« 列石 | トップページ | 喧騒探求 »

2013年11月 6日 (水)

鳥人間かな?

いやぁ、更に冷え込んできたなぁ。
足が寒くなってきたよ…。
これまた布団が気持ち良い季節だ。




そういえば、見れば見る程鳥人間だよなぁ。
レスラーだよなぁ。
ガッチャマンだよなぁ。






Tomita_nori_sen
中華蕎麦 とみ田 海苔せん!!


とみ田さん…www
こんなものまでプロデュースしちゃうんですねwww


濃厚魚介スープ味の海苔せんべいだそうで。
とみ田って魚介スープだからねぇ。

パッケージは如何にもとみ田って感じのデザインだと思います。
色合いも含めて。


Yuzu_in
魚介の旨味から来る「甘」、胡椒の「辛」、ゆずの「酸」…とかなり味わい深そうな感じがします。
海苔せんだし、海苔がペタって張り付いた煎餅なんだろうなぁ。

…せんべいに柚子って凄い新鮮に感じますね。
まぁ、元のスープに柚子入ってるからね、この商品にも必要である事は間違いないな。


Soup_saigen
はい、ゆずパウダーですw
鰹節粉末とか鰹節エキスとか昆布エキスとか焼きえび風味シーズニングとか兎に角あのスープを再現するよう作られている事が分かります。


…お、甘味料に甘草が含まれてるw(どうでもいい


では、袋を開けてみますかね…。


…お?


Omottayori_black
おおぉ…。


いや、予想外だったわw
予想外に黒かったわwww

海苔せんって言ったらこんなのを想像していたからね。


とみ田のスープの味を再現している筈なので、匂いも香り高いかと思ったんだけど、そうでもなかった。
ほぼ普通の海苔せんの匂いと同じだね。
仄かに爽やかさが感じられる気がするけど、紛れもなく海苔せんだなwww


では、食してみよう。


ふむ…。(食


…おぉ、とみ田のスープが再現されておる!

やっぱり、コクとか奥深さがまだ足りない気がしますが、味はとみ田のスープだ!
独特の濃厚さのようなものが感じられて、あのどろっとしたスープを思い出させてくれます。
そして、極僅かに感じる柚子風味由来の爽やかさ。


…あぁ、こりゃとみ田だw

とみ田に行った事ある人でこれを食べたなら、また食べに行きたくなるかもしれませんね。
とみ田を思い出すので、これは絶妙なマーケティング展開なのではないでしょうか。
カップラーメンよりよっぽどこっちの方が良いよ!w






続きからコメント返信、世界遺産!



コメント返信!
蒼蟲さん:まぁ、夢中にはなりますよねw
起きるのが遅かったのもあって、貫徹してしまいました…w
象徴と言ったらスーツに革靴でしょうか。
まぁ、社会人のっていうよりもサラリーマンの、ですかね。
入り込むかどうかは素材によると思いますが…今回、ファスナーが壊れてしまいましたのでね…。


えぇ、レッドブルがワンツーですよ!
今回はベッテルのみならず、ウェバーもドーナツターンしたらしいというw
ベッテルは口が悪いっていうか、やんちゃですねw
今回もチームからドーナツターンの事について無線が入った訳ですが、その時はライコネンの名言を拝借していたりして。
ACwww公共広告機構w
凄い…うーん、凄いかなぁw
多分スポンサー絡みでの出演だったんでしょうけれど。
なので、DC先生がスピンしてクラッシュしたりすると「湯切り失敗してかやくぶちまけた」とか言われますw


確か特大サイズだったかと。
大きいやつとは聞いてましたけど。
クレベースって固いんですね!
メレシーの固さと来たら…w
ほう、オーロットは中々面白いんですねぇ。
どの辺が面白いですか?


えぇ、ルチャブルをお迎えしました!
容姿やタイプが面白そうでしたんで。
無進化鳥ですし、そこら辺のポジションかもしれませんな。
種族値は中々高いようですが!
ほう、そんなアニメあったのかw
ルチャリブレはスペイン語で「プロレス」って意味でしたっけ。
中南米で行われている格闘技だそうで、特にメキシコが中心地なんだとかで。s


コメント、ありがとうございました〜!






世界遺産!

インドネシア!!
ウジュンクロン国立公園!!


ジャワ島の沖にある火山島。
ここの火山は取材の3ヶ月前にも噴火したとか。
130年にあった大噴火で半島は津波に飲まれたが、今は再生している。

まずは火山の島へ。
それが、クラカタウ諸島にあるアナククラカタウ島!
1927年に誕生した島だそうで。

10年前の映像と比べても山頂付近が膨らんでるのが分かる。
1年に5mも大きくなる島なんだって。
至る所から火山ガスが吹き出しています。
3ヶ月前の溶岩の跡が残っている!

隣のラカタ島もかつては火山島だったそうで。
ここの崖には縦縞の筋が残る。
岩の割れ目をマグマが通った跡、「火道」って言うのだとか。
山の山頂が吹き飛ぶ程の噴火を起こし、その結果、島の3分の2が海に水没したそうで。
その噴煙によって地球の温度が1℃下がったとか。
3つの火口が同時に噴火し、空洞になった地下スペースが陥没して島が小さくなったらしい。


クラカタウ諸島だけに、クラカタウ山があるだろう。
活発な火山として有名で、QMAにもキューブ型式で出題される火山だ。


大規模な噴火の時、クラカタウ諸島の対岸にあるウジュンクロン半島が津波に襲われ、壊滅したとか。
それから僅か1世紀で再生した熱帯雨林が今、広がっています。
大きく育った絞め殺しの木!
カニクイザルがいる。
カザノワシという猛禽類だ!
カッコイイ!


インドネシアの珍獣達。
コモド島のコモドオオトカゲ、コモドドラゴン!
長い舌は敏感なセンサーで、数km先の獲物を察知するとか。
スマトラ島にはアジア唯一の類人猿、「森の人」、オランウータン!
密猟等で親を亡くした子を保護するリハビリセンターがあります。
そうか、オランウータンは群れを作らないんだっけ。


次は、クラカタウ諸島の海底へ。
赤茶けたマグマが島を広げているな…。
その海底は火山灰が積もっている。
そこから火山性ガスがボコボコ湧いていて、一見すると死の世界。
だが、そこには珊瑚礁があって、生物たちが暮らしている。
テーブルサンゴ、でかい!

さぁ、ウジュンクロン半島です。
船で上陸。
バンテンという野生の牛が登場。
絶滅危惧種だそうです。
用心深い性格で、人の匂いがすると逃げ出すとか。

とある絶滅危惧種の生息数や生体を調査。
監視カメラの設置方向も色々考えないといけないんだね。
逆光にならないように朝日や夕日の方向を避けてるんだとか。

…お、バンテンのカップルが映ってる!
夜にはジャワヒョウ!
絶滅危惧種のジャワサイが映ってる!
サイの親子連れも映っていました。
監視カメラの映像で8頭の子サイが確認されたそうだ。
この辺一帯に51頭しか生息してないのか…。


ジャワ島といえば、ジャワカレー!
ターメリックをベースに、大量の唐辛子、ニンニク、しょうが等10数種類のスパイスを潰して混ぜ合わせる!
そして唯一の具材、鶏肉を焼いて…スパイスと絡める!
既に美味そう!
そこにココナッツの絞り汁を入れて、1時間コトコトと煮込む!
うわぁ、美味そうだ…!
ジャワカレー、インドのカレーみたいな感じですな。
ココナッツミルクのまろやかさとコクのある辛さ、美味そうだなぁ。


ジャワサイを捜索する。
川岸に良く出現するらしい。
ボートの動力を音のしないモーターに替えて、出発。
…川の倒木にササゴイがいた。
あ、飛んでった。
ジャワマメジカだ!
ジャワサイも警戒心が強いようで。
サイの匂いを服につけて人間の匂いを誤魔化すと割と逃げられにくいとか…w
足跡発見。
糞が川を流れてきたw

…お、ジャワサイが川に浸かっている!
泥浴びをする為、川辺や沼地を住処にしているとの事。
上唇が尖っているね。
これで器用に小枝の葉を摘み取っている。
ジャワサイは何処の動物園にもいないんだとか。
角は1本で、サイの仲間で一番短いのだそうだ。
この角が薬になると信じられて乱獲されていたとか。
かつて、東南アジアに広く分布していたジャワサイだが、森林伐採等で今はウジュンクロンの森に住む51頭のみ。
何とか保っている状況だね。


アメリカ!
恐竜時代の森、レッドウッド国立および州立公園!!
見たかったなぁ。
見逃してしまったよ。


最後はウジュンクロン半島を空撮!
そしてクラカタウ諸島の火山も空撮!

|

« 列石 | トップページ | 喧騒探求 »

コメント

俺は鳥人間って言われると自作の滑空機で海に飛び出すやつが浮かぶな。

雷龍さんもたまに食べに行くお店のやつですね。
パッケージも本体もあんまりラーメンって感じはしませんが、
再現度は高いのですね、カップ麺も出てるのですか。

ああ、スーツと革靴ですか、何気に高そうですね...。

DC先生の顔の形もどちらかと言うとUFOとかよりペヤングのカップの形に近いですね。

バケッチャとパンプジンは特大サイズだとかなりの耐久力になるそうですよ。
クレベースは物理耐久はメガシンカポケモンのを除くとトップらしいですね。
オーロットは能力は割と地味ですが新技のゴーストダイブ(パンプジンも習得)が面白いですね。
あと発売前からPVに出てたのにいまだに公式サイトにすら乗らないという不遇なキャラがw

ちょっと前に見た海外アニメなのですが...タイトルを忘れてしまった;
ルチャブルみたいなキャラがいっぱい出てきましたね。
てか登場キャラが全員マスク装着w

投稿: 蒼蟲 | 2013年11月 6日 (水) 15時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥人間かな?:

« 列石 | トップページ | 喧騒探求 »