« 夢のようだった | トップページ | もう1週間経ってる »

2012年10月11日 (木)

日曜日の歓喜

さて。
F1日本GP決勝!!


今までより少しゆっくり…ゆっくり…いや、変わらんなw
土曜日と同じくらいの時間に起床。
でも、今回はお宿で優雅に朝食ですよ!

フェラーリのチームウェア着てる外人さんがいたなぁ。
朝食後、何やら荷物を持ってチェックアウトしていったけど…チームスタッフの方?
因みに、タイヤサプライヤーであるピレリの人とかF1チームのケータハムの人とか泊まってるらしいです。多分。


…道中、彼岸花群生地の横で安らかに眠ってる人がwww
腕を前に組んでるしwww


って事で、到着。
ちょっと歩き回ったりして。
マッサとか可夢偉のパネルあったー。


13時頃に席へ移動。
往年のマシンのデモランでした!

RA272・Honda/宮城光氏
ロータス101・ジャッド/中嶋悟氏
ラルースLC90・ランボルギーニ/鈴木亜久里氏
フェラーリ・F2003
F2003は当初ジャン・アレジ氏が駆る予定だったけど、キャンセル。
代わりに…誰だっけ、忘れたw
RA272・HondaもF2003と共にドライバーがアナウンスされる事になってたけど…えーと、パンフレットには宮城氏って書いてあったから書いておいた。


さて、いよいよ盛り上がってきました…!!
ドライバー紹介はどの辺りだったかな…。


ザウバーのピット練習!
可夢偉は新しいエンジンを投入するし、こうしてタイヤ交換練習もしてるし、もう気合い十分ですね!


場内放送www
ドナドナ状態とかwww


ドライバズパレード!
きゃーっ!!マッサちゃーん!!
ベッテルが写真を撮ってるようですwww
可夢偉が車から降りてパフォーマンスwww

シューマッハとマッサのツーショット。


なにげに酷い場内放送www




さて…決勝レースまで後1時間!
マッサと可夢偉、どうなるかな…?


さて、残りも30分程。
ピットレーンがオープンになりまして。
各車マシンとコースの最終チェックを行うレコノサンスラップに入っております。
…あれ?グロックはどうした?
マルシャのクルー達が走って行くと思ったら、ピットレーンで止まってた。

どうやら、ピットロードでネジか何かを踏んだらしいです。





セーフティカーもピットストップパフォーマンスw




さて、グリッド紹介!

ポールポジションはセバスチャン・ベッテル/レッドブル
2番手からはマーク・ウェバー/レッドブル
3番手からは小林可夢偉/ザウバー
4番手からはロマン・グロージャン/ロータス
5番手からはセルジオ・ペレス/ザウバー
6番手からはフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
7番手からはキミ・ライコネン/ロータス
8番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
9番手からはルイス・ハミルトン/マクラーレン
10番手からはフェリペ・マッサ/フェラーリ

11番手からはポール・ディ・レスタ/フォースインディア
12番手からはパストール・マルドナド/ウィリアムズ
13番手からはニコ・ロズベルグ/メルセデスAMG
14番手からはダニエル・リチャルド/トロロッソ
15番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/フォースインディア
16番手からはブルーノ・セナ/ウィリアムズ
17番手からはヘイキ・コバライネン/ケータハム

18番手からはティモ・グロック/マルシャ
19番手からはジャン=エリック・ベルニュ/トロロッソ
20番手からはペドロ・デ・ラ・ロサ/HRT
21番手からはシャルル・ピック/マルシャ
22番手からはヴィタリー・ペトロフ/ケータハム
23番手からはミハエル・シューマッハ/メルセデスAMG
24番手からはナレイン・カーティケヤン/HRT


一番かわいそうなのはカーティケヤンであるw
シューマッハが彼の前だから、歓声や拍手が大きくて長い。
それらが止んだ頃には既にカーティケヤンの紹介も終わっていました…w


場内放送www
グロージャンミサイルの事かwww
相変わらず酷いwww

さて、スタートが肝心ですね。
スタート失敗に定評のあるウェバーがミスってくれれば可夢偉2番手以上の可能性が。
ウェバーがミスり過ぎるとそれをかわそうとしたグロージャンミサイルの餌食になるかもしれないので、適度にミスってくれれば良いな、という見解が周りでされているようでした。


遂に始まるよ!
フォーメーションラップ!
今回は可夢偉、ブレーキから煙出てないw
あー、凄いドキドキする瞬間です。
可夢偉はフロントロー、2番手からスタートしたベルギーGPで1コーナーの多重クラッシュに巻き込まれていますから。
そして10番手スタートとなったマッサもポイント取れるかどうか…。


F1日本GP、シグナルが今…ブラックアウト!!

ベッテルがトップ!可夢偉がウェバーをかわして2番手!
1コーナーは…おぉっと!!
フェラーリが1台スピンしてるぞ…アロンソだ!!
アロンソ、左リアタイヤがライコネンのフロントウィングと接触、態勢を崩してスピン!
更に、グロージャンがウェバーに追突!
…ま た お ま え か www
グランドスタンドでも「またか…」という声がちらほら。

ロズベルグ、グロージャンとウェバーの接触の影響でブルーノと接触か!?

アロンソとロズベルグがリタイアだーっ!!
トップはベッテル、2番手は可夢偉、3番手はバトン、4番手はなんとマッサ!

そしてセーフティカー入ります!!


ブルーノがピット!
ウェバーもピット!
ブルーノは更にこの後、ドライブスルーペナルティも受けた模様。
ペナルティこなす瞬間見てなかったけど。


3周目。
セーフティカーが戻ります!
リスタート!!
ペレスがライコネンにアタック!


グロージャンとウェバーの件が審議になりましたー。
可夢偉とバトンが近づいてきた…。
ベッテルは貫禄の走りである。
マッサはデグラデーションが怖いなぁ。
最後尾になったウェバーのペースが良いようだ。


グロージャンに10秒ストップペナルティ!
ドライブスルーより重いですね。まぁ、常習犯だから仕方ない。
ペレスのペースがむちゃくちゃ速いようだ…可夢偉より速いとか。


ウェバーがピックとカーティケヤンを抜いてた。
ウェバー、何処まで追い上げられるのだろうか?
4位マッサと5位ライコネン、差が開いてます。
ちょっと楽になる…かなぁ?
…それにしても、ベッテル速いwww


ベッテルと可夢偉、ペレスだけラップタイムが1分39秒台に入っているようです。
レッドブルとザウバーだけ速い…なんという事だw


コバライネン、現在11番手辺りを。
頑張って後ろを抑えてる…!


15周目、可夢偉がピットイン!
…あっと、コースに戻ると目の前にリチャルドが。。
リチャルドに引っかかってる…。
トロロッソはストレートが速いらしく、中々追い抜けない。
因みに、先にピットインして可夢偉の前に出ようとしていたバトンの前で戻ってた。
バトン、アンダーカット失敗ですね。

だけど、可夢偉がリチャルドに引っかかってる間にバトンが差を詰めてきた!
可夢偉、2010年のようにヘアピンでリチャルドに仕掛ける!
そしてオーバーテイク!

…バトンはリチャルドを西ストレート辺りで普通にオーバーテイクできたらしいが。


マッサ、ピットイン!
素晴らしいピットでコースに戻ったマッサ!
2番手である。
トップはベッテル、2番手にマッサ、3番手に可夢偉!
俺としては嬉しいね…!!


うおぉっ、ヘアピンでザウバーが滑ってる…!
ペレスだ…!!
ヘアピンでハミルトンをかわそうとした時にバランスを崩してスピンしてしまったようですね…。
動けなくなったので、リタイアです。


29周目、マッサがファステスト!


可夢偉とバトン、ちょっと差が開きました。
バトンはタイヤをセーブしているのでしょうか。

…マッサのペース、そこそこ良い?
1分38秒876のタイムを叩き出し、ファステスト更新!
トップのベッテルとの差は9.3秒!


ここで悲報。
川井ちゃん、可夢偉のチーム無線も頭を聞き逃す。
自分で切り替えなきゃいけないから大変ですね。
可夢偉のチーム無線放送とかレアなのにねぇ。


マッサと可夢偉の表彰台見たい、なぁー!!
…あ、カーティケヤンが周回遅れになりそう。

シューマッハがヒュルケンベルグ?ディ・レスタ?取り敢えず、フォースインディアをかわす!
これでシューマッハは10番手、ポイント圏内かな?

32周目、可夢偉が2回目のピットイン!
可夢偉のタイヤ、ヤバかったらしい…。


35周目、カーティケヤンがガレージに戻る。
どうやら、マシンのフロアが安全な状態じゃなくなったから…からのようだ。


36周目、バトンが2回目のピットイン!
依然として可夢偉が前だ!


37周目、マッサが2回目のピットイン!
無事に終わって2番手キープ!

ベッテルがピットイン!
タイヤ交換時間2.6秒…?!
は、速過ぎる…!!


この辺りでピックがエンジントラブルでリタイアしていたそうです。
マルシャのガレージ真正面だったのに気付いてなかった…(←
…か、メモとして書いてなかっただけかw


グロージャン対ブルーノ!
この2人は抜きつ抜かれつやってたようですね。


マッサ、可夢偉、そのままそのまま…。。


ブルーノがグロージャンかわした!
この2人の対決、ブルーノに軍配が挙がったようです。


残り15周くらい!
…む、バトンが速いぞ?
これはホーナーさんになるしかないな…。
可夢偉逃げて!プッシュプッシュ!
あぁ、胃が痛い!
ホーナーさんの気持ちが分かるような気がする…!


リチャルドを抜けないシューマッハ。
ポイント欲しいよなぁ…。。
つか去年辺りフォースインディアに代わって直線番長になったメルセデス(しかも、今年はダブルDRS装備)がトロロッソ抜かせないとはねぇ。


さぁ、残りも数周…バトンが更にスパートをかけてきました!
可夢偉は3番手を死守できるか…?!
可夢偉もタイム上げてるけど…上げてるけど…今にも追い付かれてしまいそうで怖い!
ただ、バトンがDRSを使っても可夢偉を捕らえるまでには至っていないようです…!


遂に…53周目、ファイナルラップ!

あ、グロージャンがガレージに戻った。
マシントラブルでリタイアかな?
ただ、規定周回は走っているので、完走扱い。


ベッテル、堂々のトップチェッカー!!
ポールポジション・レース最速ラップ・レース優勝とハットトリックを達成しての見事な勝利です!
しかも、1度もトップを譲らなかった!

マッサ、2位表彰台獲得!
2010年10月の韓国GP以来、2年振りの表彰台!
ベッテルとのタイム差は20.6秒で、ベッテルにチャレンジするまでは行かなかったけれど、こちらも堂々とした、圧倒的な走りでした。

可夢偉、3位表彰台獲得!
遂に初の表彰台に登る事になりました…!!
日本人F1ドライバーとしては3人目!母国レースで表彰台に立った二人目の日本人でもあります!
日本人ドライバーの表彰台は2004年F1アメリカGPの佐藤琢磨以来。鈴鹿での日本人ドライバー表彰台は1990年の鈴木亜久里以来22年振り!
3人目の3位表彰台、ですね。
バトンの猛追を振り切り、凄くドキドキさせるレースでした!


トップ3の控室映像が流れる。
ベッテル、マッサ、可夢偉が同席するこの部屋。
すげぇ…www
今回の表彰台、全員ザウバー出身のドライバーですね。


マッサ、可夢偉、表彰台おめでとう!!
本当に、観に行って良かった。
初めて観に行って、こんな事になろうとは…!
凄く嬉しい!


そして会場を包み込む可夢偉コール!
更に…
「おーれー!おれおれおれー!」って聞こえたw
実は「おーれー!おれおれおれ?!マッサー!マッサー!♪」というコールだったようですw
これは明らかにマッサファンクラブの仕業ですね…!www


さぁ、表彰台です…!!
可夢偉、一番乗り!
初めての表彰台でちょっと誤魔化したりしてたみたいですが、見てる人は見てる。
しっかりバレていたようですw

マッサ、もうシャンパンファイトを始める!
まさかの早漏ww
ジャンプスタートはいかんwww

シャンパンファイト!
ベッテルはF3時代に可夢偉とチームメイトで、一緒に表彰台上がったりしてたようで。
可夢偉は2人からシャンパンかけられてたような…w

そして何か知らないけどよくシャンパンを飲む可夢偉w
ライコネン化かwww
尼崎の酔っ払いかwww


さて、表彰台インタビュー!
…って、ジャン・アレジwww
デモラン欠席したけど、インタビューはやるのねwww

インタビュー中、可夢偉が酔ったのか、何かあらぬ待機ポーズしていたらしいw
この辺りは色々興奮したり写真撮ろうと必死になってたりしてたから、割と覚えてないという勿体ない事を…。

可夢偉のインタビュー!
まずは英語!それから日本語で!


そして興奮冷めやらぬ中、アロンソ、ロズベルグ、ペレスのマシンがドナドナされていったのであったwww


そして徹子の部屋 こと 共同記者会見である。
可夢偉、日本語やwww
普通英語で喋るんだけどね、やっぱり母国で初表彰台だからだろうかw


リザルト!

優勝はセバスチャン・ベッテル/レッドブル
2位はフェリペ・マッサ/フェラーリ
3位は小林可夢偉/ザウバー
4位はジェンソン・バトン/マクラーレン
5位はルイス・ハミルトン/マクラーレン
6位はキミ・ライコネン/ロータス
7位はニコ・ヒュルケンベルグ/フォースインディア
8位はパストール・マルドナド/ウィリアムズ
9位はマーク・ウェバー/レッドブル
10位はダニエル・リチャルド/トロロッソ

ここまでがポイント獲得!

11位はミハエル・シューマッハ/メルセデスAMG
12位はポール・ディ・レスタ/フォースインディア
13位はジャン=エリック・ベルニュ/トロロッソ
14位はブルーノ・セナ/ウィリアムズ
15位はヘイキ・コバライネン/ケータハム
16位はティモ・グロック/マルシャ
17位はヴィタリー・ペトロフ/ケータハム
18位はペドロ・デ・ラ・ロサ/HRT
19位完走扱いはロマン・グロージャン/ロータス

リタイアは…
シャルル・ピック/マルシャ
ナレイン・カーティケヤン/HRT
セルジオ・ペレス/ザウバー
フェルナンド・アロンソ/フェラーリ
ニコ・ロズベルグ/メルセデスAMG


マルドナド、半年振りのポイント獲得!
何だこの微妙さw


ウェバーがグロージャンに「一周目の狂人」というあだ名をつけたようです。
問題は、ウェバーがグロージャンに右フックをかますのかどうかである(汗)

そしてマルシャのタイヤ交換はフェラーリとロータスよりも速かったそうです!
これは驚き!
そしてマルシャ、頑張っております!


可夢偉の今季リザルト→第5戦(スペイン):5位 第10戦(ドイツ):4位 第15戦(日本):3位 第20戦(ブラジル):??
うん、何かこういう法則性あると期待しちゃうね!


鈴鹿の来場者数。
金曜:約41000人
土曜:約64000人
日曜:約103000人
だそうです!
人、多かったよなぁ。


その後はチームの撤収作業やコースマーシャルの凱旋パレードを見つつ少しゆっくり。
そして鞍馬サンドで飯喰って宿に帰りましたw


さて、今週末は連戦となる韓国GP!
ドライバーによっては水曜くらいまで日本に留まってた人もいたそうな。
どのタイミングで次の国に行くかは結構まちまちですねぇ。






続きからコメント返信!!



蒼蟲さん:ただいまー!
あっという間の5日間でした…。
また行きたいって思える感じでした。
まぁ、来年は多分無理かな…。。
また行きたいけどね。
凄く楽しかった。


良い感じだと思ったら次のレースではダメだったりとか。
予選で下位に沈んでたけど何気に1ポイント獲得してるとか。
良いレースしてると思ったらスピンしたりピット作業が遅れたりして後退したりとか。
今はタイヤがかなりクセがありますので、路面コンディションは更に重要ですね…。
タイヤの性能を引き出す為に丁度良く熱を入れたり、タイヤを労る走りをしたり。
エンジニアもデータを見ながら指示を飛ばしたりして大変ですが、ドライバーも大変ですね。


僧侶なのに魔力そんなにないのか…w
まぁ、魔法使いと比べるのもアレかね…。
魔法使いよりタフなのか…。


5回連続攻撃www
防御無視攻撃www
なにそれこわいwww
…えっ
敵専用かよwww
敵専用なら明確な弱点あっても仕方ないな…。


任天堂のキャラとか割とギャグ漫画っぽい感じですよね。
死んでも復活してる、みたいな。
…ハデスさん冥府神だから明確な「死」ってないよなwww
声優繋がりでナチュレ様が来そうだ。
オーディンの中の人なのかw
神様役がお似合いなのですね!


コメント、ありがとうございました〜!

|

« 夢のようだった | トップページ | もう1週間経ってる »

コメント

可夢偉さんの初入賞がニュースとかでも話題になってたようですねぇ。
雷龍さんの好きなマッサさんも入賞か。
えーっと、実は雷龍さんのツイッターのアカウントをちょっと見させてもらったのですが。
1位が誰なのかが書いてなかったw
まぁでもなんとなく分ってたのですがベッテルが1位だったのですね。
F1はあまり分りませんが彼の事は陰ながら応援しているのですよ。
別に吾作に顔が似ているからと言う訳ではなく
以前言ったようにそのドライビングテクニックから...。
性格はあまり褒められたものじゃないそうですがwそれでもいいのですよw

うむ、楽しかったのなら是非とも2回目も行ってほしいですね。
来年は無理でもいつか...俺もレポートを楽しみにしてますね。

よく言えば渋い...悪く言えば地味な活躍って事ですかね...。
それだけ他のレーサーが苦戦するような状況で強いと言えるし...。
ところでタイヤって全レーサー共通なんですかね?

一応魔力は魔法使いに次いで2位かな?
賢者も結構高かった気がするけど。
槍などを使った戦闘も結構得意ですね。
回復する必要が無いときは打撃に転ずるのもよいか。

当時は奥義スキルが猛威を振るってましたからねぇ。
暁の女神でも強かった気が。
現在は流星は威力半分の5回攻撃
月光は相手の守備を半分無視と弱体化してますね。
聖戦の系譜では神器を装備できるのは神の直系(基本的に1世代に一人)
なので神器は12個あるのですが結構敵専用が多いですね。
スワンチカみたいに弱いものもありますが敵専用の物は比較的強いと思われます。
スワンチカは斧戦士ネール(名前で勘違いしがちですが男性ですw)の直径だけですが。
作中で仲間になるのは全て傍系のキャラばかりなので残念ながら使用できません。
敵専用の聖戦士の武器は
天槍グングニル 聖斧スワンチカ
炎魔法ファラフレイム 雷魔法トールハンマー の4つですね。

残り人数があれば復活できるキャラが多いですねw
肉体が無くなったから何もできないらしいけど。
なんか嘘っぽいなw
ナチュレ様は桜井さんのお気に入りのキャラらしいですからね
ファンからの人気も相当なようですが。
任天堂ファンからしたら大塚さん=神の認識のようですねw
斬レギのオーディンは人間と巨神の戦いにあまり関わろうとしなかったり。
ヨルムンガンドにあっさり食い殺されて死亡するなど
(なお原典ではフェンリルに食い殺されるがフェンリルは未登場)
ちょっとヘタレな印象...しかし死後に活躍の場がw
死んだら本気出すってやつですかねw

では失礼しますね。

投稿: 蒼蟲 | 2012年10月11日 (木) 18時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日曜日の歓喜:

« 夢のようだった | トップページ | もう1週間経ってる »