« 一週間前は… | トップページ | 2週連続終了。 »

2012年10月14日 (日)

水増ししまくり。

今日は良いお天気でしたね。
昼頃からお昼寝してしまったよwww

休めたけど、休めない感じ。
ゆっくりはできたけど、変な態勢で寝たり電気とか点けっ放しで寝たりしてたから、まだ疲れは取れてない感じですね。
まぁ、非常にゆっくりくつろげた日ではありますけど。






アニポケ!

ミジュマルさんは相変わらずクソやなwww
おい、チャオブーの飯取んなよwww
ミジュマルさんのハイドロポンプでぶっ飛ばされるエモンガさん。
誰かに当たったようですよ…w

女装サトシきた!www
相変わらず似合いすぎるwww
デントwww似合わねぇwww
しかしノリノリwww

下が泥の平均台とか何処のバラエティだよwww
ヤナップちゃん泥まみれwww
ドレディアちゃん泥まみれでアイリスさん高笑いwww
流石ツタージャちゃんwww華麗にチラチーノちゃんをあしらったwww
ところがどっこい!
脂コーティングだからぶるぶるすれば泥も吹き飛ぶ!


バトル場も周りが泥なのか。
トレーナーに泥が付いても負けとか。

エモンガちゃん対ロズレイドちゃん!
エモンガちゃんが滑空を上手く使って快勝!
アイリスさん気持ち良さそうだなwww
滑空なんて脂コーティングによりは大したことないwww
シオンさんとロズレイドちゃんが泥だらけwww


ヤナップちゃん対ドレディアちゃん!
…おい、デントwww
あなをほったら速攻泥だらけになるヤナップちゃんwww
穴を掘ったと思ったら、墓穴を掘ったwww
そしてエナジーボールの衝撃でぶっ飛ばされるデントwww
貸衣装泥だらけにすんなよwww
ミズキさん&ドレディアちゃんの勝ちである。


…うわぁ、アイリスさんが燃えてるwww
サトシが引いてるwww


ツタージャちゃん対チラチーノちゃん!
スイープビンタ、ロックブラスト、はかいこうせん、ギガインパクト…攻撃的ですなぁ。
まぁ、クリーンヒットしたのはスイープビンタだけだけど。
ロックブラストもはかいこうせんもギガインパクトもかわす機動性!
流石ツタージャちゃんである。

で、アイリスさんはカス当たりリーフストームを多様するね。
つるのムチでチラチーノちゃんの頬が赤くwww
辱めを受けているようだ!(←
つるのムチでスイープビンタを受け止めてすかさずリーフブレード!
マヤさんとチラチーノちゃんが泥だらけ!

ここでチラチーノちゃんの泥が取れない事が発覚。
泥だらけのままのチラチーノちゃんwww
リーフストームで脂を拭き取ってさしあげたらしいwww
高笑いするアイリスさん、エモンガちゃん、ツタージャちゃんwww

…ん?
誰かきたお?
チハヤ先生?
…何、スカウトされたwww
公演に出てみないかってwww
逃げ足が早いサトシ一行なのであったwww

デントwww
コリゴリのくせにノリノリだったじゃねーかwww


…ドレディアちゃんはたかはし智秋さんか。


ライブキャスターはまさかのクイタランさんwww
尻尾の穴塞がれると炎が不完全燃焼するらしいwww
動きが鈍い為、アイアントに逃げられることが多いwww
むしろ返り討ちに遭うことが多そうだがwww




続きからコメント返信、F1韓国GP、F1日本GPの写真!



コメント返信!

蒼蟲さん:16時間…半日以上寝ていたというのかwww
なんてこったwww
今日はゆっくりできました!
ふひひ、二度寝は気持ち良いですね…www


ベッテルは4ポイント差でアロンソを追っていますね。
今のレッドブルの勢いなら4ポイント差なんてあってないものだと思うので、グロージャンミサイルやらオルタネータトラブルがなければ韓国GPで逆転する可能性大かと。
フェラーリもそこそこ調子良いけど、レッドブルの爆発的な調子の良さに比べると差は歴然としていますね。
ロズベルグのポイント直しときましたw
93ポイントだよ!3ポイントじゃないよ!w
キーボードの不調が響いてたまにこうなるんだ…w
F1でもハットトリックってあるんですよ〜。俺もここ1年くらいで知ったんだけどね!
それに加え、今は週末以外でのテスト走行も禁止されていますので…。
まぁ、これは主にマシン開発に影響しますが。
タイヤの研究はセッション中にやらないといけないし、トラック毎にタイヤの反応違うし、難しい所ですね。加えて、週末が進む毎にトラックも進化しますし、タイヤの挙動も変わってきますね。
勿論、タイヤは消耗品ですので、あまり早く変え過ぎるとタイヤがダメになります。
日本GPの可夢偉はまさにこの状態でちょっと厳しかった訳です。
グロージャンは日本GPで履いていたタイヤを完全に使い切ってしまい、今後の事を考えてファイナルラップ2周前にリタイアしたそうです。
タイヤ交換のタイミングは難しいですね。労って走らせられれば結構もたせられる事もあるし。逆に、1回のストップだけでレースを終えようとしてたけど、タイヤが終わってしまったので緊急で2回ストップに作戦変更したりとか。ストップ数が多ければ単純に不利って訳でもないんですよね…。ストップ中は当然順位を落とす事もありますが、新しいタイヤを履いていれば古いタイヤ勢をかわせるチャンスも出てきますし。
タイヤがもつかどうかはドライビングスタイルやマシン特性、コース特性だけでなく、セーフティカーが入るか否かとかも関わってきますし、難しい領域の一つですね。


確かに1と2には職業なんてなかったな…(序盤でやめたけどw
ドラクエというと職業ってイメージもあるけど、4と5もないのか。
へぇ、素早さって守備力にも影響するんですか!
素早さがめっちゃ早かったら守備力高いのかな?


キャラ潰しの神器か…w
HP満タンでも一撃喰らったら致命傷って怖いな…www
なんという強さwww
スキルによって更に怖くなるのか、FE怖い!
魔法って装備するもんなんだ…。
射程1〜2って剣斧槍弓と並べられるとあまり変わらない気もするけど…弓とか魔法の射程2って、だいぶでかいものなんだろうなぁ。


神だから種族とかないんじゃないですかねぇw
…あぁ、グラムだっけ!
グラムがグングニルに折られたんでしたっけ!
まぁ、その辺の武器の持ち主は二次創作作品においては結構変わりそうですねぇ。
カタカナ語って割と表記揺れあると思うけど、レヴァインテインとは呼ばれないのかぁ。
元ネタにしたにしても、限りなく元ネタに近い武器ですね。


コメント、ありがとうございました〜!






F1韓国GP予選!

ピックがエンジン交換で10グリッド降格ペナルティ!
シーズン中、ドライバーはエンジンは8基使えるのですが、ピックはこの時点で9基目。
まだ韓国含めて5戦くらいあるのに大丈夫か?


韓国軍人がスタンドに。
水増しやな…。
それにしても、グランドスタンドスッカスカ。
一応人はそこそこ来ているようだが。

…観客がアイス食っとる。
日本より気候涼しいらしいけどw


Q1!
残り12分、アロンソのアタック!
…何故か黄旗が出ておる。
ヒュルケンベルグがアロンソを上回るペース…と思ったら3番手。
おぉう、カーティケヤンがスピンしながらつ突っ込んできたwww
カーティケヤンはこの後、ブレーキがぱっくり割れた画像をツイッターに投稿しておりました。
怖いなぁ…。

好調になってきたマッサがここでファステスト!
それをライコネンが更新して残り10分!
可夢偉は17番手か…。
可夢偉、13番手。ステアリング修正したりしつつなので、なんとも運転しにくそうである。

マッサもアロンソも煙幕張ってwww
ベッテルが大きくステアリング修正入れつつアタック!
それでもトップタイムだ!

残り5分。
ベッテル、バトン、ウェバー、ライコネン、マッサ、ロズベルグ、ハミルトン、アロンソ、シューマッハ、リチャルドがトップ10。

残り4分を切って、マルドナドがスーパーソフトタイヤでアタック!
…あれ、ペースが遅いw
どうやら、タイヤを暖めてるようだ。
ウェバーが2番手タイム!
ブルーノもスーパーソフトで11番手!
可夢偉がノックアウトゾーンに…!
スーパーソフトでアタック中でして、この後4番手タイムを出しました。
そのすぐ後にペレスが4番手タイム。
アロンソもシューマッハもスーパーソフトでアタック中か。
アロンソ、16番手!
Q2でも使うタイヤだから過度に使い過ぎないように注意していたようです。
ハミルトンも17番手でギリギリ…!
ノックアウトゾーンに落ちていたブルーノはアタックをやめた!
指示を受けてやめたようだ。

上位チームもスーパーソフトを使わなければ危うい状況。
とても激しいですね!


Q2!
ペレス、スーパーソフトでアタック!
可夢偉、トラフィック多いって言われつつもペレスより速いタイムを記録。
各車、スーパーソフトである。

上位勢はQ1で使った中古のが多いのかな?
ハミルトン、1分38秒フラット!
ボーダーラインはこの辺だろか。
ベッテルがやっぱり好調である。

残り1分!
さぁ、勝負の時間帯です。
2番手タイムのアロンソもコースへ。
ボーダーラインは1分37秒台になるのか?
トップタイムのベッテル以外、コースに出ています。

ディ・レスタが11番手、ノックアウト!
一方のヒュルケンベルグは7番手!

おっと、ここでリチャルドがスローダウン!
そしてコース脇でストップだ!!
黄旗!
またしても良くないタイミングで黄旗が出てしまっています!

そんな中、ペレスが10番手!
しかし、ロズベルグが7番手に飛び込んでノックアウト!
なんと、バトンが11番手、Q2ノックアウト!!
可夢偉も13番手でノックアウト。
これは厳しい戦いです…。
今回はモロに黄旗の影響を受けたようです。
バトンはタイヤをロックさせたからかな?


1分38秒前後がボーダーラインになるかと思ってたけど、黄旗もあってタイムは伸びませんでしたね。


Q3!
メルセデス勢、フェラーリ勢が先にコースへ出ます。
シューマッハはピット入り口で間隔を開ける為にほぼ最後尾まで待っていたようだけど。

まずはワンアタック。
ベッテル、アロンソ、ウェバー、マッサ、ハミルトン、ライコネン、グロージャンの順。
ベッテルは新しいスーパーソフトですかね。

ヒュルケンベルグ、新しいスーパーソフトでワンアタックか?
コースへ。

残り時間も少なくなりまして。
グロージャン、ウェバー、ベッテルも新しいスーパーソフトでガチアタック。
ハミルトンがピットを進んでたらシューマッハが出てきた!
危うく接触しそうになるが、ハミルトンが回避。
このタイミングでの確執は避けたいだろうなぁ…。

ウェバーがセクター2速い!ベッテルの現在のタイムを上回ってトップタイムを記録!
ベッテル、セクター1の遅れを取り戻せず、2番手タイム!
マッサに引っ掛かったらしい。
マッサは道を開けてるように見えるしなぁ。

ハミルトンがきた!!
アロンソ、4番手!ハミルトンにも届かず!
マッサ、ライコネンの後ろ、6番手!
レッドブルがフロントローを独占!
ポールポジションはベッテルではなく、ウェバー!

…ウェバーの体重測定の後の顔なんじゃwww

ベッテル、凄いムスッとしてる。
徹子の部屋でのコメントは凄い大人だけどね。


結果です。
ポールポジションはマーク・ウェバー/レッドブル
2番手からはセバスチャン・ベッテル/レッドブル
3番手からはルイス・ハミルトン/マクラーレン
4番手からはフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
5番手からはキミ・ライコネン/ロータス
6番手からはフェリペ・マッサ/フェラーリ
7番手からはロマン・グロージャン/ロータス
8番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/フォースインディア
9番手からはニコ・ロズベルグ/メルセデスAMG
10番手からはミハエル・シューマッハ/メルセデスAMG

11番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
12番手からはセルジオ・ペレス/ザウバー
13番手からは小林可夢偉/ザウバー
14番手からはポール・ディ・レスタ/フォースインディア
15番手からはパストール・マルドナド/ウィリアムズ
16番手からはダニエル・リチャルド/トロロッソ
17番手からはジャン=エリック・ベルニュ/トロロッソ

18番手からはブルーノ・セナ/ウィリアムズ
19番手からはヴィタリー・ペトロフ/ケータハム
20番手からはヘイキ・コバライネン/ケータハム
21番手からはシャルル・ピック/マルシャ
22番手からはティモ・グロック/マルシャ
23番手からはペドロ・デ・ラ・ロサ/HRT
おそらく24番手からはナレイン・カーティケヤン/HRT


ピックが10グリッドダウンペナルティなので…


ポールポジションはマーク・ウェバー/レッドブル
2番手からはセバスチャン・ベッテル/レッドブル
3番手からはルイス・ハミルトン/マクラーレン
4番手からはフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
5番手からはキミ・ライコネン/ロータス
6番手からはフェリペ・マッサ/フェラーリ
7番手からはロマン・グロージャン/ロータス
8番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/フォースインディア
9番手からはニコ・ロズベルグ/メルセデスAMG
10番手からはミハエル・シューマッハ/メルセデスAMG

11番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
12番手からはセルジオ・ペレス/ザウバー
13番手からは小林可夢偉/ザウバー
14番手からはポール・ディ・レスタ/フォースインディア
15番手からはパストール・マルドナド/ウィリアムズ
16番手からはダニエル・リチャルド/トロロッソ
17番手からはジャン=エリック・ベルニュ/トロロッソ

18番手からはブルーノ・セナ/ウィリアムズ
19番手からはヴィタリー・ペトロフ/ケータハム
20番手からはヘイキ・コバライネン/ケータハム
21番手からはティモ・グロック/マルシャ
22番手からはペドロ・デ・ラ・ロサ/HRT
23番手からはシャルル・ピック/マルシャ
おそらく24番手からはナレイン・カーティケヤン/HRT


かなぁ?
ピックが24番手、カーティケヤンが23番手になる…?


カーティケヤンはタイムを出す事ができなかったけれど、最近は107%タイムを上回っていたし、大丈夫でしょう。
何気にコバライネンよりペトロフが、グロックよりピックが上位タイムだった。






F1日本GPの時の写真!


10月6日 土曜日

55_bruno_g
ブルーノ・セナ(ウィリアムズ)がガレージに戻る所。
予選に向けて大事になってくるFP3です!


56_pic_g
シャルル・ピック(マルシャ)がガレージに戻る所。
この写真は週末を通じて最も良く撮れた写真かもしれん。
だから、満足しているよ。


57_kamui_g
って訳で、小林可夢偉(ザウバー)のガレージ。
マシンのカモノハシ型ノーズが見えますね。
そしてザウバーのマシンはマレーバクカラー…と。


58_massa_s_2
スタート練習に入るフェリペ・マッサ(フェラーリ)。
ちょっと写真撮影が遅れてしまった…。


59_kamui_s 60_kamui_s2

61_kamui_s3 62_kamui_s4
スタート練習に入る可夢偉。
4枚目はマクラーレン?ロータス?とウィリアムズ?が写ってるようだ。


63_alonso_s
スタート練習に入るフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)。
上手く撮らせてくれません><;


64_raikkonen_s_2
スタート練習に入るキミ・ライコネン(ロータス)。
セルジオ・ペレス(ザウバー)も写っております。


65_peres_s
そのペレスのスタート練習前写真。


66_massa_pl
ピットレーンを進むマッサ。
…マシンの上の方しか見えないけどwww


67_red_bull_force_india
ピットレーンの片隅に止まるフォースインディア(おそらくポール・ディ・レスタのマシン)とトロロッソ(おそらくジャン=エリック・ベルニュのマシン)。
やっぱり燃料検査とかの為だと思う。


68_ferrari_musya
跳馬侍達。
昼休み中でございます。


69_otya_yakisoba
お茶焼きそば(塩味)!!
微かにお茶の味がしてた!
塩味にする事でお茶の味を潰さず活かしているって事でしょうね。
この色に反応して食べる事を拒否する相方…www


70_massa_pl 71_massa_pl2

72_massa_pl3 73_massa_pl4

74_massa_pl5
いよいよ予選が始まって。
0.021秒差でQ3進出を逃してしまったマッサがピットレーンを歩く。
やっぱりズームして撮ったら不鮮明になってしまうなぁ…。


75_machine_pl
予選が終了して、ピットレーンにマシンが止まっています。
取り敢えず、見えるのは…ロータス(ライコネン)、フォースインディア(ニコ・ヒュルケンベルグ)、レッドブル(セバスチャン・ベッテル)。


76_machine_pl2_2
こちらではライコネン、ヒュルケンベルグ、ベッテルのマシンの後ろにフェラーリ(アロンソ)、ザウバー(ペレス)、レッドブル(マーク・ウェバー)が。更にその後ろにマクラーレン(ジェンソン・バトン)。そして多分ザウバー(可夢偉)もあるのでしょう。
ペレスと可夢偉が一緒に歩いて行く所ですかね。


77_machine_pl3
はい、可夢偉のマシンが見えました。ペレスの横にあるのはロータス(ロマン・グロージャン)かな?
もう一台のマクラーレン(ルイス・ハミルトン)が可夢偉の横にちらっと見える。


78_top3
トップ3の撮影会。
双眼鏡&ズームしたらあまりよく撮れてなくて超不鮮明だけど…左からウェバー、ベッテル、バトン。


79_massa_panel
予選終了後、オフ会でボウリング場に行く道中で見かけたマッサパネル。
すれ違い様だったのであまり上手く撮れなかった。


80_ayasi_gundan 81_ayasi_gundan2_2
ボウリング中。
怪しい…怪し過ぎる…www
グラサンをかけたバーニー・エクレストン社長とミハエル・シューマッハパペット。
そしてアングリーバードの赤い鳥。名前あるらしいね…。
こちらは今はF1にいない、ロバート・クビサっぽい仮面を付けております。


82_boeling_score
ボウリングスコア。
これは酷い…www
ボールが曲がるんだもんwww
結構調子上向きになったと思ったら落ちたり、1回目ガーター2回目スペアとかやったり何か凄いマッサみたいな感じになった。

|

« 一週間前は… | トップページ | 2週連続終了。 »

コメント

意外と休めたと思っても休めてないことがありますからねぇ。
休みすぎると逆に疲れますよ。

なんというSASUKE...w
アレってなんで泥が敷き詰めてあるんですかね?
マットとかよりも安全なんですかね...。
泥が付着することで失格かどうか判定しやすいってのもありそうですが。
今回はロズレイドさんが登場ですか。
ダイパのキャラが出てるようですからダイパのポケモンも多く出るのかな?
ライブキャスターでクイタランさんのアップが写るのか?w
なんかシュールだな...てか正面から見るとどんな顔なんだろ...w
着々と情けない設定が増えていく...。

レッドブルの調子がいいのか。
これは期待できそうだな...。
93ポイントですか、83かと思ってたw
ハットトリックっていくつかの記録を一度に出すような意味なんでしょうかね?
野球でいう所のグランドスラム的な?...よく分らん;
タイヤ交換はタイミングとコースとの相性か...。
セーフティカー...はちょっと分らないなぁw

一応ドラクエ1の主人公は勇者で
2の主人公たちは戦士、魔法戦士、魔法使いと設定はされてるんですが
転職できないのであまり意味は無いですね。
4も同じような感じですかね、仲間が多い分バラエティに富んでいる。
5は職業よりも仲間モンスターがメインですからね。
ドラクエ4までは「素早さ÷2+防具の守備力」が守備になってました。
マザー1なんかもそうですね。
テディが速くて固いのはスピードが高いから
...って以前も言った気がしますねw

神器同士の戦いなら魔法防御がプラスされる武器を装備すればある程度は耐えられますね。
主人公専用装備の神剣ティルフィングは魔法防御が+20もされるので
魔法系のボスとの戦いで主力になります。
魔剣ミストルティンも魔防+10となかなか。
射程2は大きいですね、射程2から攻撃すれば射程1の武器は全く反撃できずに一方的に攻撃できます。
一撃が大切なFEにおいては重要な要素。
ただし魔法や手槍、手斧のように射程1~2ならいいのですが
弓は射程2(1~2ではない)なので隣接されると反撃できなくなります。
囲まれたら一貫の終わりですね。
敵に弓使いが出てきた場合はそれを利用して一気に突っ込むか囲んでしまうといいでしょう。

グングニルに折られた時はまだグラム(バルムンク)
と言う名前は付けられてなかったそうですね。
父親の剣の切れ味に目を付けたジークフリートが
剣を鍛え直した際にグラムと名付けたとか。
三種の神器には及ばなくとも味があって好きな武器なのですよw
でもFEのバルムンクはそんなに好きでもなかったり...。
使い手がシグルド(ジークフリート)じゃないからなぁ。

焔皇レヴァインテインはずば抜けた威力を誇る最強の剣ですが
最強装備の中で唯一最強技と属性が一致していない
(レヴァインテインは炎焔属性、サギの最強技、最強奥義「天翔裂帛」は神聖属)
なので天翔裂帛に関してはレヴァインテインより属性が神聖のエクスカリバーで攻撃した方が威力が高くなります。
ポケモンでいう所のタイプ一致と同じような感じですね。
サギは炎タイプだけど最強技がノーマルタイプみたいなw
まぁそれでも十分な威力ですし。
天翔裂帛が発動すればほとんどの敵を倒せるので。
(ボスキャラすらも一撃で撃破するほどの破壊力)
最大ダメージに拘らなければさほど問題ないか。
流石「最強奥義」って技名に書いてあるだけありますね!w
でも単体攻撃なので雑魚の群れには相性悪いかもw

では失礼しますね。

投稿: 蒼蟲 | 2012年10月14日 (日) 18時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水増ししまくり。:

« 一週間前は… | トップページ | 2週連続終了。 »