« 北海道 十勝総合振興局 池田町 | トップページ | 北海道 十勝総合振興局 足寄町 »

2013年4月28日 (日)

北海道 十勝総合振興局 本別町

本別町。
ほんべつちょう。


中川郡。


地名の由来はアイヌ語で「ポン・ベツ」(小さい・川)から。


十勝総合振興局東部に位置する。
東西が丘陵地帯になっているようで、南部には盆地のような小平野がある。
帯広市と北見市を結ぶ道路、十勝平野北部を東西に突っ切っている道路が交差しているようで、交通の要所だとか。
アカゲラが「町の鳥」だそうだ。
という事は、森林豊かなのかもしれない…?


山はウコタキヌプリ山という山がある。
「ウコタキ」…?
河川は利別川、美里別川、本別川がある。
湖沼は記述なし。


主要産業は林業、畑作、酪農。
畑作では小麦、豆類、テンサイが栽培されているようだ。
小規模だが、稲作も行われているらしい。ただ、自給的なものだとか。
林業は昔から盛んだったようで、そりゃあアカゲラを「町の鳥」にするよなって感じかな、と。
木材加工や農産物加工も行われているとの事。

明治の工場とかある。


姉妹都市はオーストラリアに1つ。
国内では徳島県小松島市が友好都市だ。


道の駅は「ステラ☆ほんべつ」
…なんか。。
…はい。
因みに、「ステラ」はラテン語で「恒星」。
建物の外観は中々オシャレだね。


2箇所くらい、かしわ林が町の文化財になっているようだ。
後、ヒカリゴケ!
良いなぁ、ヒカリゴケw
義経の里本別公園内にある「マメシジミ個体群と生息地」も町の文化財なんだって。

本別公園、歴史民俗資料館、北海道三十三観音霊場のひとつが観光地だとか。
温泉もあるよ!


とうもろこし3万坪迷路なんてあったのかwww
今はひまわり迷路があるんだってw
「夜でかけナイト」ってどんな祭りなんだwww


豆のマスコットキャラクター、「元気くん」がいるらしい。


出身有名人には元スピードスケートのオリンピック代表選手が多いなぁ。
力士もいるぞ。

バロン西(西 竹一)という人と縁が深い町らしい。
旧陸軍大佐でロス五輪の馬術競技金メダリストなんだとか。
歴史民俗資料館に愛馬であるウラヌス号の鬣が保管されていたり、色々な資料があるんだとか。






やはりというか、なんというか…。
がっつり寝てたね…。

さて、明日は朝から起きてゆっくりしつつ色々やりたいところ。






続きからアニポケ!



アニポケ!
シーズン2 デコロラアドベンチャーですね!
他地方のポケモンもバンバン出るようで。

初っぱなママンボウとコイキングw
お、ジラーチが登場するのか。

…え、まさかのイブキたんwww
あまりの衝撃に隣にいた色違いドラポケが何だったか忘れたwww
新衣装での登場ですね!
OPに出るくらいだから割と重要なポジションのようだ。
ゼクロムフラグ回収のキーマンになったりとか?

ポッドとコーンも何か見せ場作っとるw
R団はコイキング型潜水艇からバスラオ あおすじ型潜水艇になったのか。


R団www
虚偽報告してんなよwww

おー、一旦カントーに戻るのかー。
相変わらずのベトベトンさんwww

そしてR団吹っ飛んでいったね…。
久々だなwww


ED
ベル大ショックw
…ケニヤン、カベルネ、ラングレーにライブキャスターで連絡しとるwww
てか、あいつらいつの間に仲良くなってたんだwww
…ドン・ジョージとダゲキwww
ラングレーはなんか寂しそうな辺り、やっぱりツンデレ。

目立つポッドに対し、コーンは後ろ姿だけw
アイリスの幼なじみ、ショウブが何気に出演w

マッギョさんwwwイワパレスの上で跳ねんなwww

Nさん、コテツ、シューティー、バージルさんがいるわ。
…あ、まさかのシンジwww
エレキブルじゃなくてブーバーンだけど。
またシンジ出てくれないかなぁ。熱いバトルだったし。
シゲルはブラッキーじゃなくてカメックス様でしたね!!
わーい!!
ハルカはバシャーモがいないね。
そして姿もなかったヒロシ。

歴代ライバル勢ぞろいとかないかなーと思ったけど、シゲルは研究者になってるしな…。

|

« 北海道 十勝総合振興局 池田町 | トップページ | 北海道 十勝総合振興局 足寄町 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道 十勝総合振興局 本別町:

« 北海道 十勝総合振興局 池田町 | トップページ | 北海道 十勝総合振興局 足寄町 »