でこぼこ砂利道
あれ、昨日より早く帰ってきた筈が、寝るのが昨日より遅いぞ…?
もう寝なければ。
そして、今日も風強かったなぁ…めっちゃ寒い!
日差しの恩恵が受けられなかったね!
アニポケ、セレナ回でしたね。
セレナのお母さんが登場して、遂に夢へ向けて本格始動するという内容ですね。
ゲームで言う所のメェークルぼくじょうが舞台かな?
メリープ、ドードリオ、ドードーもいるけどw
そして、トラック(多分4t)でチーズだけ奪って行くR団。
それにしても、セレナはサイホーンレーサーの素質すっげぇあるな…w
お母さんの才能を受け継いだのか、お母さんの教え方が上手いのか…どっちもあるかな?
夢を追う為に親子でサイホーンレース対決とかいう展開。
人の気持ちを感じ取れるメェークルでのレースを提案するお母さんはなんていうか、かっこよ過ぎるな。
セレナは割とハルカと共通していると思うんだよね。
共に、親がプロフェッショナル(ハルカの父はジムリーダー、セレナの母はサイホーンレーサー)。
…ヒカリも旅をしていて夢を見つけたタイプだけど、ちょっと違う。
母はポケモンコンテストのコーディネーターとしてプロだけど、ヒカリも同じ道を進んだから。
ハルカやセレナは親とは別の道を進んでいるので、似ていると思った訳ですね。
で、その夢に向かって始動するまでに割と違いがあるっていうか。
ハルカは割とサクッと決めてサクッと始動したような気がするんだけど、セレナは結構時間かかっていた印象があります。
本人の性格もあるだろうし、家庭環境もあるだろう。
ハルカの家は弟もいたし、その弟含めて皆割と大らかでしたからね。
セレナは一人っ子だし、母は中々のピシッとタイプのようなので…そういう所でも夢に向かっての始動については違いがあるのでしょう。
…なーんて、風呂入りながら半ば寝かけながら考えてました。
「タブンネがメガシンカした姿なの!」「タブンネ〜。」
…次回、以前出てきたカラマネロが再登場www
ワロタwww
続きから、コメント返信!
蒼蟲さん:そちらも寒かったようですな…いやぁ、本格的に冬ですね!
爆弾低気圧、らしいですよ!
そりゃあ、どうりで風が強い訳だ。
ほら、2週間つっても休みもありますし…。
本当に、家帰って寝るだけって生活ですね…この期間が嫌だなぁ。
あぁ、SとM(サイズ的な意味で)にはかなり大きな差があるように感じますね!
通常時はMが丁度良いのだけれど…。
入れ物も関係しているのかなぁ…??
Sだけ入れ物違うってのはなんでしょうね、コスト削減とかですかね??
ゲームだと狩猟って王族のイメージはほぼないのではないでしょうか。
森の民とか、平原の民とか…先住民族的なイメージ。
ただの娯楽の他に、そういう意味も…あったのかもしれませんねぇ。
権威や名声を高める要素にもなっていたかも。
最愛…って訳でもないですが、3隻ロストさせた事があります。
最初は駆逐艦「初春」でした。新しい子がきたぞー!なんて調子乗ってたら轟沈しました。ショック大きかったなぁ…。
確か、次は駆逐艦「村雨」だったかなぁ。
ダブりで出た子だったんですが、続けて運用してたら運悪く轟沈しました。
最後が重巡「愛宕」だった筈。
夏イベント中にメインで使っていたんですが、余所見してて大破している事に気付かずにボスに突撃→轟沈でした。
もうすぐ愛宕改にできるレベルだという所でしたので、これはショック大きかったですね。
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
風呂の中で眠って風邪引くなよ!
メガタブンネちゃんがカラマネロに操られたりするんですか?w
気を付けててもロストさせてしまう事もあるんですね。
慣れてくるとそう言う事は無くなるのかなぁ。
投稿: 蒼蟲 | 2014年12月19日 (金) 16時44分