« 北海道 オホーツク総合振興局 雄武町 | トップページ | 北海道 十勝総合振興局 清水町 »

2013年4月 6日 (土)

北海道 十勝総合振興局 新得町

新得町。
しんとくちょう。

上川郡(十勝国)。


地名の由来はアイヌ語で「シットク・ナイ」(山の肩、端)から。
アイヌ人が使用する酒造の為の器「シントコ」を作る為の土地だったから、という説もあるようだ。


十勝総合振興局の北西部に位置。南北に長い町域を持ち、十勝川の最上流部にあたる。
町の大半が高山地帯で、特に北部は2000m級の山々を擁する森林地帯。
南部は丘陵地地帯。
南東部は平野だが、その中央に佐幌高台がある。
町の面積は全国の町村で4番目の大きさ。足寄町、別海町、標茶町に次ぐ広さ。
特別豪雪地帯だとか。

山はQMAのキューブクイズにも出ているオプタテシケ山や順番当てか何かであった十勝岳、連想かなんかであったトムラウシ山の他、佐幌岳、ニペソツ山、オダッシュ山、新得山、美瑛富士、丸山…と結構ある。
佐幌岳、オダッシュ山、新得山、美瑛富士、丸山以外は2000m級の山々である。
ニペソツ山は日本で最も東にある2000m以上の山だとか。アイヌ語で「ニペソチ」(シナノキの樹皮(内皮)・が群在する・もの)が由来だと言われている。

河川は佐幌川と十勝川がある。
佐幌川は30以上の支流を持つ一級河川で、十勝川に合流するとか。
十勝川は十勝川水系の本流である一級河川。由来は十勝川の分流にあたる浦幌十勝川の河口にあった十勝太(とかちぶと)集落からだとか。

湖沼は十勝ダムがある東大雪湖、岩松ダムがある岩松湖、佐幌ダムがあるサホロ湖の他、ヒサゴ沼なる沼がある。


主要産業は農業と酪農。
農業ではソバの生産が盛んで、新得そばが特産品である。
開拓時代にはソバの他、ダイズ、エンバク、エンドウ、インゲンマメが中心に作られており、明治末期には水田も試していたようだ。

明治末期から森林伐採が行われており、大正時代初期には製材工場も置かれる程林業が有名な町だったそうだ。
木材輸送を目的とした森林鉄道も敷設されていたが、トラック輸送の台頭により、昭和に廃止されたようだ。
林業が衰退した後は観光業に力を入れているとの事。


姉妹都市は山形県東根市、宮崎県五ヶ瀬町(ごかせちょう)。


レジャー施設としてサホロリゾートスキー場やサホロカントリークラブがある。
また、ヒグマが見られる「サホロリゾート ベア・マウンテン」もある模様。

観光地はそのサホロリゾートやクラブメッドサホロ(夏と冬に営業しているホテルで、所謂バカンス村)なる施設等。
また、大雪山国立公園や特別記念物大雪山、1927年に日本新八景に選ばれた狩勝峠(かりかちとうげ)、「噴泉塔」と呼ばれる石灰華の一種等自然物の観光スポットもある。
温泉も結構ある。

「Shintoku空想の森映画祭」とか「大雪まつり」とかやってるようで…。
新得そばが有名だから、そば絡みの祭りが2つもあるw

また、新得町発祥のスポーツとして「フロアカーリング」がある。


…バッタ塚?
札幌市手稲区の手稲山口にもバッタ塚があるらしい。
北海道開拓時代に十勝地方でバッタが大量発生し、札幌まで飛んできていたとか。それが毎年続いたもんだから、バッタを減らす為に色々策を講じたそうな。
中には雨乞いの為に大砲を撃ったとかまで言われてるようで。

その後、明治政府が札幌中から卵を買い集めて砂地だった手稲山口に埋めた。
これがバッタ塚の始まりらしい。






4月3日にQMA 賢者の扉 Season2を開始しまして。
最初の方だからか、中々ガーゴイル組からも脱出できんwww
ガーゴイル組からもう3段構成なのね。
今はキングガーゴイル組。

9位以下だと経験値が下がって、4位以上で経験値が上がる。
8位〜5位だと経験値は変わらない。
そういう事か。

俺みたいなのは中々バンバン上がらないようになっているんですね。






アニポケ!
華麗にスルーされるリュウラセンのとう。

相変わらずのアララギパパ…。
ドッコラー、ローブシン、ゴルーグが手伝いしてるんだね。

Nさん登場。
ライトストーンを奪って逃走!
あ、サトシが穴にはまったw
Nさんもはまったw
落ちたw

プラズマ団が白の遺跡を包囲しております。
L字パイプでアンジー確保。
ハンサムさんかっけぇwww
しかし、すぐにアクロマさんのターン!
調査隊のゴルーグが暴れ始めた!!
アンジーにも逃げられたな…。

ゴルーグが四足歩行しとるwww
なんつーか、ラピュタのロボット兵みたいwww
…巨神兵?

カイリューがイワパレスを軽々しく持って飛翔www
…あ、撃墜された。


ライブキャスターはメブキジカ勢揃い!
…あ、Nさん乗せてきた個体だ。
最新映像やんな。

今回は最後に次回のネタバレなしや。

|

« 北海道 オホーツク総合振興局 雄武町 | トップページ | 北海道 十勝総合振興局 清水町 »

コメント

卵ってバッタの卵なんですかねぇ...。

QMAは経験値まであるのか...本当にRPGみたいだな。
やはりたくさんの経験値を得るには強くなるしかないのですね。

ゴルーグが4足歩行ですかw
そんな姿見せたの初めてなんじゃないですかw

投稿: 蒼蟲 | 2013年4月 6日 (土) 15時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道 十勝総合振興局 新得町:

« 北海道 オホーツク総合振興局 雄武町 | トップページ | 北海道 十勝総合振興局 清水町 »