雷鳥
今日は台場に行ってきました。
いやぁ、ちょっと行ってみたかったんで…w
サンダーバード、小さい時に何回か見る機会があったんだよねぇ。
ほぼ覚えてなかったんだけど。
…あ、海上石油コンビナートの話は覚えてるなぁ。
テーマソングは今でも聞くし、良い曲だよね。
サンダーバードと言えば、あの秘密基地的な拠点と主役メカ。
この2つの要素は間違いなく今日の俺の構成要素の1つとして織り込まれているよ。
良いよね、あぁいうの。
自分でもそういうのを創造してみたいね。
サンダーバード2号!
ファンに特に人気のメカ、俺も好きですw
ころっとした外観なんだけどねぇ…いやぁ、かっこいい。
コンテナ換装するってのもかっこいいんだよねw
サンダーバード4号!
俺が2号と並ぶ程好きなメカですw
サンダーバードの主役メカでは一番小さく、潜航艇という活躍の場が限られるけれど、これが中々かっこいい。
機首のミサイル発射管とかイケメンだろw
機首前部の湾曲してたやつは強力ライトだったかな。
これもクールだ。
水中を行くTB4。
カメラと被写体の間に水槽を置く事によってあたかも水中にいるような感じが出せるのだとか。
特撮技術が光りますねぇ。
プラモのTB4。
すっげぇ見たことあるような気がするパッケージだよ。
でも、持ってるのプラモじゃないからなぁ…。
もっと頑丈な感じのだったからなぁ…。
あれはプラモじゃないな、うん。
ミサイル発射できるけど、勿論ミサイルなんてどっかやってしまったのだ…。
それと、サンダーバード2号のでっかいプラモも持ってたよ。
もう捨てちゃったかもしれないけど、ちゃんとコンテナを降ろせて、コンテナの扉も開閉できるっていう劇中の機能搭載してた。
プラモと言えば、こいつもプラモ?かなんか持ってるんだよね。
日本語だとジェットモグラ。
俺が持ってるやつはドリル部分だけ金属構成とかでドリルも回ってすっげぇ気合い入ってるけど、土台部分は如何にもプラモって感じのちょっとチープな感じなんだよねぇ。
今は分離しっぱなしだったかね。
ドリルも土台もあった筈だが…。
懐かしいなぁ、と思いながら見てました。
…写真撮りながらにやけてたと思う。
続きからコメント返信、ポケスマ!!
コメント返信!
蒼蟲さん:えぇ、難しいですね…。
今の生活だと尚更…と思うけど、何処行っても一緒かな。。
夢がありますかw
普通に10000km以上まで行けます。
空気薄くなったりしないのかしら。
全国大会は自分の好きなジャンルを選んで出題できます故。
問題は完全にランダム。
全部で18問、1人につき3問なんですが、3問目に難しい問題が出る傾向にあるのは変わらない筈。
プレーしてると2問目に難問が多い気がしますがね…。
へぇ、外ですか…。
外ってどんな感じなのかしら。
中は異空間みたいになってて…とか思ってたけど、ちゃうのかな。
敵はごちゃまぜなんだ…w
頑張って一緒に制御しませうwww
ところで、鶏ちゃんって知ってます?
コメント、ありがとうございまさいた〜!
ポケスマ!
ポケモンXY情報。
御三家の進化系が公表されたぞ!
まずはハリマロン!
進化してハリボーグ。
とげよろいポケモン
たかさ0.7m
おもさ29.0kg
ふっくらwww
丸っこくなって、防御力が高そうですね。
順当にドダイトス路線でしょうか。
顔は可愛いかも??
お次はフォッコ!
進化してテールナー。
キツネポケモン
たかさ1.0m
おもさ14.5kg
気品漂う感じとのコメント。
二足歩行になって、スレンダー。
更に女性的になりましたね。
これは妖艶になりそうな感じ?
最後はケツマロ!
進化してゲコガシラ。
あわがえるポケモン
たかさ0.6m
おもさ10.9kg
スタイリッシュだとコメントされております。
うむ、スレンダーになったな…。
すばやさが普通に高そうなのであるが、能力はどうなるか。
最終進化系も期待が持てそうであります。
そして、カントー御三家もゲットできちゃうということで情報が入りました。
しょこたんはゼニガメ派かwww
最終進化系がメガシンカすることも併せて公開。
メガフシギバナ、メガリザードン、メガカメックスですな。
しょこたんwww生きてて良かったwww
まずはメガフシギバナ!
ジャングル感が増したよな…。
そしてやっぱり気になるのが…頭に花www
とくせいはあついしぼう。
これで苦手なタイプであるほのおとこおり(メイン、サブどちらでもメジャーなタイプですな)を軽減できる!
これは以外と…。これで防御面が高まっていたら、かなりの曲者だ!
お次はメガリザードン!
順当にドラゴン感がアップした感じだよね。
タイプは変わらないけど。
とくこうが伸びる、とのこと。
とくせいはひでり。
ほのおタイプのわざがパワーアップしますな。
くさタイプを組ませる時にも使えますし。
最後はメガカメックス!
キャノンが3本に増設されまして。
両腕と背中とかかっこよ過ぎるだろwww
とくせいは新とくせいのメガランチャー。
ポンプやカノンの技が上がるのかな…と思いきや、はどう系のわざの威力が上がるとか。
使えそうなの、みずのはどうだけやん…。
あくのはどう、はどうだん辺りも使えるようになるのかしら?
はどう系とか言いつつポンプ、カノンも対象内に入ったりしてないかなー…。
そしてメガミュウツーに関する情報で続報があるようで。
増田さんとしょこたんが実際にプレイしながらの公開となりました。
しょこたんwww
人生の運を全て使いきってしまったのではないかってwww
さて、メガミュウツー、もう一つの姿があるんですね。
増田さんwwwこの変わり様は「ちょっと」所じゃないぞwww
メガミュウツーのモーションもすげぇけど、ギガインパクトのエフェクトもすげぇwww
訳が分からないうちに受け側のHP減ってるんだがwww
メガミュウツーはメガミュウツーX、メガミュウツーYと2種類あったんですねぇ。
映画でも出てきたのはメガミュウツーY。
メガミュウツーXはXで手に入るミュウツナイトXを持たせると、メガミュウツーYはYで手に入るミュウツナイトYを持たせるとメガシンカできるとの事。
アニポケの情報もあるようで。
シトロンとユリーカ…あれ?
カロス地方で最初に戦うらしいけど…彼、ジムリーダーだよね…。
新ヒロインは新人トレーナーのセレナ。
うん、♀主ですね。
ニーハイソックスで絶対領域www
しょこたんwww
サトシとは以前会ったことあるとの事。
そしてジムリーダー、ビオラさん。
くびれ凄いってwww
一足先にアニメ登場を果たしたパンジーさんとの関係はちゃんとあるのかな?
初回からメガバシャーモが登場するらしい。
ホウオウやゼクロムの立ち位置っぽいですかね?
…そういや、ゼクロムフラグ全く回収せずに黒白編終わるのかなwww
…おっと、ガブりん大暴れじゃないですかー。
フレア団絡みとかですかね?
ポケセンでゴルゴ所長のヤミラミ配布かwww
特別なわざはオクタンほう、くすぐるwww
なんてことだwww
これは欲しいwww
| 固定リンク
コメント
サンダーバードか...この作品は俺の宿敵が好きだった...
...ような気がするけど昔過ぎて記憶が...。
やっぱり2号が人気なんですね、イラストに一番大きく映ってるのも2号だな。
1000kmって空気以前に気球が破損しませんかね?w
他プレイヤーとの駆け引きがあるんですね...って普段からそうか。
外は普通に草原とかになっていて地球上と変わらない感じですね。
でも時折巨大な生物の上にいるっていう事が分ったりします。
中は巨神だったら生き物の体内みたいに内臓があったり酸が流れてたり、
機神だったらロボットの内部みたいに機械ばかりですね。
敵にも勢力がありますがその行動理念だとかはそれぞれ違いますね。
ただ野生のモンスターとかは巨神界でも機神界でも特に理由なく襲ってきます、餌を得るためですかね。
「とり」ちゃん...じゃなくて「けい」ちゃんのことですか。
ええ、たまに食いますよ、お店にパックで売ってたりしますし。
しかしなぜそんなことを...?w
今回のポケモンは発売前から仰天な情報が多くて楽しいですねw
投稿: 蒼蟲 | 2013年9月20日 (金) 15時44分