北海道 石狩振興局 北広島市
北広島市。
きたひろしまし。
確か、QMAの四択であったような…。
由来は移住者が広島県出身だったからのようだ。
北広島市になったのは、市制施行された1996年。
それまで広島村→広島町となってきたので、広島市だが、混同しちゃうので市制施行日即日に改称。
野幌森林公園が跨がる3市の一つ。
千歳川とかが流れていて、石狩平野も市内にかかる。
地名は…美咲き野とか西の里とかひらがなが入る地名が幾つか。
虹ヶ丘とか希望ヶ丘とか文字だけ見ると凄い夢があるなぁ…。
旧島松駅遁所が文化財になっている。
寒地稲作発祥の地であったり、クラーク博士があの有名な言葉を残した地であったりするからですね。
因みに、クラーク博士は北海道大学の前身、札幌農学校の初代教頭。
ゴルフ場が8つあり、総面積が市域の1割を超えるとか…。
何気にゴルフ場大国なんですかね。
地獄ラーメンなるお店が名物?
因みに、広島県東広島市とは姉妹都市。
今日は暑い中映画を観てきた…ぞ!
ケルディオ引き換えもしたし、メロエッタも黒と黒2どっちにも落としたし。
…黒、まだルカリオ、エルフーンを引き取ってないから配達員さん、4匹抱えてる事にwww
Cギア起動してのすれ違いも結構。
おかげで黒は総計600人、黒2は総計200人のすれ違い人数に。
ジョインアベニューもバンバンレベル上がるし。
地面から熱がもわもわしてきて暑いwww
そういや、浴衣のねーちゃんが打ち水してたな…。
続きからコメント返信、映ポケ!
コメント返信!
蒼蟲さん:内緒です、内緒w
ぐふふwww
ぐふぐふぐふ…。
まぁ、ダム湖ですからねぇ…。
ダムの規模も北海道では2番目(堤高の話ですが…)と大きいですし。
多目的ダムですしね。
今日は暑かったですなぁ…。
こちらも、都内に行ったんですが、凄い蒸し暑かったw
地面からも熱気が…www
…おい、1体しかシンオウポケいないじゃないかwww
知床なんかも自然遺産に登録された理由の1つが生物に関係する事ですし。
ゴルーグさん、動力源のエネルギーまだ分かってないしw
科学が進歩したら、何か正体が分かっちゃうかも…。
氷…ってあれか、凍りついた敵かw
壁キックですかw
つか、触れたらダメージ受けるのは昔と一緒だったっけ…。
中々シビアそうえすなぁ。
いや、ブーバーはどくガス使うじゃないですかw
だから、実は体内に溜めてて…とか考えたんだw
え、クリアスモッグって泥なんwww
スモッグって言うからには霧状の粒子飛ばす訳じゃなかったのか…www
ドラピオンはこうげきとぼうぎょが高そうに見えるけど、実際にはぼうぎょとすばやさですねw
こうげきよりすばやさの方が高いとか。
そういや、やられた方もやった方もひかえめか…。
全然控えめじゃない薄っぺらい変態…w
かえんほうしゃも使えるから、はがねが出てきても燃やせるというね。
アーボックには出来ない芸当ですね。
アーボックはタネばくだんが使えるそうですが。
ザングースは更に攻撃力に磨きがかかりましたねw
毒にならない、の次は毒でパワーアップか…。
コメント、ありがとうございました〜!
映ポケ!
本編では進化している衆も進化前で登場。
何故かチャオブーはそのままw
その代わり、ポカブがいるねぇ。
そしてキモリ…どう見てもサトシのキモリです、本当にw
パールルに腕を挟まれて走り回るポッチャマ。火事場の馬鹿力なのか何なのか、体重52.5kgのパールルを腕に挟んだままであるwww
汗ダラダラのコダックとか懐かしいなwww
ドッチ〜ニョ?だなw
ニャースとソーナンスはあの頃のR団を彷彿とさせる、懐かしい感じ。
それにしても、よく吹っ飛んだなぁwww
そしていつの間にか帰ってきている、という、お決まりのパターン。
で、グレッグルさんは何をしているのだwww
リサイタル時にはライトアップされたグレッグルさんでしたw
何があっても動じないグレッグルさんがEDで華麗に踊った時は何か笑えたwww
ももクロの人がグレッグルモチーフの衣装だからだろうけどさ…w
すっげぇギャップがあって良いわぁwww
メロエッタは最後にステップフォルムへ。
やっぱり変身ヒロインものみたいだな…w
そしてEDである。
今回のピカチュウにやられる係はクリムガンさんでしたー。
大体クリムガンさんはやられ役。
今回の食べ物パートはダルマッカ弁当!
有名な駅弁、だるま弁当が元ネタですね。
…中身はまさかのトルティーヤですがw
ガントルスケートwww
そして地下鉄に飛行船w
高橋キュレムが渋かっこいい件。
高橋さんやるなぁ。
キュレムのシャドークロー!!
りゅうのはどうがまるでかえんほうしゃでしたwww
見紛うばかりであるwww
そうか、登竜門ならぬ氷竜門か…。
何気にかっこいいキュレムさん。
ブラックキュレムもホワイトキュレムも迫力あったりしたけど。
自分の身を挺して仲間を守ったケルディオに「良い剣だ」と一言言って去っていく所とか渋くて凄くかっこいい。
そして最後に何気に力を見せつけるキュレムさんwww
しんぴのつるぎ状態のケルディオ戦でオーバードライブ状態になって本気を出したと思ったのに、更に本気を出しおった…www
フリージオさん達がなんかすげぇ無機物www
しょこたんケルディオの鳴き声パート、巻き舌でしたな!
すげぇ…!!
…足の裏から水発射するのかw
かくごのすがたのケルディオ、成長を窺わせる感じで凄く良かったです。
キュレムとのバトルも熱いバトルだった!
3鹿のように剣が使えなかったけど、氷漬けにされるという窮地からしんぴのつるぎを習得。
遂に、剣の重さを知った訳ですね。
負けたけど、「負けから得るものもある」というコバルオンの言う通り、色んなものを得たのかなぁ。更に成長したんだろうなぁ。
今まで3鹿あまり興味なかったんだけど、映画観たら急に滾ってきたw
テラキオン、豪放磊落って感じだなぁ。ちょっとお茶目で可愛いなwww
おい、最後まで目を離すな、じゃなかったのか?www
見事にみずでっぽうを喰らってますけどwww
一番ケルディオを可愛がってるような感じ。
ビリジオンは本当にクールだね。
岩が崩れて崖から滑り落ちそうになってもクールであった。
コバルオンもビリジオンと同じでクール。更に多くを語らず、厳格な性格な感じ。
言うことは結構小難しい事とか重みがある事が多いね。
コバルオンのよく言う、「剣の重み」ってどんなんだろう?単純な剣の重みだけじゃなくて、聖剣士の使命とか覚悟とか、色々なものを背負う重みの事かな。
剣を携えた者にしか分からないだろう…。
…せいぎのつるぎってあぁやって出るのか…。
つるぎを重ねる聖剣士達は凄いかっこいいし、絵になる。
囮になるデントとアイリス。
…マッギョさんwww
最初のイワパレスの上で跳ねるマッギョさんに笑いそうになったwww
真顔で電撃を放ってるマッギョさん…www
トロッコ列車の割れた窓から出てくるマッギョさんwww
つか、駅弁ソムリエってお前どれだけソムリエなんだよwww
毎年何処かに登場する親子も登場ですね。
今回もでかでかと出ておりますw
そしてR団はちらっとしか登場せず、科白もなしという空気っぷりwww
ローラ、普段と歌手時で全然雰囲気違うので、すげぇなぁ…と。
色々な意味で。
声優にも挑戦。こちらは普段のローラっぽかったなw
迷科白の一つ、「オッケー☆」も連呼してたしw
理想を司るゼクロム、真実を司るレシラム。
キュレムは試練を司る、か…。
氷竜門といい、聖剣士になる為にはキュレムと戦わなくてはいけないという決まりといい、まさにそんな感じだなぁ。
で、キュレムとのバトルは負けたって良い訳だよね。キュレムに認められれば良いのだから。
…で、次回予告の変形メカ、ありゃなんだw
| 固定リンク
コメント
北の広島か...そんな名前の場所もあるんですね...。
「少年よ大志を抱け」か、有名な言葉ですね。
俺はもう少年じゃないからいいy(ry
スポーツゲームは好きだけどゴルフのゲームは凄く苦手なんだよなぁw
カービィボウルとかは何とかプレイできるのに。
地獄か...辛いんだろうか?w
お、観てきましたか、幻のポケモンもしっかりゲットしたと。
すげぇなぁ、俺なんて1人しかすれちがってないのにw
以前自宅内で午前5時にすれちがったって言いましたが。
アルディガーさんに言ったら「怖ッ!」って言われたw
チラーミィかよw
正体が分ったらわかったでいろいろ怖そうですなw
実はこの手の物はあまり得意ではなく...w
そうですね、アイスボールで氷らせた敵、説明が足りませんでしたw
勿論触れたらダメージですね、2Dアクションはそういうの多いかも。
何故触れたら傷つくのかは永遠の謎w
タマゴ腹の中は毒ガスだったんですねw
そう言えばほのお・どくっていないですね。
いてもおかしくなさそうですけど...。
説明文には「どろ」って書いてありましたw
しかし程々に低い攻撃力にスナイパーの爆発力で
テクニシャン的なイメージが...特性テクニシャンじゃないけど。
ハブネークは技もアタッカーよりですね。
対してアーボックは耐久型が有名のようですね。
流石ノーマルタイプのダークホース(馬じゃないけど)
ザングースはなめてかかると痛い目にあいますねw
最初にキュレムが高橋さんだって聞いた時は驚いたなぁw
新聞の記事で声優さんたちが自分のポケモンのぬいぐるみを持ってたけど
高橋さんのだけでかすぎてよく分らなかったw...
まぁあとからあれだけでかいのはキュレムしかいないって気が付きましたけどw
声は非常に渋くてっカッコいいのですよね。
映画ではキュレムは試練をつかさどるのか。
ゲームでは違う異名がついているのでぜひとも進めて確認をw
ふむ、聖剣士になるにはキュレムと戦わねばならぬのか。
格闘タイプだから有利だけど...相手は地上最強らしいしなぁ。
変形メカ...最近公開されたゲノセクトかな?
では失礼しますね。
投稿: 蒼蟲 | 2012年7月16日 (月) 16時27分