« 何度も旅立ち | トップページ | 灰色地中海 »

2015年5月23日 (土)

音速大行進

今日は!
モナコGP予選!!

そして、フォーミュラE ベルリンePの事を忘れていたのでした。
録画、30分くらいしか撮れてないや…w

そういや、今日はインディ500の決勝日らしいですねぇ。
こちらも被ってくるとは…。
そして、インディははなから観られないという…。







非常に俺得なんだけれど…。
鷺でレーサーパロとか考えちゃったんで、ぽちぽち打ってました。
ベースとしているのは、フォーミュラレース…F1ですかね。

うちの子と透水さん、えいるさん、郁人さん、谷原さん、湯本さんちの子をお借りしてます。
後、レースと言えばこの鷺!なゲスト参戦者がいたりとか。




ネギタレ
略称:NEG
カーナンバー:44
決勝最高位:4位
タイトル数:0回

左回りサーキットに強いドライバーだが、今までのベストリザルトは4位入賞。
時折そのレースのファステストラップを記録する等、速さを見せる事もあるが、ミスが多い。クラッシュこそしないものの、市街地サーキットや普段は使われていないサーキット、雨天時等の滑りやすい路面で走ると1回以上は必ず単独スピンしたりコースオフする。スピンやコースオフ、タイヤをダメにして新しいタイヤに履き替える事が多いので、良く順位を下げる光景が見られる。
また、ミスと同じくらい不運も多い。貰い事故やマシントラブルで緊急ピットインやリタイアしたり、ピットストップ時に作業が遅れてタイムロスしたりする。しかも、その不運は調子の良い時に限って起こる。
予選ではそのミスや不運の多さからQ1敗退もしばしば。Q3まで進出できた事は片手で数えられる程度。
決勝レースではスタートで出遅れる事が多く、以降は後方グループに埋もれている事や入賞争いを演じている事が殆どである。
意外とマシンの開発能力は高く、テストドライバーとして目をつけているチームもいるとかなんとか。
ヘルメットは紫、白、群青を基調とした幾何学的なデザインで、深紅の差し色が入っている。
弄られキャラとしてパドックで人気がある。グランプリ週末中、モーターホーム等でたまーに料理を振る舞う事があるとか。


エリンゲート
略称:ERI
カーナンバー:59
決勝最高位:1位
タイトル数:2回

2度のワールドチャンピオン。弟であるネギタレ同様、左回りのサーキットに特に強い。
ドライビングスタイルはアグレッシブで、「現役最速」とも表現される。バトルでは冷静に相手を観察し、相手の隙を突いて仕掛けて行く。防御面では相手を過剰にコース脇に追いやったりする事なく、絶妙なライン取りで順位を守る技術を持つ。
だが、それもマシンセッティングがしっかりハマっている時のみ。ハマらないと途端にドライビングが荒くなったり手を抜いたりする。防御時には少し幅寄せしたりちょっとしつこくブロックする事もあり、相手から抗議を受ける事も。
予選ではポールポジション争い常連。マシンがハマってない時はQ1やQ2止まりになる。
決勝レースは先行逃げ切りも追い上げも上手い為、スタート位置がどの辺りでも大体は良い結果を手に入れられる。勿論、マシンがハマっていればの話。
ヘルメットはネギタレと同じ色を使用しているが、もっと派手できらびやかなデザインとなっている。
クールで近寄りがたい印象を受けるが、割と気さくにサイン等にも応じてくれる。表彰台インタビューや無線ではしばしば放送禁止用語を発する事も。


まみ
略称:MMI
カーナンバー:22
決勝最高位:2位
タイトル数:0回

特に低速サーキットを得意とするドライバー。
猫のようにしなやかでスムーズなドライビングが持ち味。ヘアピンやシケインといった低速コーナー、素早くリズミカルに左右に曲がるようなタイプの高速コーナーのライン取りは秀逸。一方で、攻め方や守り方はまだまだ発展途上。また、調子が良い時は堅実な走りをするが、気分が乗らない時やマシンがハマらない時は下位に沈む、浮き沈みの激しさが見られる。
予選では1発の速さに課題が残るからか、Q1やQ2で敗退する事が殆ど。
決勝レースではスムーズなドライビングに由来するタイヤに優しい走りと粘り強いレース運びで入賞する事がしばしばある。
尚、マシン開発は苦手だと噂されている。
ヘルメットは白、シルバー、黄緑、赤、水色…と非常にカラフル。様々な場所に白、橙、赤の薔薇模様が描かれている。
可愛らしい容姿と仕草、その可愛らしさに反して物言いが毒舌な事から、パドックでも人気。


フラ
略称:FLA
カーナンバー:02
決勝最高位:1位
タイトル数:3回

3度のワールドチャンピオン。特に市街地サーキットを得意とする。
堅実な走りに定評があり、非常に安定感がある。トップを走っている際のレースコントロールも上手いが、追い上げる方も得意。ピットインを絡めた戦略にも長けており、タイヤマネージメントも上手い為、後方からスタートしても上位でフィニッシュできる。一方、守りでも絶妙なライン取りと高いマシンコントロールによる絶妙な守備が見られる。
予選は基本的にポールポジション争い常連。アクシデントやマシントラブルに巻き込まれない限り安定してQ3まで駒を進められる。
決勝レースでは良いスタートを決める事が多く、そのままトップを維持したり、順位を上げてその後の追い上げに繋げていく場面が良く見られる。
ヘルメットは青と白をベースとしたシンプルなデザイン。そこに稲妻の意匠が取り入れられている。
エリと同じく、クールで近寄りがたい印象であるが、その美貌から高い人気を誇る。インタビュー等ではあまり冗談を言わず、率直な意見を述べるタイプ。その為、たまに辛口発言が飛び出す。


ムメ
略称:MME
カーナンバー:43
決勝最高位:1位
タイトル数:3回

3度のワールドチャンピオン。どんなタイプのサーキットでも順応する高い適応力を持つ。
一発の速さだけでなく、先行逃げ切りを得意とし、ドライビングスタイルは非常にアグレッシブ。どんなマシンでも乗りこなす非常に高い才能を持っている。かなりの気分屋なので、後方に沈んでみたり、危険な走行を行ったり、勝手に棄権したりする事も。通常時も気分が乗らない時もブロックの仕方がかなり極端。相手にスペースを残さなかったり過剰に幅寄せしたりするので、危険。ペナルティを貰う事も多い。
予選は本人の気分次第とはいえ、ポールポジション争いの常連。気分が乗らないとQ1止まり所か欠場する事さえある。
決勝レースでは上位にいればレースペースの速さを見せつける攻めの走りが見られる。本人は気持ち良く走りたいと思っているので、トラフィックが嫌い。その為、中団以降に沈むとあっさり諦めてしまい、追い上げる姿を見る事は殆どない。
ヘルメットはフラと同じく青と白が基本。火炎や火山といった炎にまつわる事象がちりばめられ、でかでかと自分の名前がデザインされている。
チャラくて女ったらし。いつも余裕そうな笑みを浮かべ、言動は勝手気まま。放送禁止用語も常習的に飛び出す。


?????
略称:ALD
カーナンバー:07
決勝最高位:1位
タイトル数:7回

現在は引退した、伝説のドライバーで、7度のワールドチャンピオン。
兎に角速い。ドライビングがスムーズでコーナリング時のライン取りも美しい。タイヤマネージメントも上手く、非常にクレバーでどんなマシンでも乗りこなす事ができた。急な戦略の変更にも即座に対応できる程の柔軟さもあったという。攻めれば相手の隙を見逃さずに随所で華麗なオーバーテイクを見せ、守れば絶妙なライン取りやマシンコントロールを総動員して一筋縄では抜かせなかった。
予選ではトラフィック状況やコース状況を加味してベストなタイミングでコースに出る事に定評があった。そして、少ないチャンスを確実にモノにする集中力を誇っていた。
決勝レースではトップに立てば巧みなレースコントロールと強靱な集中力で独走し、後方にいれば次々と華麗なオーバーテイクを見せて上位へ上がっていった。
感性が鋭く、フィードバックも的確でマシン開発能力も非常に高かった。
ヘルメットは赤地に金の装飾が施されていた。
インタビューでのコメントは非常にフェアで紳士的。そのルックスと合わせて数多くのファンがおり、引退後も根強い人気があった。
引退してからは路地裏でひっそりとカフェを営んでいて、グランプリ週末には店内でレース観戦もできた。ところが、ある日突然店を畳んでしまい、それ以降行方知れずとなっている。
彼の使用していた伝説のカーナンバー「07」は今は別のドライバーが使って良い事となっている。


ゴウ
略称:GOU
カーナンバー:50
決勝最高位:2位
タイトル数:0回

器用でどんなタイプのサーキットでもそつなく走る事ができる。
ネギタレと同じく、調子の良い時に限って不運に遭う不憫体質。貰い事故やマシントラブルによって緊急ピットインやリタイアに追い込まれたり、ピットストップ時に作業が遅れてタイムロスする事が多い。
更に、熱くなるとトラブルに巻き込まれやすくなる。それは負けず嫌いな性格と割とアグレッシブなドライビングスタイルによる所が大きい。そうして順位を下げたり、リタイアしたりする事もしばしば。
タイトルを獲得した事はないが、タイトル争いに加わる事はある。
予選では安定しさえしていればQ3にまでは駒を進められる。ただ、良く黄旗や赤旗、トラフィックに巻き込まれてちゃんとアタックできない場面も。
決勝レースでは自慢の体力からくる集中力で一貫性のある走りを披露する。不運に巻き込まれさえしなければポイント獲得率は高い方である。尚、ブルーシアの後ろにくるとそのまま抜かせなくなる。
元々機械弄りが好きなのもあってか、マシン開発能力は非常に高く、的確な指摘をすると評判。
ヘルメットは青と緑でブルーシア島を意識。頭頂部に太陽を模した模様があり、至る所に白薔薇があしらわれている。また、自身の持つハルバードを模した意匠も取り入れられている。
パドックでは口は悪いが、良い人と認識されており、度々パシられる光景が目撃されている。
ネギタレとは仲が良いが、コース上ではお互いに競り合って接触する事もしばしば。


ブルーシア
略称:BLU
カーナンバー:51
決勝最高位:7位
タイトル数:0回

タイヤにも優しい、スムーズなドライビングが特徴のドライバー。
特に天候や路面の変化を敏感に感じ取る事ができ、一歩先を行くタイヤ戦略で順位を上げる事ができる。その一方で、追い抜きや守備はあまり得意ではない。
基本的に運が良いが、たまにフロントタイヤが両輪脱輪するといった妙なトラブルに遭う事も。
予選では黄旗や赤旗に引っ掛からない等の運に恵まれるものの、Q2進出までが最高順位。
決勝レースではその特性から、ポイント圏内でフィニッシュする事もある。因みに、ゴウの後ろにくるとぴったりくっついて離れなくなるようだ。
尚、マシン開発は苦手な模様。
ヘルメットは若草色と海を表す「リーニ・ブルー」がメイン。頭頂部に天使の羽根があしらわれ、白薔薇や青薔薇がちりばめられている。後頭部にはブルーシア島が描かれている。
パドックでは明るい性格と可愛らしい顔立ちから人気が高い。ゴウと一緒にいる事が多い。


ちび
略称:CHI
カーナンバー:11
決勝最高位:4位
タイトル数:0回

高速サーキットを得意とするドライバー。
兎に角レースが好きなのだが、攻め方が割とアグレッシブなのでマシントラブルやクラッシュでリタイアする事が多い。また、熱くなると攻めも守りも激しくなり、接触する事もしばしば。以外とビビり…慎重な部分もあり、雨の日は普段のアグレッシブさも鳴りを潜める。
予選ではそのスピードからQ3にまで進出する事もある。特に、高速サーキットではフロントローを獲得する事さえある程。
決勝レースではその特性からリタイア率が高い。尚、狛犬だからか、不運の類いには遭わない模様。
走るの大好きだが、マシン開発については苦手。ぎごくちゃんに接近するとそのままぴったりくっついたままになってしまう。
ヘルメットはブルーシアと同じく若草色と「リーニ・ブルー」、後頭部にブルーシア島のイラスト。それに加え、神社を連想させる意匠がちりばめられている。登頂部にはオパールのような遊色と真剣が描かれている。
笑顔と人懐っこさが人気だが、結構人見知り。ぎごくちゃんと一緒にいる事が多い。
純粋に走るのが好きだからか、コメントの端々からはレースしたい気持ちが滲み出ている。


ベルン
略称:BER
カーナンバー:29
決勝最高位:1位
タイトル数:0回

どんなタイプのサーキットでも得意とするドライバー。
中でも、市街地レースは得意。抜く技術もさることながら、追われる立場になった際の逃げのレースは圧巻。前にマシンがいなければ、タイヤを労りつつ後続とのギャップをどんどん開けていく。基本的に負けず嫌いだが、激しいバトルを演じる事は稀。その代わり、ピット戦略等でスマートに出し抜く事が多い。
タイトルを獲得した事はないが、タイトル争いを演じた事は何回かある。
予選ではそのスピードからQ3進出常連と言っても良い。性格なのか、少しムラがある部分もある。
決勝レースではムラがあって少々一貫性に欠けるものの、逃げるモードに入れば非常に強い。尚、空彦に追い付くとまるでストーカーのようにぴったりと張り付く。
ヘルメットはカナリア色と空色をベースに、「リーニ・ブルー」、若草色のラインが優雅に入れられている。青薔薇がちりばめられ、頭頂部には白い翼の模様。
神出鬼没で、特に美味しそうなメンズがいる所は危ない。それ以外ではランプと一緒の事が多い。インタビュー等では割と普通にしている…というか、ちゃんとする場所ではちゃんとしている。


ランプ
略称:LAM
カーナンバー:08
決勝最高位:9位
タイトル数:0回

繊細なマシンコントロールを見せるドライバー。
オンボードで見るとステアリング捌きの細かさが分かる。ペダルの足捌きも同様に細かい。しかし、繊細すぎて逆にラップタイムが伸びなかったりタイヤを痛めたりしてしまう事がある。
攻めるのは苦手だが、時折予知したかのような見事な追い抜きを見せる事も。守備に関しても先を読んだかのような素晴らしい動き見せる事がある。性格上、競っていると相手に前を譲ってしまいがち。それでチャンスを逃した事が何度もある。
予選ではQ1やQ2で終える事が殆ど。割と後方グリッドからのスタートが多いが、混乱した予選で見事なアタックを決めたりする。
決勝レースではスタートが苦手で、出遅れたりエンストする事が多い。また、テンパってしまうのか、ネギタレと接近した時の接触事故率が妙に高い。暑いコンディションだとへばって一貫性がなくなる。
ヘルメットはカナリア色と空色に差し色として淡いアメジスト色を使用。黄薔薇がちりばめられており、登頂部には白い翼と茨の蔦。
パドックでは、ベルンといる事が多い。記者会見等でネギタレと一緒になると鼻血吹いてぶっ倒れる。


ラヌ
略称:RAN
カーナンバー:15
決勝最高位:1位
タイトル数:0回

取り敢えずフィーリングでぐいぐいいっちゃう系ドライバー。
フットワークの良いドライビングが特徴で、低速・中速コーナーや複合コーナーのようなテクニカルな部分が得意。かなりの怖い物知らずで、どんな時でもテクニカルなコーナーでプッシュする等、かなりアグレッシブ。その結果クラッシュや接触、マシントラブルが多くなり、付いたあだ名が「破壊の化身」。
攻め過ぎによるマシントラブルは多いものの、黄旗や赤旗に引っ掛かるといった「不運」と見なされるような事象には見舞われない程運が良い。
シーズン中盤くらいまでタイトル争いに絡んでいたりする事もある。
予選ではそのアグレッシブさからくるアタックでQ3進出も多い。クラッシュしたりして黄旗や赤旗の原因を作る事もままある。
決勝レースではまるで予選時のようなレース運びで話題。優勝経験もあるものの、完走率はそんなに良くはない。
感覚は鋭いが、フィードバックがフィーリング系の回答になるので、イマイチ伝わらない。
ヘルメットはベビーブルーと白をベースにイチゴのイラストがそこかしこに描かれている。後頭部にはモチの顔が。
パドックでは人懐っこくて天真爛漫な所が人気。コメントでたまに凄い発言したりする。
ゴウと一緒にいる事も。


ハーシェル
略称:HER
カーナンバー:07
決勝最高位:1位
タイトル数:2回

2度のワールドチャンピオン。
冷静冷徹で機械のような走りが特徴。実は雨が苦手。
無類の酒好きで、酒禁止の地域でのレースでは手を抜いている。酒の為に走っているようなもんなので、基本3位になれば良いやのスタンス。
予選ではポール争いの常連。酒の為に全力でアタックする。
決勝レースでは計算されたレース運びもできるが、たまにかなりアグレッシブなバトルをする事も。ペナルティスレスレの際どい動きもしれっとやる。
マシン開発についてはあまり得意ではないが、どんなマシンでも乗りこなす。
ヘルメットはワインレッドをベースにドクロとビール瓶が描かれている。
シャンパンファイト時は「まず飲む」。エキセントリックでズレた感性から、パドックでは芸人のように思われている。ハイで吹っ飛んだ無線が放送される事も。


ユアーナス
略称:URA
カーナンバー:10
決勝最高位:6位
タイトル数:0回

クレバーで丁寧なドライビングのドライバー。
ただ、テンパりやすく、そうなると見た目にも荒いドライビングになる。体力は割とある筈だが、暑いのが苦手でそういったレースではバテがち。尚、ウェットコンディションは得意。
週末通して、割と不運に遭う事が多い。
予選ではウェット状態でなければQ1やQ2で終わる事が多い。特に暑いとQ1敗退が多い。
決勝レースでは勝ち負けにはあまり拘らないからか、しばしば保守的な走り方をしていると評される。尚、都市霧とのバトルになると、彼の後ろを寸分違わないラインでぴったりと付いていくようになる。
割とマシン開発に明るい方で、指摘も的確。
ヘルメットはチェリーピンクをベースにクリスタルブルーの鋭いライン入り。後頭部には夕焼けを表す橙を背景に黒で工場のような建物等の陰影が描かれている。
照れ屋なので、あまりインタビューを受けたがらない。いざ喋ると天然な部分が顔を覗かせる事も。
都市霧を影からじっと見つめている所を良く目撃されている。記者会見等で一緒になるととても挙動不審になる。


モチ(人型)
略称:MOT
カーナンバー:09
決勝最高位:1位
タイトル数:3回

3度のワールドチャンピオン。
どんなレイアウトのコースでも速さを発揮できるが、不憫体質なので貰い事故やマシントラブルに見舞われる事が多い。スピンしまくるので雨は苦手だが、それ以上に体がとろけてしまう事に悩まされる。
予選では基本的に黄旗赤旗でアタックの機会を逃したり、アタック中にトラフィックにハマったりしてQ1やQ2止まりが多い。Q3まで行ければポール争いにしばしば名乗りを挙げる。
決勝レースではとことん不憫かめちゃめちゃ強いかの両極端。最強不思議生物は伊達じゃない。
ヘルメットは白。四面と登頂部にそれぞれモチの顔が描かれている。
鳴き声しか発せないので、常に筆談。会見等では良いが、グリッドインタビュー等では内容が丸見えである。
尚、無線の内容も鳴き声であるが、彼(?)のチームはピットウォールもメカニックも全員モチなので、意思疏通は問題ない。
ただ、タイヤ交換時に千切れたモチがマシンに付着する事があり、トラブルの原因となる場面も。
ハーシェル、ユアーナス、ラヌ、ゴウと一緒にいる事が多い。


サニタ君
略称:SAN
カーナンバー:96
決勝最高位:5位
タイトル数:0回

非常にマイペースで、自分のペースに合うコースで力を発揮するドライバー。
忙しなくステアを切るテクニカルなコースやセクションより、比較的高速なコースやセクションの方が得意。また、ナイトレースでははつらつとしており、雨や暑いコンディションのレースではぐっだぐだになる傾向がある。
予選では通常、ほぼQ1止まり。稀に覚醒したかのような走りでQ3まで進む事も。
決勝レースではマイペースに中団や後方を走る事が多い。あまり激しいバトルを行う場面がないが、実は攻防共にとても上手く、駆け引きにも強い。
フィーリング派だからか、マシン開発は苦手なようだ。
ヘルメットは夜の帳色。様々な衛星や惑星、星座等が描かれている。
パドックではのんびりとした雰囲気で人気。時々お菓子を配っていたり、天文現象等についての知識を披露している事もある。
アリオトやミルザムと一緒にのほほんとしている所を良く目撃されている。
決してSAN値直送されたりする訳ではない。


アリオト
略称:ALI
カーナンバー:13
決勝最高位:3位
タイトル数:0回

テクニカルなセクション、特に高速コーナーを得意とするドライバー。
コーナーの多いテクニカルなセクションをアグレッシブに攻めながら、且つ滑らかに駆け抜けて行く。ただ、少しだけ元気が良過ぎて他のドライバーとのバトル中に接触したりする事が多い。自由奔放で創造性豊かだからか、思わぬ所で追い抜きを仕掛ける事がある。反面、守勢に立たされるのは苦手な模様。総じて、攻めに特化したスタイルを持つ。
予選ではQ3にまで進出する場面もある。大概は途中でマシントラブルが起こったり、攻め過ぎてミスやクラッシュをする等結果が出ない事の方が多い。
決勝レースでは攻めの走りで比較的上位を走行する事も多いが、バトル中のクラッシュ等が多く、これまた完走率は低め。何もトラブルさえ起こさなければ表彰台に上がれる程の速さを見せつける事も。
ヘルメットは星空がちりばめられた夜の帳色をベースに、シルバーやゴールドが彩る。
パドックでも非常に元気で、よく跳んだり跳ねたりする姿が目撃される。インタビューにも元気良く答えるが、思った事を言ってしまう為、放送事故を起こす事も。
普段はサニタ君やミルザムと一緒。


ミルザム
略称:MIR
カーナンバー:12
決勝最高位:8位
タイトル数:0回

非常にクレバーで冷静沈着なドライバー。
曰くバトルは苦手で、あまり速いイメージも持たれないようだが、タイヤマネージメントが上手い等、かなり器用。そういった能力や状況を利用した戦略を駆使したドライビングを持ち味とする。
トップ争いを演じた事はない。だが、シーズンを通して安定したレースをするので、最終成績的にはそこそこ良かったりする事もある。
尚、雨は苦手な模様。
予選ではQ1やQ2止まりが多いが、荒れた展開になるとQ3に進出したりする事もある。
決勝レースでは一貫性のある走りや戦略を機能させてポイント争いを演じる事も多い。
ヘルメットは星がちりばめられた夜の帳色をベースに彩度を落としたゴールドやシルバーが添えられている。本犬の性格に反して派手め。
大人しく、あまり多くを語らない。にも関わらず、よくインタビューを食らっている。
サニタ君やアリオトと一緒にいる事が多い他、良く日当たりの良い場所で寝ている事が多い。


空彦
略称:SOR
カーナンバー:25
決勝最高位:1位
タイトル数:0回

防御が非常に上手いドライバー。
特に左回りのサーキットが得意。普段はどちらかと言うと慎重派だが、熱くなりやすい質。限界突破すると一種のトランス状態に陥り、バーサーカーモードに移行する。劇的な速さを見せるようになるが、クラッシュしたり過剰なバトルをしてペナルティ食らったりする。
タイトル獲得経験はないが、何度かタイトル争いに加わった事がある。
予選では基本的にQ2の常連。予選中に限界突破すれば、ポール争いに絡むようになる。
決勝レースでは高度な情報処理能力に裏打ちされた柔軟な対応力(ただ、融通は利かない)と高い守備能力を大いに発揮する。
マシン開発はかなり得意で、フィードバックも端的で非常に的確と評判。
ヘルメットは2種類の青がベース。これらは「スカイブルー」と「オーシャンサファイア」と呼ばれる。そこに電子回路のような模様や2進の数列が施されている。多分「碧落海路」とか書かれてる。頭頂部には半透明オレンジの翼が描かれている。
パドックでは真面目でクールと認識されているが、たまにぶっ飛んだ言動をする事も。バーサーカーモード時の無線はぶっ飛んでいて面白い。バーサーカーモードになってかっ飛ばす姿はファンから「良く似た兄弟が乗ってる」とか「良く似た他人が乗ってる」とか言われてネタにされている。
姉(?)と一緒にいる事が多い。
何故だかパイルバンカーが大好きだったりして、かなりのロマン派。


オルナ
略称:ORU
カーナンバー:71
決勝最高位:1位
タイトル数:0回

高い走破力を誇るドライバー。
主に高速サーキットを得意とするが、荒い路面や凹凸の多い路面のサーキットで良い結果を出す傾向にある。また、濡れた路面も得意としており、どんな路面状態でも速さを見せられる高い走破力がウリ。
予選ではたまにポール争いに加わる時もある。不運に見舞われる事も少なく、割と安定して上位の方のグリッドを獲得できるポテンシャルがある。
決勝レースでもその高い走破力が活かされる。集中力が続かないからか、滅多に本気を出さないからか、一貫性に欠ける事が多い。
フィーリング系ドライバーなので、マシン開発自体は苦手。
ヘルメットはシルバーがベース。ピンクや赤で水玉やフリル、お菓子を模した意匠が取り入れられている。登頂部にはウサ耳。
パドックでは甘いもの好きと認知されており、良くお菓子とか食べている所を撮影される事も。稀にメディアのクルーにお菓子のプレゼントを配るイベントがあったり。
空彦の姉(?)と一緒にいる事が多いようだ。
「しらが」って言うと飛び蹴りをかましてくる。


??
略称:SUN
カーナンバー:80
決勝最高位:4位
タイトル数:0回

滅多にエントリーしない、ある意味伝説のドライバー。
レースに出走するよりも、殆ど空彦のチームのエンジニアをやったりピットウォールにいたりガレージの奥で情報分析等をしている事の方が多い。
ドライバーとしてはタイヤ管理や燃料配分等、マシンのステータス管理の分野で非常に高い管理能力を見せる。また、タイヤに優しいスムーズな走りも得意としており、路面の変化も敏感に感じ取れる。空彦以上に情報収集能力と分析力に優れ、特に荒れた展開になると柔軟な対応力を活かして順位を上げてくる事も。
暑いコンディションでのレースは苦にはならないらしい。
予選では情報収集と分析を主軸とした慎重なアプローチを取る。そのおかげか、アタックを失敗する事が少なく、Q2やQ3に進出する事が多い。
決勝レースでも情報収集と分析を行い、柔軟に対応を変え、幾つもの戦略も持っている。そのおかげでポイント圏内でのフィニッシュ率は高め。でも、目立ちたくないからか、4位が最高位。(略称は目立ちそうなのに…)
分析という点において、マシン開発も本当は得意。だが、本人があまり多くを語らない為か、開発自体はあんまり上手く行かない模様。
ヘルメットは黄昏時の沙漠カラー。そこにトルコランプのような模様や2進数の数列等が彩る。多分「沙漠回廊」とか書いてある。頭頂部には半透明ブルーの翼が描かれている。
インタビューでも何でも口数が少なく、殆ど喋らない…割に、結構インタビュワーには人気のようだ。色々な事を知っていて、訊かれれば様々な知識を披露してくれる事も。
兄(?)やオルナと一緒にいる事が多い。
口癖は「……足元に気をつけて。」。


ささくれさん
略称:SSK
カーナンバー:49
決勝最高位:1位
タイトル数:1回

兎に角走るのが好きな1度のワールドチャンピオン。他にも何度かタイトル争いに加わった事がある。
どんなタイプのサーキットでも得意と言い張るが、実際は高速サーキットや市街地サーキットでの優勝が多い。正体が正体らしく、路面状態の変化を捉えるのが十八番。結果的にタイヤマネージメントや攻守は上手い。
住んでいる道路に夜がないからか、ナイトレースでは特にはしゃぐ。尚、体温が上がりやすいから熱いのは苦手。
何度か酷いクラッシュを喫しているが、体が丈夫だからか、いつもけろっとしている。
予選では良くポール争いに絡む。不運に見舞われてQ2やQ1で終わる事も。
決勝レースでは速いが不憫体質。鼻血出したり、雨のレースでハイドロプレーニング起こしてクラッシュしたり色々な目に遭う。
ヘルメットはピンクがベースで、兎に角高彩度。青や紫の縦縞や色々な文字、道路のイラスト、都市の建物の影、うさぎ等が描き込まれ、とても賑やか。
パドックでは兎に角明るく、様々な特技やお話を披露しまくっている。何でもかんでも喋ってしまい、メディアに取り上げられて大事になる事態も少なくない。無線でも饒舌に喋り、長いうえに中身が伴わない事この上ない、実況&解説泣かせ。
すぐに凹むが、大概はインタビューとか受けているうちに勝手に立ち直る。
保護者的な観点から良くぎごくちゃんの傍にいるが、頻繁に斬り倒されている場面が目撃されている。尚、人懐っこく付いてくる弟さんには冷たい。
マシン内外でのパフォーマンスがファンの目を引き、その一部からカルト的な人気を得ている。
家から近い場所のグランプリの時はバイク通勤。


ぎごくちゃん
略称:SIN
カーナンバー:90
決勝最高位:5位
タイトル数:0回

高速サーキットが得意なドライバー。
特に流れるようなリズミカルなセクションでの速さが光る。市街地サーキットでも割と健闘しており、また、雨のレースは割と得意。
守備は苦手だが、攻めるのは結構行ける。アグレッシブに鋭い追い抜きを仕掛ける様はまさに真剣のよう。
予選ではその持ち味が活かされやすく、Q3にまで駒を進める事もある。
決勝レースでは体力が持たないのか、後半に後退していってしまう場面がちらほら。また、ちび君に接近するとそのままぴったりくっついたままになってしまう。
マシン開発やフィードバックは苦手なようだ。
ヘルメットはシルバー、黒、白がベース。水色と黒の縞模様や地下水路の水流(花弁がちりばめられている)を模した意匠が取り入れられている。後頭部にはねこのイラスト。登頂部は遊色をベースになにやらふわふわもふもふしてそうなイラストが入っている。
パドックでは口数が少なく、感情もあまり表に出さないが、感情が高ぶると「もっふる!!」と口走る。
風邪を引きやすいようで、引いたままレースに臨む事もある。
ちび君と一緒にいる事が多い。主にお兄さんに対して、いつも携えている真剣が閃く場面があったりなかったり。


ひよりちゃん
略称:KAK
カーナンバー:03
決勝最高位:4位
タイトル数:0回

市街地サーキットが大好きなドライバー。
特にフットワークの軽さを活かせるテクニカルなサーキットがお気に入り。タイトなコーナーを器用に切り抜けて行く様はまるで電線の上を軽やかに渡るかのよう。ただ、飽きっぽい性格なので、マシンが少しでも自分好みじゃなかったりすると途端に手を抜き始める。
正体が正体だからか、マシンに機械的トラブルが発生しても何だかんだで何とかしてしまう事もある。
予選ではかなりブレがある。ちゃんとやっていればQ3進出もあるが、Q1で既に飽きているとQ2に進出せずにさっさとやめてしまう。
決勝レースでもブレがある。気分が良い時は速さも見せつける好走を披露。場合にもよるが、何周もすると飽き性が発揮されてどんどん後方に下がって行くという事も起こる。飽きた時、たまにコースを外れてフラフラし出して皆の注目を集める事も。
所謂フィーリング勢だが、正体的にマシン開発能力は割と高め。ただ、ちゃんとフィードバックするかは本鳥次第。
ヘルメットは鮮やかな空色と青藤色のツートンカラーがベース。青藤色の部分には藤色っぽい影で表された都市の建物の柄が入っている。所謂ついったーの壁紙ってやつ。そこに電柱や電線の影も入れられている。両サイドと後頭部についったーの青い「t」の字入り。頭頂部は遊色がベースで、羽アクセをモチーフとした模様が取り入れられている。
パドックではかなりのお喋り+自由人。人の噂話や秘密を沢山知っていて、まるでさえずるように拡散させてしまう。また、ネギタレの所等で料理が振る舞われていると必ずと言って良い程姿を見せる。
キラキラしたものが好きで、そういったものを見つけるとつい手を伸ばしてしまうらしい。
睡眠時間が短く、割と遅くまで起きて呟いている勢。


都市霧天道
略称:TOS
カーナンバー:14
決勝最高位:3位
タイトル数:0回

軽いフットワークが持ち味のドライバー。
テクニカルなサーキットが得意で、市街地サーキットは特に好み。タイトなコーナーもキレッキレのマシン制御で攻略していく。
正体が正体だけに、周囲の空気や大気の状態を把握する能力に長けている。その結果、タイヤマネージメントや風に対するマシン制御を十八番とする。また、雨が降る事も事前に察知できる為、ジャストのタイミングで雨用タイヤに交換したりといった事も可能。
予選では基本的に速いので、Q2のみならず、Q3に進出する事もある。スピードもあるし、特性も素晴らしいが、ここぞという場面でトラフィックに遭う等、イマイチ運がない。
決勝レースでは特性を大いに活かして順位を上げる事ができるが、やたらマシントラブルや貰い事故等が多く、結果に結び付かない事も。
ヘルメットは額の辺りがオレンジで、後は黒がベース。そこに紫やオレンジ、ピンクで縦じまが入れられている。下の方はトレードマークのストールを模した帯状の黄昏色が展開され、そこに廃虚や工場を思わせる建物の影が沢山描かれている。頭頂部は虹色がベースで、うさぎさんが沢山描かれている。うさぎさんは後頭部にもいるぞ。
厨二病患者であり、時々無線もインタビューも分かりにくい言葉を発しては周囲を困らせる事も。黙っていればクールなイケメンなので、画面栄えはする。よって、割とカメラに映る。
また、字も絵も壊滅的に下手で良くネタにされている。暑い日に彼がパドックに現れると何故か光化学スモッグ注意報が発令されたり、何だかもやもやしているからと周囲でタバコを吸われたりする等、割と不憫体質。
何かと兄・ささくれさんを意識し、パドックで彼を見つけるとひょこひょこついていったりするが、当の兄にはガン無視されるわスルーされるわ他人のフリをされるわで殆ど相手してくれない。




因みに、カーナンバーを設定するにあたって訊いてみた好きな数字。(2〜99まで)
一部、好きな数字順になってる人も。

ネギ:44、84、59
エリ:44、59、84
まみ:03、22、69
フラ:02、22、03
ムメ:43、04、59
ブルーシア:51、17、82
ちび:50、11、77
ベルン:13、29、64
ランプ:12、07、08
ラヌ:15、88、07
ゴウ:50、02、92
ハーシェル:07、93、42
ユアーナス:10、04、79
モチ(人型):09、99、66
サニタ君:96、
アリオト:13、
ミルザム:12、
空彦:25、61、99
オルナ:71、03、16
??:80、12、15
ささくれさん:08、49、88
ぎごくちゃん:50、80、90
ひよりちゃん:03、06、09
都市霧:14、49、99

|

« 何度も旅立ち | トップページ | 灰色地中海 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音速大行進:

« 何度も旅立ち | トップページ | 灰色地中海 »