« 西ガーツ山脈 | トップページ | 澄江化石埋蔵地 »

2012年8月27日 (月)

バリ州の文化的景観:トリヒタカラナの精神を象徴するスバックの水利システム

インドネシアの世界遺産!
文化遺産です。
詳しい事は分からないけど、歴史と精神世界の両方を感じさせる世界遺産なんじゃないでしょうか?

因みに、「スバック」とは伝統的な水利組合の事。バリ島のみのものらしい。
バリ・ヒンドゥーと繋がりがあるようで。
元々ヒンドゥー教は水資源が不安定なインド生まれ。
そんなヒンドゥー教は水を万物の始原とする地母神信仰が盛んなんだとか。
この信仰ととバリ島に元々あった汎神論(全ての物体・概念・法則が神であるという考え方。神が顕現したものであったり、神そのものであったりと考え方は違うようだ。)と結びついたようです。
その結果、水が神格化。スバックの行事や運営は水を中心とする神事と密接に繋がるに至ったようです。
だから、スバック毎に寺院や祭壇等を保有しているとか。






さて。
遅刻しかけたけど、大丈夫大丈夫。

午前中はほぼトラブルもなく、ゆったりしてたんだけどなぁ。
午後はガラっと変わった。
まぁ、大きなトラブルではなかったけど。





先日買ったやつ。


Mad_croc
MAD-CROC!!

マッドクロック!
F1に参戦しているザウバーのスポンサーをしてた事もあるブランド。

赤鰐なんて言われたりもする。
そしてCMが色々アレw


Yokogaki
何故か横書き。
何でだ。
スペース的な問題か?
…しかし、特別長い訳ではないよな。。

海外ちっくに?
違う??


匂いはレッドブルと殆ど変わらないかなぁ。
味もちょっとマイルドなレッドブルって感じですね。

…炭酸はレッドブル、モンスターエナジー、マッドクロックの3種の中で一番強いかも。
赤鰐>赤牛>怪物
だと俺は思う。




久々のスタバ!
Tyai_tea_rate_ice
チャイティーラテのアイス。

いやぁ、冷たくてほんのり甘くて良いねぇ。
買うもんも買えたし、小休止でした。







続きからポケスマ!、コメント返信!



ポケスマ!バトル!!


さて、今回は…マリアをご指名!
成程、あまり手持ちを見ていないからね。


バトルスタート!


挑戦者はゼクロムとラティオス!
マリアはレアコイルとケルディオ(いつものすがた)。
レアコイルにはコインってNNが。

マリア、ケルディオからアーケオスに交代。
NNはアッチャン。
ラティオスが先制のりゅうのはどう。
半減なれど、レアコイルには中々厳しい一撃。HP4分の1は喰らってるな。
…さて、アーケオスに交代しても、ゼクロムに対して相性悪いのは変わらず。
敢えなくクロスサンダーで撃墜されてしまいました。
レアコイルもラスターカノンで応戦するも、流石にラティオスに大ダメージを与えることはできない。
倒すのに5ターンか6ターンはかかるな。

マリアの三体目はシャンデラ。
NNはひのりん。
ここでラティオスがまさかのダイビング!
これは読めない…。
ゼクロムのドラゴンクローはレアコイルにあまり効かず。
…あ、オボンだ。
シャンデラはシャドーボールを狙ったが、ラティオスには当たらない。
レアコイルのミラーショットがゼクロムにヒットするが、これも殆ど効かない。
お互いに決定打が生まれない状況。

流石にラティオスのダイビングには耐えるシャンデラ。
しかし、撃ったのはエナジーボール…。
ラティオスを撃墜するチャンスが…。
いや、できたかどうかは分からんけど。

そしてシャンデラはりゅうのはどうで倒される。
ゼクロムのクロスサンダーは外れるが、相手2体に有効打を与えられないレアコイルとしては厳しいバトルだ。
タイプ一致ではがねとくしゅとしては威力が高いラスターカノンもゼクロムには効果が薄い。

マリアは再びケルディオを場に。
早速、レアコイルがラティオスのサイコキネシスでピンチに陥る。
ケルディオはせいなるつるぎを決めるも、ゼクロムにはあまり効いていない!
なんてこった!
そして反撃のクロスサンダーを喰らって一撃ダウン。
レアコイルの決死のボルチェンもラティオスを倒せず。
最後はラティオスのりゅうのはどうが決まり、レアコイルも撃墜。
これにゲームセット!


シャンデラがもらわれていきました。
優しいなぁ。
…っていうか、申し訳なさそうな顔。








コメント返信!

蒼蟲さん:エアコンの中も住処になるようですね…。
つか、外との繋がりを伝って入ってくるのかな?


地理で400点満点は正直無理でしょうね。
よっぽど偏らないと、うん。


クイタランさん、前は進化したチャオブーから「ほのおのちかい」を喰らってエンブオーと共に倒れてました。
ヤラレ役。
にしても弱そうすぎるwww


ニュアンスとしては近いかな、と。
世界の半分の人や物が集まったように見える、とう意味では。
俺も正確には掴めてないんですけどねぇ。


えー、蒼蟲さんホモじゃないのー?(´・ω・`)
多分、一種しかないのも「○○○・○○○・○○○」になってる…筈!
思い浮かばないからアレだけど!
っていうか、一種しかいない奴とか中々いないかなぁ…。
防御も紙だしw
踊らされる…ですか?


じゃあ、蒼蟲さんが経済面を読んで知識を付けたら読みますw


テニヌってテニミュの事じゃなかったのかw
「ス」じゃなくて「ヌ」、ぶち抜いてますからねぇ。
成程、逆回転をかけると逆さになるとw
良いですね、面白いw
まぁ、相手からしたらバレバレですが。


コメント、ありがとうございました〜!

|

« 西ガーツ山脈 | トップページ | 澄江化石埋蔵地 »

コメント

古いものほど精神世界とのつながりが強いようですからねぇ。
生き物は水が無いと生きて行けません。
以前昔の人は水を龍に例えていたといったことがありましたね、覚えてるかな?
俺がプレイしたゲームにも生き物と水に関するエピソードが...。

平坦な日なんてないんでしょうね...。
あってもあまり記憶に残らないかも...。

まさにMAD(狂った)鰐!w
赤鰐か...この鰐酔ってるんじゃねぇの?w
しかしアルコールは入ってないようですね。
今度は炭酸ありで飲んだのですねw

俺はコーヒーは苦手だけどこれならいけそうかな?

ふむぅ、レアコイルはしんかのきせきか何かなんでしょうかねぇ。
なんかBW2のあの人を思い出すなw

まさか一番入ってきてほしくないあれが入ってくるとは...。
俺の生活に多大な影響が...;

ほのおのちかいって単発だと威力50ですよね。
タイプ一致でも75、しかも半減で二体同時でさらに...w
しかも仮にも最終進化形のクイタランとエンブオーが同時に撃破されるとか恐ろしい強さのチャオブーだなw
と言うよりも炎の誓いに補正が入ってるのかな?
響きだけならすごい好きな技なんですよねぇ、使ったことは無いですけど。

残念ながらホモではないw
あれか、真ん中のやつはミドルネームかw
知性体って割に単純な事で惑わされるって事です。
テレビとかで「~にダイエット効果がある」とかって言うと
次の日はお店でそれが品薄になりますからね。
そしてブームが過ぎると売れ残ると...。

ああ、なら読まなくて結構だぜw

一応テニスのルールには触れてないようですが
地割れが起きたり津波がコートを包んだり...。
超次元テニスだなw

では失礼しますね。

投稿: 蒼蟲 | 2012年8月27日 (月) 16時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バリ州の文化的景観:トリヒタカラナの精神を象徴するスバックの水利システム:

« 西ガーツ山脈 | トップページ | 澄江化石埋蔵地 »