皐月乱戦
今日はスーパーフォーミュラTVにF1ロシアGPにエアレースか。
良いね!!
ところで、スーパーフォーミュラのオンボードってほぼほぼ風の音しか聞こえないんだけど、それ考えたらF1やフォーミュラEのオンボードってすげぇんだな…と思う。
パワーユニットやモーター音がハッキリ聞こえるからな…。
まぁ、あっちはあっちで映像乱れたりするけど。
OPパロすげぇ!!
Attention追加されてた…w
やべぇ、科白入ってるwww
って、モチが…モチが……www
最後に意味あり気にいるわ…www
お疲れ様でした…!!
そういや、ボカロPもそうだけど、歌わせられるのって凄いなぁ…。
なんでそんな歌わせられるんだw
続きから鷺フォーミュラパロ。
第8戦・カナダGP
モントリオール:ジル・ヴィルヌーブ・サーキット
1周4.361km/70周
コーナー数:14
ケベック州最大の都市、モントリオールのノートルダム島にある半市街地サーキット。
F1では1987年、2009年を除いて1978年からレースが開催されている。
万博やオリンピックで使用された会場を利用したコースは高速サーキットで、長いストレート同士を低速コーナーと少数の高速コーナーで繋いでいるレイアウト。
市街地コースらしく壁が近く、特に最終コーナーの「ウォール・オブ・チャンピオンズ」はクラッシュの名所として有名。
荒天に遭う事があり、レース時間の最長記録やセーフティカー最多導入記録を持つ。
雨の確率:大
セーフティカー導入率:大
・半公道サーキットだけあり、路面は滑りやすい
・加速と急ブレーキを繰り返す為、ブレーキ、パワーユニットに厳しい
・タイヤの摩耗も激しい
・燃料消費も激しく、しばしば燃料のセーブを強いられる
・ポールポジションから優勝する可能性は5割近く
・割と後ろからでも優勝は狙える
・DRSゾーンは2箇所で、DRS検出ポイントは9コーナーを過ぎた所の1箇所のみ
・1つ目は緩くカーブした12コーナーの手前から13コーナーまで
・2つ目はホームストレート
・スタート直後の1、2コーナーはクラッシュしやすい
・14コーナーの「ウォール・オブ・チャンピオンズ」は攻める程にタイムを短縮しやすいが、ミスをすると即クラッシュする難コーナー
・ストレートは僅かにカーブしている為、壁際を走る事が多い
・エスケープゾーンが狭く、コースオフしてクラッシュしやすい
・ピットロードは直前のストレートから真っ直ぐに入る事ができる
・ギリギリまで飛ばして、急ブレーキをかけてピットロードに入って行くとった光景も見られる
・コース形状はミドリムシみたい
・よく国際映像に鳥が映る
・小動物もたまに出てくる
・オリンピックのカヌー競技会場になった池でチーム対抗カヌー選手権が行われる事も
・晴れた日は上半身裸の観客が多い
・半円形で骨組みみたいなデザインのモニュメントに登って観戦してる人もいる
〜予選まで〜
ヨーロッパラウンドが始まったばかりではあるが、ここで一旦大西洋を越えて北米大陸はカナダへ。
モナコに続いて、またしても特徴のあるサーキットでのレースとなる。
ブレーキ、パワーユニット、燃費、タイヤ…と様々な面からマシンに厳しいサーキットであるが、フリー走行1回目から快晴に恵まれた。
コーナリング重視だったモナコとは事なり、ストレート重視のセッティングを施した各チームのマシンが、若干暑めの気候の中、精力的な走行を見せていた。
細かなトラブルに見舞われるチームはあったものの、「モチ」のモチが最終コーナーの「ウォール・オブ・チャンピオンズ」でクラッシュして一時赤旗中断になった以外に大きな出来事はなく、週末は比較的順調に進んでいる。
だが、土曜日までの晴れとは打って変わって、日曜日の決勝は雨が降る可能性があり、チームは難しい選択を迫られている。
予選(天候:晴れ)
ポールポジション:No.43 ムメ/ハイウェイ
2位:No.49 ささくれ/ハイウェイ
3位:No.59 エリンゲート/SOSB
4位:No.09 モチ/モチ
5位:No.02 フラ/フィン
6位:No.25 空彦/SOSB
7位:No.07 ハーシェル/アカツキ
8位:No.51 ブルーシア/フィン
9位:No.15 ラヌ/アカツキ
10位:No.06 カオル/モチ
11位:No.90 ぎごく/ピンクスター
12位:No.14 都市霧/ウェストモール
13位:No.71 オルナ/ピンクスター
14位:No.29 ベルン/デザートローズ
15位:No.50 ゴウ/NTG
16位:No.13 アリオト/ウェストモール
17位:No.22 まみ/デザートローズ
18位:No.03 ひより/SCT
19位:No.44 ネギタレ/NTG
20位:No.96 サニタ/SCT
21位:No.11 チビ/KCB
22位:No.10 ユアーナス/スタープラム
23位:No.12 ミルザム/KCB
24位:No.08 ランプ/スタープラム
チビは前戦での接触により、10グリッド降格ペナルティ。
ネギタレはトラブルによりパワーユニットを交換したが、その中の構成要素に5基目となる要素があった為、10グリッド降格ペナルティ。
※パワーユニットを構成する各要素は1シーズンにつき4基まで交換可能。それ以上になると、ペナルティを受ける。
スターティンググリッド
ポールポジション:No.43 ムメ/ハイウェイ
2位:No.49 ささくれ/ハイウェイ
3位:No.59 エリンゲート/SOSB
4位:No.09 モチ/モチ
5位:No.02 フラ/フィン
6位:No.25 空彦/SOSB
7位:No.07 ハーシェル/アカツキ
8位:No.51 ブルーシア/フィン
9位:No.15 ラヌ/アカツキ
10位:No.06 カオル/モチ
11位:No.90 ぎごく/ピンクスター
12位:No.14 都市霧/ウェストモール
13位:No.71 オルナ/ピンクスター
14位:No.29 ベルン/デザートローズ
15位:No.50 ゴウ/NTG
16位:No.13 アリオト/ウェストモール
17位:No.22 まみ/デザートローズ
18位:No.03 ひより/SCT
19位:No.96 サニタ/SCT
20位:No.10 ユアーナス/スタープラム
21位:No.12 ミルザム/KCB
22位:No.08 ランプ/スタープラム
23位:No.11 チビ/KCB
24位:No.44 ネギタレ/NTG
SOSB
エリンゲート(3位)、空彦(6位)
エリンゲートがセカンドローとなる3番手を獲得。彼女はハイウェイの2台と非常に僅差となる接戦を演じた末、ポールを逃した。
空彦はアカツキの2台を抑え、6番手からのスタート。彼は「決勝は(今の所、雨が降る確率が高いけど、)雨が降らないと良いね…。」とコメントした。
フィン
フラ(5位)、ブルーシア(8位)
フラは5番手を獲得し、3列目からのスタート。彼女は僅差でモチを上回った。
ブルーシアはラヌを抑えて8番手スタートとなる。
両ドライバー共、雨の決勝となる事を望んでいる。
アカツキ
ハーシェル(7位)、ラヌ(9位)
2台揃ってライバル達の後塵を拝した。
ハーシェルは「まずは力強いスタートを切って表彰台を狙いたい。」と述べた。
モチ
モチ(4位)、カオル(10位)
モチが4番手に入り、セカンドローを獲得。彼(?)はインタビューに「前の人達は強いから、スタートが大事だキュ。それと、雨も降らない事を祈るキュ。」と筆談で応じた。
ハイウェイ
ムメ(1位)、ささくれ(2位)
ムメがエリンゲートとのポール争いを制し、今季初となるポールを獲得。決勝に向けてもやる気満々のようだ。
ささくれも2番手を獲得し、半市街地コースで気合いの入るチームは今季初となるフロントロー独占。このままワンツーフィニッシュで大量得点を狙う。
デザートローズ
ベルン(14位)、まみ(17位)
暖かいコンディション下ではあったが、苦戦を強いられる予選となった。
ベルンはQ2のラストアタックで前走車に引っ掛かり、僅かな差でQ3へ進む事ができなかった。
まみは2回の走行いずれも前走者に引っ掛かり、タイムを伸ばす事ができなかった。
ピンクスター
ぎごく(11位)、オルナ(13位)
低迷するチームはQ3にこそ進めなかったものの、入賞を狙える位置で予選を終えて満足している。
元々両ドライバー共このコースを得意とし、雨の予報もあるので、ダブル入賞も視野に入っているようだ。
NTG
ゴウ(15位)、ネギタレ(19位)
両ドライバー共運のない予選だった。
ゴウはQ2の2度目のアタックでミスしてしまい、再度アタックした。だが、タイヤの性能が落ちていた為、タイムを伸ばす事ができなかった。
ネギタレはQ1の2回目のアタック中にパワーユニットのトラブルが発生。タイムを更新する事なく、ガレージへと戻った。
ウェストモール
都市霧(12位)、アリオト(16位)
半市街地コースで気合いの入る都市霧がピンクスター勢の間に割って入る12番手を獲得。決勝での入賞を狙う。
アリオトは苦手なタイプのコースでタイムが伸び悩んだ。
SCT
ひより(18位)、サニタ(20位)
苦手とするハイスピードコースではあったが、両ドライバー共もう少しでQ2に進出できる所だった。
半市街地サーキットという事もあって気合いが入っているひよりはポイント獲得を目指すと語っている。
サニタはネギタレのペナルティにより、決勝を19番手からスタートする。
スタープラム
ユアーナス(22位)、ランプ(24位)
ユアーナスはSCTの2台やチビ、アリオトと接戦を繰り広げたものの、後一歩及ばなかった。
両ドライバー共、チビとネギタレのペナルティを受けて決勝を2つずつ上のポジションからスタートする事となる。
KCB
チビ(21位)、ミルザム(23位)
ハイスピードコースで躍動したチビが21番手を獲得。彼はもう少しでQ2に進出する所だった。残念ながら、前戦の接触によるグリッドペナルティで決勝を最後尾からスタートする。
ミルザムは予選を23番手で終え、決勝を21番手からスタートする。
〜ドライバーコメント〜
ささくれ/ハイウェイ(予選2位)「前戦モナコではここまでのポジションを獲得できませんでしたけれど、半市街地サーキットでこの結果と言うのは現在のチームとマシンの状況を鑑みるに、至極全うというかいえ、別に他のチームが後退しているとかここに合ってないとかそういうのではなくてですね、要するにファクトリーとクルーの皆さんの頑張りのおかげで非常にマシンの状態が良い訳で、それが今回の、僕が2番手でムメさんがポールポジションでうちのチームがフロントロー独占!という今季シーズン初めての結果を成し遂げられた訳でして、何というか、非常に喜ばしい事ですけれども、勿論、僕がポールを取りたかったという思いはありますが、僕以上にムメさんが前戦から波に乗っているというか、いえ、正確には欧州ラウンドに入ってマシンの戦闘力が安定してきてからは非常に上向いてきていてですね、今回も完璧なラップを刻んでいましたので、彼のポールは当然なのですが、それにしても僕も良いラップを刻めていて、ポールを取れそうだと思っていた所だったので、彼のタイムは驚きというか、ちょっとあれは速くて追い付けなかったなぁという少し残念な側面もありながら、エリさんやモチさんは抑えられましたし、やはりマシンのフィーリングはほぼバッチリに感じられていましたし、ひとまずは安心という所ですけど、あ、でも、まだ予選が終わっただけで、予選にはポイントはつきませんから、決勝も同じように良い結果を得たいですし、明日の決勝は雨の予報ですので、スタートもそうですが、コーナーへの侵入やコーナーの立ち上がりも慎重に且つスピードを損なわずに後ろの速い人達を抑えて走り切るという非常にチャレンジングなレースが待っている訳でして、ファンの皆様には是非とも頑張るので応援して頂きたく、あぁ、そうでした、コンストラクターズランキングでもうちのチームはモチを、あ、このモチはコンストラクター名としてのモチで、決して、モチさんの事ではなくてですね、まぁ、そんな訳で、同チームを1ポイント差で追っていて大事になってくる週末ですから、これは頑張らざるを得ないというか、可能な限りの大量ポイント、つまる所ワンツーフィニッシュで一挙に43ポイント獲得を狙って行きたい所存でして、シーズンは長いですので、ここから僕たちの反撃は始まったばかりだ!といった感じで、一気にドライバーズとコンストラクターズの両チャンピオンシップ争いに加わって行きたいので、その弾みになる週末であればと期待している所です。」
ネギタレ/NTR(予選19位)「運がないね…。Q2に進む為に最後の計測ラップをしていたら、突然パワーが無くなったんだ。何とかガレージには戻れたけど、当然Q1敗退だったし…どうやら、パワーユニットを交換しないとダメみたいだね。
明日は何とか頑張ってみるよ。」
チビ/KCB(予選21位)「楽しい予選だったよ!Q2には進めなかったのは残念だけど、ハイスピードコースは楽しいよね!
ペナルティがあるから、決勝は最後尾スタートだけど、予選と同じように良い走りをして、レースを楽しむよ!」
ネギタレはパワーユニットの他の構成要素を総取っ換えし、ギアボックスも交換。その為、ピットレーンからのスタートを選択。
更に、決勝用にマシンを調整し直している。
スターティンググリッド最終版
ポールポジション:No.43 ムメ/ハイウェイ
2位:No.49 ささくれ/ハイウェイ
3位:No.59 エリンゲート/SOSB
4位:No.09 モチ/モチ
5位:No.02 フラ/フィン
6位:No.25 空彦/SOSB
7位:No.07 ハーシェル/アカツキ
8位:No.51 ブルーシア/フィン
9位:No.15 ラヌ/アカツキ
10位:No.06 カオル/モチ
11位:No.90 ぎごく/ピンクスター
12位:No.14 都市霧/ウェストモール
13位:No.71 オルナ/ピンクスター
14位:No.29 ベルン/デザートローズ
15位:No.50 ゴウ/NTG
16位:No.13 アリオト/ウェストモール
17位:No.22 まみ/デザートローズ
18位:No.03 ひより/SCT
19位:No.96 サニタ/SCT
20位:No.10 ユアーナス/スタープラム
21位:No.12 ミルザム/KCB
22位:No.08 ランプ/スタープラム
23位:No.11 チビ/KCB
以下、ピットレーンスタート
No.44 ネギタレ/NTG
決勝(天候:雨)
優勝:No.43 ムメ/ハイウェイ(25Pt)
2位:No.02 フラ/フィン(18Pt)
3位:No.51 ブルーシア/フィン(15Pt)
4位:No.07 ハーシェル/アカツキ(12Pt)
5位:No.25 空彦/SOSB(10Pt)
6位:No.90 ぎごく/ピンクスター(8Pt)
7位:No.06 カオル/モチ(6Pt)
8位:No.03 ひより/SCT(4Pt)
9位:No.14 都市霧/ウェストモール(2Pt)
10位:No.29 ベルン/デザートローズ(1Pt)
11位:No.44 ネギタレ/NTG
12位:No.10 ユアーナス/スタープラム
13位:No.08 ランプ/スタープラム
14位:No.13 アリオト/ウェストモール
15位:No.71 オルナ/ピンクスター
16位:No.12 ミルザム/KCB
17位:No.11 チビ/KCB
18位:No.96 サニタ/SCT
リタイアは…
No.49 ささくれ/ハイウェイ
No.59 エリンゲート/SOSB
No.50 ゴウ/NTG
No.09 モチ/モチ
No.15 ラヌ/アカツキ
No.22 まみ/デザートローズ
フィン
フラ(2位)、ブルーシア(3位)
フラが2位、ブルーシアが3位に入り、ダブル表彰台を獲得。チームは再びコンストラクターズランキング首位に立った。
フラは終盤、ムメに追い付き、激しいトップ争いを繰り広げた。
ブルーシアはスタートで上手く順位を上げると、得意とする雨の中、タイヤマネージメントを活かした戦略で安定したレースを展開。見事、自己最高位を更新する3位でチェカーを受けた。
SOSB
空彦(5位)、エリンゲート(リタイア)
苦手とする雨の中、空彦が5位でフィニッシュ。10ポイントを持ち帰ったが、チームはコンストラクターズランキングで首位から陥落した。
エリンゲートはスタートから3番手を守っていたが、中盤から後半にさしかかろうという時、コーナー立ち上がりで突然マシンがシャットダウン。今季初のリタイアを喫した。彼女は惰性を利用してマシンをコース脇に止め、黄旗が出るに留めた。
アカツキ
ハーシェル(4位)、ラヌ(リタイア)
ハーシェルが雨の中4位でチェッカーを受けた。彼女はスタートで1つ順位を落としたが、その後上手く挽回した。
ラヌは序盤にスピンしてクラッシュし、リタイアした。この事故でセーフティカーが出動した。
ハイウェイ
ムメ(優勝)、ささくれ(リタイア)
ムメがポール・トゥ・ウィンで今季初となる優勝を飾った一方、ささくれはリタイアに終わった。
ムメは珍しくプッシュする所はする、抑える所は抑えるという非常にクレバーなレースを展開した。終盤は追い付いたフラとの激しいバトルを展開し、トップでチェッカーを受けた。
ささくれは3番手を走行していた終盤にブレーキトラブルが発生。摩耗し過ぎて効かなくなってしまった為、ガレージへと戻り、リタイアした。彼は1回目のピットストップでタイヤ交換に時間がかかり、フラに抜かれて3番手となった。
チームはコンストラクターズランキングでモチを抜いて5位に浮上した。
モチ
カオル(7位)、モチ(リタイア)
カオルが雨に苦戦しつつも7位入賞を果たした。彼はスタートで少し出遅れ、ピンクスター勢にかわされて後退した。
モチはスタートで出遅れて大きく後退した後、1回目のピットイン後にブレーキトラブルが発生。ガレージに戻り、リタイアした。トラブルの原因はクルーの破片だった。
デザートローズ
ベルン(10位)、まみ(リタイア)
チームとしてあまり良い結果を残せていない低温のコンディションの中、ベルンが巧みな戦術で10位入賞を果たした。
まみは序盤にパワーユニットのトラブルが発生してリタイアに終わった。
ピンクスター
ぎごく(6位)、オルナ(15位)
2台ともスタートから順位を上げ、順調な滑り出しを見せたかに見えたが、結果8ポイントを獲得するに留まった。
半市街地コースと雨のコンディションを得意とするぎごくが6位入賞を記録した。
オルナも得意の雨の中でポイント圏内を走行していたが、中盤からパワーユニットのちょっとしたトラブルに苦しみ、後退した。
ウェストモール
都市霧(9位)、アリオト(14位)
苦手な雨の中、都市霧が奮戦し、9位でチェッカーを受けた。
アリオトは雨と低温のコンディションに苦戦した。彼はレース後のインタビューで「何とかチェッカーまでマシンを持って行けるように集中していた。」と述べた。
チームはコンストラクターズランキングでNTGを抜いて8位に上がった。だが、依然としてNTGとの差は1ポイントであり、10位のSCTとも2ポイント差、7位のピンクスターとは10ポイント差なので、ランキング争いが激しいのは変わらない。
NTG
ネギタレ(11位)、ゴウ(リタイア)
ピットレーンからスタートしたネギタレは通常とは異なる、固い方のタイヤを最初に用いた戦略で順位アップを図った。だが、ランプに引っ掛かって思うように順位を上げる事に失敗。その後のセーフティカー出動もあり、ポイント獲得を逃す結果となった。
ゴウは中盤にパワーユニットトラブルによってリタイアした。
SCT
ひより(8位)、サニタ(18位)
週末を通して好調をキープしていたひよりが8位入賞。ストレートスピードが伸び悩むマシンにも関わらず、コンディションを利用して順位をスタート位置から8つ上げる事に成功した。
サニタは雨のコンディションに苦戦した後、パワーユニットのトラブルを抱えて最後尾フィニッシュだった。
スタープラム
ユアーナス(12位)、ランプ(13位)
「雨のユアーナス」がスタートから順位を上げて行き、最終的にネギタレから6秒差となる12位でフィニッシュした。
ランプもユアーナスに続く13位でフィニッシュ。彼女はユアーナスとの差が大きく、トップ集団に周回遅れにされた。
尚、2台揃って今季最高位を獲得した。
KCB
ミルザム(16位)、チビ(17位)
苦手とする雨の中、無事にダブル完走を果たした。
チビは雨によって慎重になり過ぎ、プッシュする事ができなかった。
ミルザムは8戦全てで完走している3人のうちの1人である。
〜ドライバーコメント〜
ブルーシア/フィン(決勝3位)「初めて表彰台に登れて、すっごく嬉しいよ!雨と風で難しいコンディションだったけど、マシンには良い感覚があったから自信が持てたんだ。
決して私達のマシンに合ったコースじゃないけど、スタートを上手く決めて幾つか順位を上げられたし、後は後ろを観ながらタイヤを労って走れたよ。だから、ムメ君とフラちゃんに付いて行くのは難しかったけど、8番手からスタートした事を考えたら、これ以上の結果は考えられないかな。」
でも、2位と3位って結果はチームへの良いプレゼントだね!」
ネギタレ/NTR(決勝11位)「昨日のトラブルの後、ギアボックスとパワーユニットを全て新しいものにしてピットレーンからスタートする事にしたよ。ここの1コーナー2コーナーはタイトで接触する危険があるからね。
このコンディションでもマシンは安定していたし、そこそこ速さはあったんだけど…。
うん、ランプさんを全然かわせなくて、それが結果としてポイントを逃す事になっちゃったね。次、頑張るよ。」
ユアーナス/スタープラム(決勝12位)「数え切れないくらいバトルして、何度も追い抜いて…楽しかったわ。12位は今シーズンで一番良い順位ではあるけれど、ポイント獲得となると手が届かない感じがするわね…。実際、前のマシンからとは6秒も離されていたもの。
今回は雨のレースでスピードに乗れたからポイントに近付けたけれど、別のコースではまた別の展開になるだろうし、地に足を付けて着実にマシンを速くして行くしかないわね。」
ドライバーズランキング
1位:No.02 フラ/フィン(122Pt)
2位:No.07 ハーシェル/アカツキ(110Pt)
3位:No.59 エリンゲート/SOSB(77Pt)
4位:No.29 ベルン/デザートローズ(67Pt)
5位:No.43 ムメ/ハイウェイ(66Pt)
6位:No.09 モチ/モチ(62Pt)
7位:No.51 ブルーシア/フィン(49Pt)
8位:No.25 空彦/SOSB(47Pt)
9位:No.49 ささくれ/ハイウェイ(44Pt)
10位:No.80 沙子/SOSB(37Pt)
11位:No.15 ラヌ/アカツキ(35Pt)
12位:No.06 カオル/モチ(30Pt)
13位:No.90 ぎごく/ピンクスター(15Pt)
14位:No.22 まみ/デザートローズ(10Pt)
15位:No.14 都市霧/ウェストモール(11Pt)
16位:No.03 ひより/SCT(8Pt)
17位:No.71 オルナ/ピンクスター(7Pt)
18位:No.44 ネギタレ/NTG(6Pt)
19位:No.50 ゴウ/NTG(5Pt)
20位:No.96 サニタ/SCT(2Pt)
21位:No.13 アリオト/ウェストモール(1Pt)
22位:No.12 ミルザム/KCB(0Pt)
23位:No.08 ランプ/スタープラム(0Pt)
24位:No.10 ユアーナス/スタープラム(0Pt)
25位:No.11 チビ/KCB(0Pt)
コンストラクターズランキング
1位:フィン(171Pt)
2位:SOSB(161Pt)
3位:アカツキ(145Pt)
4位:ハイウェイ(110Pt)
5位:モチ(92Pt)
6位:デザートローズ(77Pt)
7位:ピンクスター(22Pt)
8位:ウェストモール(12Pt)
9位:NTG(11Pt)
10位:SCT(10Pt)
11位:スタープラム(0Pt)
12位:KCB(0Pt)
| 固定リンク
コメント