« 12年の1111 | トップページ | 沙漠の衝撃 »

2012年11月13日 (火)

新しきと古きと。

やべぇ、午後まで寝てた…。
そして寝過ぎたのか、余計体調が悪くなっているような…。。

今日の予定もまるっと潰れまして。
さぁ、どうしようかねぇ…。。








Motorsport_best_best
久々にモタスポ検定自己ベスト更新!
惜しい所で5000点を逃してしまったようだ…。


Alo_dias
アロンソ。
フルネーム問題は3つめだな。
フェルナンド・アロンソ・ディアス
アイルトン・セナ・ダ・シルバ
ネルソン・アンジェロ・ピケ(←ネルソン・ピケJr.


Jt
FIA会長!


Sen_geat
観難いけど、ブルーノのメール・ゲート(?)。
ハミルトンのツイッター・ゲートの問題化はいつかな?!


Kaz
カジキ問題。
中嶋一貴だよ!
一瞬分からなかったけど、昨日見たツイートで答えられた問題。
今年は可夢偉、琢磨、一貴、中須賀さんとカテゴリーは違うけど、良い結果を残してるから良い年だねっていう感じの内容のツイートだった…。






ポケスマ!バトル!!

…今回の挑戦者はユメナマコ好きなのかwww
そんな訳で、しょこたんとバトル!

「ドロドロとした深~いバトル」ってなんだwww
深海生物好き対決っぽいコメントがしたかったのだろうかw


挑戦者はオノノクスとフライゴン!
しょこたんはカメックスのマミタスとマニューラのルナ!
まずはルナがフライゴンにねこだまし!
まずは素早いフライゴンを止める作戦ですね。
オノノクスのはりゅうのまいではなく、ドラゴンクロー!
これをHPの残りが3分の」1程度になりつつも耐えたマミタスが反撃!
ジュエルれいとうビームがオノノクスにヒット!!
一撃で倒れるオノノクス!

挑戦者の三番手はラティオス!
またしてもドラゴンタイプです。
まずはルナのれいとうパンチ!
これでフライゴンが撃墜。
ラティオスが反撃!
10まんボルトが決まってマミタスが倒れる。

後が無くなってきた挑戦者の四番手はサザンドラ!
なんというドラゴンパーティ!
そしてドラゴンバスター・マニューラがいるしょこたんに挑むには割と分が悪いな…。
しょこたんの三番手はガブリアスのギザリアス!
さぁ、こちらもドラゴンですよ!
まずはルナのれいとうパンチがサザンドラにヒット!
きゅうしょにあたった!こうかはばつぐんだ!
サザンドラ、フライゴンと同じく、何もさせてもらえずに撃墜。

そしてドラゴンの中では素早さには定評のあるギザリアスがトドメのげきりん!
これによってラティオスが一撃で撃墜され、勝負あり!

しょこたんの勝利!






突発!!「もしもうちのあの子が闘技会に参戦していたら」のコーナー!!
とても誰得なコーナーですね。


次は相方が出てたこの子!

●キャラ名:ペレ(ゲルゲル♀)

●職業タイプ:祈祷師
技種類:12種類+補助技4種類

●行動
1・A
「フレアインパクト」:基本技。両手から1つずつ火球を放つ。操る事によって追尾弾になる。連続発射もできたりする。
2・D
「師匠への生贄」:「大地噴出」から「火砕サージ」に繋ぐ、師匠から教わった最強技を使用したコンボ技。「大地噴出」で相手にダメージを与えつつ取り囲み、直線的な「火砕サージ」で一気に畳み掛ける。
「大地噴出」は地面からあらゆる物質を一瞬で融解させる超高温のマグマカーテンを噴射させる技。マグマが地面に裂け目を作るようである。噴出ポイントは自由に設定可能。複数ライン同時噴出もできるとか。
「火砕サージ」は所謂「火砕サージ」の強化版を前方に発生させる。同じく、レイから教えてもらった技、強化版火砕流で攻撃する「火砕流」よりも高威力で、より高速である。「火砕流」並の範囲を持っていながら、最高威力のダメージを与えられる範囲は全体の半分程。威力の低下が極めて大きく、相手と離れていればいる程与えるダメージは軽微になる弱点を持つ。「火砕流」と同じく、ペレの後方に回り込めば被害はあまりない…が、喉を火傷するとかあるかも。
3・B
「ヴォルケーノ」:全身に燃え盛る炎やマグマを纏って相手を諸共燃やす近接技。
4・C
「サーミックダンス」:炎やマグマを全身に纏って舞踊る。周りにも炎を撒き散らすので意外に有効範囲は広い。撒き散らす炎を操りながら舞う。
5・A
「ゲヘナヒープ」:炎で構成された大鎌を取り出して攻撃する。大鎌だけに、リーチが結構な長さ。その分、重いからか振りは遅め。






続きからアニポケ、コメント返信!



アニポケ!

さて、ソウリュウシティへ。
黒版をモチーフにした現代的な街…と思ったけど、普通の街じゃねーかw

ソウリュウ学園!
立派な校舎です。
シャガさんは校長先生のようです。
…あ、アイリスが駆け出した!
アイリス逃亡中www
鉄塔登ってたwww
ジュンサーさんにめちゃめちゃ怒られてたwww
過去にもあるらしいw

ってことで、再び校舎へ。
お、シャガさんだ。
何でもお見通しなシャガさん!
だからアイリスはシャガさんが苦手なのかな?
シャガさん、会議…。
何の会議かな?
寄宿舎がある学園とか。
シャガさんから全国から生徒を集めてくるとか。
超名門校じゃないか!
ポケモンのタイプ毎にコースが分かれているのかぁ。

問題児だったアイリス。
部屋の壁に落書きしとる。里の仲間達か。
鉄塔も見えるねぇ。
勉強は苦手なアイリスさん。
野生児ですからね。
バトルは攻めの一手。
オノンドと組んでチルタリスを相手に戦ってる…けど、1発もダメージ与えられてないね。
逆にしろいきりで目眩しされて、りゅうのはどう!
で勝負あり。
…なーんて思い出のオノンドと再会しとる。
どうやら、今はオノンドと心を通わせているようです。


さて、シャガさんが戻ってきた所で…バトル!
オノノクス対ドリュウズ!
遂に再戦!
おぉ、メタルクローでオノノクスを押している!
ドリュウズと心を通わせ、あの時と同じ技で攻める!
あなをほるからの…きあいだま!
いわくだきを相殺!
そしてドリルライナー!!
対するオノノクスはギガインパクトで直球勝負!!
…おぉ、相討ち!
ドリュウズの勝利にはならなかったものの、これは大きく成長している、という事だな…!


さて、続いては…クリムガン!
今まであまり浮かばれない立ち位置だった事が多いポケモンですが、シャガさんのクリムガンだからなw
そしてアイリスは勿論カイリュー!
カイリューの目を見ただけでシャガさんは色々察しているようだ。

カイリューの戦い方に合わせて指示をする所とかアイリス、成長したなぁ。
かみなりパンチを腕で防いだだとwww
ドラゴンクローがクリーンヒットしたけど、カイリューはまだ大丈夫そうですな。
ラスターカノンとかえんほうしゃの相殺!
…ラスターカノンだとwww
爆煙に紛れてかみなりパンチ…そこはシャガさん。
かげぶんしんか。
カイリュー、アイリスと共にかげぶんしんを見極めたかみなりパンチがヒット!
おぉ、やるなぁ。
そしてれいとうビームで攻め立てる!
…腕で防いだwww
なんというwww
クリムガンって体温下がると動き鈍くなるよね?w
ならば、とドラゴンダイブ!
…あのドラゴンダイブを受け止めた!
クリムガンさんすげぇwww
首根っこを捕まれたカイリュー、投げ飛ばされ、ドラゴンテールがクリーンヒット!!
そして地面に叩きつけられ、戦闘不能!

バトルには負けたものの、期待できるバトルだったんだろうな。
シャガさんがまた挑戦しに来いって言ってた。


お、アイリスはソウリュウジムリーダー後継者候補でしたw
本人は嬉しさ、戸惑い、恐れ、色々な感情が入り交じっている事でしょう。
さて、将来はどうなるかなぁ?







コメント返信!

蒼蟲さん:ですね、去年は6つも並んでいたんですね…w
ってことで、ポッキー&プリッツ、そしてトッポの日終了です。
じゃがりこの日とかもありそう。
アレルギーじゃないかなぁ、と思いつつ。
花粉症とかになると身体が怠いとか微熱があるとかありそうですし。
喉が痛くなるのもあるのかぁ。
…蒼蟲さんはありとあらゆる花粉症なのか。。
それはめちゃめちゃ大変な事じゃないですか。。


まぁ、立って歩いてみて、そこまで悪くなさそうだったので。
暑いと動きたくなくなるし、寒くても動きたくなくなるし。
最大限のパフォーマンスを発揮できる期間が1年の中ですっげぇ少ないです。。


ほう、黒歴史ノートに必殺技が50個も書かれてるのかwww
なんという厨二病www
ホーリーデビルソード、相反する属性の剣とか…。
カオスwww
アイアンテールは金の時にデンリュウに覚えさせていたなぁ。
レベル上げの時、いわ・じめん狩れなかったので。
はがねのつばさは結構なお気に入りですw
PP多い方が回復しに行く手間が省けますしねぇ。


ボスなんだ…w
100ダメージ、後半なら普通レベルかな?
体感的には結構発動している感じがしたりするものですね。


崖からボールは落ちないんですかwww
選手は落ちるwww
なんという事www
スパイク履いてても滑るバナナはチートだなwww


ふむ、レアモンスターいるのか。
しんりゅうの色違いwww
ランク低いけどそこそこ強いんだな。
捕獲も大変w
…あぁ、そういや、性別ありましたっけw
機械系にもありませんでしたっけ?w
スノードラゴン→スカイドラゴン→しんりゅう?
ミストウイングってなんだ…w


コメント、ありがとうございました〜!

|

« 12年の1111 | トップページ | 沙漠の衝撃 »

コメント

俺はいつも昼過ぎまで寝てるぜw
一日大体14時間は寝てるな...w
今日はそうでもなかったけど。
まぁそうでない人がいきなり寝過ぎるとかえって調子が悪くなりますな。
うーむ、潰してしまったなら次の日にやるしかないんじゃないですかね?
遅れてもやらないよりマシかと。

ディアスか、キャメロン・ディアスみたいなw
ブルーノって言われるたびにワンピースに出てきてた
ドアを自由に作れる能力を持った人を思い出すなw
カジキ?一貫さんだから 貫く→カジキ なのか?
多分違うだろうな...。

ユキメノコじゃなくてユメナマコなのか。
ドロドロとした深いバトルって昼ドラかよ!w
水パーティじゃなくてドラゴンパーティなのか。
まぁドラゴンって水と関係が深いらしいし、無くはないか。

フレアインパクトって俺の黒歴史ノートに書いてあったかもw
実際には無いんで心の中の...ですねw

シャガさんはゲームだと毎日ドラゴンとレスリングしちゃう脳筋な市長だけど
アニメだと先生役もやってるのか。
シャガさんのデザインは屈強な中にも知性を感じさせるように作られてるらしいですね。
ドリュウズ成長したな...モグラ好きにはうれしいぞw
クリムガンってアニメでも報われない役なのかw
地味だけど実は結構やるところが魅力だと思う。

ジャガビーの日ではないのですか!?w
昔からアレルギーが酷いんですよね。
食い物のアレルギーは幸いなことに無いです。

まぁ誰しもそうでしょうね...w
俺が思うに人間は犬で言う雑種みたいな物だと思うのですよ。
かなりいろんな血が混ざってきてるでしょうから個体差が激しい。
なので最大限のパフォーマンスが発揮できる期間も人によってまちまちでしょうね。

必殺技名だけでなく説明文も書いてるらしいぜw
聖魔剣・ホーリーデビルソード
烈火剣・レイジングファイヤーソード
蒼炎剣・ブルーフレイムソード など
技の多くが歴代のFEのタイトルになっております。
ホーリーデビルソード→聖魔の光石
レイジングファイヤーソード→烈火の剣
ブルーフレイムソード→蒼炎の軌跡
俺はLv80ぐらいまではしあわせタマゴでタブンネ狩りして
それからは学習装置を持たせてトレーナーを倒してます。
無理にタマゴで育成するより学習装置を持たせて苦手な相手からは逃げた方が効率が良いようですね。
鋼の翼とは渋い選択ですねw
GBAの鋼の翼はやたらカッコよかったなw
てか翼で打つがカッコいいw

うむ、後半では大したことないですね。
しかしそいつは通常攻撃はしてこずに
攻撃すると必ず痛恨の一撃となります。
全員に170前後のダメージの輝く息と
140前後のダメージのイオナズンも使ってくるので
痛恨と言えどちょっと地味ですがメタル系がパーティにいる時は守備を貫通するので注意ですね。
こいつが出る5のメタル系はレベルが高くなるとHPが急激に高くなるのですが
この時点ではまだ1桁でしょうし。

たまに牛が飛んできてキャラが吹っ飛ばされたりしますw
あんまりマリオ系のモブキャラは出てきてないな。
マリオカートにたまに牛が出て来るけど同一牛物なのか?

この系統が初登場する3では元々神竜は存在せず。
スカイドラゴン スノードラゴン サラマンダーの3匹だけでした。
後にSFCでリメイクされた際に神竜が追加。
性別はどのモンスターにもありますね、じゃないと配合できないw
最近では雌雄同体の♂♀どっちでも配合できるモンスターも出てきました。
神獣系のモンスターは雌雄同体で固定になってます。
ただし雌雄同体のモンスターは同じ雌雄同体とは配合できません。
結構知らないとひっかかりやすいw
ミストウイングと言うのはモンスターズ系のみに登場する
炎のような変わった魔物ですね。
GB版では鳥系でしたがさすがに無理があったのか3DSではゾンビ系になってます。
しかしGB版では見た目が個性的な以外は普遍的なモンスターでしたが3DSで突然メガボディの巨大モンスターになりました。
炎の翼を持っているため特技を使うと炎の渦が発生
メガボディなのでかなり見栄えがいいです。
ただし繰り出す技は氷系が多い(スキルが死神のため、このスキルは氷の技が多い)
そして炎の魔法のメラ系にも弱いです。

いざ捕獲に移るとスノードラゴンと違い出現してものんびりしてると消えてしまうので
意外と大変、アイテムなんて拾ってられないw
しかし直前にセーブしてたので同じ部屋に言ったらまたいたw
もう一度電源切ってみたらまた出たw
どうやらレアモンスターは一度その部屋に出現が決定すると電源切ってやり直せば何度でも出るようですねw
この方法でミストウイングもゲットし
次の扉のおどるほうせき、ふくぶくろ、メタルスライムもゲット
肉をやればメタルスライムも簡単に仲間にできるのか...。
繋ぎのつもりだったけどすっかりはまってるなw

では失礼しますね。

投稿: 蒼蟲 | 2012年11月13日 (火) 17時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しきと古きと。:

« 12年の1111 | トップページ | 沙漠の衝撃 »