« メンフィスとその墓地遺跡 - ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | トップページ | アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群 »

2011年10月30日 (日)

古代都市テーベとその墓地遺跡

さて、今日はまだ冷え込みもあまりなくて、快適だったかなぁ。
ちょっと厚着したら微妙に暑かった。





続きからコメント返信、デジモン、F1!

蒼蟲さん:朝は寒かったですね…。
昼間は暖かかったですけど。


え、何言ってるんですかw
普通のお菓子ですよwww
甘いチョコと塩味のポテトの相性って良い訳ですよ、なので、普通に美味しいものなのです。
ってことで、俺は前のバランスの方が良かったなぁ…と思っている所です。


あぁ、そういや、エアスラも覚えるようになったんでしたっけ。
でも、ひこうで狩れる相手は出てこないだろうし、ドラゴン半減されるはがねはくさも半減だからなぁ…。
それだったらだいもんじとかかえんほうしゃでしょうね。


ノーマルが効かないゴースト用にかみくだくは必要でしょうね。
サブはノーマルとあくが共に効き難いのははがねなんで、ほのおのキバでしょうか。
範囲を広げたいならこおりのキバも範疇…。
残りの1つはギガインパクトか補助技になりそうですなぁ。
そういや、でんじは覚えたんでしたっけねw


ストーンでアッパーwww
どの能力でも派手な大技が…あれ、前から結構あったような…www
アイス:…あれ、ないかもwww アイスほおばり〜アイスはきだし、だろうかw
プラズマ:プラズマはどうだん
ヨーヨー:ハンマードロップ、ゲイザースパイラル
ボム:しかけばくだん(←微妙
ソード:あれ、なくねwww
ファイア:火だるまじごく
ウイング:シャトルループ
カッター:カッターめったぎり
ミラー:ないやwww
ビーム:はどうビーム
ファイター:ライジンブレイク
パラソル:だいどうげいなげ(←地味だけどw
ストーン:あれ、ないwww
ホイール:ないわwww
ジェット:ふきとばし、ダイビングロケット
スープレックス:もうれつストンピング、バックブリーカー、ボディスラム、パイルドライバー、ジャーマンスープレックス、がんせきおとし、空中ボディスラム、空中下なげボディスラム
ハンマー:おにごろしかえんハンマー、ばくれつハンマーなげ
ニンジャ:いづなおとし、はたきぎり〜かえし4連(←割と派手だと思ってる
…結構キメ技持ってる能力ないのもあるわwww
そうか、スパークが採用されているのか…。。
せめて、技名にだけでもプラズマはどうだんは残しておいて欲しかったかも…。。
プラズマとミラーが好きなんだ。
スープレックスのもうれつストンピング、パイルドライバー、ジャーマンスープレックスも好きだし、ジェットのダイビングロケットも好きなんだ。


コメント、ありがとうございました〜!






デジモン!!
水橋かおりさん出るのか…www


多分、この眼鏡っ子が水橋さんか。
だいぶ病んでる。
あぁ、デジモンに誘われちゃった。
…っていうか、この女の子の下にユウ君www
秀才っぽいユウ君の上に結構な数の人がいるなぁ。


タギルのシュートが決まるのは珍しいのかwww
ユウ君どうしたんだ?
バスケにも身が入ってない。

あれ、さっきの女の子じゃないか。
バーローが来た時にはいなくなったけど。
ユウ君に接近、か…。


白昼堂々生徒がミイラ化www
ありゃあパニックなるわ…。
バーローのクラスの先生オカマっぽいwww
生徒を搬送しようとしても生徒が動かないwww

学校のデジクォーツでは生徒に蔓が巻き付いていまして。
生徒が人間界とデジクォーツの双方に存在している状態。
あの女の子が通ったクラスの頭良い生徒がミイラ化するのね。
…そういや、男子生徒ばっかりだね。

デジクォーツでは、タギルの前にレンが登場。
法子さんその2!
ユウは現実世界で女の子発見。
小学校の時は成績1番が良かったんだな。
ユウ君たぶらかされちゃう。

一方のデジクォーツでは…レンのコレクション多いなぁwww
っていうか、めちゃくちゃ凄いぞ。
ルカモン、ファントモン、ベーダモン、ナノモン、スワンモン、コカトリモン、モジャモン、ムースモン、デジタマモン、バケモン、ナニモン…
キメラモン、プレシオモンっぽいのまで…。。
レアなデジモンって…。
バケモンとかコカトリモンとかレアな感じしないけど。
それにしても、凄い豪華。
どうやって捕獲してるんだか…。。

レンの相棒、ドラクモン登場。
…あ、蔦に噛み付いた。
そりゃあ、体の一部だからダメージ受けたらねぇ…。


ってことで、ブロッサモン登場。
レアなのか…。
蔦攻撃!

タギルが捕らえられたwww
ユウ君も捕まりましたねぇ。
人間の心に動かされているらしいよ。
正々堂々とやらないんだね、この子は。
ユウ君がなんか吸われてるwww
タギルを羨ましいと思ってる…とバラされたwww

タギルが始末されるwww
…と、オメガシャウトモンがきた!
でも、オメガシャウトモンも捕まった。
いきなり攻撃を受けるブロッサモン。
横槍を刺されたようですねぇ。

おっと、あのトリオでしたよ。
無数の蔦がタギル達に向かうその隙を狙ってたとか。

アスタモンが射撃、オポッサモンがバルーンボム、ドラクモンが噛み付きに行く。
でも、オメガシャウトモンがブロッサモンへの攻撃を止めた…。
あぁ、ユウ君の感情が吸われてる。
Youの名前はユウwww
何故あのシーンwww

ユウ君は自分で乗り越えなくちゃいけないからね。
自分がやれることをやる、と強い心を見せた瞬間にユウ君が光輝いた…。
おっと、女の子が元に戻った!
熱い…www


ブロッサモンの攻撃をトリオに向けさせたwww
直撃してないけど退却www

超進化!
アレスタードラモン!!

デジクロス!!
アレスタードラモン!
サゴモン!!
サゴモン「はいよ!」
…ノリノリだなwww

だが、容姿は…。。


水流と刃状の衝撃派が飛んでいってスパイラルフラワーがついてる蔦が断ち切られた!
…メタルティラノモンといい、全く必殺技を使ってないなwww
スピンカリバーで女の子を助けて…トドメのハードロックダマシー!!
でも、ハント先はタギルなのね。


全て元通り。
…フラグは立たない訳ね。
なーんだ。


ってことで、今回登場したブロッサモンだ。
ドンドコモンとデジクロスwww
ドンドコッサモンwww
顔を叩くのか、痛そうwww


次はアイル回。
キュートモンを付け狙うwww
オポッサモンが超進化してチョ・ハッカイモン!
遂に登場である。
ユウ君はどうなるかな?






F1インドGP予選!!

初開催、インドGP!!
舞台はニューデリー近郊にあるグレーター・ノイダ地区!
ブッダ・インターナショナル・サーキット!!

建設前から色々問題あったし、建設中も完成後も問題はあるけど、サーキットレイアウトはドライバー達も気に入ったようで。

2コーナーはオーストラリアのアルバートパークサーキットにある高速コーナーみたいな感じ。
3コーナーがヘアピンで、そこからこのコース最長のバックストレート。

ヘアピン気味の4コーナーを曲がって、ストレートを進むと…そこからはコーナーの連続するゾーンへ。
中〜高速コーナーがメインかな。
中でも注目は10コーナー〜12コーナーまでのぐるりと回り込むようなコーナー。
これはトルコのイスタンブールパークサーキットにある「ターン8」に似た感じのコーナー。
速度は「ターン8」より遅いが、オーバーテイクポイントのひとつになると予想されているようだ。

そこから、いくつかのコーナーを経て、15コーナー後に短いストレート。
最終コーナーの16コーナーを曲がると、ピットストレートだ。
長さ1060m。
これは中国の上海国際サーキット(1170m)、アブダビのヤス・マリーナサーキット(1140m)、イタリアのモンツァ(1120m)に次ぐ長さ!
ピットレーンも600m以上の長さで、長い部類に入るとか。

DRSゾーンは2つ。
バックストレート後半とピットストレート。

平均速度は確か、モンツァに次ぐ2番目に速いサーキットになる筈。
まぁ、出来たばかりだし、コースの至る所が埃か砂で汚れているみたいだけどね。
こうなると、コーナーで曲がれなかったりする。


バトンはトゥクトゥクでコースを回ったのかwww


金曜フリー走行1回目は野良犬がコースに侵入して赤旗中断になるというハプニング発生!
インドの野良犬とチャンドックというツーショットまで見られちゃうとかwww
これでカーティケヤンが映ってれば完璧だったんだが。

因みに、チャンドックは珍しい事に、ファーストドライバーであるコバライネンと交代していたらしい。


…あぁ、フォースインディアって正式名称ちょっと変わったんだ。
サハラ・フォース・インディア。


おっ、マッサや。

ふむ、ザウバーのCEO、モニシャ・カルテンボーンってインド出身なのか。
フォースインディアチーム代表のビジェイ・マリヤとモニシャのインタビューや。

更に、初のインド人ドライバー、ナレイン・カーティケヤンのインタビュー。
インド・モータースポーツ連盟の会長、ヴィッキー・チャンドック氏の息子、カルン・チャンドックはロータスで金曜フリー走行1回目に参加しただけだけれど、カーティケヤンはリウッツィに代わって、HRTからの出走が決まっている。
初開催のインドGPで初のインド人ドライバーが出走する。
例え下位チームだったとしても、喜ばしい事に違いはない。
決勝では、しっかりと完走して欲しいものだ。


流石に初開催だからか、Q1飛ばさなかったな。
国際映像がマッサ。
3番手タイム!
その後ろでシューマッハがコースオフ!
最終コーナーへのアプローチで左フロントタイヤをロックさせたからみたいだね。

そして国際映像が可夢偉である。
上位チーム勢は殆どがハードタイヤでのアタックらしい。
バトンはハードタイヤが合わないらしく、ソフトタイヤでアタックしてたみたいだけど。

…しかし、可夢偉がQ1落ちた!!
カーティケヤンは22位。
しかし、シューマッハのアタックを妨害したとして5グリッド降格ペナルティ。
最後尾スタートとなってしまいました。

グロックはマシントラブルでアタックできず…。


Q2
マッサが凄いミスってる。
金曜フリー走行2回目でトップタイムをマークしてたけど、期待はできないのかなぁ…。。

…トロロッソのウィングのカラー、変わった?

ホームグランプリとなるフォースインディアのスーティルはQ3進出!
ディ・レスタはオワタ。
シューマッハもオワタ。
ルノーとウィリアムズは2台揃ってのノックアウト。
対照的に、トロロッソは2台揃ってQ3進出!

ペレスは17位でQ2敗退。
しかも、金曜フリー走行におけるイエローフラッグ無視による3グリッド降格ペナルティで順位下がります。


初代ポールシッターが誰になるのか、注目のQ3。
まず、アロンソが24秒台に乗せる。
その後からベッテル、ハミルトン、ウェバーが24秒台へ。
ベッテルがトップ。

国際映像がフェラーリのガレージを映しております。
マッサガレージアップや。


トロロッソは2台揃ってQ3に進出したからか、既にお祭り的な雰囲気。

んで、ハミルトンは2番手で予選を終えたけれども、こちらも金曜フリー走行におけるイエローフラッグ無視によって3グリッド降格ペナルティを受けておりました。

…そういや、ペトロフは5グリッド降格だっけ。
リチャルドはギアボックス交換により、5グリッド降格。

マッサがクラッシュ!!
縁石で右フロントタイヤの支柱が折れた…だと…。。
マシンが壊れちゃあしょうがないな。。


ポールポジションはセバスチャン・ベッテル/レッドブル
2番手からはマーク・ウェバー/レッドブル
3番手からはフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
4番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
5番手からはルイス・ハミルトン/マクラーレン
6番手からはフェリペ・マッサ/フェラーリ
7番手からはニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
8番手からはエイドリアン・スーティル/フォースインディア
9番手からはセバスチャン・ブエミ/トロロッソ
10番手からはハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ

11番手からはミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
12番手からはポール・ディ・レスタ/フォースインディア
13番手からはパストール・マルドナド/ウィリアムズ
14番手からはブルーノ・セナ/ルノー
15番手からはルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
16番手からはヴィタリー・ペトロフ/ルノー
17番手からは小林可夢偉/ザウバー

18番手からはヘイキ・コバライネン/ロータス
19番手からはヤルノ・トゥルーリ/ロータス
20番手からはセルジオ・ペレス/ザウバー
21番手からはジェローム・ダンブロジオ/ヴァージン
22番手からはダニエル・リチャルド/HRT
23番手からはナレイン・カーティケヤン/HRT
24番手からはティモ・グロック/ヴァージン

カーティケヤンとリチャルドのグリッド順位は正直微妙。
カーティケヤンはリチャルドの後にペナルティを受けたようなので、多分リチャルドが前になるかと。
グロックは予選タイムを出しているけれど、107%ルールに引っかかっているので最後尾らしい。
問題は、グロックは107%ルールの適用なく、出走許可が出るか、だ。
…出ると思うけど。

|

« メンフィスとその墓地遺跡 - ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | トップページ | アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群 »

コメント

秋って感じでしょうか...。
ずっとこうだと過ごしやすいのですが...。

え、ええ...そのつもりで書いたのですが...。
俺はチョコもポテトも大好きですよ~w

ちなみにドラゴンクローはハイパーボイスを覚えた代わりに
自力で覚えなくなりましたwマシンで覚えるし
そもそも威力不足だからあまり使われないけど。

ふーむ、高耐久を生かしにくくなるから
ワイルドボルトは微妙でしょうかねぇ?
素早さに振ってアタッカーにするならアリな気も。
ただバッフロンの時もそうでしたが
ノーマル技でも十分な威力になりそう。
4倍狙いがメインでしょうかねぇ。

先日カービィWiiをクリアいたしました。
最後の敵や展開は銀河に願いをを思い出す感じだったなぁ。
今回は他にも過去作の要素が多かった気がする。
正統派のカービィも久々で楽しかったけど
一つのアクションゲームとして楽しめた気がする。
11年間のスタッフの思いが詰まってるだけあるなぁ。
スフィアは全部集まっていたので
自動で100%クリアに...。
...しかしやはり追加要素でお約束のあんなモードやこんなモードが。
真の戦いはこれからって事ですねw

ソード好きの自分としては
ため回転斬りやメテオエンドなど
カッコいい技が追加されてたのはうれしかったなぁ。
しかし変化が面白かったのがニードル
今までは針を出すことしかできませんでしたが
今回はローリングタックルやバーンニードルなど
豪快なコマンド技が...。
あとニンジャが全体的にカッコよくなっててよかった。
侍より忍者派なのですw侍も好きですけどねw

では失礼します。

投稿: 蒼蟲 | 2011年10月30日 (日) 16時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代都市テーベとその墓地遺跡:

« メンフィスとその墓地遺跡 - ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | トップページ | アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群 »