« ハンバーストーンとサンタ・ラウラの硝石工場群 | トップページ | スウェルの鉱山都市 »

2012年5月 5日 (土)

いざ、名古屋!〜霊峰と摩天楼巡り〜

3月3日に開催した、名古屋オフのレポートです。


朝は早く出る時と同じくらいの時間に起床。
ちょっと早めに寝たのに、変わらないじゃないか。

チャリ乗りながらキャリーバッグ引いてく人がいて朝から何かテンション高いwww
そして、仕事かそうじゃないかで眠さにこれほど差があるとは…。


1koure_n700
毎度お世話になっております、N700!!

さぁ、これでかっ飛びましょう!!







移動中。
2huzi_izu_hakone
神奈川-静岡辺り。
丁度熱海過ぎた辺りかな?

明るいうちの新幹線は、景色見る事ができるんで、楽しみなんです。
で、地図帳と照らし合わせて「今この辺かな?」とかやるのが好きw


…その後、ネギが活躍する場面はありませんでした。。(←


富士山は曇ってて全然見えなかったんだよなぁ…。
静岡駅-掛川駅間だか、掛川駅過ぎた辺りで急激に空が晴れてきて、天気持ちそうで良かった…と思ったのは秘密。


さぁ、そんなこんなであっという間に名古屋ですよ!
降り立つのは4年半振り、だったかな?

取り敢えず、ホーム上にある美味しいと評判のそば屋、「住よし」を(時間の関係で)スルーしつつ、待ち合わせ場所の金の時計広場へ向かうのでしたw


…と、ここで!


まさかの透水さんとの遭遇www
取り敢えず、一緒に行きました。




待ち合わせ場所の「金の時計広場」には既にLAIGARNさん、谷原さん、湯本さんがお揃いで!
さっくりと合流。
LAIGARNさんと谷原さんはいつも通りの路線かな!
谷原さんは実際に会うの2回目だからいつも通りとか言っちゃって良いのかは知らんw
湯本さんはオシャレしてた気がする!
貴重な1日のお休みをありがとうございます!

早速、行動開始する事に。
まずは、地下鉄に乗っていりなか駅を目指します。




…東山線と桜通線を間違えそうになる一行w
改札同じとか間違える要因だわwww
後、俺が何線に乗るかをうろ覚えでしか覚えてなかったのも原因ですwww
前に行った時は銀の時計広場方面から行ったよなぁ。

透水さんと湯本さんが早速イチャイチャしてたwww
いつも通り過ぎるwww
LAIGARNさんは初っぱなから階段を一段飛ばしで飛び降りてみたり、飛ばし気味。
谷原さんはたまーにリアルな生々しい発言をしたりして、ちょwww女の子www女の子www
と、思ってましたw


そういや、ついったーで名古屋の地下鉄のラインカラーとその路線図をまどマギのキャラに例える事が出来る…みたいなリツイートを見た事を思い出して、話してみたらその後で「杏子ちゃんの路線で〜」とかそういう呼び方になったw
俺がw(←




さぁ、いりなか駅に到着!!


いざ、登山!


緩やかな上り坂を登って行って、目的地へと向かうコースです。
登山に行ってるみたいでお気に入り。
LAIGARNさん、割と風景を覚えているのでした。
駅の近くのコンビニ、サークルKだったっけ?って訊かれたけど、俺も覚えてないwww

…谷原さんがはぁはぁ言ってるんだけどwww
一番若いぞwww
そしてまたしても生々しい事をwww

んで、透水さんと湯本さんは話をしながらゆっくり登ってるからか、全然疲れてないようでしたw
まぁ、これで疲れてたらマジヤバいと思うからな…w


そろそろ目的地…って所で、公園の前を通過。
…何やら遊具が恐い事になってたので、思わず写真に撮っちゃうのでしたwww

3tiwonagasita_kaeru
目から血を流すカエル

恐いわwww

4tiwonagasita_buta
豚も目から血を流す。

こえぇよ…www





そして、目的地へ到着!!


6_mountain_kanban
名古屋の霊峰・喫茶マウンテン!!


久々だな!!
またきたぜ!!


勿論、あの捏造しまくりな看板もw
5second_tozan
激しく逆光であるが……w


名物(?)のサボテンは透明なビニールがかぶせられていて、ビニールハウス的な感じになってました。
まだ寒いからですかね。


土曜日だと言うのに、駐車場には車が1台もなかった(筈)し、店の外には人が並んでいない。
昼前ってのもあるだろうけど、静かだなぁ…。


…とか思いつつ入店してみると、割と人がいたw
そりゃ、そうかw

まぁ、5人分の席は空いていたので、待ち時間はなかったんですが。


…さて、誰でも5合目までは簡単に来れるんだ。
問題はここからさ…。





ってことで、早速注文だ!






料理を待ちつつ、しばしの談笑。
揉まれる谷原さんの二の腕。

通路の向こう側にいた人達が鍋スパらしきものを頼んでいた…w
気付いたらあっさり攻略して下山していったんだぜ…。

後、LAIGARNさんがタバコの臭いにやられかけていたり。
タバコの臭いへの耐性度は
谷原さん>俺>LAIGARNさん
だと思います、はい。
俺と谷原さんはゲーセンで慣れざるを得ないからな…。


ここでLAIGARNさんに御注文の品、メタルチャームをお渡し。
勿論、代金はいただきます(←
湯本さんに頼んでたメタルチャームも貰って、ホクホク!

狩りに行った時はなかったからなぁ、彼ら。
湯本さん、ありがとうです…!




うだうだしてたら、メニューが運ばれてきましたよ…!!
取り敢えず、面倒くさいので順不同でw

7_drink_omake
まずは、飲み物のお供。
飲み物を頼んだ俺、透水さん、湯本さんの3人分。
ケーキは各々が持ち帰り。
…あれ、湯本さんじゃなくて谷原さんが持ち帰ったんだっけな?(←うろ覚え
ビスケットは持ち帰れないので、俺が全部攫いました。


8_t_omuhan_white
オムハンライス(白)!
確か、こんな名前w
透水さんの頼んだものです。
オムライスにホワイトソース。
タマゴとライスの間にハンバーグが潜んでおります。

オム「ハン」ライスですもんねw


流石のマウンテン料理、割とボリューミーです。
そのうえ、油も多め。
このダブルパンチにやられて透水さんは完食できず。
「普通のメニュー頼んだのに…」とかなんとか。


9_t_otona_no_ramune
大人のラムネ!
透水さんの頼んだドリンクです。
ちょっと黄色みがかった無色の謎の飲み物。


見た目は普通…っていうか、カクテル的なそんな印象。


で、味は…。

LAIGARNさん「ケツの割れた果物みたいな」


…おーい、表現www
もっと良い表現はないのかwww


LAIGARNさん「バラ科の果物」


…あーうん、ちょっと分かりにくいけど、良いんじゃないかなwww
取り敢えず、普通のラムネの味ではなかったようですね。
皆で回し飲んだりしたりして。
なんと、俺も試し飲み。

…うん、確かに、スモモとかアンズとかそんな感じの味。
この甘酸っぱい感じが「大人」の部分なんでしょうね。

これは、子供が好きなドリンクであるラムネでやる必要がある、そんなドリンクでした。




10_l_miso_pilaf
みそピラフ!
LAIGARNさんの頼んだ物です。
この画像じゃ分かりにくいけど、割と盛ってあります。
小高い丘って感じだね!

…隣から香ばしい味噌のすっげぇ良い匂いがしてきて、美味しそうでした。
つまみ食いしてないからどんな味か分からないけど、LAIGARNさん曰く「サボテンピラフより美味しい」、とか。

と、言う訳でLAIGARNさん、難なくみそピラフ完食。
みそピラフについてた福神漬けが皆のオアシスになっておりましたw
…そういや、俺は食べてなかったな。

っていうか、LAIGARNさん福神漬けの類い苦手だったっけw
…んー、そういえば、前回も残してた気がする。




で、湯本さんは小倉トースト!

…画像、撮り忘れましたw
いやぁ、その時にはもう俺のメニューが来てたんで、そっちに集中してたんです。。
因みに、こちらもかなりのボリュームでしたねぇ。

サンドイッチ状になっていまして。
パンは食パン1枚を斜めにカットした物を使用しているんだが、だいぶ分厚い。
その間に挟まってる小倉もかなりの量で。
大福丸々1個分くらいの量だと思うw
大福が丸ごと挟まってるって感じのこの存在感!

まさに小倉トースト…!!

…いや、小倉トーストって本来そういうものじゃない気もしますがwww
それにしても、食べてる時にパンの間から押し出されて、小倉が落下しないかが心配なくらいですね!
そんな小倉トーストが4つくらい皿に並んでいたっけなぁ…w
1つ1つの見た目も中々のボリュームなのに、それが4つ並んでるんだから、壮観なのでした。


湯本さんはその他に、オレンジジュースも注文。
…無難ですね。


だがしかし、小倉トーストを美味しいと言いつつも、ボリューミィさにやられて完食できず。
凄いもんねぇ、ボリュームw




12_s_amakuti_banana_spa
甘口バナナスパ!
谷原さんの注文したメニューです。

谷原さん、まさかの甘口スパシリーズからのチョイス。
しかも、甘口スパシリーズ最強レベルと言われるバナナスパ!
前情報とか一切ナシだったらしいけど、これは…www


「遭 難」


俺の脳裏にこの2文字がハッキリと浮かんでいました…w
無茶しやがって…www

因みに、谷原さんは甘口きしめん風チョコスパを頼みたかったらしいけど、平日限定だった為、断念していました。




11_amakuti_strawberry_spa
甘口いちごスパ!!


俺は…というと、やっぱり甘酸っぱい系に走るのでした…w
いやぁ、鮮やかだ…w

3月に入って、春の足音も聞こえ始める時期。
そんな春を先取りしたかのようなこのビジュアル!

まるでオシャレなデザートのようです。
いやぁ、これが温かいスパゲティだという事を一瞬忘れそうだね!


因みに、飲み物は普通に烏龍茶です。
このシリーズは油が凄いので、中華料理で良く飲まれる(と勝手に思っている)烏龍茶が最適なんじゃないか、と思ったからですw


11_amakuti_strawberry_spa
…っていうか、運ばれてきた段階でもう既に生クリームが溶け始めてるんですがwww


前回はあの生クリームと油のコンボに行く手を阻まれたんだよなぁ…と思いつつ。
イザ、登頂開始!!
13_iza_toutyo




ふむ…(食




…ん?
前回よりも油の量が減っている?
前回は一口目で油が胃に重くのしかかってきたのに対し、今回はすんなりと胃に収まってくれる。


しかし、登山は始まったばかり。
最初に調子に乗ってペースを上げようものなら、遭難しかねない。
ここは慎重に、でも、生クリームが溶けて大惨事にならないうちに速やかにスパゲティを攻略しなければ…!




14_tyotto_turakunattekita
…うぐっ。。
とは言え、少し厳しくなってきた。。


まだ生クリーム2山残ってるし…。。
しかし、新鮮なフルーツもまだ沢山残ってるぞ!
このフルーツがオアシスなのだ。
計画的に食べて行かなくては…。
油と熱にやられて逃げたら、その後あっという間に遭難だからな…。




15_yappari_hetaga
…あ、いちごにヘタが付いてるwww
噂では聞いてたけど、本当に付いてたんだなぁwww

トロピカルな外見に似合わず、意外と豪快な料理ですね!


…とか考えられてる辺り、まだ余裕のようだ。
油はちょっとずつ胃を重くしてきているようだが、これは余力を残して登頂行けるか…?




16_yatto_8goume
だいぶ減ってきましたw

大体、8合目くらいだろうか。
しかし、まだ生クリーム2山は健在…。
いつかは越えなくちゃいけないんだよなぁ…。。




17_nansyo
遂に9合目!
そして最大の難所を迎えるのであった。
これまで、細かくちくちくと油が蓄積されているけど、こいつを食べたらどんな反応するのか…。


ふむ…(食


…。
……。
………んぐ。。

やっぱり重い…。

…しかし、食べられなくなるレベルじゃないな。
ここは我慢して一気に乗り越えてしまおう…。。

こいつを乗り越えたら、後はオアシス的なフルーツだけだ…!!








18_amakuti_strawberry_spa_tandoku_c
単☆独☆登☆頂☆!!

…いや、数人が「ちょっと味見」で食べたりしていたけどw
余力もあるし、単独登頂で良いよねwww


さて、前回とは物が違ったけど、リベンジ成功っと!
また来よう!!(←




いちごスパの登頂に成功した俺は、そのまま谷原さんのバナナスパの登頂の援護をするのでした。




…んで、甘口バナナスパとバトルしている谷原さんはっと。


…おぉ、ゆっくり、確実に食べ進めておりました。
だけど、若干ペース落ちてる。

っていうか、動きが止まりかけたwww
大丈夫かwww


この様子だと(後30分はかかるかもしれないけど)単独登頂もできそうやな。
まぁ、俺もバナナスパ食べたいから「援護」という名目で食べちゃいますwww


…っていうか、皆「普通の頼む」とか言いつつ、結局甘口バナナスパをつまんでたりして。
これが恐い物食べたさか…www


…ふむ(食


…うん、いちごスパとは全然違うね。
バナナだから甘いオンリーってのもあるけど、最大の違いは麺ですかね。
麺が違い過ぎる。

いちごスパは焦げてる所もあった為か、まだ麺として食べやすかった。
バナナスパの麺はぐにゃぐにゃしててまるで束ねた輪ゴムを食べてるような感じの食感。

そりゃ、谷原さん、途中で動きが止まりかけるわw


…しかし、谷原さんは強い子だった。
「冷めた方が美味しい」って言って少しペース回復したんだけどwww

冷めた方が美味しいってコメントも凄いと思うぞwww
因みに、俺は熱い方が好みです、バナナスパw






ってことで…


19_s_amakuti_banana_spa_clear
谷原さん、甘口バナナスパ完食!


結局、俺は4分の1程度食べていたらしい…。
そんな喰ってたっけ?
気付かなかったwww

取り敢えず、谷原さんは一人で4分の3以上は食べていたので、信楽さんを超えた訳ですね。
雷龍は信楽さんのリベンジをお待ちしております。


そして、バナナスパ登頂成功直後、谷原さんが湯本さんの小倉トーストに手を伸ばすのでした…w
その前に透水さんが1つだけ残った小倉トーストに手を付けてて、やっぱり量が多いからか、少ししか食べれてなかったのですが…谷原さん、甘口スパ以外なら食欲はまだまだあるようですw


…どう見てもカロリー凄そうですw


つまり、こういうことだ。


つ【脂肪フラグ】




20_y_ogura_toast_clear
谷原さんが小倉トーストをあっさり完食w


で、俺も何故か1つだけ残されていたオムハンライス(白)に手を付け始めるのでした…w


…ふむ、(食

…。
…おぉ、美味しいじゃないかw
ライス部分は味付けされてる訳ですが…なんだっけな、覚えてないやw(←
ターメリックか何かかな?


確かに、若干油っこいけど…これくらいは全然余裕だなwww




21_omuhan_white_clear
はい、完食。
美味しく頂きました!

確かに、皿を見ると分かる油の多さ。
…甘口スパよりはマシだw


後、ビスケットも全部さらって、烏龍茶も全部飲んで。
前回は黒烏龍茶飲みつつだったのに、今回は烏龍茶の出番が殆どなかった…w
食前に少し飲んでたくらいだからな。。


ってことで、パーティ全員完食(代わりに食べたりもしたけど)でございます。
甘口スパの2つの峰も登頂成功。
うん、戦績良好だな、こりゃ。





因みに、近くの席に途中からやってきた男性2人組は甘口いちごスパ、甘口抹茶小倉スパ、鍋スパ(っぽいやつ)を注文してました。
そして華麗に登頂成功し、クールに退店。
いやぁ、ベテランだわw


全員完食したので、満足して退店w
次来る時は何を食べようかなぁ〜?





22_nazonobuttai_x
店の横にいた謎の物体。

鳥除けとかそんなレベルじゃない気がする…www


…数人がいちゃいちゃしてたけど、気にしない事にしとこうw


無事、登頂成功させて下山する一行。
下山中は何事もなく。何事もなく。
ローカルCMネタとかそういうので盛り上がってましたw
やっぱり後ろから付いてくる透水さんと湯本さんは鷺がマウンテン的な料理を作ったら…みたいな話をしていたらしいですが。


ってな訳で、再び地下鉄で名駅へ。

次の目的地に向かう道中、あの名物に遭遇。
23_kisyu_nana_chan
ナナちゃん(騎手姿)。

某ケン○ンショーで名古屋市民の定番待ち合わせスポット、とたまーに紹介されてる所…でしたが、そんなに待ち合わせてる様子はなかったぞ…www
何はともあれ、ナナちゃんの股間を通って、目的へと到着〜。




はい、カラオケですw
土曜だし、大学生辺りはは春休み入ってるだろうし、どうだろうなぁ〜…と思っていたけれど、すんなり入れましたw
機種も希望通りで!

…あ、先払いなのねw


高架下の店なので、よく揺れますw
地震かな?と身構えるカントー勢がいたり。


曲の予約ができないー、と店員さんを呼んだら。
予約できた…www
ツンデレめwww
この部屋の機械はツンデレだったようです。
お似合いねwww




さて、まずはお土産タイムですよー。
お土産一覧は後でw

取り敢えず、LAIGARNさんからこんなもん貰いました。
24_milky_homes
ミルキィホームズのクリアファイル。

25_mizugi_moe
裏を見たら水着だったw


…偶然ゲットしたのだそうだw
まぁ、俺も全く分からないんだけどねwww
地元にはでっかい看板があったけどさwww


ぐふぐふ…!
多発するぐふぐふ…!
あの鳴き声はマジで衝撃的だったわ…www
モエルーワ!ンバーニンガガッ!!
バリバリダー!ババリバリッシュ!!
辺りとタメ張れるくらいなwww


えーと、何歌ったっけ…w
新作はなく、前からあるものしか歌ってないんです。
5月までには何か新しいの歌えるようにしようかねー。

もえよギザみみピチュー
ポケモン言えるかな?BW
なんとなく言ってみたい言葉
Wild Flowers
CHASE
Song for…
Your song
ありのままでlovin'U
阿修羅姫
レッツゴー!陰陽師

確か、この辺。




LAIGARNさん
相変わらずのすげぇ替え歌パレード!
その歌詞カード全部くださいwwwマジでwww
そして、相変わらず凄い歌唱力。
後半は死にに行ってましたがwww
後、空彦さんが某道路のお兄さんを華麗に解体して行きましたwww

透水さん
途中、多分ぽんぽんぺいんかなんかで戦線離脱を余儀なくされたりしましたが、素敵ボイスを堪能できたし良いとしようw
それにしても、替え歌が…www
蝉ノ死骸www
なんで一年前に食べたもの覚えてるんだよwww
小林オバマから小林イブラヒモビッチへの華麗な改名www

湯本さん
今回も安定の湯本さんなのです!
男性ボーカルの曲を情緒的に歌い上げるのは毎回聴いてて凄いなぁ、いいなぁって思うのである。
ちょっと普段歌ってるものとは違うジャンルも歌ってたと思います!ます!

谷原さん
初めて聴いたけど…流石音楽方面の現役学生。
普段も萌えボイスだけど、歌になると更に良い声!
ボカロやサンホラも歌うのか…と思いつつ。


LAIGARNさんに押し倒され未遂。
マジでやるとは思ってなくて、油断した…!
どーせならのしかかった方が押し倒せたと思うんですけどねw


湯本さんがうさ耳だったので、ぱしゃり。
何気にポーズを取るうさ耳湯本さんと、写真撮られてる事に気付かない谷原さん。

LAIGARNさんが離席している隙に(?)、谷原さんを食べるお姉さんズ。
悪い大人恐い恐いwww
と思いつつ、写真撮っときましたwww


最後はやっぱりレッツゴー!で締めましたけれどもwww
空気読まなくてマジサーセンwww


何だかんだで4時間くらいはいたのかな?
次の場所は予約していた為、まだカラオケにいられたけど退店。

…日が傾いたら寒いですね。。


さて、電車で移動ですよ。
今回はほぼホームの人がいるので、楽ですね!
道案内してくれてました。

…あぁ、お姉さんズを置いてかないでくださいw




電車に乗ったら、名古屋城が見えると言う事で…その方角を探し回ったりしてましたが。
結局、見えるのは違うお城の事だったわ、それもとっくに過ぎてて見えないやらでgdgdでしたwww
近くの御夫婦に色々助言貰ったり、ぽつぽつお話したり。
どうもどうも、その節はお世話になりました。


さて、駅に着いた!
尾張一宮駅に到着です。

そして、歩く。
…割と寒いなぁwww
ってことで、くっつく某さん達w
誰がくっついたかは…うん、御想像にお任せしますw


今回は分かりやすい道を選んだので、取り敢えず歩く。
古びた家を通ったりしつつ。
…ん、家のガラス扉の向うに何かの生地が。
とかとか。


んで、遂に到着しましたよ…!


26_otyadukesenmonitalia_ryouri_new_27_new_york_gaikan
お茶漬け専門&イタリア料理 ニューヨーク!!
…2枚目はなんかぼやけてるけど、気にするな!w

こぢんまりとした店にはためく星条旗。
…しかし、凄いよな、店名www
お茶漬けとイタリアンの店、ニューヨークだもんな…。
極東と欧州と北米が混在した何とも不可思議な名前。
なんのこっちゃw


…確かに、こりゃアレだわ。
異文化交流だわw

無国籍過ぎて正直、何処の国だよ状態。
すぐそばにある神社の門が辛うじてここが日本である事を忘れさせないでいてくれる。


28_araburu_new_york
外にあった看板には、しっかりと「NEW YORK」の文字。
…マジでニューヨークである。。

っていうか、ステッカーが複数貼られていてまるで「テンション上がってきた」状態www
こんな強調しなくても…www


因みに、この看板の裏にはお茶漬けメニューの一部が載っておりました。
その中には、フォアグラとか高級そうな茶漬けの名前も。


店の外にあったメニュー表に目をやると…。
29_ny_menu
大真面目なメニューが載っておりました。
和風な感じのから…ん?

ちょっと待って。

カルビとかキムチとか韓国の香りしかしないんだが…www


和風(お茶漬け)、イタリアンに飽き足らず、韓国料理まで取り込んでいるのか、この店は…www
更に醸し出される無国籍感www

もう、訳分からんwww


…なーんて思って見てたら、ありました。
30_talent_osusume_tyaduke
タレントおすすめ茶漬け。
…タモリ「ン」ってなんだ、タモリ「ン」ってwww

ユンソナとかまだ分かるけど、マドンナと茶漬けって…www
これまた訳分からんwww


更に、見ていくと…




31_mor_musu_yaki_onigiri
あー、何だか懐かしい感じがするなぁw
しかし、モー娘。の焼きオニギリってどんな料理なんすかねw
何かが入ってるのか、コーヒー付き(ファーストシングルは「モーニングコーヒー」ですからw)なだけなのか…。

冷静に考えると、割とツッコミ所が多いぞ、この店…www


だがしかし、開店時間までまだちょっとある。
そこで、神社の門前で話し込むパーティ5名。
…誰もいなかったけど、邪魔だよなwww




さぁ、そろそろ良い時間になったし、店内に突入だ…!!
って事で、入店。

店内は外観から分かる通り、狭い。
細長い店内の中央にテーブルがあって、そこの周りにイスが並んでいるって状態でした。
…思ったよりはキャパシティがありそうなので、心底安心したw
5人パーティなので、大丈夫かな…と思ったけれど。

テーブルの上に置いてあったベルを鳴らすと、マスター登場。
谷原さんフル参戦を知って、前日の夜8時くらいに連絡したりしてマジすみませんでした…。


マスターの第一声が「君、モテるねぇ」だったけれど、そこは突っ込んではいけないwww(今回のオフ、4名が女性なので。)
…まぁ、感想としてはそうなりますよねwww
そういうアレじゃないんですが…w


一同、着席すると…マスターによる「今日のオススメ」の説明が始まります。
分かるものは分かるけれど、中身がよく分からないものはマジで分かりませんからね、助かります。
パッと身、何が入ってるか分かるものでも、産地とかブランドの事を話してくれるので、期待しちゃう訳です。
どれを食べようか迷っちゃうね!
…まぁ、俺はもう決めちゃった訳ですけれど。


…つか、龍馬w
確かに、大河ドラマとかやってましたけどwww
中身はカツオの茶漬けだったかな。
高知と言えばカツオですからね!
(県の魚にもなってるし。)

…漁獲量で言えば静岡が一位ですがw
チラッチラッ(サイレントヒルクラスタをチラ見しながら




っていう訳で、注文も決めて各々話し始めるのでした。
…誰が何注文したか覚えてないやwww
LAIGARNさんはユッケ丼的なお茶漬けだったかなw
どれも美味しそうでしたよ!
鯛の茶漬けとか。
えーと、龍馬は誰が頼んだんだっけ?谷原さんだっけ?(←


…はい、某さんとはリアルに名字同じですw
他には、透水さんの闘技会の話とかありまして。
…だから、誰が参戦するか聞き出そうとするんじゃないっ!!www
※まだ参加受付期間だった時の話です




さて、注文した品が来ましたよ!!
33_tyaduke_bakudan
爆弾!!

なんでも、10種類の食材が入ってるとかで。
何が入ってるかはお楽しみ!な一品なのです。

マスターの言い方的に、具は変わるようだ。
毎日変わるのかな?
質問し損ねた…。


34_bakudan_nanigaarukana
…上にもう3品乗ってますね?
シシトウガラシ、梅干し、ネギ。
ネギは10種類の具にカウントされるのか非常に謎なのですがw

海苔って具に入るのかなぁ?どうなのかなぁ?w




これの食べ方は、まずは混ぜ混ぜして頂く。
その後、お好みで薬味を入れてお茶を注ぐとか。


…って事で、マスターの言う通り、まずは、混ぜ混ぜして味わってみましょう。


いっただっきまーす!


ふむ…(食


…あ、美味いw
名前はアレだけど、普通に美味いです。
中身も変な物が入ってるって訳じゃなく、且つ、それぞれの具が喧嘩してるという訳でもなく、調和が取れておりました。




36_salmon_kimuti_tougarashi_umebosh
どんどん食材を掘り出す作業中。

鮭、昆布の佃煮、キムチ、しらす、漬物…どんどん掘り出して行きますよ!!




…が、10種類見つからん\(^O^)/


…とかやってる間に、皆食べ終わってるしwww


ぼやいてたらマスターが10種類全部教えてくれましたw
今回の具は…

シシトウガラシ
梅干し
ネギ
しらす

昆布(の佃煮…多分。)
漬け物
キムチ
白ゴマ
赤味噌

との事でした。
…海苔は違うのねw

白ゴマや赤味噌もカウントされてるとは…!www
それにしても、赤味噌かぁ。
流石名古屋、ちゃんと入れ込んできていますねwww


さて、スッキリした所で、お茶漬けにしますか。
えーと、薬味を入れて、ダシを入れる…っと。


とくとくとく…(入




37_yatto_tyaduke
「爆弾」のお茶漬けの完成!!


…ちょっと食べ過ぎた感があるな、ご飯の量が少ないや。
具を探すのに夢中になり過ぎて、半分以上食べてしまっていたのでした。
これは失敗…。

まぁ、お茶漬けにはできたんだし、良いかねw


さぁ、皆メインを待っている事だし、食べちゃいましょう!


ふむ…(食


あぁ、美味しい…!
お茶漬け美味しいです!!

また、このダシが良いね!
濃過ぎないので、爆弾の味もしっかりと感じられる。
何よりも、ダシの旨みが具やご飯に染みて美味いんだわ。


勿論、サクッと食べられちゃうので、サクッと食べました!
ごちそうさま!!




さぁて、遂にメインディッシュが来ましたよ…!!


39_marude_cake
いちご茶漬け!!

…あれ、「奇食の館」で見た時より進化してるwww

そのビジュアル、まるでケーキのようである。
パッと見、間違えそうだよねw

でも、この白いの、生クリームを纏ったスポンジケーキじゃないんです。真っ白いご飯なんです。




予約時にいちご茶漬けと聞いていたので、マウンテンで注文するメニューは前回途中下山した甘口キウイスパじゃなくて甘口いちごスパにする事にしたんです。
…そう、いちごで合わせ込んでみました。

…まぁ、最後まで迷いましたともさ!
キウイにするか、いちごにするかでね!


40_marude_sun
真上から見ると、まるで太陽のよう。

…で、太陽みたいって誰が言ったんだっけ?w




…さて、撮影大会も終わった所で、いよいよ食べる為の儀式を始めようかw


41_siroki_ekitai
この白い液体がお茶漬けの「お茶」の部分にあたります。
…まぁ、明らかに「お茶」じゃないよね、これ。
何で出来てるんだろうか。
匂い嗅いでみても分からないんだよなぁ…。


まぁ、兎に角、これをとくとくとく…とかけまして。




42_kumoniukabu_sun
白い液体に浮かぶ太陽。
この辺からもう既にアウト感が…w


…まぁ、そんな事は気にせず、更に、薬味を乗っける作業に入る訳です。




44_strawberry_tyaduke_perfect
はい、これで完成。

…何なんだ、これはwww
この、何物にも形容し難い何とも言えないビジュアル。
施す前のケーキ感はもはやありませんねwww


…で、この料理名なんだっけ?www


あぁ、「いちご」「茶漬け」かw


モロに放たれるこのカオスな雰囲気。
で、これを更に、崩す…と。。




45_strawberry_tyaduke_zigo
事後。
もはや芸術性の欠片もない見た目にwww


…しかし、ここまで来てふと感じる。
白い液体に浮かぶ真っ赤ないちごを除けば、まるでリゾットのようだ。


さて、ようやくこのカオスを食す時が来たようだな…。
いざ…っ!!


いっただっきまーす!


46_siroki_tyaduke


ふむ…(食


…。
……。
………。


…………おぉ、これはこれは。
「お茶」にあたる白い液体はクリームチーズ味でした。
うーむ、これは上品なお味のリゾットだ…。

「お茶漬け専門&イタリア料理」だけあって、お茶漬けをリゾットに昇華してしまうとは…おそるべし。
普通のお茶漬けといちごを初めとしたフルーツの組み合わせだと、どうしても危ない組み合わせになるだろうけれど…これなら合うだろう!

クリームチーズ味って所がまた良いね。
まろやか、且つ濃厚。
それでいて、フルーツに変に干渉しない…。
いやぁ、美味いね!


最初は大丈夫なの?って感じだった皆も、「美味しい美味しい」と食べております。
うん、好評ですねぇ。


…あ、いちごとリゾットを一緒に食べてなかったわw




って事で、いちごとリゾットのマリアージュ、いってみましょう〜w


ふむ…(食


…。

おぉ、濃厚でまろやかなチーズ味にいちごの甘酸っぱさと冷たさがじわりと広がって行って…


何気に合…………んん??


な、なんか浮いてるような…。。
(いや、しかし皆美味しいって言ってるから言い出せない…。。)


濃厚なチーズ味のリゾットに甘酸っぱいいちご。
調和してるっていうか、ただ上に乗ってるだけでしっかり馴染んでない気がしてならないw
いちご(フルーツ)と合うように色々工夫されているけれど、後もうちょっと…ちょっとだけ、調和が欲しいw


うーん、いちごだからアレなのかなぁーw
いちごより甘酸っぱくはない(筈の)パインやモモならどうなっていただろうか。
これは、他のフルーツ茶漬けも食べてみたくなる…w

…しかし、リゾットはマジ美味いw





皆的には結構好評だったので、間も無く完食。

47_strawberry_tyaduke_clear
ごちそうさまでした!


この料理は、絶品変わり種料理になりかけてて、なりきれなかった料理だと思う。
そういう訳で。

いやぁー、惜しいなぁ。実に惜しい!
と、思える代物でした。


因みに、このフルーツ茶漬けは一部のTLを席巻したようですw
そりゃ、するわなwww




…そうそう、店内には色々な色紙が飾られていました。
某眉毛気象予報士のとか。
遠くからでも識別可能…みたいな事言ってたなwww

東京・名古屋・大阪のテレビ局は全部取材受けた…と仰っておりました。
スタジオ収録現場にも行ったようで、面白い話を聞かせてもらったりして。
後、中日ファンから阪神ファンに変わったきっかけのお話とかw


いやぁ、マスター面白いなwww


ニューヨークはぽっかぽかの店だった。
…あ、マスターに色々質問し損ねた。。




マスターの楽しいお話も聞けたし、時間も良い時間になったので退店。
また行きたいなぁ…。
次はもも茶漬けかパイナップル茶漬けかな?


そして、若干盛り下がる帰宅路。
まぁ、もうオフ会も終わりですからねぇ。

…そういや、参謀長は今年勝負の年でしたね。
すっげぇ生々しい話ですがwww




名駅に到着し、日帰りの湯本さんが帰る時間まで駄弁るのでした。
…内容は覚えてないけどね。
なんだっけなぁ。
鷺の話とかしてた気がするよ。


48_hisabisani_lasut_shime
これも久々ですね。

…可愛らしいおてての中におっさんの手が。
はい。


皆綺麗な手してるなぁ…。





いよいよ解散である。
湯本さんをお見送りした後、皆さんとお別れ。
谷原さんは世界ふしぎ発見を観る為に住まいへと帰宅。
…えーと、本人曰く「別荘」でしたな。

LAIGARNさんと透水さんはホテルを取っているようなので、それぞれのホテルへ。
俺もホテル取ってるんで、お見送りをした後、向かいました。




ホテルー。
カードキーの使い方がいまいち分からなかった俺ェ…www
ホテルでは持ち込んだノーパソでついったーやったりしてさっさと寝るのでした。
はい。





…という事で、無事に名古屋オフもおしまい。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!






…はい、オフレポはこれで終わりです。


ですが、ホテル泊まってる時点でお気付きでしょうけど…名古屋レポはまだ続きますw






49_morning
朝食。
いやぁ、朝、全然入らないんだよね…。。

そして、ゆっくりし過ぎてレストラン閉まる直前まで食べ終わらなかった人がここにいます(←
まぁ、遅くまで寝てたってのもあるんだけどw

…どうでも良いけど、小倉トーストも作れるんだねwww




ホテルをチェックアウト。
やっぱり天気悪いらしく、生憎の曇り空ですが…取り敢えず、目的地へれっつごー。
今回もまど☆マギに登場するキャラになぞらえられている名古屋の地下鉄で移動ですよっと。


…さて、志賀本通駅で下車!
周囲はスーパーがあるからか、すっかりシャッター商店街です。
車はまぁまぁ通ってるけど、行き交う人はあまりおらず。

そんな中を歩く事10分程…さぁて、見えてきました!



「茶っきり娘」です!!
3大奇食アイス販売元の一つですw
いやぁ、行ってみたかったんだよね!


…あ、店の外観撮るの忘れてた。。

取り敢えず、結構目立ちます。
後、店の殆どがガラス張りなので、開放感ありますね。
外からも見えますし。
中にはちょっとした休憩スペースと、小型囲炉裏があって、和風のお茶菓子屋さんって感じがしました。
ぱっと見、くつろげそうな小さな小さな和風喫茶店なんだけどなぁ。


対応に出てくれた店員さんは沢山あるアイスの説明を細かくしてくれました。
試食もさせてくれて。

お茶屋さんらしく、抹茶アイスです。
抹茶の風味が濃くて美味しかったなぁ…。
苦味はあまりないので、抹茶の苦いのが苦手って方も美味しく食べれるものだと思います。
後、ミントだったかな。どぎつい歯磨き粉味…ではなく、優しくて心温まる味でした。

うーむ、美味しい。
本気で開発してるんだろうなぁ…等と思いながら。
まぁ、これからその本気の方向が違う方面に向かっちゃったものを食べるんですが。


「常連の方は抹茶とかコシヒカリアイスとかご購入されますねぇ。」
…あぁ、うん、常連さんは普通のアイス食べるよねwww
話の流れ的に、やっぱり奇食ハンター達はやってくるらしいwww
まぁ、そりゃそうだよねwww




ひと通り説明を聞いて、さぁ、アイスのチョイスだ!

…あれ、陶器の器はもうやってないのか。。
雰囲気出て凄い好きなんだけどなぁ。
コストパフォーマンスが悪いうえに扱い辛いので、取り止めになってしまったんだとか。
うーむ、惜しい…。。
まぁ、陶器の器って材料費も高くなるし、ねぇ…。
輸送する時にモモとかを包むネットに入れないといけないらしいので、手間もかかるし、ネットの調達費もかかるしでその分やっぱりコストって高くなちゃうんだって。





だいぶ残念に思いながらもプラスチック容器に入ったアイスと、カップ容器に入ったアイスを購入。

さぁ、溶けないうちに食べようっと!
店内のレストスペースを借りて食べる事に。
日曜にも関わらず、人の気配がしないのでかなりゆっくりゆったり落ち着いた空間となっていました。
店員さんの話によると、前日の土曜日は子供達が来て遊んでいった…ようだ。




まずは、超オススメされたから買ってみたこれだよ!


50_toyokawa_de_inari
茶っきり娘の
豊川 de いなり!!


…はい、いなりずしでございます。


中身がバリバリ見えていますので、あまり引っ張る意味ありませんねw
さっさと蓋を開けちゃいますかw


…と、普通に弁当とかに使われてそうな容器の蓋を開けます。
51_marude_normal_inari
何処からどう見てもいなりずしだよ!
冷凍いなりずしにしか見えない…w


…そういや、マジパンで作った紅しょうがが付いていた筈だけど、取り止めになったのかな…?
コスト削減だろうか。
事前に知っておけば質問できたんだが。。


さて、見た目もいなりずしなんで、取り敢えず真っ二つに切ってみました。
おぉう…フォークが折れそうだよ。。

52_inari_ice
断面図。

白い中身は良く見ると黒ごまと小さく刻んだお揚げが入っているようです。
…見た目的に、中身で若干バレますねw
粒々じゃないしw


では、食してみましょう。


ふむ…(食


…。
……おぉ!

店員さんがやららとプッシュしていた「お揚げにも味が付いてる」ですが、しっかりとしょうゆとみりんで煮詰めたであろう、お揚げの味がします!

…しかし、味が濃いからお揚げの味付けの味しかしないなwww


それなので、試しに中身だけ食べてみた。

ふむ…(食

ん、口の中にお揚げの味が残っててちょっと分かりにくい…。
飲み物もなかったので、リセット出来ないまま食べたけど…。

バニラ風味?の米アイスだろうか。
コシヒカリアイスが売っているので、それを利用している可能性あり。

…後で調べたら、愛知県産コシヒカリのご飯粒を混ぜ込んだミルクベースのアイス、だそうだ。
成程。
しかし、いずれにしても味が薄めなので、お揚げに負けまくり。
これはお揚げアイスって言った方が良いなw

…でも、味付きお揚げとアイスって意外と合うかも知れない。
っていうか、食感的には面白いね。
お揚げの弾力のある食感と黒ごまの食感が良いアクセント。
ホント、アイスを食べてる気はしないね。
冷凍いなりを食べてるみたいだw


お揚げにも味付けちゃう(しかもちゃんとした味付けてる)点は流石茶っきり娘って所かw
本気だなぁ…www





さぁて、続いて、大本命。


53_misokatudon_ice
みそカツ丼アイス!!


白地に若草色のラベルで表面上はとても穏やかそうな感じ。
だけど、原材料を見ると「味噌」、「豚肉」、「米」、「パン粉」…普通のアイスではまず見ない文字が躍るw


さてさて、このカップの蓋の下はどんな世界が広がっているのでしょうか…。
まさに、パンドラの箱!
…いや、開けなきゃ溶けるけど、開けちゃいけないよーな気もするwww

いやぁ、この状態でも色々な想像力を掻き立ててきますね!
流石は茶っきり娘の奇食アイスだ…。。


意を決して…パンドラの箱を開・封!!






54_misokatudon
じゃーん。


…。
……。


な、なんじゃこりゃー!!www


開けた途端、茶色の海!
一面茶色の世界でございますよ!
そして、その茶色の海面から突き出している何か。
この状態だけ見せてもみそカツだって信じてもらえなさそうなんですが…www


紛れもなく、みそカツです!


因みに、冷えてるからか、臭い控えめ。
近付いてよ~く嗅がないと分からないかもしれないなぁ。
なので、パッと見みそカツだって分かりにくいかもしれない。




では、いただくとしましょうか…。
まずはスプーンを茶色の海に突き立てる!


55_koottenai
…!!

硬くない!
凍ってない!
…いや、凍ってたらアレな気もするけど、すんなりスプーンが入る!


さぁ、いよいよ、実食!!


ふむ…(食


…。
……うはっwww
濃厚な味噌の風味が広がる…やっぱり本気だぞ、茶っきり娘www
つか、味噌がめっちゃ濃いwww


56_honmono_desu
みそカツをサルベージ。

マジで衣をまとった豚肉が発掘されるのでした…笑えるわ、これwww

しかし、何故か感じるこのドキドキ感!
なんなんでしょうねwww
お宝発掘とか化石発掘みたいなノリになってるからでしょうかwwww
アイスから本物の肉が出てくるとか前代未聞だよなwww


いやぁ、歯ごたえがあるなぁ、肉www
…あ、アイスだから当たり前かwww
冷えてるからわかりにくいけど、衣もついてるし、しっかりカツです。
ガチでカツです…www


続いて、アイス。
味がめっちゃ濃い味噌で分からんけど、これもコシヒカリアイスだろうか。
…若干酒の風味がするのは、米アイスの特徴なんでしょうか?
それとも特別な配合とかしてるのかしら?


57_katu_ice_kyouen
お米アイスとみそカツの競演。

うーん、いまいちみそカツ丼には見えないような…www
いや、目を細めたら或いは…?w


コシヒカリアイスと言えど、アイスには変わりないので…アイスの上に味噌カツが乗ってるとかシュールとしか言い様がないなwww
名古屋メシの進化系…にするにはハードル高いかなwww


58_mazetemita
味噌とアイスを混ぜてみたの図。

少しは調和するかなぁ…と思ってやってみたのだけれど、汚れた雪みたいになっただけだった…www


そんなこんなで、デザート完了!!
…若干口の中がカラカラなんですがwww


因みに、きしめんアイスとひつまぶしアイスは売り切れてて置いてなかったです…。。
全部食べてみたかったんだけどなぁ。。

主食アイスとデザートアイスを堪能した所で、店を退店。
いやぁ、また行きたいわ。




…おや、雨が降ってきた。
しかも、割と強め。
どうしよう、傘持ってきてないぞw
周囲にコンビニないぞw

…とか思ってたら、たこ焼き屋のおばちゃんが傘くれたwww
しょうゆたこ焼き旨いです!
後、安いです!


取り敢えず、中にいたいんで栄へ移動。
勿論、オアシス21行きですわw

…あ、何かイベントやってた。
幼稚園児のお遊戯可愛いなぁ!


…とか思いつつ、ポケセンナゴヤへ。
俺が茶っきり娘行ってる間にLAIGARNさんが先に行っていたようですが。


その後、名駅に戻って…やっぱりゲーセンに行っちゃうのでした。
59_kinen
記念に。


そして、中部(名古屋)で中部・北陸検定をやるというネタ(←

60_kuuki_yonderu
…空気読みやがったwww
さっき行ったwww


参謀長は雨で出る気が失せていたようで、来てくれませんでした(´・ω・`)
一緒に店対したかったなぁ。。


…で、帰る!
帰宅までオフ会ですからね!(←


そんなこんなで、無事に帰宅。
次の日は普通に仕事だったから整理とかもそこそこに寝ました。


皆さん、本当にお疲れ様でした~!




戦利品コーナー。
まずは、メタルチャーム!
61_metal_mikaisyu_tuika
湯本お姉ちゃんにヨコハマで回収してもらったドリュウズ、アバゴーラ!

後、ナゴヤで見つけたラムパルド、火山性ゴキブリヒードランさん。
使う用のシンボラーさんをゲットしておきつつ…なんと!

カメックス様が1つだけ残っていました!!
勿論、即回収!
いやぁ、テンション上がりまくりだわwww
カメ様マジ素敵!!
1つだけなので、保存用です。


こちらは皆からもらったお菓子群。
62_omiya_foods
参謀長から地鶏コーチンカステーラ。
美味しかったです!

LAIGARNさんからは限定ぷっちょ。いよかん味だったっけな。
美味しかったです!
もうひとつ、お好み焼きドロップスももらいました!
これはまた今度レビューを…。

湯本お姉ちゃんからは「うらら菓」という和菓子。
羊羹的なものですね。
美味しかったです!


こちらは皆からもらった物品群。
63_omiya_goods
湯本お姉ちゃんからチラーミィキャップw
カラオケでぐふぐふ…って言いまくってたのはこれが原因ですw

それから、LAIGARNさんと湯本お姉ちゃんからのイラスト!
LAIGARNさんのはネタバレ某キャラでした!
素敵なおててで!げへへ!

湯本お姉ちゃんからのイラストはネギネギ!
それから、ネギのイメージカラー、紫の強化ガラス製玉がついたストラップ!
何処につけようかなー!(←未だに迷ってる


ってな訳で、2ヶ月近く経っちゃったけど、オフレポでした!
…最近、色々と作業が遅くなってきてるなぁ。。
マズいなぁ…。。

|

« ハンバーストーンとサンタ・ラウラの硝石工場群 | トップページ | スウェルの鉱山都市 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いざ、名古屋!〜霊峰と摩天楼巡り〜:

« ハンバーストーンとサンタ・ラウラの硝石工場群 | トップページ | スウェルの鉱山都市 »