« 熱狂紀伊半島 | トップページ | トスカーナ地方のメディチ家の邸宅群と庭園群 »

2013年7月 6日 (土)

エトナ山

2013年に新たに世界自然遺産に登録された、イタリアの活火山です。
世界でも最も活動的だと言われており、標高はイタリアにある3つの火山の中で飛び抜けて高いんだとか。
2番目のベスピオ火山の3倍とかなんとか…。
カルデラ状になってるらしいです。
麓には葡萄畑や果樹園が広がっているとか。
神話ではテュポンが封印された場所とされていたり、ノアが箱船を作るきっかけになった大洪水を引き起こした山だと言われていたりするようです。

有名な火山ですね。







うおぉお…寝坊して歯医者行けなかった…。
ついでに、QMAが琥珀魔龍(出題ジャンルが社会しか出ないやつ)期間だから少し討伐に出ようと思ってたけど、それも見送りに。







コンビニ寄ったらあったので、思わず買ってしまいました。


12_nattou_chipru
納豆チップル!!


デフォルメされた水戸黄門様御一行が目を引く、「茨城名物」らしいです。
…この「茨城名物」がかかっているのは納豆なのか、納豆チップルなのか。


「納豆の糸は細いけど、心の絆は太くなる!!」
「ねばり強くがんばっぺ!!」
この辺は東日本大震災への応援の意味が込められてるんでしょうかねぇ。


13_urutimai
サクサクうるち米と粘りの納豆のコラボレーションのようですね。

あ、「納豆チップル」が茨城名物か。
軽い食感と粘りが同居しているお菓子とは一体どんな感じなんだろう。


…ところで、「チップル」って、何?(今更


14_riska
リスカ株式会社…?
うーむ、聞いた事ないな…。。

おそらく、普通のお菓子を製造している製菓会社なんじゃないかと思います。


15_nattou_seasoning_powder
納豆パウダー、納豆シーズニングパウダーと納豆が結構使われていそうな感じですね。
これは期待できるだろうか。
青のり粉、昆布パウダー、ネギ…とその他の食材も豊富そうなので、しっかりと下味がついたうえでの納豆味米菓なのかな、という気がします。
香り豊かなんだろうなぁ。


さて、袋を開けてみるか…。


袋を開けて最初に漂ってきたのはうるち米の匂い。
あぁ、落ち着くねぇ〜。

…しかし、その中に何かが潜んでやがる。。


そう、あいつが…。


16_dashi_iri
如何にもサクサクしてそうな見た目の米菓ですな。
表面に見えてるのは青のりやネギでしょうかね。


では、食してみよう。


ふむ…(食


…む。。
最初に変な味がする…。
なんだこの味は。

よく分からん味だ…。
非常にクセのある…何とも形容しがたい味だなぁ。

その後にダシっぽい味(昆布とか醤油とかの)と納豆の味が一緒くたにやってきます。
…しかも、思った以上に納豆味なのである!

これは困った…いやいやいや、面白いw


更に面白い事に、後味が結構さっぱりとしていて、爽やかなんだよね、コレ。
とても意外な事に。


食べた時の謎の味と食べてる途中の納豆臭さはあるけど、全体的に食べやすい部類なのでは、と思う米菓でした。


…咀嚼していくと若干粘りがあるように感じるのは気のせいだろうかねw
って言っちゃうくらいさりげないのか、本当に粘りが弱いのかは分かりませんが、「粘り」もあるようだw


「納豆コーヒーゼリーサンド」を食べる前に購入していたんだけど、「納豆コーヒーゼリーサンド」を食べようと思い立ったからずっと取って置いたんだよね。
そしたら、食べた時には賞味期限が約1ヶ月切れてたという…w
だから変な味がしたのかもしれない…という可能性もありますなぁ。







続きからコメント返信!



蒼蟲さん:えぇ、随分と前の事ですwww
この店のサンドイッチの包み紙には全部「鞍馬」って書いてあった気がしますw
「醍醐」は普通に「だいご」で良いと思います。
後醍醐天皇とかの醍醐。
甘納豆と普通の納豆は違うような気がしつつ、確かにタレなんかはかかってなさそうでしたね…。


おぉ、どっちも食べましたか!
ハバネロトマトはまぁ…こんなもんが限度だろうなぁ、という感じでしたかね。
小さいお子さんとかも多いし…。
…って、めっちゃ辛かったでしたか!
激辛マニアは食べられませんなぁ…w


すっげぇ良い事言ってる…んですよねw
名言か…。
確かに、一瞬の楽しみの為に生きてるようなもんだよなぁ。


そうなのか…www
まぁ、なんというか、本人にとって良い事なのか悪い事なのかは分かりませんがねぇ…。
…え?
あるでしょ?
「自由に外でも活動できる事」。


コメント、ありがとうございました〜!

|

« 熱狂紀伊半島 | トップページ | トスカーナ地方のメディチ家の邸宅群と庭園群 »

コメント

エトナ様の名前の元になったかざんですね。
大規模だとは聞いてたけど凄い山なんだなぁ。
ちなみにエトナ様の僕(?)にマデラスってやつがいるけど。
マデラス山はかなり小さいそうですね。

ん、納豆にはまってるんですか?
普通にご飯にかけて食うのは俺も好きですね。
甘納豆は納豆とは違うんですねぇ。
甘い方は食ったことないなぁ。
激辛マニアは食した途端死ぬかと思いました(マジで)。

そんな大それたことを言ったつもりじゃなくて
思ったことをそのまま口にしたんですけど...w
言っちゃ悪いけどあいつは捻くれ者だから
良い事だとは自分からは言わないでしょうね。
ああ、それが俺の目標か...w
なんか長文になりましたけどこれで。

投稿: 蒼蟲 | 2013年7月 6日 (土) 16時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エトナ山:

« 熱狂紀伊半島 | トップページ | トスカーナ地方のメディチ家の邸宅群と庭園群 »