王者達
昨日行ってきた、東京モーターショーで撮ってきた写真達。
ちょっと前にツイッターでも出回ってた、かっこよ過ぎるトラクターw
ブレてしまったけど、これはかっこよ過ぎるwww
2013年MotoGPクラスのチャンピオン、マルク・マルケスのバイクとヘルメット?
彼はレプソル・ホンダを駆って、MotoGPデビューイヤーである今年、ワールドチャンピオンとなりました。
こちらはマルケスのチームメイト、ダニ・ペドロサのバイク。
2013年はランキング3位でした。
ホンダ・RA271。
日本初のフォーミュラカー。
アメリカ人ドライバーのロニー・バックナムが駆っていました。
3戦に出走したけど、ポイントフィニッシュは0、完走も1戦のみだった模様。
ホンダ・NSX コンセプト。
展示台の周囲には人だかりが出来ていました!
ホンダ・S660 コンセプト!!
今回のお目当てのひとつ。
ホンダの小型スポーツカー、ビートの後継機という位置付けの車です。
ビートは俺が好きな車種なんで、その後継機というと期待を寄せてしまう訳ですよ。
フロントはビートの面影を残しつつよりシャープに。
リアはかなりシャープになっております。
かっこよかった。
いやぁ、乗りたいねぇ…!
スバル・レヴォーグ。
シルエットだけ新聞とかF1のニュースサイトとかに載ってたけど、実物は初めてです。
最初、リアだけ見たけど…フロント、かっこいいな!
予想以上でしたw
因みに、ホワイト・シルバー?・ブルーの3色が展示されてました。
1枚目のこの車両はこの後宙を走行するパフォーマンスを見せてました。
スバル・BRZ
国内レース、スーパーGTに出走してるものっぽいです。
多分、GT300クラスに出走しているっぽい。
いやぁ、レーシングカーもかっこいいですよねぇ。
スバル・ヴィジヴ エヴォリューション コンセプト。
フロントだけじゃなく、リアも面白いw
面白いから撮ってしまいましたw
プラグインハイブリッドシステムってのを採用してるらしいです。
…スバルってやっぱり水平対向エンジンなのね。
スバル・LFA(?)
モーターショーのページに載ってるかどうか分からんw
どうやら、レースにも出る車種らしい…?
フロントかっこよかったから見てたんだけど、リアの…排気管が面白過ぎて撮ってしまいましたw
F-ZEROか!www
スバル・LF-NX。
これもモーターショーのページに載ってるか分からん。
フロント・リア共に面白いのでぱしゃり。
シャープなのに迫力満点なフロントは特に面白いね!
フロントグリル近辺の形状とかさ…!
サメ的な…w
BMW i3。
新聞でも取り上げられた、BMWのEV車。
丸っこい印象だけど、おめめはキリリッとしていますな。
カラーリングも中々かっこいいな…。
BMW i8。
プラグインハイブリッドシステムを組み込んだスポーツカー。
こいつぁかっけぇ!
画像では入ってないけど、勿論充電スタンドがあります。
こいつは新聞で見なかったなぁ…。
エリオ・カストロネベスが駆った、アメリカのフォーミュラシリーズ、インディカーシリーズのマシン。
チーム・ペンスキーから参戦している彼は勝つと金網を登る事から、「スパイダーマン」の異名を持つそうです。
どっかのブースにて。
トヨタ・クラウン特別仕様車アスリートG"ReBORN PINK"
で、でたー!!
ピンクラウンだーwww
限定生産ながら新聞にまで載って、結構好評だったらしい…。
予想以上にピンクだが、何かありな気がします、これw
TOYOTA TS030 HYBRID!!
ル・マン24時間レース等WEC、耐久レースに出走したマシン。
ハイブリッドカーです。
このマシンは#7、アレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエール、中嶋一貴組のマシンのようです。
お目当てのひとつだよー!
実物見ると、コクピット入るの大変そうだなぁ…。
コクピット自体も狭いし…ん?
こ、こえーwww
意外とこえーwww
…なーんてやってたら、TOYOTA TS030 HYBRIDがバーレーン6時間レースで優勝したとのことでした!
アンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミ、ステファン・サラザンの#8が優勝したらしいけど。
で、でたー!!www
これまた変わり種!
お目当てのひとつです。
燃料電池車のようなんですけど、技術もそうなんですけど、どうしてこうなった…www
乗ってみたいですけどねwww
操縦席とかF-ZEROか!とw
こんな箱形のコクピット、あったよな、F-ZERO GX/AXにwww
遠目からしか見れなかったのが惜しい!
最初、リアを見て「なんだこりゃw」と思ったのでぱしゃり。
なんだか近未来的なデザイン。
ドアが前開き・後開きどちらもできるっぽいですw
面白いなぁ…w
コンセプトカーらしいです。
日産・ブレードグライダー。
前から見ると凄いほっそいのに、リアはどーんとボリューミー。
なんだこいつ、面白いな…www
上から見ると三角形のシルエットに見える事でしょう。
面白いよなぁ。
ドアの開き方も鳥や虫っぽくて面白いね!
日産・スカイラインGT-R…のミニカー。
日産ヒストリー的な展示物にて。
スカイラインと言えば、俺の中ではこれなんで。
そのかっこよさは今も色褪せる事がない。
デイトナ24時間レースやラリーの車両…のミニカーも並んでおりましたw
R91CPって多分Wikiとかちらっと見た事がある…。
鈴木利男、星野一義、長谷見昌弘が駆って優勝してるんだよな。
アンデルス・オロフソンってスウェーデン人レーサーも一緒にエントリーしていたようだけど、決勝には出なかったんだって!
町中で見て気になってたのはこのジュークか…?
面構えが似てた気がするんだけど、あんなまぁるいライト付いてたっけな…。。
丁度、ショーやってて黒山の人だかりでした。
それが終わってから見てみる。
カラーリングも相まって「かっこよさ」があると思うんだが、どうだろう。
普通にかっこいいっす。
スズキ・X-LANDER。
エックス・ランダー。
正面から見るとそうでもないけど、斜め前から見た時の面構えが中々ユニーク。
乗ってみたいと思わせるような個性があると思います。
ハイブリッド四駆…?
写真は撮ってないけど、クロスハイカーって小型車も中々面白そうですね。
見た目丸っこくて可愛らしいから、女性にも良いかも。
スズキは2014年からMotoに復帰するそうで、そのコンセプトバイクと言うんでしょうかね、そんなバイクも展示されておりました。
バイクは全く分からんので、速そうとか遅そうとか何も言えねぇw
…んーと、最も排気量の多いクラスのMotoGPクラスで復帰するんだっけ?
…ミニ四駆かな?www
Audi R18 e-tron quattro!!
お目当てのひとつでございます。
WECにおいて、同じハイブリッドカーであるTOYOTA TS030 HYBRIDのライバルとして戦っているマシン。
…つっても、勝ち越してるような感じですが。
アウディつえぇな…と思ってた所です。
既にドライバーズとマニュファクチャラーズでダブルチャンピオン取ってますしね。
…マルセル・ファスラー、アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエ組の1号車のもののようだ。
TS030 HYBRIDより若干乗りやすそうなコクピットだと思うのは間違いかなw
コクピット内見てないけど、やっぱり助手席にあたる部分に電池積んでるらしいw
こえぇなぁ…www
フォルクスワーゲン・XL1
エックスエルワン。紅い車体にこのデザインだと目立ってしょうがないですねw
リアタイヤ隠れてるし、リアは何だか別の意味で丸っこくて興味深いデザインだし、面白いwww
これまた近未来的な車だよなぁ。
これもプラグインハイブリッドシステムを搭載してるらしい。
2013年のWRCワールドチャンピオン、セバスチャン・オジェとコ・ドライバーのジュリアン・イングレシアが駆ったチャンピオンマシンです。
世界ラリー選手権への挑戦初年度でドライバーズとマニュファクチャラーズ両方のタイトルを獲得したマシン。
今年のドライバーズランキング2位になったヤリ=マティ・ラトバラ、同10位のアンドレアス・ミケルセンはオジェのチームメイトでした。
信頼性も結構高かったみたいだし、これは良いですね!
多分、レース仕様車。
911って由緒あるスポーツカーだよね。
独特の面構えだけど、速いって印象しかないんだよねぇ。
ポルシェは2014年からWECの最高峰カテゴリー・LMP1に参戦しますし、今年F1を引退したマーク・ウェバーの所属が決定していますから注目のマニュファクチャラーですね!
こいつは911のどの型かは分からないなぁ。
現在WECに参戦している911 RSRとは違うようだし…?
クラスを跨いで9度ワールドチャンピオンを獲得したバレンティーノ・ロッシが駆っていたヤマハのバイク。
どっかのブースにて。
2013年に乗っていたバイクだと思われ。
ロッシはゼッケンナンバー割と覚えやすいんだよね。
「46」はロッシ(64)の反対ですから。
続きからコメント返信!
蒼蟲さん:F1のニュース観てると、一般車の記事も目にしますしねぇ…。
それらの記事で観た車種も沢山ありました。
まだ3戦しかしてないですけどね…w
今作も沢山バトルできたらいいなぁ。
なんか、意外と使いやすいメレシー。
クレッフィも良さそうですなぁ。
…え、メジャーじゃないの?www
リア充は粛々と前に進むのさ…。
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
モーターショーってトラクターまで出品されてるんですね。
かっこいいけどなんか物騒だな、触れる者を傷つけそうなw
マリオカートシリーズにBダッシュと言うフォーミュラカーがモデルのカートがあるのですよ。
このホンダ・RA271なんてそのまんまですね。
日本製のフォーミュラカーがモデルだったのかぁ。
TOYOTA TS030 HYBRIDなんてフルカウルミニ四駆みたいだな。
メレシーは防御系の種族値が高いしタイプも優秀で守りはかなり固いですね。
クレッフィは特性と補助技が強いですね。
うん、俺は聞いたことないな...w
がんばってリア充を続けてくださいね!w
投稿: 蒼蟲 | 2013年12月 3日 (火) 15時35分