« 頑固親父 | トップページ | 赤牛の御加護を »

2012年12月16日 (日)

虫の知らせ

いやぁ…時間…時間…。
今日は流石に遅くなったなぁ。。
中々帰れなくてイラッとしてた。




今日はレッドブルのシュガーフリーをお供に夜の時間もフルで使おうと思っていたけど、体力が追い付かない……ぐふ…。。
これは、一旦寝た方が良いという事か。。


まぁ、疲れてると効率も落ちるしね。
…で、寝過ぎてまた時間が殆どなくなるフラグなんですね、分かります^q^
今年こそ年賀状(寒中見舞い)をだな、年内にだな…!!


さて、キーボードはいつ買いに行こうか…。







アニポケ観ました。
サトシ対ケニヤン!

初っぱなから熱いバトルだったなぁ。
レパルダス対ワルビアル。
シャドークローとドラゴンクローの相打ちにシャドーボールとストーンエッジの相打ち。
はかいこうせんをあなをほるでかわしたけど、そこからレパルダスのペースだったねぇ。
でも、最後はドラゴンクローとシャドーボールの相打ち合戦。
熱かったなぁ。

ゼブライカ対ワルビアル!
ここは相性が良いワルビアルを一旦下げるサトシ。
おぉ、考えてるなぁ。
ワルビアル、結構ダメージが大きかったようですのでね。

サトシの2番手として出てきたのが、ガマガル!
このガマガル、たかはし智秋さんが中の人だった…www
…あ、ゼブライカのスピードに圧倒されてボコられてるwww

っと、ここで新技きたー!!
ヘドロウェーブだと…www
あ、どくった。
…ここでまさかのからげんきwww
ゼブライカのわざが大きく変わってるwww
すてみタックル、ふみつけ、からげんきって全部ノーマルわざだwww
からげんきで来たゼブライカにガマガルがちょうおんぱ!
お、混乱したwww
ガマガルのハイドロポンプ…なんでここで遠方からの視点なんだw
水流で目が覚めて、ギガインパクト!
全部ノーマルわざでした!!
ギガインパクトを受けて吹っ飛ぶ空中でマッドショットを撃つとは…w
マッドショットがクリーンヒットし、ゼブライカも吹っ飛ぶ。
両者とも壁に激突してダウン、という共倒れに!

熱いなぁw

ケニヤンの最後の一体は勿論、ダゲキ!
サトシはハハコモリで勝負のようです。
…っていうか、あのハハコモリも♀だったん。

インファイトや連続からてチョップを華麗にかわしまくるハハコモリさんwww
目瞑ってかわすとはwww
密かにハハコモリのスピードを鍛えていたサトシwww
そしてシザークロスだ!
覚えたんだねw

シザークロスを白刃取りしたwww
あ、ローキックが決まったぞ!
これでスピード下がったな。
案の定、インファイトを喰らう。

ハハコモリのむしのしらせが発動!
この場面でもビルドアップしちゃうケニヤンは度胸座ってるよね。
むしのしらせでいとをはくもパワーアップとかどういう事www
ビルドアップ×2しても破れない糸。
強化されたシザークロスの連続攻撃が勝つか、ダゲキのHPがもつかの勝負。

おっと、糸が切れた。
からてチョップが脳天にヒットしてハハコモリがダウン!
いやぁ、熱いバトルでした!


最後はワルビアルとダゲキの勝負。
どちらもダメージを受けた状態。
ダゲキは帯を締め直して気合いを入れるとピシッとするけど。

インファイトにドラゴンクローで付いていくワルビアルすげぇ気合い!
…だいぶダメージがでかいけどな!
ケニヤンはからてチョップで勝負を決めにきたぞ!

ここでサトシがきたwww
最後の最後につばめがえしだ!
これが決まって、勝負あり!

いやぁ、熱いバトルだったなぁ。
サトシの戦術が珍しく冴えてたw
ゼブライカ相手に相性の良いワルビアルを戻したのは、ダゲキ戦でつばめがえしを使う為。
ケニヤンの手持ちはゼブライカとダゲキが分かってるから、結構組みやすかったんでしょうね。
最終進化系で割とオールラウンダーなワルビアルを最初に持ってきて、誰が出てきても対処できるようにする。
そして、ダゲキ戦のつばめがえしは最後の最後まで使うのを待っていたという戦略!
10まんボルト、ワイルドボルト、ニトロチャージが得意なゼブライカが来るのを予想して、ガマガルを入れるし。
ハハコモリはスピードを上げてダゲキやゼブライカとの戦いに焦点を合わせてきていましたし。


そしてサトシの次の相手はコテツ!
ここからは6対6のフルバトルになるようですが。

コテツ…フィールドの傍でテント張って野宿とか良いのかよwww
サトシも眠れないからランニングとかwww
ケニヤンとのバトルの前日はどうだったんだろうかwww

コテツの秘密兵器が遂にベールを脱いだ…!!

コテツの初手はサザンドラ!
おぉ、これは秘密兵器だ…!!

さぁ、次回のフルバトル、どうなるか期待ですね。




映画情報ktkr!!
ネタバレ防止の為、反転。
サトシ「あいつ…スピードが違うっ!!」って言ってて吹いたwww

神速のゲノセクトwww
バレパンハッサムみたいな事になってる…と思いつつ、完全に赤いのはスピード3倍じゃねぇかwww
暫定映画ポスターがすげぇかっけぇなwww
黒背景に赤いゲノセクトが目立っててかっこいい。
厨二っぽいwww






続きからコメント返信!



蒼蟲さん:ロイヤルナイツはネットワークセキュリティの最高位、守護神ともいうべき存在。
そりゃあ、高貴な響きになりますわなw
全員が聖騎士型デジモン。
今の所分かっているのは…
オメガモン、マグナモン、デュークモン、アルフォースブイドラモン、アルファモン、スレイプモン、エグザモン、デュナスモン、ロードナイトモン、クレニアムモン、ドゥフトモン、ガンクゥモン。
それぞれの容姿や性格等はggrば出てくるかと。
後1体です…。
それぞれにX抗体版があったりもしたりして、また容姿が変わります。
ギリシャ神話とローマ神話で名前が違いますが、基本的に一緒ですね。
…細部が違ったりとかしてるみたいですけど。
あぁ、ウルガモスのモチーフかw
そういやそうかw


双子座のα星がカストル、β星がポルックスですw
正座を構成する星には結構名前がついています故。
双子の名前ではないっす。


いいのいいの、辰年に企画した物だから、最後までやりたいなってw
年明けは難しいかなぁ…と思います、はい。


夕飯にwww
なんというジャンキーなんだwww
お味はどうでした?


マリオサンシャインとか割と難易度高い気がしつつ…。
難易度の高い事を求められて、段々出来るようになるのは良いですね。
そうか、125万タイプなら早熟じゃないし、大器晩成型だし…w
伝説系と同じかよwww


また徒歩で外を歩き回れるようになれると良いですねぇ…。
まぁ、その部分は蒼蟲さんがどう思っているか、によりますよね。


うーん、強化しているように見える、だと蓄積ダメージの面でバレたりしそうですね…。
イリュージョンの発動範囲内に限り、キャラが吹っ飛びやすくなる(幻影で幻惑されている)とかどうですかね…。蓄積ダメージが低い状態で弱攻撃を受けても結構吹っ飛んだりする、みたいな。
ちょっと強過ぎるかな?
イリュージョンの範囲をゾロアークを中心とした円形で、中心からキャラ1.5人分くらいの大きさになる…とかだったらその強さでも良いかも?
イメージ的にはルイージのネガティブワールドみたいな感じですかね。
ノーマルタイプは割とだいもんじ、ふぶき、かみなりと使えますよねwww
その割にとくこうが低い子が多くてあまり使われない。
あぁ、すてみタックルがあったか…w
しんそくとか良さそうですよね!
マッスグマのしんそく!
とかかっけーwww
来年の映画は直球勝負なネーミングですよねwww


あぁ、人造のモンスターなのねw
闘神に対抗する為のがこれかぁ。。
ドータクンより断然きめぇwww
後、ドータクンそんなアレなポジションじゃないと思うwww


本当に注入したら刺されて痛いですしwww
ポーラのあそこから刺すとかするのか…(←


おぉ、もうクリアしたんですね!
早いなぁ。
そして何回も挑戦してようやく倒せたラスボスとは。
ラスボス曲はどれもいい感じ、という事は、1つの形態だけじゃないという事か。


コメント、ありがとうございました〜!

|

« 頑固親父 | トップページ | 赤牛の御加護を »

コメント

今時疲れてるのに無理して起きてるの流行らないですよ。
俺が言えた側じゃないかもしれないけど...。

悪対決ですか、でも悪技は無いんですね。
悪技って正面からぶつかる技が少なそうだしなぁ。
ヘドロウェーブとはガマガルにピッタリだな(いろんな意味で)。
ニトロチャージは無いんですか!?w
4つ全てノーマル技とは...w
ダゲキが白刃取りって映えそうだなぁ。
珍しくは余計でしょうw
コテツだけど鋼タイプは使わないんですかねぇ。

頑固親父も聖騎士なのか...。
ギリシャ神話とローマ神話で登場する神が共通なのか...。
たまに違う神話の神を悪魔にしてる神話とかもありますよねぇ。
女神アスタルテは別の神話だと魔王アスタロトだし。
だからなのかFEだとアスタルテは敵キャラだったな。

ああ、星の名前なのか。
俺は牡牛座だけど有名な星はあるのかなぁ。

相当作り込んでるのか難航しているのか...。
いっそのこと再来年ぐらいまでかけるのも...w

ジャンキーってw変な薬なんてキメてませんよ!w
味はなかなかでしたね、おろしもソース状になってたし
マックなら何でも食えそうだな。

マリオのジャンプアクションにポンプの要素が加わりますからね。
でも最初はそれほど高度なアクションも要求されないし次第に慣れて行けばいい感じ化。
どちらかというとアクション面よりも取った青コインの場所を覚えておく記憶力が大切な気がする...w
164万タイプは最初はレベルアップが早いので
それだと呑み込みが早いように感じるかなぁと。
125万は平均して遅いですからね。
でもこのタイプは極端に弱いやつはいないか。

今は無理でもいずれ...こういうのは気の持ちようですからね。
薬とか飲んでも本人がやる気を出さなければ外には出られまい。
でも今はちょっと無理な気がするな、無茶をするのもよくないし。

幻術と言っても実際にダメージが伝わるやつもあるようですし。
それの類で...w
威力120級の技があれば特攻は多少低くても何とかなりますね。
しかし弱点を突いてナンボなので相手によって技を変えたい。
命中が悪いのでレンズもいいですが威力の補強に命の珠、拘り眼鏡、達人の帯も装備させたい。

まぁその闘神も結構善良なモンスターなので
ロレスを作った科学者の方がどちらかというと歪んでいるような...w
でもこのカオスなデザインがカッコ良くもあるのですよ。
DQMJシリーズのオリジナルボスは
ガルマッゾ オムド・ロレス ヒヒュドラードとグロテスクな外見のやつが多い。

なんてことを言うんんだ!w

ラスボスは1形態だけじゃない...と言うか形態が多すぎるw
しかも形態ごとに特別なシールが必要だし
それを持ってないとほぼ詰みますね。
攻略サイトで必要なシールは分ってたのですが
余りに長期戦になったので最後に攻撃できるシールが全て無くなってダメージを与えられなくなりました。
2回目のチャレンジで何とか撃破できたけど結構ギリギリ。

今日はメタモン捕獲用にキノココを育てたのですよ。
やどりぎ+どくどくでタブンネを毒殺。
しかしキノココ、第5世代で観たのは初めてだけど動きがやたらと可愛いな。
キノガッサの方が可愛いと思ってたけどこの動きはいいなw
胞子を習得したので進化、さらばキノココ。
これで準備は整ったな...。

では失礼しますね。

投稿: 蒼蟲 | 2012年12月16日 (日) 16時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虫の知らせ:

« 頑固親父 | トップページ | 赤牛の御加護を »