北海道 渡島総合振興局 松前町
渡島総合振興局(おしまそうごうしんこうきょく)の自治体シリーズです。
松前町。
まつまえちょう。
多分由来は松前藩の藩主、松前家からじゃないかなぁ。
松前郡。
松前城を擁する、北海道唯一の城下町。
桜の名所としても有名。
松前総合振興局管内の南西部に位置し、北海道の最南端。
対馬海流の影響を受けているので、北海道で一番温暖だとか。
ケッペンの気候区分では本州と同じく温暖湿潤気候。
大千軒岳(だいせんげんだけ)なる山があるようだ。
松前藩による隠れキリシタン処刑の舞台になった地なんだとか。
番所跡と尾根には十字架が建てられている。
河川や湖沼は特に記述がない。
あるにはあるんだろうが…。
松前町・北海道の最南端、白神岬がある。
実は本州最北端の大間崎より僅かに南にあるとか。日本有数の渡り鳥の中継地なんだって。
QMAではタイピングクイズとして出題。北海道最北端の宗谷岬の分岐後として登場する。
島は松前小島と松前大島がある。
松前大島は北海道の最西端に位置し、日本の無人島の中で最大の島。渡島大島とも言われる。
三重式火山の島で、オオミズナギドリの北限の繁殖地として天然記念物になっているとか。
これもQMAのタイピングクイズで出題されている。
因みに、松前小島も渡島小島って言われる。ウミウ、ウミガラス、ウミネコの繁殖地やカエデ科の植物、イタヤ類の林や冷温帯性の草原が発達しているとして天然記念物になっている。
離島を含めるなら、この松前小島が北海道最南端。
取り敢えず、漁港が沢山書いてあるけど…やっぱり漁業が主要産業でしょうね。うん。
姉妹都市に愛媛県松前町(まさきちょう)がある。
漢字全部一緒w
後は安土城もあった滋賀県近江八幡市とか福島県梁川町(やながわまち。現・伊達市)。
文化財沢山あるなぁw
松前城(福山城)を初め、神社とかお寺とかのもの…碑とか像とか…。
松前藩があったから、それ絡みが多いのかな。
中には津波の碑まである。
銀板写真とは…?
無形民族文化財の類いもアイヌ関係のものではなく、松前祇園ばやし。
町の文化財はなんか祭とか舞踊とかで使いそうなものとかが多いなぁ。
松前城の天守閣は国宝に指定されていたけど、焼失してしまったんだとか。
天然記念物は前述の松前小島、オオミズナギドリ繁殖地(松前大島)。
観光名所も多いなぁ。
松前公園(城とか)、250種1万本のさくらとか。
北海道遺産「福山(松前)城と寺町」は神社やお寺。
神社・お寺とかその辺が多いね。
海水浴場もあるんだなぁ。
日本最後の日本旧式城郭…ほう。
城下時代まつりの「バイク武者軍団パレード」って…www
いやぁ、今日は充実してたなぁ。
日曜行ってたから、代休。
ホントは土曜にしたかったけど、ダメだったので今日で…。
昼前に起きて、アニポケ観て、QMAやりに行って、買い物して、QMAやりに行って、大学の友人達と飲んで。
久々に忙しい週末になりそうです。
明日は終わったらQMAやりに行くし。
日曜はお使いとお出かけである。
いやぁ、充実してるなぁ。
そして来週末も忙しいぞ!
さて、QMAです。
今週末は琥珀魔龍討伐。
琥珀、つまり社会ジャンルしか出てこない特別なイベントですね。
社会ジャンルの問題に答えながら、魔龍の元まで向かって魔龍を倒す。
…案内人いるのかwww
っていうか、何で魔龍様はアカデミーまでわざわざいらしたんですかwww
ちょっかい出しに来なければ倒されまくられなかったのにwww
最初が学校敷地内っぽい所、次は港…と完全にチャレンジってより迎え撃ってる印象である。
昼間でも強い人普通にいたりするから困るwww
討伐できちゃった。
魔神戦くらいに思ってたから、ちょっと肩透かし喰らったわ。
魔神は4人の平均70点ちょい以上じゃないと倒せなかったと思うので、それに比べるとだいぶ緩い…。
60点くらいなのでは。
50点数台2人に79点に80点台で討伐できるとかさ…www
俺、50点台だったよ…赤点だよ…。
2回目。
1問除いて地理に寄ってくれたので割と楽でした。
その1問は電車問題で、当然の如く落とすという…。
この1問当ててれば全答だったんだけどなぁ…。
プレイヤーが全員COMになる「アイス」含めてファイナルラウンド、つまり魔龍に挑めたのは確か5回。
魔龍討伐できたのは2回。
アイスをカウントしないのであれば4回挑めたので、実質、2分の1である。
そこそこか…。
昼間は良かったけど、夕方以降は第2ラウンド進出さえ厳しい状況。
やっぱり政経とその他苦手なのは響くなぁ…。
魔神とか魔龍とかこういうのはボスそのものよりもそれまでの過程の方が骨が折れるね。
そういや、F1は来季に向けて大きく動いておりまして。
まず、マクラーレンのハミルトンがメルセデスAMGに移籍!
おそらく、ロズベルグ・ハミルトンのコンビになるでしょう。
シューマッハがシートを失う。
マクラーレンへはザウバーのペレスが移籍。
マクラーレンはバトン・ペレスのコンビに。
ザウバーのシートが空いているので、ここに誰が座るか、という事になりそう。
今の所、シューマッハ、ハイメ・アルグエルスアリ、ピック、コバライネン、ザウバーのリザーブドライバーであるエステバン・グティエレス辺りかなぁと。
ペトロフはケータハムにいないだろうから、もしかしたらザウバーの可能性…はないな。ロシアンマネーの供給なくなったっぽいし。
スーティル、ブエミ辺りはないだろうな。
シューマッハは再び引退して、メルセデスAMGのチームスタッフになる可能性もあるよね。
本人はまだ戦っていたいだろうけど。
続きからアニポケ、コメント返信!
アニポケ!
ほぉ、ヤナップのタネマシンガンをシェルブレードで弾く!
中々やるなぁ。
メロエッタに誉められてミジュマルがデレデレしてるwww
メロエッタがバトル場に降り立つ。
ヤル気が出てきたようです。
いにしえのうたである。
…上空にゴルーグに乗った青年が。
えーと、名前忘れたw
メロエッタの声を捕捉したわ。
メロエッタ ステップフォルム!
ヤル気満々で挑発までしちゃってますwww
攻撃できないミジュマル。
意外に純情ハートだなぁwww
「もう、かかってきてよね!」と言わんばかりのメロエッタのリアクション。
ってことで、ワルビアル!
いきなりハイパーボイス!
インファイトの他のわざは初めてかな。
いにしえのうたは除く。
ストーンエッジをインファイトで防ぐ、やるなぁ。
ワルビアルがすげぇみたいになってるwww
ドラゴンクロー…そこに上空からビームが降ってきた。
ゴルーグ飛来!
足と手を出して着地するとこなんかはロマンだよなぁ。
メロエッタが嬉しそうに抱き付く。
保護者的な感じかな?
そして悪党呼ばわりされるサトシ一行。
サトシ一行はドロボウ呼ばわりとか悪党呼ばわりとか多いよなwww
そんなに悪人面なのかwww
ゴルーグのラスターカノン!
手を引っ込めて撃とうとするところはやっぱりロマン!
かっこいい!
ゴルーグが外で監視しとる。
完全にガーディアンである。
メロエッタとメロエッタの守人の一族はとある森に住んでたのかぁ。
メロエッタの声の波動かなんかを感じられるのかな?
R団にメロエッタを連れ去られて以降、探してたようだ。
…元々住んでた森、場所的に山間部の森って感じ。
さて、R団のカメラが覗きをしていたので、外へ。
まぁ、誘き出された感じだけど。
黒い煙に囲まれて、現れたのはゴローニャ!
更に、はかいこうせんを撃ってきたのは…サイドン!
はかいこうせんはゴルーグのラスターカノンで相殺されてたけど。
カントー地方とサカキらしいポケモンですね。
でも、出てきたのはしたっぱか…。
サイドンのメガホーンをかいりきで受け止めるゴルーグ!
ゴローニャのロックブラストはかいりきでサイドンを持ち上げて盾にしちゃう!
なんて燃える戦い方だwww
しかし、「ここは俺が食い止める…!」ってなんて死亡フラグなのwww
ゴルーグのヘビーボンバーがサイドンにヒット!これは効く!
ゴローニャのハードローラーを受け止めちゃう。
火花散る。
いやぁ、大活躍ですね!
アニポケスタッフはゴルーグさん大好きだなぁwww
サトシ一行は鬼火に囲まれて、R団とエンカウント。
待ち伏せされてますね。
デスマスとコロモリの機動力おかしいwww
雨霰のように降り注ぐタネマシンガンをめちゃくちゃすげぇ動きで回避www
ここではアイリスとデントが足止め。
サトシとメロエッタが抜け出すと…草むらからペルシアン!
…あ、図鑑開いたwww
そしてサカキ登場。
ペルシアンのシャドークローとピカチュウのアイアンテールの対決。ピカチュウに側面から攻撃されてますが、決定打にはならず。
逆にパワージェムを食らってピカチュウ毎吹っ飛ばされるサトシ。
…パワージェムだよな?
光線の色がはかいこうせんなんだがwww
箱形の檻って伸縮自在なのか。中のものを潰す事もできるんだなw
えぐいwww
そして囚われの身になるサトシ・ピカチュウとメロエッタなのでした。
アイリスとデントが駆け付けた時には遅く。
逆に足止めされてた訳ですね。
ぼろぼろの青年www
超優勢だったのにwww
増援きたとかダイレクトアタックされたとかか?
海底遺跡へ。
祭壇みたいな所へ。
メロエッタは何かどうしよう的な感じ?
まぁ、メロエッタに選択肢はないので、何かの器具に嵌め込まれたなぁ。
本来はこの器具に嵌め込まれた状態でメロエッタが歌うと発動するらしいが、怒りとか負の感情が入ってると意味がないらしいので。
スピーカーから録音した歌でも良いのかwww
祭壇がせり出して、なんちゃらの鏡が出現。
写し鏡だかなんだかだっけな?
メロエッタの声の波動かなんかを察知したらしい。サザナミ湾にいるって。
夕方帰る予定だったシロナさんもサクッと帰宅してて、いよいよサザナミ湾に繰り出す訳ですね。
海底遺跡が浮上!
あれだけのデカブツが浮上するのに辺り一帯地響きがないのね。
そして次回へ。
おい、タイトルwww
れいじゅうフォルム総進撃www
怪獣総進撃じゃないかwww
まぁ、映画の配給元は東宝だからゴジラと同じだけど!www
れいじゅうフォルム3体に対するカイリュー、シロナさんのガブリアス、ゴルーグって凄い豪華な顔ぶれだなぁ。
コメント返信!
蒼蟲さん:なんという名前www
ホントに襟裳かどうか知らないけどwww
っていうか、味噌ラーメンといったら札幌じゃないのか…www
まぁ、他に比べてでかいですからねぇ…。
後、Wikiは所詮人が有志で書いてるだけだから、割と穴だらけですね。
支流とか特に…。
今回は魔龍になりました。
いや、今後魔神出てきてもおかしくない気がしますが…。
秋は台風シーズンですからねぇ。
しかも、上陸するのは秋の方が多い。これは気圧配置に関係があるようで。
…うーん、時期が来たら話しますよ。
一日だらだらと寝転がるのもたまには良いのかもしれませんねw
…で、やる事って何やったんすか?w
ハンターから騎兵になるのか。
騎兵は弓使えるイメージだし…。
まぁ、デザインも良いので見てて目の保養になりますね!
あぁいうデザインも良いなぁ…と思いつつ。
自分で考えると、シンプルな事が多いので参考になりそう。
服装可愛いし。
全職業男女で揃えるとか中々大変な事やってますなぁ。
メイン武装でも分かれるのかw
じゃあ、剣パラディン♂、剣パラディン♀、槍パラディン♂、槍パラディン♀とパラディンだけでも4通りできるとかそういう事ですかね?
パラディンは♀もなれるのか知らないけど。
…他の作品だと男女で能力に違いがあるのか。
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
桜の名所か...いいな。
隠れキリシタン処刑の地に今は十字架ですか。
なんか感慨深いですね、十字架を建てたからと言って許されるわけでもないでしょうけど。
珍しく河川は無しか。
きっと鉄の荒馬に乗った武者たちなのでしょうなw
ん、何か機嫌良さそうだなぁw
でも調子がいい時ほど率先して動いて疲れもたまるし
実は嬉しくてもストレスってたまるんですよね。
まぁ気分が良いに越したことはないですけどね。
おお、魔龍を倒しちゃったんですかw
魔神が強すぎたから弱くしたんですかね?
FEの事ばかりで申し訳ないけど魔龍って言うとFE封印のラスボスの魔竜(龍ではない)イドゥンを思い出すなぁ。
FEの歴代ボスの中でも特に弱いと言われるw
封印の剣で火炎を飛ばしてるだけであっさり倒せてしまうちょっと残念なボス。
彼女は元は神竜族で竜族の繁殖力の無さを補うために
戦うための竜、戦闘竜を生み続ける魔竜に改造されたという結構黒い設定。
FE暗黒龍にも魔竜が出てきたけど雑魚キャラ扱いだったなw
力に優れる火竜と魔法防御に優れる魔竜
マムクート(竜族)の欠点である魔法防御が高いって点ではなかなか厄介か?
種族的には火竜がサラマンダー、魔竜はバジリスクらしいです。
メロエッタもうアニメにも出てるのか?w
次は霊獣フォルムも登場か。
間違いなく襟裳から取っていると思われますw
ただ襟裳の味噌ラーメンかは不明、名前だけかも。
味は美味しいらしく常連客が多い模様。
時期が来たら話してくれるんですね。
期待してますよw
いやぁ、武器につける名前を考えてたりとかw
そしたら夜が明けてしまったよw
元々ハンターとホースメンは別々のクラスでしたが。
SFCでリメイクされるにあたって同系統になりました。
それによってホースメンにクラスチェンジできるようになったハンターのキャラクターは強くなりましたが。
元々ホースメンのキャラは下級職並みの能力に上級職なので経験値が入りにくい、LvUPの余地が無い、とかなり不遇になってしまいました。
いや、さすがに仲間にできるキャラにも限界がありますから。
男性女性でエキスパートを揃えるのは無理ですねw
男槍パラディンと女剣パラディンみたいな感じにしてます。
あと女性もパラディンになれますよ。
今までは同じ職業でも男女で基本値や最大値が違いましたが。
覚醒ではキャラごとに最大値が決められているので
性別での能力差は無くなりました、俺としてはあったほうが個性が出てよかったかな?
今回は紅対蒼編で仲間になるヒロイン3人を育成
前回はあまりいじりませんでしたが女性キャラは人数がやや少ないこともあり穴を埋める形で転職を多用
蒼炎、暁のエリンシアはファルコンナイトから花嫁に
武器は槍、杖→槍、弓、杖になっただけだから問題ないか?
元々は剣使いだけどな!w
何よりペガサスはもう足りてるからなぁ。
聖魔のエイリークは花嫁からパラディンに
女パラディンが自軍にいなくて原作でパラディンに近い職業だったので聖騎士に
グレートナイトのエフラムとも対になるし剣も使える。
エイリークをパラディンにしたためエリンシアを花嫁にしたって言うのもありますね。
そしてムチムチ14歳のリンはソードマスターからアサシンに
これも女性アサシンがいなかったのと原作のリンの武器は剣、弓でアサシンと同じだったので
原作のリン専用武器のソール・カティを装備できなくなる、
2Dドットが覆面で可愛くないのが欠点かw
今回は3日で3人育てたので体力にも余裕がw
では失礼しますね。
投稿: 蒼蟲 | 2012年9月29日 (土) 17時44分