
さぁ、後は…ハミルトンのソフトがチェッカーまで持つのか、だが。
トトのリプレイ。
怒っても喜んでもめっちゃテーブル叩くトトwww
隣のディーター・ツェッツェ ダイムラー会長も大喜び。
46周目、ハミルトンは相変わらず息がめっちゃ上がってるなぁ…。
そして、リアタイヤがオーバーヒート。
これ、チェッカーまで持つの?
まぁ、これからマネージメント入るんでしょうけれど。
47周目、ウェーレインに5秒加算ペナルティ。
まさかまさかの…ピットレーン入る時にボラードの内側を通らなかったからかぁ…。。
後ろに4台ぐらい、5秒以内を走ってるマシンいるから、これギャップ作らないと、チェッカー受けた時にポイント取り損ねるぞ…。
ベッテル無線。
ピットウォール「ハミルトンはリアタイヤがオーバーヒートしてるぞ!」
ベッテル「それ、数周前に起こって欲しかったな…。」
50周目、5番手のオコンまでが周回遅れに。
…そういや、ベッテルは無線とか聞いてても、息上がってないよな。
…ん?
フェラーリファンのあの子のリプレイ?
ライコネンからキャップもらって、しかも記念撮影まで…!
羨ましいwww
川井ちゃん「キミ、良い事やってんじゃん。」
54周目、4番手のペレスも周回遅れに。
これ久々にやべぇやつだな…w
ストロール対エリクソン。
エリクソンが前に出ました。
ストロールは何か良くないのかな?
ウェーレインはサインツJr.に追われながらもしぶとく7番手を守っていますね。
現状、ペナルティ受けて10位か11位くらいになるかな?
…いや、マグヌッセンとのギャップが広がったから、8位かな?
ポイント圏内やん。
59周目、ストロールの後ろにマッサがやってきました。
サインツJr.無線。
ん?
パワーが少し落ちてきてる?
ウィリアムズ勢の後ろにベッテルが近付いてきました。
バックストレート後のヘアピンでマッサが譲るな…あれ??
ベッテルが危うく接触しそうに…。
またしても意思の疎通が取れてない2人。
何故か…。
マッサの無線とベッテルの無線。
どちらもおこである。
…なんて思ってたら、アロンソがウィリアムズ勢をかわして13番手に上がっていました。
アロンソは53周目にピットインしてソフトを履いてました。
今年のウィリアムズは予選は中々だけど、レースペースあんまり良くないよなぁ。
いや、他と見比べて見劣りしてるだけかなぁ…。
64周目、ガレージのボッタス。
何だかリラックスムード。
65周目、ここでハミルトンがファステスト!
今までマネージメントしてたから、そろそろ飛ばすって事かなぁ。
マッサがストロールの前に出ました。
ストロール、譲ってたね。
これでマッサは14番手。
ストロールは左フロントにフラットスポット出来てるんだね…。
マグヌッセン無線。
マジか、パンクか…。
グロージャンが10番手に上がり、マグヌッセンはピットイン。
66周目、ファイナルラップ!
リプレイ。
あ、クビアトとマグヌッセンが接触してたのか。
これでマグヌッセンはパンクしてしまったようです。
ハミルトン、優勝!
リチャルドは今シーズン初の表彰台を獲得!
アロンソ、スペイン国旗持ってサーキットを回る。
ペレスが4位で15戦連続入賞。
オコンは5位で5連続入賞。
オコンはF1での最高位フィニッシュかな?
開幕から5戦連続のダブル入賞を果たしているフォースインディア。
いやぁ、しぶとい…というか、堅実ですねぇ、安定感バツグンじゃないか。
壁にハミルトンの似顔絵が描かれてるwww
ここは表彰台控え室かな?
表彰式終わった後かもしれないけど、似顔絵にサインしたみたいですね。
そして、リチャルドもニコニコ笑顔である。
お決まりの大喜び、ハミルトン。
ボッタスとはやっぱりテンションが違うなぁwww
リチャルド、一瞬フラッとしたような…すっごく疲れてる感じですね。
表彰台控え室。
ハミルトンも疲れたのか、ヘルメットも取らないまま椅子に座っています。
やっぱリチャルドも疲れてるみたい。
椅子に座ってるし…でも、ベッテルだけは大丈夫そうだね。
かなり元気そう。
そういう意味では、余裕あったのかなぁ。
川井ちゃん、ヒュルケンベルグを「しつこい」と評するw
表彰台、いつもの。
…それにしても、ハミルトンの髪がボンバーヘアで凄い事に…w
シャンパンファイト。
ベッテルはまず飲む。
…おっ、スージー来とるやん。
夫婦揃うのも久々な気がしますね。
表彰台インタビュワーはデ・ラ・ロサ!
まさかのデ・ラ・ロサ!
いや、スペイン人ですけどw
嬉しそうなフェラーリファンの子が映るw
国際映像は良い使い方するなぁ…w
デ・ラ・ロサ「ノー シューイ」
「エレガントなままでいてください。」
おいwww
断固拒否からのその発言www
優勝はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2位はセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3位はダニエル・リチャルド/レッドブル
4位はセルジオ・ペレス/フォースインディア
5位はエステバン・オコン/フォースインディア
6位はニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
7位はパスカル・ウェーレイン/ザウバー
8位はカルロス・サインツJr./トロロッソ
9位はダニール・クビアト/トロロッソ
10位はロマン・グロージャン/ハース
ここまでがポイント獲得。
11位はマーカス・エリクソン/ザウバー
12位はフェルナンド・アロンソ/マクラーレン
13位はフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
14位はケビン・マグヌッセン/ハース
15位はジョリオン・パーマー/ルノー
16位はランス・ストロール/ウィリアムズ
リタイアは…
バルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
ストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
マックス・フェルスタッペン/レッドブル
キミ・ライコネン/フェラーリ
ウェーレインは5秒加算ペナルティがあるので、8位です。
それでも、F1での最高位。
勿論、ウェーレイン自身、そしてザウバーとしても今季初入賞である。
フォースインディアとトロロッソはダブル入賞。
ハースもポイント獲得しましたね。
ウィリアムズとマクラーレンだけがポイント取れなかったのか…。
マクラーレンなんかチャンピオンシップポイント0ポイントで最下位だし。
まだポイント取れてない唯一のチームになっちゃいました。
…ところで、ストロールは一体、最後どうしたん。
優勝はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2位はセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3位はダニエル・リチャルド/レッドブル
4位はセルジオ・ペレス/フォースインディア
5位はエステバン・オコン/フォースインディア
6位はニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
7位はカルロス・サインツJr./トロロッソ
8位はパスカル・ウェーレイン/ザウバー
9位はダニール・クビアト/トロロッソ
10位はロマン・グロージャン/ハース
ここまでがポイント獲得。
11位はマーカス・エリクソン/ザウバー
12位はフェルナンド・アロンソ/マクラーレン
13位はフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
14位はケビン・マグヌッセン/ハース
15位はジョリオン・パーマー/ルノー
16位はランス・ストロール/ウィリアムズ
リタイアは…
バルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
ストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
マックス・フェルスタッペン/レッドブル
キミ・ライコネン/フェラーリ
ドライバーズランキング。
1位:ベッテル/フェラーリ(104Pt)
2位:ハミルトン/メルセデスAMG(98Pt)
3位:ボッタス/メルセデスAMG(63Pt)
4位:ライコネン/フェラーリ(49Pt)
5位:リチャルド/レッドブル(37Pt)
6位:フェルスタッペン/レッドブル(35Pt)
7位:ペレス/フォースインディア(34Pt)
8位:オコン/フォースインディア(19Pt)
9位:マッサ/ウィリアムズ(18Pt)
10位:サインツJr./トロロッソ(17Pt)
11位:ヒュルケンベルグ/ルノー(14Pt)
12位:グロージャン/ハース(5Pt)
13位:ウェーレイン/ザウバー(4Pt)
14位:マグヌッセン/ハース(4Pt)
15位:クビアト/トロロッソ(4Pt)
16位:エリクソン/ザウバー(0Pt)
17位:ストロール/ウィリアムズ(0Pt)
18位:アロンソ/マクラーレン(0Pt)
19位:アントニオ・ジョヴィナッツィ/ザウバー(0Pt)
20位:パーマー/ルノー(0Pt)
21位:ヴァンドールン/マクラーレン(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:メルセデスAMG(161Pt)
2位:フェラーリ(153Pt)
3位:レッドブル(72Pt)
4位:フォースインディア(53Pt)
5位:トロロッソ(21Pt)
6位:ウィリアムズ(18Pt)
7位:ルノー(14Pt)
8位:ハース(9Pt)
9位:ザウバー(4Pt)
10位:マクラーレン(0Pt)
| 固定リンク
コメント
確かに暑かったり寒かったりですね。
雷龍さんも奥さんも体に気を付けてください。
今回はかなり手強いようですな。
北上様はなかなかすごい格好ですけど、攻撃を受けてボロボロって事でしょうか?
一瞬ビキニに見えて期間限定のコスチュームかと思いましたw
これでガングートと読むのですね、かぎかっこじゃなくてガンマか。
旧式なだけあっていかにも女軍人って感じの見た目と喋り方。
バーチャルセーフティカー言うくらいなので、
立体映像の車体でも出てくるかと思ったのですが違うのですね。
かなり経ちますがPCを変えたので画像の拡大は問題なくできるようになりました。
花見の時の写真もしっかりアップで見られましたよ。
投稿: 炎樹木 | 2017年5月19日 (金) 11時16分