« 洗礼の地「ヨルダン川の向こう側のベタニア」(アル=マグタス) | トップページ | ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ »

2015年8月12日 (水)

サン・アントニオ・ミッションズ

オセアニアはなかったので、北中米の世界遺産シリーズに。
2015年に登録された、アメリカの世界文化遺産です。

テキサス州南部サンアントニオの近郊、サンアントニオ川流域に残るキリスト教伝道所群が世界遺産。
名前だとちょっと分かりにくいけどね。
北西部にはアラモ砦がありますな。

18世紀にフランシスコ会によって築かれた5件の伝道所と1件の関連遺産によって構成されているようです。
教会をはじめ、建築物、考古遺跡、農場、住居、穀物倉、水利システム…色々まとめてミッション施設と呼称しているような感じですね。
18世紀って西部開拓時代の少し前ですな。
これらはスペイン国王の植民活動や布教活動のみならず、スペインが支配している地域の北のフロンティアを防衛する活動をも象徴するものだったようです。

でも、スペイン人と先住民、コアウィルテカの文化の融合が見られたりするみたいね。
カトリックのシンボルと自然崇拝が基盤になっている土着のデザインが融合したものが教会の装飾に見られる等、結構混ざっているようで。
イコモスはこうした交流の例として適切だと評価しているみたいですねぇ。







それが声優!

PV撮影回ですよ。
…つっても、かなり盛り沢山みたいですけどね。
まずは、レコーディングが週末に控えていて…。
翌週にはPV撮影とジャケット撮影w
8月末にCD発売するって決めているからこんなタイトなスケジュールに…。
発売イベントもあるみたいね。

タイトル言うの忘れてたwww
すっごいもったいぶるアレ。
「耳の中へ」(集中線
内股…そしてこの空気!

ユニット名もそうだけど、センスが…www
…え、フォロー?ホント?
どっちやwww


そして、突然のドラマCDネタ。
これはあのフラグや…。

……ってくぎゅ!!www
釘宮さん、今回のゲストである…。
あれは地声かな?
こんな感じなのかぁ。

そういや、ドラマCDの収録現場って薄い本であんまり紹介されていなかったような…?
と思ったけど、アフレコとあんまり変わらないのだからそりゃそうか。
…あ、くぎゅのデフォルメ顔www

割とぺらっとした台本なんやな。
ツンデレイメージだけど、くぎゅがめっちゃ優しいwww
そして、演じている時は凛とした声である。

あ、書店に新刊…アニメ化…フラグ!
取り敢えず、帯で知る訳ではないのか。

レコーディング!
…おぉ、超スムーズやん!
色々あったんだろうけどね。

…レッスンの先生www
オネエやんwww

あっ、PVレッスンってほぼ自主練みたいになる事が多いのか。
割と長く先生が見てくれるのか思ってた。
そして、やっぱり運動苦手だとダンスもヤバいのであった。


ラジオで新曲報告。
…嘘www
ラジオで普通に嘘言うなんてフリーダムだなぁwww
いちご星民に向かって語りかけているのに全米ツアーとは。
つか、2人もよくいちご星設定ちゃんといなしてるよなぁ。

…と、この場でフラグ成立!!
マジか…。
薄い本では単行本の帯で知ったけど、こちらはラジオで。
これは薄い本以上に来る…。
ヤバい。
ドラマCDでやっていた役がアニメ化。
でも、その役をやるのはユニットメンバーだったり。
キャスト変更って良くある事だよねぇ。
しかし、この場での発表はキツいだろう…。

薄い本以上にダメージ受け取る気がするぞ。

そして、こちらはドラマCDのキャストをWikiで知るってか。
…ん?
すっげぇ既視感のある名前が…。
はい、見つけましたね。
そりゃあ、複雑な心境でしょうよ。

それにしても、キャリアとか人気とかあるとは思うけど、専用ページが作られているのと、作られていないの。
両者にはかなりの差があるけれど、細かい演出だよなぁ。

…今度は工事現場のバイトか。
薄い本だとずっと食品工場なのにね。


ダメージ受け過ぎてレッスンやらずに事務所に。
おっと、デスクさんが浅野さんだ!
今週の浅野さんはこちらに。

おっ、先輩のターン!
さぁ、きたよ!
…おぉ、薄い本以上に内容の濃いお言葉が!
シチュは夜じゃなくて、夕方になってるね。
振り向きながらの「それが声優!」は健在!


事実を知った後の初対面。
薄い本よりもストレートな表現になってる。
そもそも、シチュエーションも薄い本がWEBラジオ始める頃の話だった筈から、大きく違うんだけどね。
これからPV撮影って時だし。
分かってるんだか分かってないんだかって人が約1名いますがね。
まぁ、薄い本以上に蚊帳の外だったし。

…あ、やっぱり柄にもなく青春に当てられていた!
薄い本だとスタッフさん相手だったけど、今回のお相手はくぎゅだったー!!
大物感のある2人…。

PV撮影なんなく終えたな…www
薄い本ではPV撮影ん時どうだったっけなー。
かなり苦しんでいたのはジャケット撮影だったか?

…おっと、CD発売日延期www
見切り発車やん…世の中の延期の何割かはこれだろうな。

EDが「耳の中へ」になったぞ!
曲名通り、優しいナンバーですな。
今回は本人が役少し多いな。
…浅野さん作詞しまくりやなwww
「耳の中へ」だけじゃなく、くぎゅが唄う劇中歌も作詞してるw

次回は吹き替え回か!
あれはあれで大変そうだよね。

|

« 洗礼の地「ヨルダン川の向こう側のベタニア」(アル=マグタス) | トップページ | ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サン・アントニオ・ミッションズ:

« 洗礼の地「ヨルダン川の向こう側のベタニア」(アル=マグタス) | トップページ | ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ »