« モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝 | トップページ | 国史跡グレート・ジンバブエ遺跡 »

2011年11月28日 (月)

マナプールズ国立公園、サピサファリ地域、チュウォールサファリ地域

ジンバブエの世界遺産シリーズ!


今日は昨日、友人・アコに誘われたので遊びに行ってきました。
割とF1問題引いたりしました。
うん。

Arama
なんか、アコチートしたらこんなんなった。


アコがキャンペーンに挑戦してみたんだけど、1回目はクジハズレ。
2回目は引いて良い、という事だったので、引いてみた。

ら、何か当たったwww
Nankaatatta
成程、種類は自分で選べるのね。
そりゃあ、女性キャラすぐになくなるわなwww

残ってるのはハルト、ラスク、サンダース、タイガが1つずつだけでしたので、ここは迷わずサンダースだろwww
と。

何にしても、何か手に入れて良かったね、アコwww





おぉ!
遂にバレー男子が勝利を手にしたぞ!!
1セット目こそ、競り負けて落としたけれど、2セット目から連取で今大会初勝利!!
エジプトは世界ランク12位、日本が18位なので、格上なのですが!

なんにしても、良かった良かった、これで一安心か。
更なる勝利を求めて、明日は世界ランク10位、中国との試合だ!






ポケスマ!四天王バトル!!

今回の挑戦者はハナがお気に入りらしい。
今度食事でもwww
おい、秋山隊員www言わせんなwww
断られたーwww

そしてまだ諦めないwww


さぁ、馬場隊員とのドラゴンバトルですよ!
素早さがモノを言う、非常にシビアな世界だ!


挑戦者はカイリュー、オノノクスのコンビ!
馬場隊員はいきなりお気に入りのレックウザ!そしてオノノクスのコンビ!
Oh!noだっけ、名前…。

先制したのは、馬場隊員のレックウザ!
カイリューにげきりんが入る!!
一撃必殺!!
オノノクス対決は馬場隊員に軍配!
げきりんで挑戦者のオノノクスを一撃必殺!!


一気に攻め込まれた挑戦者は最後のコンビ、レックウザとパルキアを繰り出す!
…パルキアのニックネームがでんかっすかwww

しかし、馬場隊員の勢いは衰えず!
まずはレックウザ対決を勝し、続いてオノノクスがパルキアを一撃必殺!

1度も攻撃させずに4タテ…だと…?!
まぁ、運も良かったのだろうけれど、まさにスピード勝負なのであった。


女ったらしは許せないwww
また挑戦します→(ハナに向かって)また会える日まで
なんちゅーコンボwww





続きからコメント返信、F1最終戦・ブラジルGP決勝!!



蒼蟲さん:もう師走ですよ、師走…。
1年早いわねぇ…。。
…え?一人?
そりゃあ、あまり外に出れないんだから一人でしょうよ。


今日は普通に遊びに出かけましたがwww
今日は寧ろ、幸運だったw


ふむ、生活を見直す、凄く良い事ですよね!
その結果、段々やれる事も増えてきたのですか。
でも、ちょっと急激に変え過ぎじゃないですかね?
だからじゃないですかねぇ。
え、生活を見直すきっかけとか知りたいですねぇwww


んー、やっぱり、体格差があるので、ブロックされないようにスパイクを撃てていない場面が多いからでしょうか。
しかし、ブロックアウト狙いで撃って、取られるとチャンスボールになりやすく、そうなるとより強力な攻撃ができる男子だとその攻撃を止められない可能性の方が高い…というリスクがあるので、ブロックがついてても強く撃っちゃう…のかなぁ。。
取り敢えず、男子はよりブロックで抑えられやすい感じがします。
そこが違う所、かなぁ。


今は日本中で地震が起ってるみたいですし、何処にいても不安感はあまり変わらないかもですな…。


確かに、だくりゅうやヘドロウェーブの方がより、らしいですなwww
きっと近くに洞窟もあるんだよwww
え、人間が変身しますよwww
横にちゃんとアギルダーもいますよwww
残念ながら、バニプッチ団は可愛くはないですね、うん。
頭がまんまフリージオになってましたwww>フリージ男
壁壊すとやっぱり腹ぺこになるんでしょうねぇ…。減るのが超早いから、中々…。。
まぁ、アイテム自体は何回か見つけたんですがね。
ちょっとした広い部屋の壁際でダッシュすると、稀に止まる事があって、そうなると、近くの壁にアイテムが埋まってる目印になるのですが…。
どっちにしろ、すぐ腹ぺこになっちゃうんだよなぁ。


目的地手前がダンジョンだなんて…www
え、盾は選択制じゃないんですかね?
相手によって使い分けられれば強いですし。
あ、サンダーグエーはなかったかwww
インパって代々受け継がれてる名前…になるのかなwww
やっぱりシーカー族なのでしょうか。


何か良い事があれば、自分から言いに来るでしょうから、待ちましょう。


おや、髪を切りに行ってきたのですね。
肩よりも下…随分と伸ばしましたねぇwww
町はすぐに変わりますからねぇ…。
たまには外に出るのも良いものじゃないですかね。
…蒼蟲さんはナルシスト 雷龍 おぼえた わすれないφ(゚э゚)


あー、全然パルテナ公式観てないや。。
近々まとめて観る事になりそうです。
そして相変わらずなんだな、ムービーwww


コメント、ありがとうございました〜!






F1ブラジルGP決勝!!

そういや、ベッテルはこれでシーズン最多ポールポジション記録を更新したんだったな。
ナイジェル・マンセルの持っていた14回を上回る15回!
いやぁ…今シーズンのレッドブル&ベッテルは強過ぎる!!


…はいー、うとうとしてたら終わってました。。
表彰台しか観られなかった…。。

もう、朝方生活にならざるを得なかったから、この時間だと厳しくなってくるな…。
次からは録画しておくなり、レッドブル買っておくなりして何か対策をしなければなるまい…。

取り敢えず、後日、動画観るか。
また英語版しか観れないだろうから、何言ってるか分からないけど。


決勝は雨の予報だったけれど、降らなくなったらしいw

ベッテルはポールポジションからスタートし、また優勝かと思いきや13周目でギアボックストラブル!
その後、2速、3速、4速にトラブルを抱えて、多くのタイムをロスしなければならない状況に。
30周目に遂にウェバーにトップを譲るのでした。
それでも、大きく順位を落とさないのだから凄い…。

マッサとハミルトンはここでもバトルを演じたようです。
しかし、47周目にハミルトンがギアボックストラブルでリタイアして、バトル終焉。
やっぱり、ここはブラジル・サンパウロ!
マッサの地元だからマッサに運があったようですね!
しかし、マッサは表彰台には届かず、か…。。
フェラーリは予選では2台ともマシンバランスが悪くて苦労していたらしいけど、しっかり4位、5位を取れてる辺り、改善できていたのだろう。

マッサは最後にコース上でドーナツスピンをして地元ファンを喜ばせましたw
マッサとバリチェロ、地元出身のドライバー2人が揃って観客に手を振る姿はぐっと来ますね。


可夢偉は予選16位からのジャンプアップ!
お得意のジャンプアップで見事、最終戦をポイント獲得で終えたのでした。
トロロッソはノーポイントに終わっているので、ザウバーはコンストラクターズランキングで現在の位置を守りました。

母国のバリチェロはポイントには遠く及ばずだったようだけれど、非力なウィリアムズのマシンで非常に堂々とした走りを見せてくれたようです。
ヘルメットはアイルトン・セナのヘルメットをモチーフにした特別品だし。

母国GPであるブルーノ・セナは10周目にシューマッハにオーバーテイクされたらしいのだが、その時にシューマッハと2度接触。
ドライブスルーペナルティを喰らい、下位に沈むと言う厳しいレースとなってしまいました。
シューマッハも右リアタイヤがパンクして最下位まで順位が下がったようです。


そして、インテルラゴスは1周が短いからか、6位のスーティルまでが周回遅れと言うなんともアレなレースになっていたのでした。
…でも、5位だか4位までが周回遅れってレースがあった気がしなくもない。


結果だけでも。
優勝はマーク・ウェバー/レッドブル
2位はセバスチャン・ベッテル/レッドブル
3位はジェンソン・バトン/マクラーレン
4位はフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
5位はフェリペ・マッサ/フェラーリ
6位はエイドリアン・スーティル/フォースインディア
7位はニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
8位はポール・ディ・レスタ/フォースインディア
9位は小林可夢偉/ザウバー
10位はヴィタリー・ペトロフ/ルノー

ここまでがポイント獲得

11位はハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ
12位はセバスチャン・ブエミ/トロロッソ
13位はセルジオ・ペレス/ザウバー
14位はルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
15位はミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
16位はブルーノ・セナ/ルノー
17位はヘイキ・コバライネン/ロータス
18位はヤルノ・トゥルーリ/ロータス
19位はジェローム・ダンブロジオ/ヴァージン
20位はダニエル・リチャルド/HRT

リタイアは…
ヴィタントニオ・リウッツィ/HRT
ルイス・ハミルトン/マクラーレン
パストール・マルドナド/ウィリアムズ
ティモ・グロック/ヴァージン


ウェバー、今季初優勝。
たなぼたでも優勝は優勝です。
最後に優勝できて良かったじゃないかw

取り敢えず、最終のドライバーズランキング、コンストラクターズランキングは後日載せますわw


取り敢えず、来年の多分決定事項。
ギアボックスとかのカスタマー変えるチームもあるみたいだけど、忘れたから良いや。

レッドブル→ベッテル、ウェバー

マクラーレン→バトン、ハミルトン

フェラーリ→アロンソ、マッサ

メルセデスGP→シューマッハ、ロズベルグ

ルノー→ロータスに名称変更。ドライバーはペトロフも含めて不透明。ペトロフ、ロマン・グロージャンが有力か。シーズン中にクビサが復帰できそうな状態であれば、ペトロフ、クビサになる可能性。

フォースインディア→スーティル、ディ・レスタで決まりか?

ザウバー→可夢偉、ペレス

トロロッソ→未定。候補はアルグエルスアリ、ブエミ、ダニエル・リチャルド、ジャン・エリック・ベルニュ。

ウィリアムズ→当初、シート確定状態だったマルドナドもシート喪失の危機。シート確定の最有力候補はサードドライバーのバルテリ・ボータス。キミ・ライコネン復帰はない可能性の方が高い。

ロータス→ケータハムに名称変更。緑と黄色のロータスカラーは存続するようです。レッドブルのKERSを搭載。更なる飛躍が期待される。ドライバーはコバライネン、トゥルーリ

HRT→ペドロ・デ・ラ・ロサがシート確定。相方はリウッツィが続投でしょうか。今シーズン、シートに座ってたリチャルドはレッドブルからの借り物だったしな。ウィリアムズのKERSを搭載。

ヴァージン→マルシャに名称変更。グロックは確定で良いでしょう。相方はダンブロジオなのか、他のドライバーになるのか…。交代するドライバーはロバート・ウィッケンズが最有力か?

|

« モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝 | トップページ | 国史跡グレート・ジンバブエ遺跡 »

コメント

ご友人とお出かけですか。
いいんじゃないでしょうかねぇ。
最近上手く行かないことが多かったようですし
たまには気分を変えて遊ばねば。

女性キャラはすでになかったのですかw
まったく、どいつもこいつもw

おお、ついに勝ちましたか!
しかも格上に、意地の勝利ですな。
次はさらに強敵のようですがこの流れで勝利をつかめるといいですね。

今度の挑戦者は女ったらしなのか?w
馬場さんはドラゴンよりも草の方が似合う気がしますけどねぇw
いきなりレックウザとは飛ばしてるなぁ。
なんだその名前はw
さすがに高火力でしかもお互いが弱点同士だから
試合の展開が早いですねぇ。
俺のやっているゲームのシリーズにも「殿下」って呼ばれてるキャラがいますよw
しかも隕石技使いだしwでもパルキアって言うよりボーマンダって感じだなぁ、色的にも性格的にもw
お互いに素早さが抜くか抜かれるかって感ですが
馬場さんが先手を取れたのは育て方なんでしょうかねぇ?

師走?って何のことかと思ったらカレンダーに書いてあったw
12月って事か。
まぁ一人でいるのにも慣れましたしねぇ。
昔から人といるのはあまり得意じゃなかったし。

うむ、いい気分転換になられたようで。
流れなんてものはすぐに変わるものなのですよ。

きっかけ?...むむ、それはとてもここでは言えないことw

うーん、体格差かぁ。
ブロックもされやすいのですね。
これでアメリカの選手だったら本当に摩天楼だろうなぁ...。
日本が勝つにはやはり小技か...でもバレーで小技ってどうやってるするんだろう。

マッギョの技構成を考えてみた
どろかけ マッドショット どろばくだん だくりゅう
うむ、完璧だw
そうか、やはり人間なのかwバイクとか乗るんだろうかw
可愛くないのにバニプッチを名乗るなんて...w
うん、発掘の仕方は攻略サイトで見たのですが。
序盤は掘る手段が少ないうえに
後半は掘ってまで見つける余裕が...。
進化アイテムとか重要な物だったらうれしいのですが。

うむ、盾は選択式ですねぇ。
サブアイテムみたいなものでもって行かないことも可能です。
あまり乱暴に使うと壊れてしまうので丁寧にw
インパって名前も受け継がれているようですが
リンクやゼルダと違って全然姿が違いますねw

ステージ紹介はムービーではないですが
ムービーも更新されてましたね。
以前出ていた船の詳細とか...。
しかしあの船はカービィWiiのローアにそっくりだなw
どっちが先に考案されたのかはわかりませんが。
もしかしたらカービィWiiのスタッフが桜井さんをリスぺクトしたとか...まぁ色々考えちゃいますね。

先日はゲームできなかったので今日はゼルダをたくさんプレイ
ダンジョン内じゃないのにいきなりボス戦?
しかもムービーによく出てきた重要そうなやつ...。
ん?二つ名だけで名前がない?...いや、これが名前なのか?
しかしコイツ、とんでもなく気持ち悪い...。
生理的に恐怖を感じるような外見である...まぁでもギラヒム様よりマシかw
封印が解けたばかりで弱ってたようなので撃破して先に
ボス戦後のバドがなかなかいいキャラしてたwこれからの活躍に期待。
そして初のサイレン...なんだこれ、怖い!wリアル鬼ごっこだなw
なんとか突破したら今度は以前クリアしたダンジョンにまた入ることに
モンスターが増えて鍵までかけなおされている(ギラヒム様の部下がかけなおしたらしい)
さすが濃密ゼルダ、一度クリアしたところも一筋縄ではいかない。
以前ギラヒム様と戦った場所で時オカをプレイした人ならトラウマになるであろう敵登場w
しかも3体同時w実は最初のダンジョンにも中ボスで出てきたけどそんなに苦戦しなかったw
3体いるからそれなりに手強いけど結構あっさり撃破
こいつらより道中に出てくるモリブリンの方がよっぽど手強いw
ダンジョンの手前に来たところで今日は終了。

ん...長いな、今度から気を付けます。

では失礼。

投稿: 蒼蟲 | 2011年11月28日 (月) 16時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マナプールズ国立公園、サピサファリ地域、チュウォールサファリ地域:

« モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝 | トップページ | 国史跡グレート・ジンバブエ遺跡 »