北海道 オホーツク総合振興局 訓子府町
訓子府町。
くんねっぷちょう。
常呂郡(ところぐん)。
地名の由来はアイヌ語の「クンネプ」(黒いところ、やち川にして水黒し)から。
オホーツク総合振興局の南部に位置。北見市の南西部にある。
山に囲まれた盆地で、寒暖の差が激しいとか。
山と湖沼は記述なし。
河川は常呂川、訓子府川があるようだ。
常呂川は一級河川。その支流である訓子府川も一級水系に属する河川という事になるね。
常呂川はサケも遡上するとか。
主要産業は畑作と酪農。
水稲が行われている他、小麦、ジャガイモ、テンサイ、タマネギ、薬草(トウキやセンキュウ)等が栽培されている。
メロンが特産品で、町の中央通りにある街灯がメロン型だったり、町のマスコットがメロンモチーフだったりするらしい。
また、「訓子府カツ丼」が御当地グルメとして名物になっている。
卵でとじずに醤油ベースのタレをかけていただくとか…。
北海道クノール食品…クノールってカップスープのかな?
訓子府町図書館は住民一人当たりの年間貸し出し冊数が平均14冊以上。
これは高い貸出率だそうで、貸出率全国一に8度輝いているようだ。
高知県津野町が姉妹都市。
まだ東津野村だった際に同村と姉妹都市提携を結んでいたようだ。
町の文化財は緑丘B遺跡、増田遺跡両遺跡からの出土物。
レジャー施設にはスポーツセンターやパークゴルフ場の他、レクリエーション公園や温水プール(KAPPAって名前らしい)もある。
また、観光地としては温泉保養センターが挙げられる。
さっさと帰れるようにプッシュしてたのにいつもと変わらなかった…。
しかも電車が遅れて若干帰るの遅くなるしね。
ホント、何もしてないなぁ…。
明日は計画通りに行きたい所ではある。
続きからアニポケ、コメント返信!
アニポケ!
平和の女神と愛の女神に名前があるようだ。
ヘレナとバーベナ、かな?
彼女達もポケモンの心の声聞こえるのか。
人間不信っていうか。
警戒していますなぁ。
アニメ版Nの部屋。
そうか、Nの城ではなく、屋敷な訳だ。
…城みたいな屋敷だけどねw
ショタNである。
イノセント・ピュア。
ロリ平和の女神、ロリ愛の女神である。
可愛いwww
儀式…七賢人っぽいのが立ち合ってるけど、若いから違うな。
…あ、レシラムが屋敷壊した。
まさしく逆鱗に触れたようですね。
Nはどうやって助かったか知らないけど、助かったのか。
屋敷は大破ですかねぇ。原型留めてる所もまだまだあるみたいだけど。
ほう、こちらでは既にゲーチスの野望は分かってる訳ですね。
儀式が2年前か…。
アクロマさんリクルートするのに結構時間かかったのかな。
アイキャッチにサー様が!
ちくしょう…ゲットしたかったぜ…。。
…あ、ミジュマルさんがしゃしゃり出てきたw
さっきは警戒してたシキジカ(なつのすがた)やマメパトだけど、ピカチュウ、ミジュマルさん、キバゴが誘ったらあっさりとサトシ達とも打ち解けたようだ。
…あ、プラズマ団が空間の歪みを捉えた。
あんな装備あるんだw
そしてゴチルゼルやサー様のサイコパワーで秘密の入り口からしか森に入れないようにしていたのかな。
静かで神聖な森にベトベトンとは…。
そしてレパルダスにジバコイルである。
レパルダスは特に活躍する事なくヤナップのタネマシンガンで撃沈。
ベトベトンも威勢が良かったのは最初だけ。
ドリュウズのメタルクローときあいだまを食らってダウン。
ジバコイルは一番頑張ってたな。
チャオブーのかえんほうしゃ食らってたけど、普通に動けてたし。
マグネットボムでタネマシンガンを弾き返し、チャオブーを倒しちゃうし。
ピカチュウとの10まんボルト対決に敗れてダウンしたけどw
再び発生した霧によってプラズマ団を追い出した!
あれは確実にサイコパワーによる霧だろ…。
Nさん達ともお別れですな。
…おや?
何か塔が見える…リュウラセンのとうだろうか?
ヘレナが愛川美穂さんらしいが…調べても出てこないなぁ。
バーベナが藤田咲さん。
…って、ミクさんじゃんw
レパルダスはたかはし智秋さんだったかw
…ブラッド?
ジバコイルを使ってたプラズマ団の事かな?
今回のライブキャスターはフリージオ!
「体の氷の角度を調節する事で太陽光線を一点に集中させて攻撃する」
…あぁ、だからソーラービーム撃てるのか。
コメント返信!
蒼蟲さん:そうですね、道路ありましたよね…。
車がびゅんびゅん通っていた。
そして左右にトンネルがありましたな。
結構観察とかして楽しんでましたw
夜景、好きですよ!
あぁいう整然としたビジネス高層ビルみたいな内装も好きでして。
あぁ、そういやデンキナマズもパチンガーで倒せるんだっけ…w
尾っぽの付け根近くだか真ん中くらいだかにダメージ判定のあるポイントがあって、そこを狙い撃てば倒せるんだったwww
確か、パチンガーで撃って遊んでたら偶然倒せて吃驚したんだったよなぁ…w
ジャンボウッディーですかw
俺はいつもパチンガーによる遠距離チキン攻撃だったなぁ…w
初回訪問時はジャンボウッディーをシカトして他のピポサルをゲッチュしてたなぁ。
もったいぶられている…www
あ、2割くらい片方出ちゃうんですね。
それでも大半は狙ったとくせいを生まれさせられるのか。
便利だよなぁ…。
うむ、惜しいですな!
ホモエドダブルですか。
楽勝って事はそんなに次元が高くないのか…。
あ、意味は特に言及されてなかったんですね…w
オバケを引っ張るからやっぱりpullですか。
…AってAボタンとかか?w
Aプルを開放するにはプルゲージが溜まらないとダメで、その為にはオバケを引っ張る必要がある、と。
オバケの体力が尽きるギリギリの所まではゲージを溜めて、そこからAプルを開放、賞金を狙いに行く…というのが駆け引きになるんですかね。
…なんだ、オヤ・マー博士の所有物かwww
つか、ラボかよwww
何でオバケ住み着いてるしwww
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
なんと、名前が付いてるのですか。
彼女らも孤児だから人間不信は仕方ないかな。
まぁ森は毒とも縁が深いから不思議ではない...が、ジバコイルはなんか不自然だな。
太陽光線で攻撃するポケモンって他にギガイアスがいますけど。
こいつはソーラービームは自力では習得できませんねぇ。
俺も都会の夜景に憧れてましたよ...。
昔は高層ビルにでも住みたいと思ってました。
あいつら両方とも倒せるんですねw
原始時代の二つ目のステージにいるサメ二匹はやっぱり倒せないのかな?
俺はUFOもメカボーで撃ち落とすタイプなので...w
ホドモエはLv25ですしトレーナーも弱いんで楽ですね。
でもレンタルはLv50のようで2回ぐらいやられました。
今日も進展はあったものの結果には結びついてませんね。
やはり二度の奇跡は起きないのか?
ああ、プルバックとかと同じ意味か。
ゲージをたくさん貯めるほど賞金も上がるのですが、
欲張り過ぎるとパーになるのでその辺が面白いですね。
元はダークムーンのパワーでオヤ・マー博士とオバケは仲良く暮らしていたのですが。
キングテレサによってダークムーンが破壊されオバケが暴走したというのが今回のストーリーですね。
現在は4つ目のマンションまで進行。
では失礼しますね。
投稿: 蒼蟲 | 2013年3月23日 (土) 17時17分