« いつまで平成と一緒? | トップページ | 霧の彼方 »

2017年4月10日 (月)

王は守護神

King_kong
やっとキングコング観ました!!

冒頭から戦争映画かな?
なんて思ったw
第二次大戦の時から始まるし、水爆実験だのベトナム戦争だの。

隊長最初恰好良かったんだけどなぁ、堕ちっぷりが…。。

ヘリコプターで嵐を突破、恰好良かったですね。
爆弾(調査用と言いつつ、実質爆弾だろw)落としてコング怒られて全機撃墜されましたが。

コングは凄いね、めっちゃでかい感じで…頼もしいし、神々しいわ。
「ワンダと巨像」か…w
でも、アレなんだな…コング対ゴジラのコングの方がでかいのな。
そして、女性好きな所もオリジナル通り。


結構色々出てたなぁ。
どっから何が出てくるかが分からないから、始終ヒヤヒヤする感じ。

でかいクモはクモンガへのオマージュとかじゃなくて、六本木ヒルズのアレからかw
鉈と銃でぶちのめされてたけどねw

湖のでかい軟体動物は大ダコのオマージュかね…?
ちょっと見た感じ、イカとタコのハイブリッドのような感じだったが。
そしてコングに瞬殺されたがw

無害だったのがでかいスイギュウとナナフシみたいなやつ。
ナナフシはいきなり立ち上がって吃驚したけどね…まぁ、理由はヤバいのが来たからみたいだけど。
っていうか、あいつはどっちかってとハナカマキリとかの仲間に近い設定なのかw


そして、トカゲ的な奴。
コングの宿敵で、尚且つ人間への最大の危険要因。
しかも、複数個体出てくる。
コングの次に人殺したんじゃなかろうか。
普段は地底で眠っているとかで、爆弾落とさなければ起こさなかっただろうに…。

そのトカゲと戦ったからか、コングの墓場めっちゃ荒らしたよな…w
ガス爆発を起こして、1体撃破。
人間でもやればできるけど、かなり骨が折れる。

後、島を調査したかった張本人がトカゲに食われるってなんだよwww
ストロボ焚いて写真撮っちゃって、直後に「しまった……」って。
主人公的な顔してたけど、何途中で脱落してんだよ、博士www
いや、まぁ、主人公は既に別にいたけどさwww
一緒に食われたカメラのストロボがたまに発光するから見通しの悪い所でも勝機を見出せたみたいだし…役には立ったけど。

あのトカゲのデザインはオリジナルに出てきたトカゲにエヴァの使徒、千と千尋のカオナシ、ポケモンのカラカラの要素を混ぜ合わせたとかで…。
かなり禍々しいクリーチャーになってたなぁ。

最大のハイライト、コング対巨大トカゲの対決は凄かったなぁ。
つか、あのでかいのは良く分かってる…手榴弾持った奴は無闇に食べずに尻尾で吹っ飛ばす、美味しそうな女性が匿われているコングの右手を食べようとする。
あいつ、狙ってやってるだろ…w

コングの鎖絡まりは正装。
鎖の絡まったスクリューで攻撃したりしたのは熱かったですねw
コングの格闘術がいちいち恰好良いんだw

後、この戦いで恰好良かったのは上にも書いた、手榴弾持って立ちはだかった兵士。
結果、尻尾で吹っ飛ばされて自爆してしまったけれど、あれは恰好良過ぎた…。

後、ヒロインはやっぱりただの戦場カメラマンじゃねーなw
正確無比にでかいトカゲの横顔に照明弾ぶち込むとかw
それにしても、機関銃あんまり効いてなかったけど、照明弾は刺さった後に破裂したからか、結構効いてたなw

そういや、島に上陸したランドサットの研究者、どっちも死んだよな…。
1人は勇敢に銃を持って頑張ってたけど、コングに潰されたし。
もう1人は船乗ってたら鳥に攫われた。
あの鳥も凶暴なんかいwww
サクッと腕切り落としてたけどw
攫って行くとか、ジュラシックパークのプテラノドンみたいな事する鳥だったな…。


先住民いるんかい!!
生きてるんかい!!
かーらーのー大活躍。
形見の日本刀とかな…老兵かっこいいわぁ…。
この人はどっかでやられてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしてたけど、無事に生還。強い。
戦闘中に主人公に日本刀を投げ渡すわ、「ここにいるわぁ」とか言っちゃうわ、「上に気を付けろよ、でかいアリがいるからなw」とか言っちゃうわ。
危なっかしい人だったなぁw

そういや、人間側主人公って誰だったんだろw
傭兵…は一番主人公っぽかったけど、墓場での戦いくらいしか大きな活躍してなかったような…。
助手は機関銃ででっかいトカゲ撃ちまくってたし、あそこがハイライト。
あれは勇気ある行動だけれど、一歩間違えれば自分も仲間も船も失うというリスクがあったね。

隊長…いや、うーん、ここは老兵かな!


そういや、戦艦をフルボッコって、それ、ホントにコングなの?
別の何かでは…w
という所で、モナークという組織、そしてムートーという単語も出てきたし…ギャレゴジの世界観である事を感じさせてくれます。
今回の島の地下が空洞、というのも、怪獣のような巨大生物を匿う場所としては最適かなって思わされますね。
そして、最後に登場するラドン、モスラ、キングギドラ、ゴジラの壁画。

取り敢えず、時系列…。
零戦(何型か分からん…色合い的は21型か32型?)とP-51 ムスタングが髑髏島に墜落(1944年)
第二次大戦終了(1945年)
クロスロード作戦にて、ゴジラへ水爆攻撃(1946年)
アメリカ軍、ベトナム戦争に本格的に介入開始(1954年頃)
アメリカ軍、ベトナム戦争から撤退&髑髏島への調査潜入、コングその他巨大生物を発見(1973年)
フィリピンでゴジラ族の遺骸と繭を発見、日本の雀路羅(じゃんじら)市で原子力発電所がムートーに襲われる(1999年)
ハワイ、サンフランシスコでゴジラとムートーの戦いが発生(2014年)

うーん、だいぶ長いスパンですわね。
ラドン、モスラ、ギドラが出てくるとしたら、どの時代になるのでしょうか。
また、ゴジラとコングの対決もどの時代になるのでしょうか。








F1中国GP予選!!

解説がポエムだぁぁぁああああ!!

ザウバーは今回もウェーレインに代わってジョヴィナッツィが出走。
怪我の治癒と体力面の強化に集中しているウェーレインは次戦バーレーンから復帰予定だ。

マクラーレンが風変わりな楕円型のTウイングを持ち込んで来ました。
独特なソリューションですね。
一方で、オーストラリアではハースのシャークフィンがTウイングの影響でゆらゆら。
中国ではボッタスのTウイングをぶっ飛んだ。
見た目が良くないというのもあって関係者やファンからの評判も悪いし、近いうちにTウイング禁止になりそう。


Q1
レッドブル、2台共大きな作業中。
時間内に走れるようになるのかな?

ジョヴィナッツィ、危うく鳥を轢く所だった。

ローレンス・ストロール、息子、ランスを応援中。
前回はQ1落ちだったけど、今回はどうでしょうか。

…って、グロージャンがホームストレートでスピンしてる?!
ギリギリウォールには当たらなかった。
縁石に乗った時にパンクした事が要因か?


レッドブルは2台とも間に合いましたね…って、フェルスタッペンが無線で「エンジンの音が変だ。」。
そんな訳で、フェルスタッペンはピットへ。
あっ、車検に呼ばれた…更にタイムロスしますなぁ。


ウィリアムズのパディ・ロウ、55歳の誕生日なのか!


フェルスタッペン、再度コースへ。
でも、まだトラブルは続いているようだ。
エンジンのソフトウェアにトラブルがあるかもしれない?


残り時間がなくなり、チェッカー!
あっと…ジョヴィナッツィ、ラストアタック中にクラッシュ!
最終コーナー立ち上がりでスピン、壁に激突だ!!
さっきのグロージャンと同じような位置で滑ったな…。

そして、グロージャンのリプレイ。
止まってるジョヴィナッツィの横を通過。
減速しなきゃダメって事かな?


結局、ジョヴィナッツィはQ1通過しました。
ザウバーは2台揃ってのQ2進出だね。
まぁ、ジョヴィナッツィはあの様子じゃQ2で走れないけどね。
後、ギアボックスにダメージありそうだから、5グリッド降格ペナルティは免れないだろう。
結局最後尾じゃん。

フェルスタッペン、結局タイム更新出来ずにQ1敗退。
オコンは最下位だけど、何かトラブルあったのかな?
クラッシュの影響でタイムを伸ばせなかったのかな?


気付いたら、フェラーリ勢はソフトタイヤでQ1突破してた。
皆殆どスーパーソフト使ってましたけど…。


グロージャンとパーマーに審議。
ダブル黄旗中に速度を落とさなかったからとの事。


…何かライオンがいるwww


ブラジル国旗が多い中国。
マッサお帰り的な横断幕もあると。


手作りストーム・トルーパー被り物?
ツイッターにいるベイダー卿の部下かな?


Q2
マシン撤去とウォール修復の為に開始が10分遅れました。
スタートと同時に出てくるストロール。
…まぁ、金曜は殆ど走れなかったしね。

おぉ、アロンソが11番手タイム…。
10番手のペレスとはコンマ2秒差。
これは、もしかして行けたりする…?

レッドブルガレージではフェルスタッペンがピエール・ガスリーと話し中。
ガスリーは日本にいたんじゃなかったのか。


残り4分。
ハミルトンは早々とマシンを降りてQ3に備えるようです。
…って、フェラーリは2台共セカンドランすんの?!
いらないやん!

マッサも…?!
いらないやん!!
現在10番手圏内にいるストロールは安心出来ないから、もう1発出さないとね。

ヒュルケンベルグが6番手に飛び込んできた!
ペレスも8番手、来たね!
マグヌッセンは惜しくも11番手、ノックアウトです。
ストロールはタイム伸ばせずギリギリの10番手。
サインツJr.は11番手、惜しくもノックアウトだ。
アロンソは13番手。
あのマシンで良くやるな…。
ライコネンがトップ!
Q2とは言え、フェラーリがワンツーですよ…w


エリクソン、リプレイ。
危うく最終コーナーでコースオフする所だったみたいですね…。
ちょっと膨らんじゃってますよ。

ストロール、2戦目にして、Q3へ進出!
マッサ、ラストアタックでミスってたのか。
出た意味は…??


ザウバーのガレージ内。
F1参戦25周年を記念した壁には歴代ザウバー所属ドライバーの名前が。
マッサの名前も勿論あるぞ!


Q3
ハミルトンのファーストアタック。
おぉう…リアが少し流れた!
それでも1分31秒902、滑ってたのにはえぇぞ…。
このタイムに、フェラーリ勢も追い付けていない…マジかよ。。

ファーストアタックを終えて、リチャルド、ヒュルケンベルグの後ろ、7番手のマッサ。
これ、大丈夫か…?

…あっ、ヒュルケンベルグはこれでアタック終了か。
新品タイヤ1セットしかなかったのかな。


ラストアタック!
1回しかアタック出来ないペレスとストロールも出ているぞ!

ハミルトン、セクター2全体ベスト!
そして、削ってきた…1分31秒678!!


マッサはリチャルドに届かず6番手。
ボッタスはハミルトンに届かない、2番手だ!
ライコネンは4番手。
おぉ…ベッテルが2番手に飛び込んで来た!
3番手・ボッタスとの差、0.187秒…1000分の1秒差だ!
すげぇ!!


ハミルトン、ポール獲得!
メルセデスがF1に参戦して75回目のポールポジションである。
そして、コースレコード更新。
今年のマシンは本当に速いんだなぁ。。


ハミルトン、ピットウォールに登ってファンに挨拶。

ベッテル、ハミルトンのマシンを舐めるようにガン見。


ハミルトン、笑顔で写真撮影。
かなり良い表情のようですね…去年よりも良いんじゃないかな?
ベッテルは笑顔でピース。
それ、2番手の意味ですかね?


徹子の部屋。
くつろいでた3人、インタビューが始まってからきっちりし始める。
…お喋りだな、ハミルトンw
ボッタス「1000分の1でしたっけ、これくらい?」(指でこれくらい?って示しながら)

そういや、ハミルトンはメルセデスのエンブレム、スリーポインテッド・スターが見えにくい真っ黒なキャップだな。
スタイリッシュだね、良いかも。


ポールポジションはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
4番手からはキミ・ライコネン/フェラーリ
5番手からはダニエル・リチャルド/レッドブル
6番手からはフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
7番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
8番手からはセルジオ・ペレス/フォースインディア
9番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
10番手からはランス・ストロール/ウィリアムズ

11番手からはカルロス・サインツJr./トロロッソ
12番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
13番手からはフェルナンド・アロンソ/マクラーレン
14番手からはマーカス・エリクソン/ザウバー
15番手からはアントニオ・ジョヴィナッツィ/ザウバー

16番手からはストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
17番手からはロマン・グロージャン/ハース
18番手からはジョリオン・パーマー/ルノー
19番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
20番手からはエステバン・オコン/フォースインディア


グロージャンとパーマー、黄旗で十分減速しなかったとして5グリッド降格ペナルティ!

スターティンググリッド。
ポールポジションはルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
2番手からはセバスチャン・ベッテル/フェラーリ
3番手からはバルテリ・ボッタス/メルセデスAMG
4番手からはキミ・ライコネン/フェラーリ
5番手からはダニエル・リチャルド/レッドブル
6番手からはフェリペ・マッサ/ウィリアムズ
7番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー
8番手からはセルジオ・ペレス/フォースインディア
9番手からはダニール・クビアト/トロロッソ
10番手からはランス・ストロール/ウィリアムズ

11番手からはカルロス・サインツJr./トロロッソ
12番手からはケビン・マグヌッセン/ハース
13番手からはフェルナンド・アロンソ/マクラーレン
14番手からはマーカス・エリクソン/ザウバー
15番手からはアントニオ・ジョヴィナッツィ/ザウバー

16番手からはストフェル・ヴァンドールン/マクラーレン
17番手からはマックス・フェルスタッペン/レッドブル
18番手からはエステバン・オコン/フォースインディア
19番手からはロマン・グロージャン/ハース
20番手からはジョリオン・パーマー/ルノー






続きからコメント返信!!



蒼蟲さん:むむっ、任天堂のネタ見忘れた…。
どんなでした?どんなでした?


はい、結婚式でした!
まぁ、年度末の平日に開催だったので、来れる人限られましたが…。
年度末は色々と閉め切りとかがあります故…。
誕生日でした…後1年で三十路。
30年って、長いようで短いですね…。


あぁ、文房具でもありますよねw
日本を代表するような大きな財閥ですしね…。
俺は自動車と銀行かな…後、卸売業。


進水時に使用される斧はある種神聖なものだと思います。
人間に例えるなら、赤ちゃんのへその緒を切るのと同じようなものでしょうしね。
そういう、神聖な儀式だからこそ、ちょっと失敗しちゃうと幸先悪く思えちゃうんでしょうね。
他にも、くす玉が上手く割れなかったとかっていう、似たようなエピソードを持つ艦もいたなぁ。
いやぁ、かなり重いですよ、あのハンマー。
あれくらいないと、武蔵の鋲は打てなかったでしょうけれど…。
作業用のデカいやつ所持して何する気ですかね…?www


まだ夕飯と朝飯の写真くらいしかアップしてなかったと思うんで、そろそろ飯テロですw


コメント、ありがとうございました〜!!

|

« いつまで平成と一緒? | トップページ | 霧の彼方 »

コメント

名前を変えました、元蒼蟲です。
もういい年だしいつまでも芋虫なのもあれなので羽化しようと。
なぜか植物になってしまいましたがお気になさらずw

キングコングも復活、ゴジラとの再戦も決定しているようですね。
ゴジラは爬虫類と哺乳類の中間らしいですがコングみたいな哺乳類の怪獣もいいですな。

今の所ベッテルがなかなか好調ですね。
嬉しいですけどここの主役はマッサ選手なので控えめにします。

任天堂のネタは時代劇のファイアーエムブレムが発売するってやつでした。
「ファイアーエムブレム 維新大乱」ってタイトルだったと思います。

投稿: 炎樹木 | 2017年4月10日 (月) 14時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王は守護神:

« いつまで平成と一緒? | トップページ | 霧の彼方 »