« 自然の脈動 | トップページ | エトナ山 »

2013年7月 5日 (金)

熱狂紀伊半島

2012年10月7日。
鈴鹿サーキットで行われたF1日本GP決勝にて、フェリペ・マッサの2位と小林可夢偉の3位を見届けた後の事。

夕食がてらサーキットの近く…と言っても、徒歩で悠に30分は歩いてると思うけれど、兎に角歩いて行ける範囲にある、とあるお店まで足を運んだのだった。


それが…


1kurama_sand
鞍馬サンド!!


…え?
暗くてよう三重ん?
知らんがなw


ちょっと古めかしい、ペンションとかロッジみたいな雰囲気もあるお店でした。
看板は明かりが灯ってて全然撮れないのw
っていうか、写真がボケボケなんだけどwww
これは酷過ぎるwww
その辺りは残念だな…w


店内へ。
夜だったからかどうか分からないけれど、人の姿がまばら。
F1の決勝レースが終わった後とは思えない程ゆったりできそうな雰囲気でした。

入り口近くに商品の入ったショーケースとレジ。
テイクアウトもできるお店の筈だから、当り前と言えば当り前のレイアウトだが、すぐに商品が見れるのは良いよね。

早速、2人してケースの向こう側に並ぶ品々を眺めます。
夜だからか、ショーケースの中はトレーの白が目立ちます。
やはり、扱っている商品の性質上、夜はあまり集客されないんですかね。
昼間の方が混みそうな印象だけど、どうなんだろう?


…おっと、目的のものを発見!
しかし、1つしかないな…。。

まぁ、注文待ちしているお客さんは自分達以外いないので、目的の商品を視界の端に捉えつつ他のメニューも物色。
内心「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!」(古い)と再びテンション上がりながらもあくまでクールを装います。


そして、メニューが決まったら一気に注文だ!!


注文したメニューを用意してもらって、半地下になってるっぽい食事スペースへ。
人が殆どいないので、ゆったりできそうです。
これはちょっとはしゃいでも大丈夫そうですねw


えーと、俺は3種類くらい買った気がします。
惣菜系の「鞍馬」とデザート系の「醍醐」…後デザート系の何かだったかと。
忘れてしまったよ…w
嫁の買ったものなんて更に忘れたぞwww

で、早速、お目当てのものからいった気がしますし、「鞍馬」を食べてからいった気もします。
その辺り、とても記憶が曖昧です。
何せ、9ヶ月も前の事ですからね!


そして、そのお目当てのものが…

2kurama
醍醐!!

ちょっと厚め(?)のパンに挟まれているのは生クリームとコーヒーゼリー。
たっぷり挟まっているようで、フィルムがはち切れんばかりでございます。


3nattou_coffe_jelly_sandwich
ちゃんと挟まってるからフィルムを剥がしても崩れません!
そうそう、この商品、フィルムを剥がした時にちょっと驚かされたポイントがあるんですよねぇ〜。

4nebaneba_itohiki
見えるかなぁ〜?
フィルムと挟まってる具の間に糸が引いてんのw
生クリームとコーヒーゼリーなんて組み合わせで糸引くとかおかしいですよねwww

実は、もう一つ挟まってる具があるんですよ…。


5nattou_omemie
…お、チラッと見えてる見えてるwww

ベージュ色の丸い物体がコーヒーゼリーと生クリームの間から顔を覗かせていますねwww


…もうお気付きでしょう。
これ、納豆です。


この商品、「醍醐」…とオシャレな名前が付いていますが、その正体は「納豆コーヒーゼリーサンド」!!
パンに生クリーム、コーヒーゼリー、納豆が挟まったサンドイッチなんです!(紹介の仕方がケン○ンSHOW風

そうなると、気になるのはその匂い。
さぞかし、納豆の匂いがするんだろうなぁ…。

…。


…あれ?
パンとコーヒーゼリーの匂いしかしなかった!(←
俺の鼻が悪いだけかもしれませんw
だが、納豆らしさがナリを潜めている気がしますwww
あの匂い、結構凄い筈だしね…。


ではでは、いよいよ食してみようと思います。


ふむ…(食


…お?

…ほほぅ。
ネバネバしていたり、豆のほくほく感を感じます。
ですが、納豆の味がしませんね。
もしかしたら、生クリームとコーヒーゼリーが納豆の味を覆っているのかもしれません。
これはただの生クリームコーヒーゼリーサンドだったようですね。


…と思ったら、突然の納豆味!

主役は遅れてくるって事か…www

でも、そこまで強くは感じないなぁ。
感じるのは明らかな納豆味…なんだけど、何となく柔らかい印象になってます。
やっぱり周りの緩衝材達によって緩和されているからですかねwww


6_saranihakkutu
おぉ〜、納豆が出てきた出てきたwww

中にザクザクと埋まっておりますねぇ!
何だか宝探しみたいだwww


「納豆コーヒーゼリーサンド」と聞くととてもインパクトが強いですが、その実、生クリームやコーヒーゼリーがしっかりとフォローしていてしっかりと食べられるサンドイッチになっていると思います。
特に食材達が個別に個性を主張している訳じゃないのが凄い所。


「鞍馬サンド」に寄る機会があったら是非、デザート感覚で頼んでみたらどうでしょうか。
割とオススメです!
ほら、健康にも良いし!


…しかし、よく考えたよなぁ、この組み合わせ。












今日、昼にマック行ってBLT喰ってたんだけど、隣の人がヤンジャン持ってて。
その背表紙に真紅の姿があって、


「あぁ…最近ローゼン読まなくなっちゃったなぁ…。」


なーんて思ってたんだけれども。


…帰ってきて、新聞観てたらNewローゼンアニメが今日から放送開始だということでwww
まぁ、やっぱり観ちゃうよね。
取り敢えず、時間的にも結構番組観るの厳しくなってきてはいるけど、観続けようと思います。

取り敢えず、翆ちゃんはやっぱ可愛いわwww
銀様はもうちょっとデレが出てくるとすっごい可愛くなるよね!






続きからコメント返信!!



蒼蟲さん:まさに、人生は修行ですね…。
いやぁ、ありがとうございます!
んー、俺としてはもう少し時間が欲しいですけどね…。


こき使われてるって…www
そうですねぇ、やる事がある、目標がある、だと生き生きしてくるんでしょうなぁ。
俺は…やる事はあるけど、生き生きはしてないな。
自分の主軸とズレがあるからでしょう。
…蒼蟲さんはもう目標あるじゃないですかw


コメント、ありがとうございました〜!

|

« 自然の脈動 | トップページ | エトナ山 »

コメント

随分前の事なんですねw
どちらかと言うとお店の名前がメニューっぽいのですが...w
「醍醐」って何て読むの...。
そしてまた強烈な組み合わせだなぁ。
まぁ甘納豆とかあるしたれをかけてなければ問題ないか。
BLTもハバネロトマトも食いました。
ケンタッキーとかは辛いと言いつつそんなに辛くないけど
マックは辛さに妥協しないんだな、めっちゃ辛かった。

人生って苦しんでる時間に対して楽しい時間は少ないけどさ、
少ないって言うかほんの一瞬ですね、でもその一瞬のために俺たちは生きている...と言いたかったわけですよ。

会話してても大体途中で親父さんに呼び出されて仕事に出されるんですよw
本人は気が付いてないかもしれないけど必要とされてるって事なんだよなぁ。
俺に目標なんてあったっけ?何か教えてw

投稿: 蒼蟲 | 2013年7月 5日 (金) 16時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱狂紀伊半島:

« 自然の脈動 | トップページ | エトナ山 »