グジャラート州パタンのラーニ=キ=ヴァヴ(女王の階段井戸)
2014年に登録された、インドの世界文化遺産です。
11世紀に建設された階段井戸です。
階段井戸はインドに多数あるけれども、ここは13世紀に泥土に覆われていたらしく、保存状態がきわめて良好なんだとか。
井戸に接続されている階段は7層にも及ぶ…とか。
これくらいの規模の階段井戸はインドにどれくらいあるのだろうか?
沐浴を行うヒンドゥー教徒にとって、井戸は神聖な場所なのだとか。だからか、井戸の側面に美しいレリーフがあり、寺院のような施設になっているようですね。
水利建築の優れた例としても、装飾等の芸術性の面としても評価されたみたいです。
確かに、複雑そうな装飾がいっぱいあって、良いですね…インドって感じがするなぁ。
昼くらいから確かに台風来ている感じ、してたなぁ。
風が強まっていたし、生暖かかったし、嵐の前って感じだった。
アニポケ、ルチャブル回!
いやぁ、まさかのルチャブル…ですねw
森の嫌われ者ブラザーズがリングマとローブシンw
ローブシンは割と顔が怖いけどもwww
そしてカイリキーはルチャブルの最大のライバルポジションだったのね。
隠居してたみたいだけど。
1対1で戦う事を望むカイリキーとルチャブル、熱いねぇ…。
そしてそんなカイリキーを利用したリングマとローブシン。
まぁ、最後はカイリキーに1撃されてダウンしていましたが。
飛びかかって脳天掴み、華麗に着地。
それでダウンしてたけど…何をしたのかなw
カイリキーとの再戦を約束した後、サトシとバトルして仲間に。
カイリキーに見送られながら森を後にした訳ですが、まぁ…いつか再選の機会はあるでしょうw
続きからコメント返信!
蒼蟲さん:どうなんでしょうねぇ?
そう呼ばれるようになったのもいつの事かは分からないですが…後世になって、焼失した跡があった為に名付けられたとかじゃないですかねぇ…?
まぁ、休みの日だからやる気でないのかもしれませんね…。
それにしても、最近の俺は順調に睡眠時間が増えているw
俺にも地雷ありますよwww
頭痛くなったりとかしたら、それは地雷w
ビーストウォーズの声優さん達、ノリノリでしたからねw
至って真面目でホモォ…な内容あったのに、どうしてこうなったwww
攻撃方法まで擬態しているのか…!
本物よりかなり弱いw
む?
そこまで気合い入れて擬態する必要ないというのは何故か語られてます?
あいつ…フィールドじゃ動いてるから、動けるんじゃないですかねw
うーん、給油機っぽく見えます…w
わらいボール、ぶきみボール、マッドサイン、あくまのキッス、あくまのディープキス、おもいこみストーン、ていさつメカ、ゆきまんじゅう、けいびロボ、ミネラリ辺りなら対してモーション作らなくても動きそうですね!
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
井戸にもいろいろあるものなのですね。
井戸を施設として使うなんて考えた事無かった。
ローブシンってコンクリの柱持ってるしどちらかと言うと都会のイメージかな...w
てかこいつらブラザーズなのか?w
カイリキーは格好がプロレスっぽいですね。
実際はボディビルらしいですけど、格闘技かどうかは別として。
チャッピーは背中の斑紋だけで仲間を判別するらしいので
そんなに高度に擬態しなくてもいいらしいです。
ユキチャッピーなんかはケチャッピーと違って毛が生えてなくても問題なく擬態してますし。
3の「とおせんぼフェンス」ならモーションを作る必要もないですねw
投稿: 蒼蟲 | 2014年7月11日 (金) 15時29分