アンデスの道路網カパック・ニャン
2014年に登録された、アルゼンチン、エクアドル、コロンビア、チリ、ペルー、ボリビアの6ヶ国に跨がる世界文化遺産です。
所謂、「遺産の道」ですね。
インカ帝国の道路網だったようで、総延長は首都だったクスコを中心に3万kmにも及んでいるようです。
この道が高山、森林、沙漠、ジャングル等のエリアを繋いでいたようです。
地方の情報、税代わりの特産物や財宝がこの道を通ってクスコに集められていました。
謀反が起こった時の軍の通行路としても、天災等が発生した際の支援部隊や物資輸送の道としても活用されていたようです。
まさに、中央集権!
道路には当時の最先端建築技術が使用された橋・階段・石畳・側溝等が設置されていたそうな。
構成資産、291件もあったのね。登録されたのは273件かな?
そして、2014年に登録された世界遺産シリーズ、終わり!
うおぉ、頭痛が痛かった。
今も若干痛いけど。。
さて、今週末は恒例のアレです…。
前回もこのタイミングで頭痛してなかったっけな…。
アニポケ!
スカイバトル回でしたね!
スカイトレーナー♀可愛い。
カロスキャニオン…グランドキャニオンですねw
ファイアロー対エアームド
相変わらずエアームドさんはやられ役である。
しかも、今回は惨憺たる言われよう。
エアームドさんいつか花開く時を夢見て…。
BGMが黒白ジムリーダー戦だった、確か。
R団、今回何で服破けてるん?w
ユリーカの言葉でやる気満々のヤヤコマ。
いつにも増してキレのある動きだな。
…あ、ヤヤコマがファイアローのだいもんじ喰らって進化した!
ヒノヤコマでファイアローに勝つ
ニトロチャージしかしてないw
ファイアローのわざ、つつく、はがねのつばさ、だいもんじ、ブレイブバード
という何か凄いアレ。
スカイトレーナー♀可愛い
続きからコメント返信、F1!
コメント返信!
蒼蟲さん:ケツァールは世界一美しい鳥と言われており、グアテマラの国旗にも描かれている、同国の国鳥です。
アステカの人は農耕神ケツァルコアトルの使いとして見ていたそうです。
そうですね、ティラノ等の獣脚類が属するのは竜盤目です。前々から言われていたのは、この竜盤目についてですね。
今回は鳥盤目の恐竜にも見つかったので、かなり大きな発見と言えるでしょう。
…ガチゴラスのあれは羽毛なのかなw
闇魔法も使えちゃう辺りがお祭り騒ぎなスマブラらしいなぁ〜と。
色々なモードやオプションが入っていそうですね…確かに、1人用ゲームなかった。
コスタリカの石球は石斧や石像の加工と同様の制作方法であったと考えられているそうですよ。
まず、加熱と冷却を繰り返して表面を崩し、球体に近付いたら固い石で叩いて形を整えて行く。最後に磨いて完成。
いやぁ、みねうちを覚えさせているので、中々進化させられないんですよ…w
20って少ない方なのか…。
大事に扱わないといけないとは、中々大変な神器だなぁw
コメント、ありがとうございました〜!
F1ドイツGP決勝!!
ルーカス・ポドルスキって誰だっけ?
…あぁ、サッカードイツ代表の人か!
エリクソンは結局ピットレーンスタートになったようです。
そして、スタートから3周以内に10秒ストップペナルティもあり。
これはマシンのスペックを変えちゃいけない時間帯に弄ったからですね。
…いや、エリクソンの場合は弄らざるを得なかったか。
天候は…ちょっと曇ってる。
予報では雨が降るとも言われているけれど、どうなのだろうか?
ライコネン、グロージャン、ハミルトンがソフトタイヤでスタート。
ベッテルの大きな横断幕がスタンドに…w
因みに、グランドスタンドとかは結構スッカスカみたいです。
ドイツなのに、どうしたのでしょうか。
シグナルがブラックアウト!!
おっと、マルシャ…ビアンキがスタートできていません!
その煽りで可夢偉が遅れたか。
…おっと、1コーナーでクラッシュ!
マッサとマグヌッセンが接触、リチャルドがその煽りで大きくコースオフ!
マッサがひっくり返しになって滑っていく。
…あ、元に戻った。
取り敢えず、無事なようだ。
それにしても、マッサ不運すぎだろ…(´・ω・`)
最近全然ダメだ…。
スタート良かったのに。。
マシンが良いだけに、早い所この不運から抜け出して欲しい所。
因みに、マグヌッセンは最終的なジャンプ台になった左フロントにダメージを受け、後退しています。
セーフティーカー!
2周目、再開。
ロズベルグ、ボッタス、ベッテル、アロンソというトップ4。
5周目、ハミルトンがグロージャンをかわして13番手!
20番手スタートだったハミルトンが着々と順位を上げています。
10周目、ペレス対クビアト。
コーナーでクビアトが仕掛けるが…タイヤ同士がヒット!
クビアト、スピンしながらコースオフ!
ペレス、コーナリング時膨らんでたしね…。
クビアトのタイヤに青いペイントが付着してるw
どうやら、縁石のペイントみたいだ。
ペレスに詰まってるライコネン、リチャルド、ハミルトンのバトルだ!
まずはリチャルド対ハミルトン!
…おっ、ハミルトンがリチャルドに並んだ!
ヘアピンでハミルトンがライコネンに詰まってる!
結果的にハミルトンはリチャルドをかわせず、順位維持になりました。
13周目、ハミルトンがライコネンに仕掛ける!
リチャルドも加わってる!
ハミルトンとライコネン、サイド・バイ・サイド!
…あっと、ハミルトン、前のペレスに引っ掛かって曲がれないぞ!
ブレーキロックしているみたいだ…ライコネンも曲がれなくてハミルトンと接触!
ライコネンの翼端板が飛んだ!
リチャルドが事故を避ける為に大きく膨らんでいます。
ハミルトンはようやくライコネンとリチャルドをかわしました。
ベッテル、ピットイン。
ライコネンとアロンソの間でコース復帰だ。
そしてライコネン、ベッテル、アロンソのバトル!
アロンソがベッテルを捉えた!
…並んだ!
ライコネンを挟んでバトル!
ヘアピンに入るぞ!
ベッテルがちょっと寄せてきたからライコネンは逃げ場所がなくなった!
ベッテルとアロンソにサンドイッチされるライコネン。
ベッテルと接触してまた翼端板外れた…しかも、さっきと同じサイドだ。
接触により、不安定になるライコネンのマシン。
挙動がピンボールみたいだwww
ライコネンもまだまだ受難が…。
ヘアピンに翼端板が落ちたので、黄旗。
何か、至る所でバトルしていて面白いぞ!
これでマッサが走れていれば…(´・ω・`)
28周目、グロージャンが無線でパワーを失ったと訴える。
小松さんが指示を出すが、ダメみたいです。
コース脇にストップしてリタイア。
ヒュルケンベルグにもトラブル発生!
ドライブしながらピットの指示を聞きつつステアリングのスイッチを忙しく弄る。
それで走れるとかスゲーよな…。
30周目、バトン対ハミルトンの6番手争い!
ハミルトンが接近して…ヘアピンで接触した!
バトンがヘアピンのアウト側を走った為、ハミルトンがイン側に飛び込む。
しかし、バトンが通常のライン(ハミルトンがいたライン)に戻ってきた為、接触。
ハミルトンの翼端板が飛んだ!
ハミルトン「彼は行かせてくれないみたいだ…。」
どちらの無線も冷静でしたね。
ハミルトン、翼端板壊れてもストレート速い。
割と問題なさそう。
34周目、ライコネンが激おこ。
後4周耐えてくれって無線入ってるけど、タイヤ替えさせてくれって。
…お、ライコネンがピットインした。
36周目、ハミルトンがファステスト!
それをアロンソが塗り替えた!
1分21秒台…。
ヒュルケンベルグは現在4番手!
その後ろにアロンソ、ベッテルが続きます。
ヒュルケンベルグは作戦が違うアロンソとベッテルに先に行かせて自分の走りに集中。
この粘りが連続入賞の原動力なんだろうなぁ。
39周目、おぉ…リチャルドがファステスト!
40周目、上位各車は左フロントにグレイニング発生してきていますね。
上位勢は大体2ストップ勢だけど…あ、ボッタスがピットインした。
41周目、ペレスがスーティルに仕掛けようとしてまた接触。
なんか、俄然荒くない?
リチャルドがファステスト結構出してきてる印象。
ロズベルグ、ハミルトンもピットインした。
ハミルトン、ここでスーパーソフトだ。
クラッシュでタイヤ1セットなくしているからか、タイヤ選択に余裕がないみたいだけど。
バトンとリチャルドのバトル!
リチャルドが仕掛けるが、バトンを抜けない。
クビアトとグティエレス、ペレスとスーティルもバトルしてるわ。
まだまだ、至る所でバトル。
46周目、クビアトのマシンから火が!
ヘアピンでコース脇に止めて避難!
クビアト、激おこ!
ガードレールに八つ当たりしています。
原因は燃料漏れ?
解説陣の中で、ハミルトンにはフロントウイング翼端板いらない疑惑が…w
50周目、スーティルがホームストレートでスピン!
止まってる…。
あ、ダメだ、ステアリング外した。
母国GPで痛恨のリタイアである…。
51周目、ハミルトンがピットインしてスーパーソフトに。
…お、ベッテルの前だ。
このタイヤをチェッカーまでケアしなければならない、との事。
スーティルは単独スピンだったか。
ヘルメット、特別ヘルメットみたいだな?
そしてほっとかれているスーティルのマシン。
マーシャルがコースの反対側から走ってきて手作業で撤収。
55周目、グティエレスがアロンソをパスしたwww
アロンソはタイヤが厳しいようで、ピットイン。
スーパーソフトに交換しました。
リチャルドやアロンソに先行されたバトンもタイヤが厳しそうだ。
ブレーキの時にふらふらしてる。
60周目、リチャルド対アロンソ!
…ん?
リチャルドのノーズ下から火花?
今度はボッタス対ハミルトンの2位争い!
ボッタス、ハミルトンの攻撃を防ぐ為にオーバーテイクモードが使える…らしい。
62周目、アロンソがリチャルドを攻略!
直後、ヘアピンで膨らむ!
…アロンソ、 リチャルドの前を守りました。
あ、また膨らんでる。
だけど、絶妙に前には行かせないんだよなぁ。
64周目、ハミルトンにタイヤ使っちゃって良いと指示。
ボッタスとハミルトンの2位争いは依然としてボッタスがハミルトンを抑え続けています。
66周目、ウィリアムズはDRSなしでトップスピード320kmも出るのねw
今季最強であるメルセデスのマシンをもってしても抜けないスピードです。
67周目、ファイナルラップ!
ウィリアムズのマシン、良い感じだなぁ…。
マッサがちゃんと走れていたら…。
やっと映ったロズベルグ、トップでチェッカー!
チームと自身の母国でポール・トゥ・ウィン!
ボッタス、3戦連続となる表彰台獲得!
自己最高位だ!
ウィリアムズは300回目の表彰台だそうですよ!
ハミルトン、20番手スタートから見事なリカバリーを見せて、3位表彰台獲得!
…あれ、前回と同じトロフィ?
サンタンデールの温泉トロフィ。
飲んでからシャンパンファイトするボッタス。
…あ、また飲んだwww
表彰台インタビュワー誰だwww
優勝はニコ・ロズベルグ/メルセデスAMG
2位はバルテリ・ボッタス/ウィリアムズ
3位はルイス・ハミルトン/メルセデスAMG
4位はセバスチャン・ベッテル/レッドブル
5位はフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
6位はダニエル・リチャルド/レッドブル
7位はニコ・ヒュルケンベルグ/フォースインディア
8位はジェンソン・バトン/マクラーレン
9位はケビン・マグヌッセン/マクラーレン
10位はセルジオ・ペレス/フォースインディア
ここまでがポイント獲得。
11位はキミ・ライコネン/フェラーリ
12位はパストール・マルドナド/ロータス
13位はジャン=エリック・ベルニュ/トロロッソ
14位はエステバン・グティエレス/ザウバー
15位はジュール・ビアンキ/マルシャ
16位は小林可夢偉/ケータハム
17位はマックス・チルトン/マルシャ
18位はマーカス・エリクソン
リタイアは…
エイドリアン・スーティル/ザウバー
ダニール・クビアト/トロロッソ
ロマン・グロージャン/ロータス
フェリペ・マッサ/ウィリアムズ
ドライバーズランキング。
1位:ロズベルグ/メルセデスAMG(190Pt)
2位:ハミルトン/メルセデスAMG(176Pt)
3位:リチャルド/レッドブル(106Pt)
4位:アロンソ/フェラーリ(97Pt)
5位:ボッタス/ウィリアムズ(91Pt)
6位:ベッテル/レッドブル(82Pt)
7位:ヒュルケンベルグ/フォースインディア(69Pt)
8位:バトン/マクラーレン(59Pt)
9位:マグヌッセン/マクラーレン(37Pt)
10位:マッサ/ウィリアムズ(30Pt)
11位:ペレス/フォースインディア(29Pt)
12位:ライコネン/フェラーリ(19Pt)
13位:ベルニュ/トロロッソ(9Pt)
14位:グロージャン/ロータス(8Pt)
15位:クビアト/トロロッソ(6Pt)
16位:ビアンキ/マルシャ(2Pt)
17位:スーティル/ザウバー(0Pt)
18位:エリクソン/ケータハム(0Pt)
19位:マルドナド/ロータス(0Pt)
20位:グティエレス/ザウバー(0Pt)
21位:チルトン/マルシャ(0Pt)
22位:可夢偉/ケータハム(0Pt)
コンストラクターズランキング。
1位:メルセデスAMG(366Pt)
2位:レッドブル(188Pt)
3位:ウィリアムズ(121Pt)
4位:フェラーリ(116Pt)
5位:フォースインディア(98Pt)
6位:マクラーレン(96Pt)
7位:トロロッソ(15Pt)
8位:ロータス(8Pt)
9位:マルシャ(2Pt)
10位:ザウバー(0Pt)
11位:ケータハム(0Pt)
| 固定リンク
コメント
「ニャン」って可愛いですねw
軍隊にとってはこれだけの道路が使用できることは大きいのでしょう。
雷龍さんは疲れたりすると頭痛になりやすいタイプかな?
相手がほのおタイプって時点でエアームドが不利じゃないですかw
ルフレもチェンジプルフと言うアイテムでダークマージになれば闇魔法が使えますよ。
何故みねうちを覚えさせてると進化できないんですか?
大体強い武器ほど耐久が低いですからね。
しかしロイの強さは封印の剣に依存する所が多いので。
強敵との戦いや難所では使いこなしていきたい所です。
投稿: 蒼蟲 | 2014年7月27日 (日) 15時06分