香るオリエンタル
誘拐監禁のニュース、やはりというか何というか…アニメの存在が報道されましたね。
もう毎度の事なので、様式美な所が十二分にあるし、叩いたって何したって何も変わらなければ気にしないのだけれど。
…まぁ、確かに良く関連付けられる印象があるね。
所謂「リア充」とか「ウェイ系」とかが犯人…なんて事があんまりないような。
いや、覆い隠されてしまっているだけかもしれないけれど。
だけど、サブカルが悪い悪い言われるのはやっぱり「弱いものいじめ」で「逃げ」だよね。
さもハメたサブカルが悪いといった先天的な言い方されているけど、サブカルにハマるのはあくまでも後天的な事象だと思うんだけどなぁ。
やる人は何してたって、やる。
そういう事だろ。
社会としてそんなスタンスだから、それに携わる労働環境も改善されないのでは。
クールジャパンなんつってもてはやし始めているけど、野放しで全く手付けないよね。
雑木林じゃなくて、里山にしないといけないのでは…。
まぁ、その里山にする術を知らないからノータッチな可能性はあるが。
…と、俺もエンドユーザーなんで、有効な対策とか言えないんだけどさ。
そういや、もうひとつ重要な事として、安保関連法が施行されたようで。
既に政治的なメッセージらしきものを出しちゃってるので、これ以上は言えないけど…。
これで劇的にとは言わずとも、緩やかに状況は変わって行くんじゃないかな?
色々言われているけど、取り敢えずは当事者達が良くなったと感じれば良いんじゃないかな。
実際に動くのは当事者達だし。
国民からしたら、どういう経緯があったかは関係なくて、結果守られれば良い訳だよね。きっと。
……裏でちゃっかり変な法案とか通してないだろうな?ん?
ちょっとグレーな話題になっちゃったので、ここらでオリエンタルな流れを引いてみよう。
続きから、鷺フォーミュラパロ!
第5戦です!!
第5戦・トルコGP
イスタンブール:イスタンブール・パーク
1周5.338km/58周
コーナー数:14
トルコの首都、イスタンブールを隔てるボスポラス海峡のアジア側にあるサーキット。
F1では2005年〜2011年までレースが開催されていた。
前半は高速、中速コーナーや滑り降りるような1コーナーを持つ、リズミカルなレイアウト。中盤も最大5Gの加重がかかる高速コーナー「ターン8」やストレート等があり、高速のレイアウトとなっている。後半はそれまでと打って変わって、ストレートの後は低速コーナーで構成されている。
右回りのサーキットが多い中で、このサーキットは左回りという特徴がある。普段とは逆方向から加重を受け、ドライバーの首に影響を与えやすいと言われている。更に、中盤の「ターン8」は受ける加重が5Gと大きく、それが長く持続するという点でタイヤにもドライバーの首にも厳しいという難コーナー。そのうえに、このコーナーは上手く抜けないとラップタイムも遅くなる「チャレンジングなコーナー」であり、比較的オーバーテイクもしやすいコースレイアウトという要素もあって、ドライバー達からの人気は高いサーキットである。
イスラム圏だし、多分表彰台に出るのはローズウォーター。
雨の確率:小
セーフティカー導入率:小
・反時計回りのサーキット
・温暖な気候
・46mもの高低差があり、パワーが必要
・全体的にタイヤに厳しいコーナーが多い
・特に「ターン8」の加重は厳しい
・「ターン8」は首にも厳しい
・レギュレーションが違うから何とも言えないけど、多分、予選、決勝時のピットレーン制限速度は他のレースより遅い60km
・他のサーキットと同じ80kmかもしれない
・ポールポジションから優勝する可能性が高い
・DRSゾーンは1箇所
・11コーナーの手前から12コーナーまでで、DRS検出ポイントは9コーナーの手前
・1コーナーや11コーナーを挟む長いバックストレート辺りがオーバーテイクポイント
〜予選までの週末〜
第5戦はアジアとヨーロッパの境目、エキゾチックな雰囲気漂うトルコへ。
週末を通して温暖な気候に恵まれ、フリー走行は3回とも各チームの精力的な活動が見られた。特にGPサーキットとしては珍しい反時計回り(左回り)という事で、そのチャレンジへの適応が図られていた。
その一方で、順調な滑り出しを見せていた「NTG」のネギタレがパワーユニットトラブルによってコース上で停止する等、トラブルに陥るチームも散見された。
また、トルコで大型アップデートを公言していた「ウェストモール」ではあったが、開発スケジュールに遅れにより間に合わず。次戦スペインGPに持ち越しとなった。
予選(天候:晴れ)
ポールポジション:No.09 モチ/モチ
2位:No.02 フラ/フィン
3位:No.06 カオル/モチ
4位:No.59 エリンゲート/SOSB
5位:No.07 ハーシェル/アカツキ
6位:No.80 沙子/SOSB
7位:No.29 ベルン/デザートローズ
8位:No.51 ブルーシア/フィン
9位:No.43 ムメ/ハイウェイ
10位:No.15 ラヌ/アカツキ
11位:No.49 ささくれ/ハイウェイ
12位:No.44 ネギタレ/NTG
13位:No.22 まみ/デザートローズ
14位:No.96 サニタ/SCT
15位:No.90 ぎごく/ピンクスター
16位:No.71 オルナ/ピンクスター
17位:No.50 ゴウ/NTG
18位:No.03 ひより/SCT
19位:No.13 アリオト/ウェストモール
20位:No.11 チビ/KCB
21位:No.14 都市霧/ウェストモール
22位:No.08 ランプ/スタープラム
23位:No.10 ユアーナス/スタープラム
24位:No.12 ミルザム/KCB
アカツキ
ハーシェル(5位)、ラヌ(10位)
ラヌはQ2の終盤でクラッシュしたが、Q3には進出した。マシンの修復が間に合わず、Q3を戦う事ができなかった。彼女の決勝での巻き返しに注目が集まる。
ハーシェルは5番手からスタートする。
SOSB
エリンゲート(4位)、沙子(6位)
エリンゲートが得意の左回りサーキットでセカンドローを獲得。彼女は「ここまでのマシンの仕上がりは中々良い。決勝に向けて、今夜もう少し作業が必要。」とコメントした。
沙子も6番手からスタートし、大量得点が期待される。
フィン
フラ(2位)、ブルーシア(8位)
フラが2番手、フロントローを獲得。ポイントリーダー奪取に向け、まずは好スタートを切った。
ブルーシアは8番手から決勝に臨む。
デザートローズ
ベルン(7位)、まみ(13位)
ベルンが5戦連続となるQ3に進出。安定感のあるシーズンを送っている。
まみはQ1でトップテンに入り、好調なように見えたが、惜しくもQ2でノックダウン。決勝での巻き返しを誓う。
モチ
モチ(1位)、カオル(3位)
前戦で優勝したモチがその好調をキープし、ポールポジションを獲得。今季初となる2勝目を挙げたドライバーになるべく、意気込んでいる。
カオルも流れるような走りでセカンドローを獲得。
チームはダブル表彰台に期待している。
ハイウェイ
ムメ(9位)、ささくれ(11位)
ムメがQ3に進出。気分なのか、Q3では1度もタイム計測を行わなかった。
ささくれは惜しくもQ2で敗退。Q3進出に向けたラストアタック中にラヌのクラッシュが発生、タイムを出す事ができなかった。
ピンクスター
ぎごく(15位)、オルナ(16位)
両ドライバー共Q2で敗退。
チームは決勝はもっとペースが良い筈と巻き返しに期待している。
NTG
ネギタレ(12位)、ゴウ(17位)
ネギタレはフリー走行3回目から新しいパワーユニットを搭載。得意の左回りサーキットということで、ここまでの週末で調子は良かったが、惜しくもQ3に進出できなかった。Q2のラストアタック中にラヌがクラッシュし、Q3に進出する為のタイムを出せなかった。
ゴウはQ1アタック中にパワーユニットにトラブルが発生し、ストップ。赤旗中断の原因となった。彼はQ2に進んだものの、コースに出られなかった。
ウェストモール
アリオト(19位)、都市霧(21位)
アリオトはここまで順調な走行を続けていたが、ゴウのストップの影響でアタックの機会を逃し、Q2に進む事ができなかった。
都市霧はラストアタックで赤旗の影響を受けた。
SCT
サニタ(14位)、ひより(18位)
左回りサーキットを得意とするサニタが14番手を獲得。Q3進出も狙えそうな雰囲気でもあったが、それは実現しなかった。
ひよりもここまで快適な予選を送っていたが、1回目のアタック後にマシントラブルが発生し、Q1敗退。
スタープラム
ランプ(22位)、ユアーナス(23位)
ランプが22番手タイムを出し、最後尾列ではない11列目からのスタート。
ユアーナスはラストアタック中にゴウのストップがあった為、タイムを伸ばせなかった。
KCB
チビ(20位)、ミルザム(24位)
チビが都市霧を上回り、20番手からスタートする。
ミルザムは赤旗が出た為、ラストアタックを断念した。決勝では順位を上げる戦略で上位進出を狙う。
決勝(天候:晴れ)
優勝:No.59 エリンゲート/SOSB(25Pt)
2位:No.02 フラ/フィン(18Pt)
3位:No.80 沙子/SOSB(15Pt)
4位:No.29 ベルン/デザートローズ(12Pt)
5位:No.51 ブルーシア/フィン(10Pt)
6位:No.43 ムメ/ハイウェイ(8Pt)
7位:No.44 ネギタレ/NTG(6Pt)
8位:No.15 ラヌ/アカツキ(4Pt)
9位:No.49 ささくれ/ハイウェイ(2Pt)
10位:No.96 サニタ/SCT(1Pt)
11位:No.22 まみ/デザートローズ
12位:No.03 ひより/SCT
13位:No.50 ゴウ/NTG
14位:No.13 アリオト/ウェストモール
15位:No.90 ぎごく/ピンクスター
16位:No.06 カオル/モチ
17位:No.08 ランプ/スタープラム
18位:No.12 ミルザム/KCB
以下、リタイア
No.11 チビ/KCB
No.71 オルナ/ピンクスター
No.09 モチ/モチ
No.14 都市霧/ウェストモール
No.07 ハーシェル/アカツキ
No.10 ユアーナス/スタープラム
アカツキ
ラヌ(8位)、ハーシェル(リタイア)
ハーシェルが今季初となるリタイアを喫した。彼女はスタート直後の1、2コーナーで押し出されて後退してきたカオルをかわし切れずに追突し、後退。翌周にフロントノーズを交換してコースに復帰するが、すぐにフロントサスペンションの破損が判明してガレージに戻った。
ラヌは中盤からムメに抑えられ、タイヤの摩耗が早まった。ムメに抑えられたまま周回を続け、ファイナルラップではネギタレのオーバーテイクを許して順位を1つ落とした。
ハーシェルはドライバーズランキング2位に、チームはコンストラクターズランキング3位に後退した。
SOSB
エリンゲート(優勝)、沙子(3位)
エリンゲートが得意の左回りサーキットで今季初優勝を飾った。彼女はスタート直後の1、2コーナーでカオルを押し出した後、早々にフラを捉えて2番手に上がった。モチがリタイアしてトップに立つと、安定した速さで後続を引き離した。
沙子は自己最高位となる3位表彰台を獲得。かなり目立ってしまい、表彰台では少し居心地が悪いように見えた。
チームはコンストラクターズランキングでトップに立った。
フィン
フラ(2位)、ブルーシア(5位)
フラが安定した走りで2位表彰台を獲得し、ドライバーズランキングで首位に立った。
ブルーシアは自己最高位更新となる5位入賞。
チームはコンストラクターズ2位に上がった。
デザートローズ
ベルン(4位)、まみ(11位)
ベルンが4位入賞。ブルーシアとのバトルに終始し、有利な戦略を働かせて前を守った。彼は中団チーム所属ながらコンストラクターズランキングで現在3位につけている。
まみは終盤にサニタに迫ったが、オーバーテイクする所までは行かず、惜しくもポイントを逃した。レース後には「後1周あればかわせただろう」といったコメントを残した。
モチ
カオル(16位)、モチ(リタイア)
カオルはスタート直後にエリンゲートに押し出されて後退し、後ろのハーシェルに接触した。これにより、リアタイヤがパンクし、マシンのリア部分が破損した。タイヤを交換して走り続ける事はできたが、終始ペースは上がらなかった。
モチはトップを快走していたが、中盤にマシントラブルによってリタイアせざるを得なかった。
ハイウェイ
ムメ(6位)、ささくれ(9位)
ムメが2戦連続となる6位入賞。彼は終始ラヌを抑える事に集中していた。ファイナルラップでネギタレがラヌをかわすと、興味をなくしたかのようにペースを上げた。
ささくれも9位入賞を果たし、チームは今季初となるダブル完走・ダブル入賞を記録した。
ピンクスター
ぎごく(15位)、オルナ(リタイア)
ぎごくは序盤に鋭いペースを発揮して順位を上げたものの、終盤にペースが落ちた。
オルナは16位走行中の終盤にマシントラブルに見舞われてリタイアした。
NTG
ネギタレ(7位)、ゴウ(13位)
ネギタレが得意の左回りサーキットで今季初となる7位入賞を果たした。彼はファイナルラップにムメに引っ掛かっていたラヌをかわして1つ順位を上げた。
ゴウは17番手から粘り強いレースを見せたが、ポイント獲得はならなかった。彼は多くの周回をひよりの後ろで過ごした。
ウェストモール
アリオト(14位)、都市霧(リタイア)
都市霧はスタート直後にユアーナスに追突されてリアタイヤのパンクとリアのサスペンション破損に見舞われた。ガレージに戻って調査された後、リタイアした。
アリオトは終始ゴウについていけたものの、オーバーテイクに挑戦できるペースはなかった。
SCT
サニタ(10位)、ひより(12位)
サニタが得意とする左回りサーキットで2戦連続となる10位入賞を果たした。彼は終盤、まみの接近を許したが、1ポイントを守り切った。
ひよりはゴウの鼻先を抑え、とても楽しげであった。ポイントは獲得できなかったが、表情は満足そうだった。
スタープラム
ランプ(17位)、ユアーナス(リタイア)
ランプが17位完走を果たした。
ユアーナスはスタートで都市霧に追突し、そのままリタイアした。この接触が原因で黄旗が提示された。彼女は次戦3グリッド降格ペナルティを受けた。
KCB
ミルザム(18位)、チビ(リタイア)
ミルザムが18位完走。彼女は今の所、開幕から常に完走を続けている。
チビはぎごくの後ろとなる16位を走行中の終盤、マシントラブルが発生してリタイアした。
ドライバーズランキング
1位:No.02 フラ/フィン(79Pt)
2位:No.07 ハーシェル/アカツキ(65Pt)
3位:No.29 ベルン/デザートローズ(62Pt)
4位:No.59 エリンゲート/SOSB(47Pt)
5位:No.09 モチ/モチ(37Pt)
6位:No.80 沙子/SOSB(37Pt)
7位:No.25 空彦/SOSB(37Pt)
8位:No.49 ささくれ/ハイウェイ(32Pt)
9位:No.51 ブルーシア/フィン(28Pt)
10位:No.15 ラヌ/アカツキ(23Pt)
11位:No.43 ムメ/ハイウェイ(16Pt)
12位:No.06 カオル/モチ(14Pt)
13位:No.90 ぎごく/ピンクスター(7Pt)
14位:No.71 オルナ/ピンクスター(6Pt)
15位:No.44 ネギタレ/NTG(6Pt)
16位:No.50 ゴウ/NTG(5Pt)
17位:No.22 まみ/デザートローズ(4Pt)
18位:No.96 サニタ/SCT(2Pt)
19位:No.14 都市霧/ウェストモール(1Pt)
20位:No.12 ミルザム/KCB(0Pt)
21位:No.08 ランプ/スタープラム(0Pt)
22位:No.13 アリオト/ウェストモール(0Pt)
23位:No.10 ユアーナス/スタープラム(0Pt)
24位:No.03 ひより/SCT(0Pt)
25位:No.11 チビ/KCB(0Pt)
コンストラクターズランキング
1位:SOSB(121Pt)
2位:フィン(107Pt)
3位:アカツキ(88Pt)
4位:デザートローズ(66Pt)
5位:モチ(51Pt)
6位:ハイウェイ(48Pt)
7位:ピンクスター(13Pt)
8位:NTG(11Pt)
9位:SCT(2Pt)
10位:ウェストモール(1Pt)
11位:スタープラム(0Pt)
12位:KCB(0Pt)
| 固定リンク
コメント