国立歴史文化公園“メルブ”
北朝鮮の世界遺産「高句麗古墳群」はもう使っていたので、飛ばす。
トルクメニスタンの世界遺産シリーズへ。
昨日、東京では局地的豪雨があったらしいですね。
こっちは全然そんな事なかったと思うんだけど。
えーと、東京23区の…何処だっけ。
足立区?練馬区?板橋区?
忘れた。
んで。
今日は昼に起きて、先週の録画を消化していた…そんな感じ。
それで1日終わったよ!
無駄遣いなのか、有効活用してるのか。
ゼル伝時オカ3Dはバリネード討伐。
電撃ビームとか格好良いんだけど、死に方がエグいよね。
死骸もエグいしwww
緑の血が垂れてるとことか結構リアルよね。
つか、子供時代のボスキャラって強力そうな攻撃してくるのにあまりダメージ大きくなかったりして、見掛け倒しな感じ。
まぁ、ライフも少ないからかね。
キングドドンゴの転がり攻撃やバリネードの電撃だってハート4分の1しか減らないし。
バリネードに関しては、寧ろメリーゴーランドの方が痛いよな…。
ゴーマの攻撃も4分の1しか減らなかった気がする。
…あっ、ヤツと戦った時はハート3つだからダメージ量としては妥当か。
続きからコメント返信、世界遺産、デジモン、F1ベルギーGP予選!
蒼蟲さん:さぁ、何が一段落でしょうかwww
ゆらゆらして、いつも後悔するんですよね。行動した事に対して。
アルディガーさんの受け売り…まぁ、仕方ないと言えば仕方ないんですけどねぇ。。
え、あんまり飲みませんよ、酒www
1回飲みに行っても大体2〜3杯で止めますし。
飲みに行く回数は他の人より少ないと思います。
カラオケの間に酔いは醒めますからw
まぁ、その前までで結構喉を使ってしまったので、調子はイマイチでした。
上り方面の終電があんなに早いとは思わなかったのでwww
他のは…「マルゲ」、「ナスミート」ですね。
マルゲリータ。
ナスのミートソース…。
タスキメタバか…。ふむふ。
俺も始めて知ったwww
確かに、原石食ってるしなぁ。
ゴルーグの場合は何かわざが追加さえればぶきようでも戦えるようになりそう。
ふむ…。
育たないんだなぁ。それじゃあお気に入りをずっと使ってる訳にもいかないんすね。
お金wwwどんだけやってるんすかwww
ふむふ。ニトロチャージ持ちは少ないんだ…。
移動スピードも違うんですねぇ。
まぁ、原作を考えると、当たり前の処理って言えばその通りなんだけど。
成程。じゃあ、パチリスとかは♂♀の見分けが付き難いっすねwww
コメント、ありがとうございました〜!
世界遺産!
マーシャル諸島!!
ビキニ環礁核実験場!!
うわぁ、綺麗な海だ…。
凄い、生命に満ち溢れている。
そんなビキニ環礁はマーシャル諸島北部。
真珠の首飾り…と称えられていた程の美しさ。
…おっと、サメだ!
なんだろう。
ツマグロ…は生息域が違うなぁ。。
マーシャル諸島に住んでる人はアメリカをどう思ってるんだろう。
当然、良い気持ちは持っていないだろうけれど。
空からの灰で体が熱くなった…だと…。。
それが、死の灰…。
第二次大戦後のビキニ島には住民が167人いたらしいけど、アメリカ軍によって移住させられたらしい。
平和な世界を創る実験に島を捧げて欲しい…上手いこと言ったなぁ。
まぁ、上手い事言うのは何処でも一緒だろうけどさ。
そして、70以上の戦艦が集められて原爆の実験を。
おぉ、アメリカに接収された戦艦『長門』だ。
B29から投下された原爆エイブル。
海中爆発をした原爆ベイカー。
うーむ…凄い映像だ…。
戦艦がまるで玩具。
こうして、戦艦の墓場は生まれた訳である。
戦艦 長門を探して。
長門が轟沈したエリアは…正確な場所が分からないから広大なエリアを探さないといけないんだなぁ。
おっ、巨大なスクリューを発見。
長門だ!
さっさと発見されましたな。
長門は1回目の実験に耐えたけれど、2回目の実験で船体に亀裂が生じて、4日後に沈没したと…。
41センチ主砲…藻に覆われているけれど、かっこいい…。。
長門のブリッジ!
真珠湾攻撃の暗号が打電された場所…。「ニイタカヤマノボレ」の事か。
アメリカ空母サラトガも海底に横たわっていた。
爆風で700mも吹き飛ばされたのか、サラトガ…。
やっぱり原爆ってすげぇ威力。
格納庫にSB2C爆撃機の姿も。
歯の治療室もあるのかぁ、空母って凄い。
電卓っぽいのが見えた。棚の上にあって、綺麗なの。
ビキニ環礁に住んでた人はキリ島に移住させられたんだね。
キリ島って漁ができない程海が荒れたりするんだ…。だから、魚があまり採れないんだ。。
輸入物の冷凍牛肉がご飯か…。
さぁ、原爆の話。
広島平和記念碑。原爆ドーム。
投下された年の死者は14万人…。
まぁ…核兵器は戦争の抑止力には成り難いな。
ビキニ環礁での核実験は23回、マーシャル諸島全体では67回…。
ビキニ島にコンクリートバンカーが。
コンクリートバンカーは核実験の観測施設。内部は簡素だな。
色々な島にコンクリートバンカーがあるのか。
エニュー島のコンクリートバンカーで押された起爆スイッチ。
それによって爆発したのが水爆ブラボー。
広島型原爆リトルボーイの1000倍の破壊力…。
この水爆で島がまるごと吹き飛んでビキニ環礁に巨大なクレーターができたのか。
直径2km…。
ビキニ環礁全体から見ると小さく感じるけど、2kmって十分でかいよ。
爆風によって吹っ飛んだサンゴの破片が放射性物質を纏って死の灰となって降り注ぐ。
死の灰によるロンゲラップ島の被害は甚大だな…。。
白い、綺麗な雪のような灰が降り注いで、死者や甲状腺がんや発症者が…。
マーシャル諸島の住民の甲状腺がん発症率高いのはこの為か。
そしてマグロ漁船第五福竜丸、被曝。
爆心地から160kmの地点で操業中に、致死量の3分の1にも及ぶ死の灰を浴びた…。
採取された死の灰…確かに、雪のようだ。
マグロもたっぷりと死の灰を浴びてしまって食える訳はなかった。
船体は今は東京都の夢の島に安置。
焼け爛れた顔…。。
この事件によって映画「ゴジラ」が生まれるんだけど、それは触れられはしないな。
まぁ、これで核軍縮に向かうこととなる訳だ。
渋谷に描かれている岡本太郎さんの「明日の神話」。
核の脅威がありありと分かる…。
でも、それでも明日へと歩いて行く人類。
って感じのメッセージが込められてるんだろうか。
ビキニ島の砂浜の放射線量は0か…。
住んでも、年間0.1ミリシーベルト程の放射線量らしい。
それくらいなら問題はないだろう。
ただ、栽培された植物は僅かなセシウム137を果実に蓄積されちゃうから食べることができないんだって。
ほほぅ、植物はセシウムよりカリウムを好むと。
カリウム肥料で育てたらセシウムの吸収を95%カットできたのか。
少しずつ、取り戻して行っているようだ。
海に沈んでいる砲身…凄く、複雑な気持ちになる。
寂しげで。
そして飛行機も沈んでいた。
生き物たちが生き生きと暮らしていた。
最後はマーシャル諸島に暮らす人々のくらしか。
あ、椰子の木に登るトカゲ。
次はホンジュラス
コパンのマヤ遺跡!
デジモン!
ブライトランドに戻ったアポロモン。
おっ、アポロモンが意識取り戻してた。
スカルナイトモンが大魔殿に戻っていった。
バーロー達も戻ってきた。
ウィスパードはアポロモンと分離できないのか。
バグラモンがプログラム書き換えちゃって完全に表裏一体になってしまっているとか…。
もう、こうなってしまっては…。
バーローも決断した。
メルヴァモンさんがベルゼブモンさんの羽根を見つめてる…。
どういう心境なのか、凄く気になる。
良いヤツだと思っていたのか、頼もしいヤツだと思っていたのか、恋心でも持っていたのか…。
あっ、シャウトモンに諭されてメルヴァモンさんが微笑んだ。
シャウトモンはちっさいけどでっかい男です。
神の獣達が地上に降りてきたよっと。
おや、楔にトゥルイエモンだけじゃなくてミケモンも囚われていたのか…。
アポロモンを名乗るんじゃねーよ、ウィスパード…。。
ウィスパードは一旦大魔殿に戻るって言ってるね。
ゴリモンが射撃するよ!得意技のエネルギーカノンだ!ヤバい!
…と思ったけど、メイルバードラモンとグレイモンだ!
あっ、ゴートモンが喋った。
そしてキリハ!
悪の王に、神を名乗る資格などない!
かっけぇ!!
法子さんもいるよ!
キリハのデジクロス!
メタルグレイモン!
更に超進化!
ジークグレイモン!!
法子さんのデジクロス!
ジェットメルヴァモン!!
サイバードラモンにガオスモンにモニタモンも火弾で攻撃してる。
バーローは僅かな護衛の神の獣を簡単に突破してアポロモンの元に。
アポロモンが元気になった!
…あっ、ウィスパードがアポロモンを盾にしやがった。
ユウはまだうなされてるのか。
まだ小さい時の回想?
ユウが泣いてたらダメモンが現れた。
「YOUの名前は?」「…ユウ。」あぁ、ややこしいwww
傑作www
おばあちゃんが死んじゃって泣いてたのか…。
生き物はいつか死ぬってダメモンが言ってる。
スカルナイトモンとチューチューモンがデジタル空間に呼び出した…だと…。
あそこって力のあるやつじゃないと通行できないんだよね?
チューチューモンは力があるのか…。。
スカルナイトモンとの初対面の場面…。
誰も死なない所で遊ばないか?って誘った。
デジクロスしてダークナイトモンになった。
夢オチみたいなアレになってるね。
ダメモンがいた。ボロボロ。
ユウがバーローを死なせてしまったってさめざめと泣いている…。
本当に優しい人なんだね…。。
さて、そのバーローは。
ウィスパードは卑怯。
わざと体を入れ替えたとか卑怯だなぁ。
シャウトモンのスターブレード、バリスタモンのアルティメットスピーカー、ドルルモンさんのドリルバスターがヒット!!
ウィスパードは分からないだろうけれど、アポロモンは分かっている。バーローが、強くなったことを。
超進化!
オメガシャウトモン!
ハードロックダマシー!
おぉ、掌で防いだ…流石はアポロモン。
ウィスパードに戻った。
傷も治った。
ウィスパードになった時にウィスパードを倒せなかったのはバーローの甘さ、弱さのせい。
アポロモンの為にも、彼を倒す辛さに耐えなければならない、と。
それにヘルズフィールドで気付いた、という訳で…また一回り成長したバーローですね。
キリハ、法子さん登場。
キリハかっこ良すぎるwww
優しさだけでなく、厳しさも加わった、本当の強さ…。
グレートクロス!!
シャウトモンX7!!
ダブルフレアバスター…スパロウモンの銃から発せられる攻撃。
新登場の技だな。
いや、グラビモンのコアを破壊した時の技か。
追尾したし。
ウィスパードが結界を張ってシャウトモンX7を閉じ込めた!
容易に壊せない…流石だ。
ブライトランドごと消し去る…だと…。
究極の技、嘆きの太陽…!
リリモン、ジジモン、モニタモン、ドンドコモン、キュートモン、チビカメモン達が国民の介抱をしてたのかぁ。
あー、ヤバい。
禍々しい球体が…。
死のデータは負のエネルギーに変換するって。
ドラコモンが結界の弱いとこを見つけたようだ。
何気に付加されてる特殊能力。
メルヴァモンさんのオリンピア改でヒビを入れて…結界脱出!
しかし、嘆きの太陽…でけぇ…。
完成したらしい。
後は、投げるだけ。
シャウトモンX7がセブンビクトライズで辛うじて抑えている…!
でも、押されてる。
セブンビクトライズが押されるとか物凄い力なんだね。
…あれ、地上にチピックモン達もいたのか。
皆からの声援が響き渡ります。
右腕が動いて左腕を止めた?!
おぉ、アポロモンの気配…。
アポロモンが微笑んだ…。。
そして、頷く。バーローも頷き返す。
バーローの叫びにシャウトモンX7が応える!!
セブンビクトライズマキシマムが嘆きの太陽を上空へと押しやった!!
爆発!!
ウィスパードが落下してきた。
下半身がなくなってる。
そして気を失うウィスパード。
あんまりなのはお前だ。
そしてアポロモンへ。
国に平和が訪れた訳だが、アポロモンの正義の心を知っているのは…バーロー達だけだ。
いよいよ最終決戦へ…。
バグラモンは全てのデジモンを改造し、洗脳し、支配する事が目的なんだとか。
D-5の準備が整った時、全てのデジモンを下僕へと作り変えると…。
そして、アポロモンは消えていった…。
決意はしていても、やっぱり悲しいよな…。。
フラッグが変わって、大魔殿への道が開けた。
んで、ダークナイトモンだ。
…アポロモンを処罰する計画があったのか。
ダークナイトモンが動くぞ。
ダメモン…。
嘘ついてごめんって…。。
ユウを残酷な現実から守りたかったからついた嘘…それは、気持ちの篭った嘘だな…。
ダメモンも尻餅付いて息を切らして苦しそう…。。
ダメモンからデータが消えてきてる。
守りきれなかったって…凄い悔やんでるよ。。
ダメモンが…死ぬ…。。
ダークネスローダーはダークナイトモンが持ってるから、クロスローダーには戻せない。
チューチューモンが欠伸してやがる…。
チューチューモンマジ…。。
これからは一人で戦うことになる…負けちゃダメダメ…と言い残して、ダメモンも消えていった…。。
大魔殿のバックに稲妻。
これは何を表すのか…。
今回は?
トゲモンだ!
リリモンの進化前!
チクチクしたトゲでバンバン殴る技。まんまだけど、まぁそうだよな。
F1ベルギーGP予選!!
さぁ、夏休み明け、変わりやすい天候「スパ・ウェザー」で有名なスパ・フランコルシャンだよ!!
今回からルノーはニック・ハイドフェルドに代わって、ブルーノ・セナを起用。
取り敢えず次戦のイタリアGPまでは確実に出走するようです。
HRTはナレイン・カーティケヤンに代わって出走しているダニエル・リチャルドをそのまま起用し続けているようですねぇ。
…あ、予選前に雨www
Q1、F1デビュー20周年記念レースのシューマッハがまさかのクラッシュで敗退!
右リアタイヤが外れるくらいの激しいウォールへのクラッシュ。
更に、ディ・レスタも敗退!
なんとなんと…。
Q2では今度はスーティルがクラッシュしてフォースインディア、店仕舞い。
「雨のスーティル」でさえ足下掬われるとは…流石スパ!
このクラッシュで赤旗中断。
アロンソのターン1はかなりステアリングの修正入れてる感じ。
てか、若干膨らんでるっていうか、滑ってるみたいだし。
コバライネンを先頭に、バリチェロ、マルドナド、ハミルトンが連なる大渋滞。
コバライネンもアタックしてるけど、マシンの性能に差があるからバリチェロが追い付いちゃって詰まってる。
で、マルドナドもバリチェロに詰まる。
そしてハミルトンが追い付いちゃって、コバライネン教習所に突っ込む。
でもトップ通過wwwどういう事なのwww
ルノーって何かガラガラ言うね。エンジン音的なアレだと思うけど。
可夢偉、トップ10入りしたものの、後続にタイムを塗り替えられて惜しくも敗退!
そしてここでバトンが敗退!
ペレス、アルグエルスアリ、ペトロフ、ブルーノがQ3進出しているという興味深い展開。
マッサはどうにか通過できた…。。
怖い怖い。
Q3
めっさ晴れてるやんwww
コースのレーシングラインは若干乾き始めって感じだけど。
…あっ、ウェバーは今日誕生日なんだwww
Q2まで結構調子良かったけど、ここではちょっと苦戦。
予選、何か凄いなぁ。
ころっころ順位変わる。
一時期、ペレスがトップタイムでした。
最後はハミルトンとベッテルの対決!
やっぱりベッテルか…。
アロンソはミスったのかどうか、アルグエルスアリとブルーノの後ろからのスタートです。
何か、凄い予選だったなぁ。
ポールポジション争いはいつも通りで面白くなかったけど。
では、スターティンググリッド。
ポールポジションはセバスチャン・ベッテル/レッドブル
2番手からはルイス・ハミルトン/マクラーレン
3番手からはマーク・ウェバー/レッドブル
4番手からはフェリペ・マッサ/フェラーリ
5番手からはニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
6番手からはハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ
7番手からはブルーノ・セナ/ルノー
8番手からはフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
9番手からはセルジオ・ペレス/ザウバー
10番手からはヴィタリー・ペトロフ/ルノー
11番手からはセバスチャン・ブエミ/トロロッソ
12番手からは小林可夢偉/ザウバー
13番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
14番手からはルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
15番手からはエイドリアン・スーティル/フォースインディア
16番手からはパストール・マルドナド/ウィリアムズ
17番手からはヘイキ・コバライネン/ロータス
18番手からはポール・ディ・レスタ/フォースインディア
19番手からはヤルノ・トゥルーリ/ロータス
20番手からはティモ・グロック/ヴァージン
21番手からはジェローム・ダンブロシオ/ヴァージン
22番手からはヴィタントニオ・リウッツィ/HRT
23番手からはダニエル・リチャルド/HRT
24番手からはミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
因みに、107%ルールを満たしているのはグロックまでだが、何故か出走を認められた模様。
もはや、形骸化しているな…。
シューマッハは過去の実績から、107%ルールが適用されようがされまいが関係なく出走できるだろうから問題ないんだが。
出走許可が降りた要因はフリー走行時のタイム、シーズンを通して一貫性があるから、変わりやすい天候の3つ。
| 固定リンク
コメント
そちらは東京に近いのでしたな。
練馬区って言ったらドラえもんが住んでるところかw
以前にも同じことを言ったような気がしますが
有効に活用できたと思うか無駄にしたと思うかは
その人次第でしょうなぁ。
有効にできたと思うのならそれでいいし
無駄にしたと思うなら繰り返さないようにすればいいと思いますよ。
うむ、バリネードはグロい...。
でも時オカは他にもトラウマになりやすい要素が多いので
それほど印象には残らないかな?
子供時代のボスの攻撃力は低いですが
大人になると急に上がる感じがしますね
ファントムガノンの光弾はハート1つでしたっけ?4倍w
本気出せよってことでしょうか?w
ふむぅ、これでも飲みに行く回数は少なめなのですね...。
2~3杯が多いのか少ないのかは飲まない俺には判断しにくい。
酒って一気にたくさん飲むのが美味いみたいだから多分少ないのでしょうけど。
メタバはタマゴ技らしいですね。
タマゴ技を封じている俺には使えないのが残念。
まだ解禁されてないようですが隠し特性は
いたずらごころだとか...これが来たら相当強くなりそうな...。
うむ、育ちませんなぁ。
俺はより強さの高い個体が出たら使ってる個体と入れ替えることで
あたかも成長してるようにしてますが...。
まぁ普通に成長したらその方がいいですね。
連れ歩ける匹数は多いけどNNをつけられないのもなぁ。
パチリスはどこが違ったかな...。
図鑑で確認したけど...分らん;
正面から確認できるやつはステータス画面でわかるのですが
背面に違いがあると使ってみないとわからないですね。
では失礼します。
投稿: 蒼蟲 | 2011年8月28日 (日) 20時50分