« ボリビアの世界自然遺産『ノエル・ケンプ・メルカード国立公園』 | トップページ | 北海道 空知総合振興局 妹背牛町 »

2012年6月 9日 (土)

北海道 空知総合振興局 深川市

今日からタイトルは新シリーズ!
日本の市町村シリーズ!!

…いや、俺があまりにも苦手なジャンルです故、少しでも覚えられたら、と思ってw


まずは、北海道からね。
…あれ、「〜支庁」じゃなくなってるんだな。
2010年に「〜支庁」から「〜総合振興局」、「〜振興局」に代わったそうだ。
14支庁を9総合振興局・5振興局に再編。
「空知」で「そらち」。

因みに、総合振興局と振興局の違いが良く分かりませんw
誰か説明はよwww


さて今日は深川市。
ふかがわし。
石狩平野の最北部に位置する都市。
市の中心部に北海道最長の川、一級河川・石狩川が流れる。
地名の由来は大鳳川(アイヌ語で「オオホ・ナイ」)の意訳、「深い・川」とする説があるようだ。






なんか、梅雨入りしたらしいですねw
あっという間に梅雨入りとかwww






闘技会1回戦最後の試合、10試合目が更新!

さて、アヤシイ雰囲気漂うワイルドなイケメンVS中性的なアンドロイドの対決です!
中性的なキャラが相手、という事で、イケメンがバーストしております。
こうなる事を強いられているんだ…!!(集中線
という感じで会議していましたw
甘い口説きをお断りします。アヤシイセールスには耳を貸しません故。
この試合のキモとなる部分は特殊攻撃と必殺技の精神攻撃がどれだけ効くか、という所でした。
俺の見解は「殆ど効かない」で、相方も見解はほぼ同じで。
その為、他の攻撃の部分で見せ場を作るような流れになりました。
そうなると、技の並び的にも職業タイプ的にも特性的にも不利だったんですがね、頑張ってもらいました。
この試合のキャラの親御さんは、これまでの試合でもう片方のキャラが負けている親御さんですから…どちらが負けても、「2人共1回戦敗退」となるので、少し難しい所でした。
ただ、「どのキャラも見せ場を作る」という所は2人とも考えているつもりです。ましてや、勝敗の付く展開ですし、人様のキャラを借りる訳ですしね。
因みに、最後の逆ナンパ(?)は相方の発案です。普段は穏やかでそれとは無縁な感じの子がやってくる。普段はやる側だから、急にやられたら戸惑う。
うん、実に、相方らしい案でしたね。
因みに、ビームソードは「何か打撃させたいね」って事から始まって、刀剣類だのなんだの色々案を出した中でビームソードがありまして。アンドロイドだし、ビームソード似合いそうじゃん?ってな感じで決定した記憶が。

これまでの流れとか展開を見ていると、どちらの案かが分かってくる頃じゃないかな、と思います。
「この部分はこいつの案だな…」とかって考えて、実際に答えを訊いてみるのもまた一興。


取り敢えず、ダジャレパート阻止されて惚れやがったwww
抱き付くとかwwwなんて百合百合パート(←
いいぞ、もっとやれwww
甘甘な言葉はもう見てるだけでニヤニヤしちゃいますねwww
状況描写だけじゃなく、精神描写もがっつりと描かれているので、毎度毎度の事ながら頭が下がります。
会議時にメモした、2連発グーパンチの部分の最後に書かれてるもの:「最後決まらない男」
…なんていうか、サーセンwww


さて、次回!
2回戦第1試合です!
心は一般人、身体はチートの女顔さんとキラキラ光るものが大好きな鳥さん!
青い対決ですねwww
さて、お互いの技の並びや特性も分かった所で、試合展開が予想しやすくなったと思います。
1回戦は有利な技の並びで最後のターンまで行かずに勝利したチートさん。普段は戦闘をしないとはいえ、問題なく戦えるキャラを倒して、の進出です。今回も最後のターンまで行かずに倒し切る事ができるでしょうか…?
対する鳥さんは手数の多いバトルとなった1回戦を制してきました。こちらも普通に戦闘が出来るキャラを倒して、の進出です。手数が多いうえに強力な攻撃ができるチートキャラとどう戦って行くのでしょうか…?!
お楽しみに!





1日10試合という過密スケジュールの闘技会1日目も終わり、すっかり夜の帳が降りている。
豪華客船プリンセス・ブライト号はきらびやかな光を灯し、ブルーシア島に停泊していた。

その船内、闘技会参加者とサポートスタッフ及びSS席招待者専用の部屋が集まるエリアの一室…。


「あぁ〜、喰った喰った!
ここの飯は中々美味いな!」

「えぇ、そうですね。
食べ過ぎないように注意しなければなりません…。」

「それにしても、ミーネたんはまだムスッとしてるんだなぁ〜。
自棄食いとか脂肪フラグだぞ?」

「当たり前です!
あんな…あんな負け方したんですから…!!
悔しいですし、その後の…いえ、なんでもありません!」


レイ、ミーネ、ペレの3人は夕飯を終え、自室へ戻ってきた所だった。
夕飯時には一時アイネも同席していたが、すぐに兄の元へと移動している。
どうでも良い事だが、アイネが同席している間、ミーネはアイネに試合内容についてこてんぱんに言われまくっていたりする。
それもあって、更に機嫌が悪い。


「あぁ〜ねぇ〜。」

「あ、あの…レイ様、誠に申し訳ありません…。」


そんなミーネも、朗らかな笑顔で棒読み科白を発するレイに恐怖を感じ、おずおずと頭を垂れる。


「まぁ、仕方ないよねぇ〜。
ミーネたんは勝ち目なかったし。」


「レイ様…っ!
少し不覚を取っただけで…」
「いや、属性的なものは関係ない。どうとでもなるからね。
ただ…俺様の見立てでは、力量に大きな差がある。
お互いに能力を制限していたけど、チェリーたんにリミッターがかかっている時でさえミーネたんは若干不利だと見るね。」

「そんな…っ!!」


レイは相変わらず朗らかな笑顔だが、言葉は鋭くて。
ミーネは改めて現実を突き付けられていた。
自分の弾き出した答えが間違っていなさそうだ…と。


「チェリーたんのリミッターが解除されて長く戦えば、ミーネたんは確実に負ける。
…いや、死ぬね。
120%の確率、だろう。」

「…。」

「あの必殺技『カオスヴォルテックス』を受ければミーネたんは一撃で全身の骨格も粉砕されてただの肉塊になるだろうねぇ。
まぁ、あの技は本来もっと違う技のようだけれどね。
ペレたんと組んで2対1の状況になっても、勝てないだろうねぇ。

そうだね、俺様達の世界でリミッターを解除したチェリーたんと対峙して勝てるのは…俺様達七賢と、あのトルナードとかいう男くらいだろう。
ナミたんとイツクシミのグランネスト勢、海拉爾と敦煌たんのヒュージィ勢、ヴラドとシルヴァたんのギガントガッシュ夫婦、レクトンたん、ザルツとかいう男、アイネたんとドラッヘのコロニオン兄妹、聖とかいう神官が勝てるか勝てないかくらいだと思うね。
…あぁ、そうそう、忘れていたよ。
時雨たんも勝てるだろうね。」

「…っ!!
時雨が…?!
そ、そんなの認めない…!!」


「…成程、確かに時雨さんなら良い勝負をしそうですね。」

「…ペレまで?!」


「まぁまぁ、ミーネたん、落ち着けって。
可愛い顔が台無しだぞ?
時雨たんが勝てるのは、『女神の奇跡』の加護が常にあれば、の話だ。
なければ、時雨たんも勝てるかどうか怪しいものだ。」

「それにしたって……。
レイ様、ミーネ、もう寝ます!」


ミーネはぷりぷりしながらさっさと寝室に向かってしまった。
彼女の機嫌は多分1週間くらい直らないだろう。
そんな小さな事等、レイは気にも留めないが。


「…レイ様、ペレ達なんて、まだまだ弱い方なんですね。
世の中には強い人達が沢山いるようで…勉強になります。」

「そうだね、ペレたん。
君達の修行の為…と言って連れ出してきたけど、見聞を広める為ってのもあるからね。」


レイは寝室に消えるミーネの後ろ姿を見送るペレの顔を優しく撫でる。
ふと、思い出したような表情になって呟く。


「…そういえば、今回の試合を観ていて思ったけど、俺様にダメージを与えられそうな技、なかったね。
ネギタレのあの必殺技だって、本来の威力はもっと強いようだが…俺様の必殺技の最大威力の50分の1くらいの威力だからなぁ。」


「レイ様、その気になれば宇宙壊せますもんね…。」

「…あぁ、そうだ。ペレたん。」


「…はい?」

「そろそろこの船の歓談ホールで交流会があるらしいぞ。
行ってきたらどうだ?」


「…は、はぁ。
でも、そういうイベントはレイ様の方がお好きでは…?」

「俺様はそこら辺でナンパしてる方が良いからな。
見聞を広める為にも、行ってきなさい。」


「…はい、仰せのままに。」


レイはその直後、嬉々とした表情でナンパにでかけるのであった。
レイ様は何処に行っても変わりませんね…と苦笑し、ペレは普段着のまま交流会へと向かった。

アイネがもうすぐ戻ってくるだろうし、普通に不用心に部屋を開けたけど、大丈夫!
オートロック式だし!

まぁ、茶色い薄っぺらいのが侵入するくらいの被害しかないだろうからな!!(それが大問題である






続きからコメント返信!



蒼蟲さん:宇宙の…www
危機遺産はベテルギウスとかですかねwww


はい、アメリカ検定ですw
無謀ですねwww
…気のせいですwww
そこそこですwww
多分、そんな感じw>NTT


バレンシアだけじゃないけど、スペインって観光業が盛んですので、観光業の増強をしようとして無計画に色々作っちゃう…とかやってたみたいですね。
スペイン、だいぶ厳しいようです…。
でも、スペインの銀行、サンタンデール銀行は結構元気みたいですねぇ。
まぁ、F1は世界最高峰のモータースポーツですから、色々言われても仕方ないんですよね。
つまらん所はつまらんって言われるし。
モナコとバレンシア、同じ「景色は綺麗で行列レース」の傾向があるグランプリだけど、その価値の差はでかい。
年間20戦でチーム側としても結構いっぱいいっぱいだったりする事もあるんですよね。
物資輸送とか大変なので、これ以上増やさないで欲しい…というのがチーム側の意見。
社長も20戦くらいが良いと考えているらしいけど、開催地は増やしたいから…欧州からどんどん遠ざかりつつありますね。


ネタがなかったのと、出発まで時間がなかったの、両方あるw
世の中にはもっと凄まじいスケジュールで動いてる人もいますからね、凄い事です…。


…何故にパンダwww
白黒だからか…?www
いいのか、わるいのかwww


聖剣を扱えたり、魔王を打ち倒す力を持ってたら勇者な気がしますw
単独でテロ組織のアジトに乗り込んで壊滅させてくるとかやったら勇者だぜ…?w
英雄って呼ばれるようになるには、どんな事でも良いですから、人々の称賛を受ける事をできればなれますね…w
地図上ではそんな湖なさそうでしたwww


リアル中二の前から厨二だと…?!www
園児の時にそんな事思ってたのか、すげぇなぁwww


落下する時は大体真顔ですもんね…w
落下してるのにwww
無理矢理最下位とかwww
猟奇的だなぁwww


む、ペパマリ新作もあるんでしたっけ。
ペパマリ勢が黙ってなさそうだなぁwww
…で、バテンの情報は?www


コメント、ありがとうございました〜!

|

« ボリビアの世界自然遺産『ノエル・ケンプ・メルカード国立公園』 | トップページ | 北海道 空知総合振興局 妹背牛町 »

コメント

次は市町村ですか。
苦手なものを取り入れて克服するのはいいんじゃないでしょうかねぇ。
日々変わり続けるのが市町村なのさ...w
俺だってわかりませんよwてかそんな単語初めて聞いたw
深川市か...ちょっと馴染みにある名前だなぁ。

梅雨入りですか、どうりで天気が悪いわけだ。
あえてあまり突っ込んでませんが。
雷龍さんの所の戦士は今どれぐらい勝ち残ってるんでしょうか?

FEにアイネってキャラいたなぁ。
クライネと言うキャラの姉だから対となるアイネ
実に単純ですがこれは彼女らが自分でつけた名前だそうで。
しかし作中でアイネと呼ばれることはほとんどありません。
仲間内では偽名でとおっていたのでそっちの方が浸透
アイネと呼ぶのは敵キャラクターだけですね。

危機遺産って外れそうなやつって事ですか?

無謀だが男らしくて好きだぜ、そういうのw
苦手を克服するには逃げていては駄目ですからね。
新しい記事名もしかりですが...。
ドンキーコングのやりすぎでNTTがTNTに見えてきたぜw

苦しいときはどうしてもさらに苦しい状況になりがちですしね。
抜け出すには...いいアイデアが欲しい所。
ふむ、銀行は元気なのですか、なんか銀行が元気だとお金いっぱいありますって気がしますが...w
つまらない所につまらないと言ってくれるファンがいるから世界最高峰でいられるのでしょうな。
似ているのに差がでかい...似てるからこそ比較されるのか?
ファンの要望には応えたいけどチーム内はいっぱいいっぱいなのですね。
悩ましい所だなぁ。

働き者なのは凄い所ですが。
無理して体を壊さないように...。
体が壊れたら無理なスケジュールも組めませんからね。
ん?なんか言ってることがおかしいような...w

何を言っている!
パンダ=かわいい かわいい=正義 なのですよ!
いいに決まってるじゃないですか!w

単独でテロ組織のアジトに...w
その行為自体がある意味での勇者ですねw
てか敵は銃器を使うのに剣だけで乗り込むのか?w
その賞賛を受けるのがどれだけ大変な事やら...。
でもローカル勇者でいいからなってみたいなぁw
海拉瑠湖とかないのかぁ。

なぜあの時自分でもそう考えたのか...。
いまとなってはただの厨二(年齢的には厨十ぐらいだ!w)なのでそれも分らずw
いろんな意味で今とは別人だった気がするなぁ。
でも俺は今の自分が好きだ...w

まぁ猟奇的なプレイだけではなく。
マリオを使って本来最下位のルイージを1位まで押し上げる
と言う兄弟愛(?)にあふれたプレイをすることもありました。
しかしやってることは他のプレイヤーをアイテムで攻撃して落としまくるだけなのでいつもと大して変わらずw

俺はこれでも過去のペパマリ3部作はフルコンプしているのですよ。
可愛い外見なのにブラックジョーク満載の世界観が最高なんですよ~。
特にスーパーペーパーマリオが好きですね、洗練されたカオス度があって。
バテンの情報は...残念ながらありませんでした。
モノリスは一体何を作ってるんだ...?

それではこれで。

投稿: 蒼蟲 | 2012年6月10日 (日) 17時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道 空知総合振興局 深川市:

« ボリビアの世界自然遺産『ノエル・ケンプ・メルカード国立公園』 | トップページ | 北海道 空知総合振興局 妹背牛町 »