シュパイヒャーシュタット、コントルハウス地区およびチリハウス
2015年に登録された、ドイツの世界文化遺産です。
ドイツ北西部の都市、ハンブルクの市内にある世界遺産です。
ハンブルクはベルリン等と同じように特別市とされています。
エルベ川河畔の港湾都市である。
この世界遺産はハンブルクの中にある2つの商業地区と近代建築をまとめたものだそうです。
1つ目の商業地区は「シュパイヒャーシュタット」。
エルベ川の中州にある商業地区で、1885年〜1927年、一部は1949年〜1967年にかけて開発されたようです。
立ち並ぶ赤レンガの倉庫にはコーヒー、香辛料、タバコ等の贅沢品が保管されていたんだとか。
倉庫街が15ブロック、倉庫関連の建造物や水路ネットワークが6つあり、世界最大の歴史的複合型倉庫街になっているらしいです。
2つ目の商業地区は「コントルハウス」。
もう一つの世界遺産構成資産であるチリハウスに隣接する地区で、こちらは港湾関連事業の為に1920年代〜1940年代にかけて開発されたようです。
広大な土地に6つのオフィス街があるのが特徴だとか。
チリハウスは表現主義的な建築として有名な近代建築との事。
フリッツ・ヘーガーって人が建てたんだって。
詳細はあんまり分からん。
ユネスコのコメントを見る限り、この建物もレンガ建築だろうか?
…あー、なんか、それっぽい。
赤レンガってよりも、赤銅レンガ。
先端が何か鋭くて近代的な感じw
これらは当時の国際商業の急成長を現しているとして評価されたようです。
それが声優!
3話目。
WEBラジオ回。
出た、怖い極意w
不用意な発言は消せない、発言した人は消える。
薄い本より更に怖いっていうか、悪戯っぽい演出になっている…w
つか、さりげなくぽそりと「人が悪い」言われてるぞw
香川県…w
薄い本ではネタ帳に書かれたりしていた事が書かれているだけじゃなくて、結構実際に言っちゃったりしていますな。
なんだよ、味噌田楽定食ってw
おぉ、今回の浅野さんはサイゼリアっぽいとこのウエイトレスさんかw
で、告知の為に生ラジオ…って、田村ゆかりさんwww
めっちゃ輝いとるwww
今回のゲストはゆかり姫さんですかw
ゆかりんワールド炸裂w
そして薄い本以上に緊張でガチガチしてるwww
紹介時点から既に真っ白くなっとるwww
あ、いつもあたふたしてるから「フタフタ」という先輩の罠出たw
「一度付いたあだ名は直らない」も出ましたね!
…それにしても、田村さんと2人して先輩の罠を発動させるとはw
WEBラジオ収録の様子は薄い本にはあんまりなかったかな?
…って、本名言っちゃうのヤバいw
人のネタ先に使っちゃったw
これは想像以上の酷さになっている…w
ぐだぐだって言われまくってるしなw
EDリクエストは田村さんの曲!
そして次回はいよいよユニットですか!
| 固定リンク
コメント