« 遅れた記念日 | トップページ | 困ったら物理で殴れ »

2016年3月15日 (火)

漢字に倣う

帰りにまたすき家行ってきた。
…まだカードあったw


Rj
RJちゃんこと龍驤ちゃん。

中の人の画力が更に上がっているから、改二のイラストより更に大人っぽくなっているような…。
飛行甲板は変わらないけどね!









F1に限らず、モタスポは「技術を磨く場」でもあるので…技術屋さんにしてみればお宝ざっくざくみたいなもんだなw


某さんの挙げてたF1の変なデザインについて知ってもらいたい・改訂版
これ、ちょっと長い読み物になってるけど、良いね…分かりやすいし、面白い。

2014年のこの時期くらいに俺がしきりにツイッターでちんこノーズとか呟いたりリツイートしてたりしてたのは、これが原因です…w


予選形式とタイヤ選択に関しては今季のものが書かれていますね。
パロで使っているのは、2015年までの予選形式であります。
また、タイヤ選択に関しては今までも十分複雑だったので、パロでは極力描写してないです。
タイヤマネージメントが上手い人が決勝で大きく順位上げたりしてたら、タイヤ選択の戦略を上手く働かせた結果と思ってもらって良いかと。

それにしても、2016年のタイヤ規約は中々ややこしい…w


用語が多くて複雑化を回避しようと、トラブル系は「エンジントラブル」、「パワーユニットトラブル」、「マシントラブル」とそんな表記にしています。
まぁ、パワーユニットを構成する要素の一つがエンジンな訳なので、意味被ってるのですが…エンジンに起因するトラブルは「エンジントラブル」、エンジン以外のパワーユニット構成要素のトラブル(MGU-HとかMGU-Kとか)やそういった要素内での液漏れ等は「パワーユニットトラブル」としています。
マシントラブルは実際には色々ですね。油圧系システムの故障とかブレーキトラブルとか電気的なシステムトラブルとかはこっち。

今のマシンはコンピュータと同じなので、突然不具合を起こしてシャットダウンしちゃったりとかもね、あるの。


パワーユニットやギアボックスのトラブル関連は結果に影響するので、パロでも度々出てくる所です。
…そういや、今の所ギアボックストラブル作ってないなぁw


勝負事のパロなんで、どうしたって下位の人達が出てきちゃうんだけど、人様のキャラを勝手に借りているから尚更もぞもぞするというか…そういう葛藤もありながら、作ってます。
ドライバーも良く言うんだけど、勝ちたいなら(チャンピオンになるなら)「正しい時に正しい場所にいる事が重要」なのです…下位の人は正しい時に正しい場所にいられなかっただけ……と思うようにしてる。

今、第7戦を考え中。
因みに、全26戦な(先は長い


尚、新規参戦でいきなり勝った最近の例は2009年のブラウンGP。
そのまま逃げ切って2009年のコンストラクターズチャンピオン&ドライバーズチャンピオンを獲得しました。
前身のホンダがかなり気合い入れてマシン開発してたからなぁ…それを受け継いだマシンは新ソリューション「ダブルディフューザー」もあって、かなり強かった。
土壇場で参戦出来たチームだけど、ホンダでチーム代表やってたロス・ブラウンが丸ごと買い取ったからクルーも変わらなかったみたいだし。
ただ、資金がないから開発鈍って、それが中盤以降のレッドブル追い上げに繋がった。

過去にはウルフってチームも参戦初年度の開幕戦で優勝したりしていたり。


因みに、流石にスコールとか豪雨で危険な時は赤旗が出されて中断しますw
ドリンクボトルトラブルは稀に起きる事だけど、変な事に巻き込まれやすい系の人に発生するかもねー。


それにしても、オーバーオール姿も似合うな…www
可愛い!






続きから、鷺フォーミュラパロの第3戦を置いておこうと思います。





第3戦・中国GP
上海:上海国際サーキット
1周5.451km/56周
コーナー数:16
上海市嘉定区の湿地帯に建設された、漢字の「上」をモチーフとしたサーキット。
F1では2004年からレースを開催している。
2本のロングストレートと2箇所のカタツムリ型低速コーナーが特徴。また、コース中盤は中速、高速コーナーが連続するレイアウトとなっている。
季節柄雨が多い他、モヤがかかっている等結構どんよりしている事が多い。そして、地盤沈下と水捌けが悪い事で有名。
シーズン初めに行われる、ヨーロッパ外のレース「フライアウェイレース」4連戦のうちのひとつ。経済成長を遂げ、今後も成長が見込まれる国だからか、商談の交渉の場として重要視されている。

雨の確率:大
セーフティカー導入率:中
・基本は春の気候だが、気温の変動が大きい事がある
・低速、中速、高速コーナーが揃っている、難しいレイアウト
・ポールポジションから優勝する可能性は大体5割程度
・3列目以降から優勝する可能性はかなり低い
・DRSゾーンは2箇所
・1箇所目はホームストレートで、DRS検出ポイントは16コーナーの手前
・2箇所目は13コーナーから14コーナーまでのロングバックストレートの半分くらいからで、DRS検出ポイントは12コーナー
・バックストレートやその後に控える14コーナーのヘアピン、そして最終コーナーがオーバーテイクポイント
・カタツムリ型になっている1コーナーは道幅が広く、特にスタート直後に順位争いが見られる
・ピットロードへは最終コーナー手前の短いストレートから真っ直ぐに入る事ができる
・ヘアピンの14コーナーを立ち上がって加速しながらピットロードに入って行く光景がみられる
・稀にコースに人が侵入する事も


〜予選までの週末〜
第3戦は東南アジアから北上し、春の中国へ。
前回までと打って変わって、週末は冷涼なコンディションで始まった。
曇りだったフリー走行1回目に続くフリー走行2回目では弱い雨も降り、気温は更に下降。
だが、週末の天気が不安定という事もあり、各チームはそれなりのアクションを見せた。
迎えた予選日、午前中のフリー走行3回目は今にも泣き出しそうな曇天の元行われた。予選は雨の予報で、決勝も雨の確率が高いと予報されている。


予選(天候:雨)
ポールポジション:No.02 フラ/フィン
2位:No.15 ラヌ/アカツキ
3位:No.51 ブルーシア/フィン
4位:No.49 ささくれ/ハイウェイ
5位:No.07 ハーシェル/アカツキ
6位:No.25 空彦/SOSB
7位:No.90 ぎごく/ピンクスター
8位:No.71 オルナ/ピンクスター
9位:No.29 ベルン/デザートローズ
10位:No.59 エリンゲート/SOSB

11位:No.06 カオル/モチ
12位:No.09 モチ/モチ
13位:No.50 ゴウ/NTG
14位:No.44 ネギタレ/NTG
15位:No.10 ユアーナス/スタープラム
16位:No.03 ひより/SCT
17位:No.14 都市霧/ウェストモール

18位:No.22 まみ/デザートローズ
19位:No.13 アリオト/ウェストモール
20位:No.96 サニタ/SCT
21位:No.08 ランプ/スタープラム
22位:No.12 ミルザム/KCB
23位:No.11 チビ/KCB
24位:No.43 ムメ/ハイウェイ


フィン
フラ(1位)、ブルーシア(3位)
「レイン・マイスター」の本領を発揮したフラが今季初となるポールポジションを獲得。
ブルーシアも3番目に入り、セカンドローを獲得。
チームは雨の予選で2列目までに並ぶ事に成功した。

アカツキ
ラヌ(2位)、ハーシェル(5位)
雨に見舞われた予選でラヌがフロントローを獲得する活躍。
ハーシェルは雨によって本来の調子を見せられなかったが、それでも酒の為に5番手を獲得。

SOSB
空彦(6位)、エリンゲート(10位)
空彦は巧みな戦略で苦手な雨の中、6番手を獲得。
エリンゲートはまたしてもマシンに納得が行かず、Q3でアタックを行わなかった。

デザートローズ
ベルン(9位)、まみ(18位)
コースレイアウトはマシンに合っているものの、低温のコンディションに苦戦。
ベルンはモチの2台との接戦を制し、何とかQ3に進出した。
まみは大事な場面でコースオフし、Q1敗退。

ハイウェイ
ささくれ(4位)、ムメ(24位)
ささくれは濡れた路面でスピンを喫したりコースオフする場面が見られたものの、要所をしっかりとまとめあげて4位を獲得。決勝をセカンドローからスタートする事になった。
ムメは雨のコンディションが面白くないのか、早々にマシンを降りた。Q1ではアタックを行わず、何度かテスト走行を行っただけだった。

ピンクスター
ぎごく(7位)、オルナ(8位)
雨に強い2人のドライバーが共にQ3へと駒を進めた。
どちらのドライバーも、予選後のコメントで決勝で雨が降る事を願った。

NTG
ゴウ(13位)、ネギタレ(14位)
両ドライバー共、ほぼ定位置で予選を終えた。
ネギタレは何度かスピンやコースオフを喫していたが、最終的にチームメイトの1つ後ろで予選を終えた。

モチ
カオル(11位)、モチ(12位)
両ドライバー共、雨に苦しみQ2で敗退。
カオルはコンマ2秒、ベルンに届かず、Q3に進出する事ができなかった。

ウェストモール
都市霧(17位)、アリオト(19位)
雨の中、都市霧が何とかQ2に進出。
チームは開発の方向性が迷走していたようで、フライアウェイレースを予想されていたよりも後方のポジションで過ごしている。チームのテクニカルディレクターは「現在、この状態を脱却する為にファクトリーで猛プッシュしている。」と語った。チームにとっては、次回の大型アップデートがあるトルコGPまで苦しい展開が続く。

SCT
ひより(16位)、サニタ(20位)
サニタは雨に苦戦し、Q1敗退。
ひよりは雨が関係しているのか、何となく気分が乗らないようで、いつもよりキレがないように見えた。

スタープラム
ユアーナス(15位)、ランプ(21位)
雨に強いユアーナスがQ2に進出。彼女は「決勝も雨が降ってくれる事を期待しています。」と述べた。
ランプも決勝をKCBの2台の前からスタートする。

KCB
ミルザム(22位)、チビ(23位)
両ドライバー共、雨に苦戦した予選を過ごした。
チビは予選後、「決勝では雨が降らないように、てるてる坊主を吊るして寝る事にするよ。」と語った。


決勝(天候:曇り)
優勝:No.25 空彦/SOSB(25Pt)
2位:No.07 ハーシェル/アカツキ(18Pt)
3位:No.49 ささくれ/ハイウェイ(15Pt)
4位:No.09 モチ/モチ(12Pt)
5位:No.06 カオル/モチ(10Pt)
6位:No.51 ブルーシア/フィン(8Pt)
7位:No.90 ぎごく/ピンクスター(6Pt)
8位:No.29 ベルン/デザートローズ(4Pt)
9位:No.59 エリンゲート/SOSB(2Pt)
10位:No.14 都市霧/ウェストモール(1Pt)

11位:No.50 ゴウ/NTG
12位:No.96 サニタ/SCT
13位:No.71 オルナ/ピンクスター
14位:No.03 ひより/SCT
15位:No.11 チビ/KCB
16位:No.10 ユアーナス/スタープラム
17位:No.12 ミルザム/KCB
18位:No.08 ランプ/スタープラム
19位完走扱い:No.02 フラ/フィン
20位完走扱い:No.15 ラヌ/アカツキ

リタイア
No.43 ムメ/ハイウェイ
No.44 ネギタレ/NTG
No.22 まみ/デザートローズ
No.13 アリオト/ウェストモール


フィン
ブルーシア(6位)、フラ(19位)
ポールスタートのフラはラヌと激しい優勝争いを展開していたが、ラスト3周でラヌに追突されてリタイアした。
ブルーシアは2戦連続で6位を獲得。
チームは曇り空の元、8ポイントを獲得したが、コンストラクターズランキングは3位に後退した。

アカツキ
ハーシェル(2位)、ラヌ(20位)
5番手スタートのハーシェルが2位表彰台を獲得し、ドライバーズランキングのトップに立った。彼女は前方で起きたアクシデント後にトップに立ったが、ファイナルラップで空彦にかわされた。
ラヌはスタートから2番手をキープし、フラとトップ争いを繰り広げていたが、ラスト3周にバックストレートエンドでフラに追突し、両者共リタイアした。
彼女は次戦バーレーンGPで5グリッド降格ペナルティを受ける。

SOSB
空彦(1位)、エリンゲート(9位)
空彦が6番手からスタートし、優勝を果たした。彼はトップでのアクシデント後、2番手だったが、目の覚めるような猛チャージによって、ファイナルラップのバックストレートでトップを奪取した。
エリンゲートは相変わらずマシンバランスに納得が行かず、ペースを上げなかったが、少なくとも都市霧とのバトルは楽しんでいた。
チームはコンストラクターズランキングでフィンを抜いて2番手に上がった。

デザートローズ
ベルン(8位)、まみ(リタイア)
低温のコンディションに苦戦しながらも、ベルンが8位に入った。
まみはスタート後の1コーナーでアリオトと接触し、リタイアした。

ハイウェイ
ささくれ(3位)、ムメ(リタイア)
ささくれが8番手スタートから一貫した速さでモチの2台を抑えて3位表彰台を獲得。彼は中盤にドリンクボトルの調子が悪くなり、水分補給ができなくなった。
ムメは最後尾スタートから豪快なオーバーテイクを何度も見せ、ポイント圏内まで進んだ。しかし、終盤、エリンゲートにひっかかったのを理由に自主的なリタイアを選択した。

ピンクスター
ぎごく(7位)、オルナ(13位)
雨の降らないレースでは、後続の速いマシンを抑える事はできなかった。
その中でも、ぎごくはなんとか7位でチェッカーを受けた。

NTG
ゴウ(11位)、ネギタレ(リタイア)
ゴウは中盤にデブリを拾ってタイヤがパンクするまで、一貫した走りを披露した。彼は後方から追い上げ、入賞まで後少しだった。
ネギタレは中盤にパワーユニットから白煙を吹き、ストップした。この影響で黄旗が提示された。
両者はスタート直後の1コーナーで接触し、ネギタレはフロントウイングを破損した。彼はピットインを終え、周回遅れとなる最後尾でコースに合流した後、ランプとの接触でタイヤがパンクし、またしてもピットインせざるを得なかった。

モチ
モチ(4位)、カオル(5位)
両ドライバー共、雨の降らないレースで速さを発揮し、一気にコンストラクターズランキング6位に上がった。
2台は終盤にささくれを捉えたが、かわす事ができなかった。
カオルは自己最高位となる5位でフィニッシュ。

ウェストモール
都市霧(10位)、アリオト(リタイア)
霞がかったレースで都市霧が10位に入り、今季初ポイントを獲得。
アリオトはスタート後の1コーナーでまみと接触し、リタイアした。この影響で、短期間だけセーフティカーが出動した。

SCT
サニタ(12位)、ひより(14位)
サニタは一貫した走りを披露したが、ゴウに挑むまで接近する事はできなかった。
ひよりは下位でのフィニッシュだったが、オルナやチビとのバトルを楽しんでいた。
チームは今季初となるダブル完走を果たした。

スタープラム
ユアーナス(16位)、ランプ(18位)
チームは今季初となる、ダブル完走を果たした。
ユアーナスは乾いた路面でポジションをキープする事ができなかったが、終盤にミルザムとバトルし、これを制した。
ランプはスタートでエンストした為に出遅れ、最後尾に後退した。彼女は数周、ネギタレとバトルしたが、接触してしまった。

KCB
チビ(15位)、ミルザム(17位)
2戦連続のダブル完走。
チビが乾いた路面で溌剌とした走りを披露した。彼は終盤、ひよりとの激しいバトルを展開した。
ミルザムもユアーナスとバトルを行ったが、後1歩の所で逃げ切られた。


ドライバーズランキング
1位:No.07 ハーシェル/アカツキ(55Pt)
2位:No.02 フラ/フィン(43Pt)
3位:No.25 空彦/SOSB(37Pt)
4位:No.29 ベルン/デザートローズ(32Pt)
5位:No.49 ささくれ/ハイウェイ(30Pt)
6位:No.51 ブルーシア/フィン(18Pt)
7位:No.59 エリンゲート/SOSB(16Pt)
8位:No.15 ラヌ/アカツキ(15Pt)
9位:No.06 カオル/モチ(14Pt)
10位:No.09 モチ/モチ(12Pt)
11位:No.80 沙子/SOSB(10Pt)
12位:No.90 ぎごく/ピンクスター(7Pt)
13位:No.71 オルナ/ピンクスター(6Pt)
14位:No.50 ゴウ/NTG(5Pt)
15位:No.22 まみ/デザートローズ(2Pt)
16位:No.14 都市霧/ウェストモール(1Pt)
17位:No.08 ランプ/スタープラム(0Pt)
18位:No.96 サニタ/SCT(0Pt)
19位:No.10 ユアーナス/スタープラム(0Pt)
20位:No.12 ミルザム/KCB(0Pt)
21位:No.13 アリオト/ウェストモール(0Pt)
22位:No.03 ひより/SCT(0Pt)
23位:No.11 チビ/KCB(0Pt)
24位:No.44 ネギタレ/NTG(0Pt)
25位:No.43 ムメ/ハイウェイ(0Pt)

コンストラクターズランキング
1位:アカツキ(70Pt)
2位:SOSB(63Pt)
3位:フィン(61Pt)
4位:デザートローズ(34Pt)
5位:ハイウェイ(30Pt)
6位:モチ(26Pt)
7位:ピンクスター(13Pt)
8位:NTG(5Pt)
9位:ウェストモール(1Pt)
10位:SCT(0Pt)
11位:スタープラム(0Pt)
12位:KCB(0Pt)

|

« 遅れた記念日 | トップページ | 困ったら物理で殴れ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漢字に倣う:

« 遅れた記念日 | トップページ | 困ったら物理で殴れ »