何度でも散る
あ〜。
朝の風が爽やかだわぁ。
…それにしても、日差しが暖かい通り越して暑いな?
夏かな??
という訳で、ロングスティント完遂。
大丈夫でした。
この前、オーケストラコンサートのチケット争奪戦に参加したけど、トラフィックに阻まれて惨敗を喫して諦めてたんだけど。
今日、追加席が販売されるという事を聞いて再チャレンジ。
…はい、またしてもトラフィックに阻まれてエラー画面ばっかり見る事になりました。
やっぱ、最低通信速度のADSLじゃダメかね…。
続きから鷺フォーミュラパロ。
第7戦、伝統のレースである。
第7戦・モナコGP
モンテカルロ:モンテカルロ市街地コース
1周3.340km/78周
コーナー数:19
モナコの丘陵部モンテカルロ区と港湾部ラ・コンダミーヌ区に設置された市街地サーキット。
F1では1951年〜1954年を除いて1950年からレースが開催されており、インディ500やル・マン24時間レースと並んで世界三大レースに数えられる歴史あるコース。
最も1周が短く、最も周回数が多い。また、最も平均速度が低いコースでもある。
数々の低速・中速の名物コーナーが名を連ね、その中でも「ロウズヘアピン・カーブ」は最も低速で、最も半径の小さいコーナーである。更に、シーズン唯一となるトンネルセクションも持つ。
その性質から、モナコの1勝は他のレース3勝分に値すると言われ、ここで5勝したドライバーは「モナコ・マイスター」と呼ばれる。ここでは、市街地用にコーナリングを重視したダウンフォースを多く得られるセッティングが用いられる。
また、通常とは違い、フリー走行1回目と2回目は金曜ではなく、木曜に行われ、金曜はファッションショーやモナコ大公主催のパーティ等が開催される休息日となっている。以前程は商談や交渉の場として重要視されなくなったものの、その華やかさとロケーションから、世界中からセレブがやってくる人気のレースにして、象徴的なレースである。
雨の確率:中
セーフティカー導入率:大(撤去作業自体は迅速)
・温暖な気候
・雨が降るとその難易度は更に上がる
・公道コースだけに、路面は滑りやすい
・路面が滑らかで、タイヤ摩耗はあまりない
・その代わり、うねりやバンプは多い
・高低差があるが、レイアウト上そこまでパワーが重要という事はない
・とは言え、パワーユニットには厳しいコースとして知られている
・直線が少なく、冷却がしにくいのもパワーユニットに厳しい要因の1つ
・2車線道路を使用している為、コース幅が狭い
・予選、決勝時のピットレーン制限速度は他のレースより遅い60km
・予選結果が非常に大事
・DRSゾーンは1箇所
・ホームストレートがDRSゾーンで、DRS検出ポイントは17コーナー
・トンネル後の10コーナーと11コーナー「ヌーベルシケイン」以外でのオーバーテイクは難しい
・6コーナー「ロウズ・ヘアピン」ではオーバーテイクを仕掛ける場面が度々映し出される
・壁が非常に近く、エスケープゾーンも僅かにある程度なので、ミスをする余地はほぼない
・1コーナー「サン・デ・ボーデ」、5コーナー「ミラボーコーナー」、6コーナー「ロウズ・ヘアピン」では接触事故が特に多い
・特にスタート直後の1コーナー「サン・デ・ボーデ」は狭い上に少し左側に寄ってから右に曲がる為、非常に危険
・コース幅が狭く、壁も近い為、混戦となる中団勢は特に接触に注意が必要
・殆どのコーナーがガードレールで視界を遮られており、度胸が試される
・モナコ王室の御前レースなので、レースには大公や王妃が来る
・表彰式はホームストレート横の建物前にあるロイヤルボックスで行われる
・大公や王妃に失礼がないよう、表彰台はなく、表彰ステージ形式
・トロフィを受け取る時もドライバーが階段を登って受け取りに行く
・表彰ステージ上でのシャンパン開封禁止
・表彰ステージ(ロイヤルファミリー)に向かってシャンパンをぶちまける事は禁止
・その代わり、シャンパンファイトはホームストレートに飛び出して行う
・割と…いや、かなり楽しそう
〜予選までの週末〜
ヨーロッパラウンド第2戦は伝統の地、モナコへ。
金曜日に行われるいつもの週末とは違い、フリー走行1回目と2回目は木曜日に行われた。
青空に恵まれたコート・ダジュールの海岸線を臨みながらの走行は、モナコである為か、各車共気合いの入った様子であった。
ただ、予報では土曜日に雨が降り、日曜日は再び晴れの予報となっている。
予選のポジションが大事なモナコにおいて、チームは雨の予選を見据えたセットアップと晴れの決勝を見据えたセットアップのバランスを取る事に苦慮すると予想されている。
尚、フリー走行1回目と2回目では、コース幅の狭さと壁が近く、滑り易い事もあって、オーバーランや壁への接触も多々見受けられた。その中で、「KCB」のチビや「モチ」のモチ、「ハイウェイ」のささくれがクラッシュしてしまい、赤旗中断になる場面もあった。中でも、ささくれのクラッシュは非常に大きかったものの、当のささくれはケロっとしており、フリー走行2回目の終盤であった事から、チームの走行プログラムに大きな影響はなかった。
明けた金曜日は休日で、ドライバーやチーム関係者が出演するファッションショー、チーム関係者から提供された品物のオークション、ダンスグループや歌手によるライブ等が開催された。夜には銀髪の歌姫によるライブも行われ、華々しい1日となった。
予選日の土曜は朝からどんよりとした曇り空で、フリー走行3回目が始まるくらいから雨が降り始めた。
この雨を利用し、各車はクラッシュしないよう慎重に予選用のセットアップを煮詰めて行った。普段は雨が降ると走行が減るが、大事な予選を目前に、多くのアクションが見られたフリー走行となった。
午後に行われる予選中も雨は降り続くと予想されている。
ドライバーズランキングはトップの座を巡って、僅か1ポイントを争っている。更に、3位と4位の差も1ポイント、4位と5位の差も3ポイントと僅差の争いが繰り広げられいる。それ以降も同ポイントが3組いたり、接近戦が多発している。
コンストラクターズランキングはトップ争いが激しいうえに、2位と3位の差は僅か2ポイントである。
ランキングの大部分が形勢逆転の可能性を孕んでおり、非常にスリリングな展開である。
予選(天候:雨)
ポールポジション:No.02 フラ/フィン
2位:No.43 ムメ/ハイウェイ
3位:No.15 ラヌ/アカツキ
4位:No.59 エリンゲート/SOSB
5位:No.07 ハーシェル/アカツキ
6位:No.49 ささくれ/ハイウェイ
7位:No.51 ブルーシア/フィン
8位:No.25 空彦/SOSB
9位:No.29 ベルン/デザートローズ
10位:No.09 モチ/モチ
11位:No.14 都市霧/ウェストモール
12位:No.22 まみ/デザートローズ
13位:No.06 カオル/モチ
14位:No.03 ひより/SCT
15位:No.90 ぎごく/ピンクスター
16位:No.71 オルナ/ピンクスター
17位:No.10 ユアーナス/スタープラム
18位:No.13 アリオト/ウェストモール
19位:No.50 ゴウ/NTG
20位:No.44 ネギタレ/NTG
21位:No.08 ランプ/スタープラム
22位:No.96 サニタ/SCT
23位:No.12 ミルザム/KCB
24位:No.11 チビ/KCB
空彦、前戦の接触により、5グリッド降格ペナルティ。
スターティンググリッド
ポールポジション:No.02 フラ/フィン
2位:No.43 ムメ/ハイウェイ
3位:No.15 ラヌ/アカツキ
4位:No.59 エリンゲート/SOSB
5位:No.07 ハーシェル/アカツキ
6位:No.51 ブルーシア/フィン
7位:No.49 ささくれ/ハイウェイ
8位:No.29 ベルン/デザートローズ
9位:No.09 モチ/モチ
10位:No.14 都市霧/ウェストモール
11位:No.22 まみ/デザートローズ
12位:No.06 カオル/モチ
13位:No.25 空彦/SOSB
14位:No.03 ひより/SCT
15位:No.90 ぎごく/ピンクスター
16位:No.71 オルナ/ピンクスター
17位:No.10 ユアーナス/スタープラム
18位:No.13 アリオト/ウェストモール
19位:No.50 ゴウ/NTG
20位:No.44 ネギタレ/NTG
21位:No.08 ランプ/スタープラム
22位:No.96 サニタ/SCT
23位:No.12 ミルザム/KCB
24位:No.11 チビ/KCB
SOSB
エリンゲート(4位)、空彦(8位)
難しい雨の予選でエリンゲートが4番手に入り、セカンドローを獲得。
空彦は雨に苦しみ、8番手だった。彼は前戦の接触によるペナルティで決勝を13番手からスタートしなければならない。
アカツキ
ラヌ(3位)、ハーシェル(5位)
ラヌが安定感のある走りでセカンドローを獲得。
ハーシェルは気合いが入り過ぎたうえに苦手な雨に降られてしまい、5番手だった。
フィン
フラ(1位)、ブルーシア(6位)
フラが「レイン・マイスター」の本領を発揮し、難しい予選でポールポジションを獲得。このままモナコを制する事ができるかに注目が集まる。
ブルーシアも雨を利用して安定して上位タイムを出し、最終的に6番手を獲得した。
モチ
モチ(10位)、カオル(13位)
両ドライバー共、雨に苦戦した。
モチはQ3に進出したものの、実施した2回のアタックどちらも痛恨のミスを犯してしまい、10番手となった。
決勝はそれぞれ9番手、12番手からのスタートとなる。
デザートローズ
ベルン(9位)、まみ(12位)
チームは低温のコンディションに苦戦。
その中でもベルンが何とかQ3に進出した。
このコースを得意としている筈のまみは雨に足下をすくわれたカタチとなった。
決勝はそれぞれ8番手、11番手からのスタートに繰り上がる。
ハイウェイ
ムメ(2位)、ささくれ(7位)
チームは歴史ある市街地レースという事もあって、非常に張り切っている。
どういう訳か、ムメが張り切った結果、フロントローに並ぶ2番手を獲得。良い所でも見せたいのだろうか。
ささくれも7番手を獲得し、決勝でのポジションアップを狙う。
ピンクスター
ぎごく(15位)、オルナ(16位)
雨を得意とする両ドライバーだが、共にQ2敗退。
市街地コースを得意とするぎごくにとっても、期待外れの予選だったようだ。
NTG
ゴウ(19位)、ネギタレ(20位)
両ドライバーとも、まさかのQ1敗退。
晴れの予報が出ている決勝では少しでも上位で終えられるよう、巻き返しを誓う。
SCT
ひより(14位)、サニタ(22位)
市街地レースを得意とするひよりが雨にも関わらず、14番手を獲得。決勝に向けてのモチベーションも高い。
サニタは雨の影響もあってか、Q1敗退だった。
ウェストモール
都市霧(11位)、アリオト(18位)
都市霧が得意の市街地レースで11番手を獲得。雨に降られていなければ、Q3に進出するペースがあったと予選後に語った。決勝では10番手からのスタートとなる。
アリオトは雨の影響を受け、Q1敗退だった。
市街地レースに張り切るチームは、決勝での更なる飛躍を期待している。
スタープラム
ユアーナス(17位)、ランプ(21位)
「雨のユアーナス」がQ2に進出し、17番手を獲得。決勝ではこのポジションを守れるかに期待が集まる。
ランプも安定した予選でKCBの2台とSCTの1台より前からスタートする。
KCB
ミルザム(23位)、チビ(24位)
2台揃って雨に苦戦し、最後尾列からのスタートとなった。
両ドライバー共、少しでも反撃出来るチャンスができる、晴れの決勝を望んでいる。
〜ドライバーコメント〜
空彦/SOSB(予選8位)「うーん、雨に祟られちゃったね…。苦手なコースじゃないんだけど、滑りやすい路面だし、濡れると更に難しくなるからね。決勝はペナルティでもっと後ろからのスタートになるし、兎に角スタートを上手く決めて少しでもポイントを持ち帰れるようにするよ。」
フラ/フィン(予選1位)「ここ、モナコでまずポールポジションを獲得出来て嬉しいわ。マシンはウェットな路面でも安定感があるし、ギリギリまで攻める事ができたもの。決勝は晴れるみたいだけど、このコース得意だし、優勝を狙うには絶好の位置からスタートするんだから、大丈夫。ファンの皆には期待してて貰いたいわね。」
ムメ/ハイウェイ(予選2位)「いやぁ、結構良かったぜ?チームが張り切って市街地専用パッケージ用意したから、雨降ってても攻められるんだよねぇwww …え?何だか張り切ってないかって?ほら、モナコだからさwww セレブにお偉いさんに色々な奴らがくるからさ、良いとこ見せたいじゃん?www 決勝はフラをぶち抜いてやるわwww」
ぎごく/ピンクスター(予選15位)「雨もここも好きなのに、今日は何だか上手く行かなかった…。これから明日に向けて調べて行くよ。」
決勝(天候:晴れ)
優勝:No.02 フラ/フィン(25Pt)
2位:No.07 ハーシェル/アカツキ(18Pt)
3位:No.43 ムメ/ハイウェイ(15Pt)
4位:No.59 エリンゲート/SOSB(12Pt)
5位:No.49 ささくれ/ハイウェイ(10Pt)
6位:No.14 都市霧/ウェストモール(8Pt)
7位:No.22 まみ/デザートローズ(6Pt)
8位:No.03 ひより/SCT(4Pt)
9位:No.06 カオル/モチ(2Pt)
10位:No.13 アリオト/ウェストモール(1Pt)
11位:No.51 ブルーシア/フィン
12位:No.90 ぎごく/ピンクスター
13位:No.50 ゴウ/NTG
14位:No.71 オルナ/ピンクスター
15位:No.12 ミルザム/KCB
16位:No.08 ランプ/スタープラム
以下、リタイア
No.15 ラヌ/アカツキ
No.44 ネギタレ/NTG
No.96 サニタ/SCT
No.10 ユアーナス/スタープラム
No.11 チビ/KCB
No.25 空彦/SOSB
No.09 モチ/モチ
No.29 ベルン/デザートローズ
SOSB
エリンゲート(4位)、空彦(リタイア)
エリンゲートが4位を獲得。ハイライトとなる大きな事象はなかったものの、2回目のピットインの際にタイヤが上手く嵌まらず、少しタイムをロスした。彼女はドライバーズランキングでベルンを抜き、3位に上がった。
空彦はスタート後の1コーナーで発生したクラッシュを避け切れず、フロントウイングを破損した。彼はピットインしてフロントノーズを交換し、最後尾からの追い上げている最中、「ヌーベルシケイン」でチビと接触し、リタイアした。この接触により、黄旗が提示された。
フィン
フラ(優勝)、ブルーシア(11位)
フラがポールポジションから優勝し、ポール・トゥ・ウィンを達成。「モナコ・マイスター」へまた一歩前進した。彼女はドライバーズランキングでハーシェルに6ポイント差を付け、再びトップに立った。
ブルーシアは終盤までカオル、ひよりと三つ巴のバトルを展開したが、ひよりをかわしてカオルを追っていた際、18コーナー「ラスカス」で接触し、フロントウイングを破損した。その影響で後退し、ポイントを獲得できなかった。また、彼女はピットインの際にチームのガレージを間違え、もう1周せざるを得なかった。
アカツキ
ハーシェル(2位)、ラヌ(リタイア)
ハーシェルが5番手スタートから2位表彰台を獲得。モナコの地で酒にありつく事ができた。
ラヌはムメとの2番手争い中、彼に際どいブロックを受けて挙動を乱した。これによってエリンゲートとハーシェルの先行を許し、5番手に後退した。4番手走行中の終盤にマシンのコントロールを失って壁にクラッシュ、リタイアした。このクラッシュにより、この日最後となる3度目のセーフティカーが出動した。
モチ
カオル(9位)、モチ(リタイア)
モチはスタート直後の1コーナーでベルンと接触してしまい、リタイア。この接触により、セーフティカーが導入された。
カオルは8番手を走っていた終盤にブルーシアと接触。その後はタイヤの状態を見つつ、完走を果たした。彼はスタートで危うくチームメイトと接触しそうになった。
ハイウェイ
ムメ(3位)、ささくれ(5位)
ムメが今季初となる3位表彰台を獲得。目立てたからか、非常にご機嫌な様子だった。彼は気合いが入り過ぎていたのか、ピットストップ時に少しオーバーランしてしまい、ピット作業に時間がかかってしまった。
ささくれも晴れのモナコで躍動し、スタート位置より2つ上の5位でフィニッシュした。
チームはコンストラクターズランキングでモチに1点差まで詰め寄った。
デザートローズ
まみ(7位)、ベルン(リタイア)
ベルンはスタート直後の1コーナーでレースを終える事となった。彼は今季初となるリタイア。
まみはスタートでの接触を上手く避け、その後は見事な走りを披露した。彼女は温暖な気候にも助けられ、スタート位置より4つ上の7位でフィニッシュした。
ピンクスター
ぎごく(12位)、オルナ(14位)
市街地や凹凸のある路面が得意な両ドライバーであるが、ポイントを獲得できなかった。マシンの低速コースでの戦闘力不足は大きく、期待外れのレースとなってしまった。
オルナは1回目のピットストップに少し時間がかかった後、チェッカーを受けるまで、ゴウの後ろで過ごした。
NTG
ゴウ(13位)、ネギタレ(リタイア)
19番手スタートのゴウは他車の事故やトラブルで順位を上げたが、13位が精いっぱいだった。彼は中盤からずっとオルナを抑え続けた。
ネギタレは終盤にパワーユニットトラブルでリタイアした。
ウェストモール
都市霧(6位)、アリオト(10位)
市街地コースで気合いの入っていたチームに応えるかのように、今季初となるダブル入賞を果たした。
都市霧はスタートの混乱を上手くくぐり抜け、今季初となる6位入賞。
アリオトは終盤に接触で後退したブルーシアを抑えて、今季初となる10位に入賞し、1ポイントを獲得した。
チームはコンストラクターズランキングでNTGから1ポイント差の9位につけている。
SCT
ひより(8位)、サニタ(リタイア)
ひよりが得意とする市街地コースで今季初となる8位入賞を果たした。終盤、カオル、ブルーシアと激しいバトルを展開し、接触のあった両者をかわしてのチェッカーだった。
サニタはネギタレがストップする2周前にパワーユニットトラブルでガレージに戻り、リタイアした。
スタープラム
ランプ(16位)、ユアーナス(リタイア)
ランプが16位完走を果たした。彼女はスタートでネギタレが近い事に動揺したのか、出遅れて最後尾に後退したが、その後は安定した走りを披露した。
ユアーナスは中盤、ピットストップを終えた直後にロウズヘアピンでチビに追突されてリタイア。この接触で、2度目のセーフティカーが出動した。
KCB
ミルザム(15位)、チビ(リタイア)
ミルザムが15位完走を果たした。
チビは序盤に空彦とのバトル中に接触してパンクし、最後尾へ後退した。中盤、ロウズヘアピンで曲がりかけていたユアーナスに仕掛けたが、衝突してしまい、リタイア。彼は一連の接触により、次戦での10グリッド降格ペナルティを受けた。
〜ドライバーコメント〜
フラ/フィン(優勝)「モナコでまた優勝できて嬉しいわ!ここで優勝するのだって大変なのに、何回も勝てるなんて考えてなかったわね。そう、スタートが大事だったわ。上手くトップを維持して、後は自分のペースで落ち着いて…ずっと集中して…。
マシンはこの週末、ウェットでもドライでも安定していたし、速かった。チームとファクトリーの皆が良いマシンに仕上げてくれたからこそね。お礼を言いたいわ。
そうね、もう1台もポイントを取れれば良かったんだけど…残念だわ。」
ブルーシア/フィン(決勝11位)「今日はポイントを取れなくて残念だったなぁ。良いバトルしていたから、尚更そう思うよ。ヌーベルシケインでひよりちゃんを上手くパスできたけど、その後カオル君と当たっちゃって…。
あぁ、ピットイン? ……うん、間違えちゃったね!てへぺろっ!だって、クルーのオーバーオールの色、似てたんだもん…。」
モチ/モチ(決勝リタイア)「モナコでの決勝をこんなカタチで終えるなんて本当に残念でならないキュ。スタートはある程度混乱するとは思っていたけど、1周もできないなんて心外だキュ。
雨が降ったり、全く走れなかったり難しい週末だったけど、次のカナダに向けて気持ちをリセットするキュ。次は良い結果を出したいキュ。」(筆談)
ムメ/ハイウェイ(決勝3位)「ま、良いんじゃね?www 表彰台上がれて、かなり目立てたしなwww
…あ、ロイヤルファミリーにちょっとシャンパンかけようとしたの、見た?w
全力で止められちまったなwww
…え?レース?
あぁ、面白かったぜwww女の子と沢山バトルしたからなwww
ん?ピットストップ?
あぁ、あれはちょっとばかしやりすぎたなwwwいやぁ、テンション上がり過ぎたわwww」
オルナ/ピンクスター(決勝14位)「ここはいつも良い感じなのに、昨日も今日もダメなのー…。
マシンが全然落ち着いてくれなくて、壁に当たらないようにするので精一杯だったのー。
次のカナダGPは速いコースだから、頑張るの!」
アリオト/ウェストモール(決勝10位)「よし、今年初めてのポイント獲得だ!開幕からずっと、あまり調子良くなかったけど、これからどんどんポイントを取って行きたいと思う!
今日は昨日の予選から上手く挽回できたと思うけど、マシンの力から言うと、もっと上位でフィニッシュしたかったっていうのが本音だ。」
ドライバーズランキング
1位:No.02 フラ/フィン(104Pt)
2位:No.07 ハーシェル/アカツキ(98Pt)
3位:No.59 エリンゲート/SOSB(77Pt)
4位:No.29 ベルン/デザートローズ(66Pt)
5位:No.09 モチ/モチ(62Pt)
6位:No.49 ささくれ/ハイウェイ(44Pt)
7位:No.43 ムメ/ハイウェイ(41Pt)
8位:No.25 空彦/SOSB(37Pt)
9位:No.80 沙子/SOSB(37Pt)
10位:No.15 ラヌ/アカツキ(35Pt)
11位:No.51 ブルーシア/フィン(34Pt)
12位:No.06 カオル/モチ(24Pt)
13位:No.22 まみ/デザートローズ(10Pt)
14位:No.14 都市霧/ウェストモール(9Pt)
15位:No.90 ぎごく/ピンクスター(7Pt)
16位:No.71 オルナ/ピンクスター(7Pt)
17位:No.44 ネギタレ/NTG(6Pt)
18位:No.50 ゴウ/NTG(5Pt)
19位:No.03 ひより/SCT(4Pt)
20位:No.96 サニタ/SCT(2Pt)
21位:No.13 アリオト/ウェストモール(1Pt)
22位:No.12 ミルザム/KCB(0Pt)
23位:No.08 ランプ/スタープラム(0Pt)
24位:No.10 ユアーナス/スタープラム(0Pt)
25位:No.11 チビ/KCB(0Pt)
コンストラクターズランキング
1位:SOSB(151Pt)
2位:フィン(138Pt)
3位:アカツキ(133Pt)
4位:モチ(86Pt)
5位:ハイウェイ(85Pt)
6位:デザートローズ(76Pt)
7位:ピンクスター(14Pt)
8位:NTG(11Pt)
9位:ウェストモール(10Pt)
10位:SCT(6Pt)
11位:スタープラム(0Pt)
12位:KCB(0Pt)
| 固定リンク
コメント