« アーグラ城塞 | トップページ | マハーバリプラムの建造物群 »

2011年5月15日 (日)

タージ・マハル

最も有名な世界遺産の一つですねぇ。
今までタイトルに使ってなくて驚いた。





そういや、昨日は13日の金曜日でしたっけ。
忘れてたwww





昼頃目覚めて、起きようかなー
とか思ってたけど、いつの間にか寝てたwww
気付いたら2時ですよ、奥さん…(←


さて、今日はちょっと買い物へ。
少し雨が降ってきてたっぽいけど、出掛ける時は止んでいた。
ので、そのまま出掛けたら少し強めに雨が降ってきた…。

西の空は夕焼けが見えていたので、取り敢えず雨宿りとして予定通りにゲーセンへ。


QMA。
昨日フェニックス組に上がった訳だけど、もう落ちそうなんだよね。
サークル対戦したいなぁ〜って言った訳だけど、誰もやってなかったのでトーナメント。

…決勝酷いwww
最初野球だたんだ。
単独正解取った後単独不正解取ったのも酷かったんだが…。
次から怒濤の社会ラッシュだったんだ。
パネル→地理→地理(自選)

…あれー?\(^q^)/


ってことで、地理はもれなく美味しく頂きましたっと。
単独正解もしたし、気分は良かったですね。

で、トナメ決勝で地理投げられる事が凄く少ないので、ちょっとビックリしてたり。
地理の正解率は今の所、85.71%だそうだ…。
むぅ、ダ〜メダメね!

Win


後2回やったら…何故かドラゴン組へ。
8では初のドラゴン組ですよっと。


後、コンマイGATEで正解率見てみた。
回答数は社会と理系が一番多いw
逆にノンジャンルが少ないね。
個別形式では四択、一問多答、線結び、文字パネルの順に多い。
ノンジャンルではランダムが一番回答数が多い。
アニゲはタイピングと線結び。
スポーツは○×。
芸能は一問多答。
ライフスタイルは四択。
社会は地理。…ふむ、70問中60問正解しているのか…。
文系はその他。
理系は四択。


魔導士10級・ドラゴン組






続きからコメント返信、科学くん、QMA地理のふくしゅう、デジモン!



コメント返信!
蒼蟲さん:今日は天気良かったと思ってたんだけどなぁ。
通り雨降りました。。


はい、人が何を思っているかっていうのがね、分かるので。
まぁ、平たく言うと日頃の鬱憤が噴出していたので…いやぁ、中々。
酒が入ると変わる人もいますしねぇ。
面白い。


しかも、こちらのミスで2位だったようなものなので。
300点越えなのでまぁまぁと言った所でしょうかね。
是非とも、全問正解はしたい所なのですがねぇ。


石塚さんの担当キャラ分からないです…(←
ふむ、アデクさんってそういう裏設定あるんだ…www
あのモンスターボール型アクセサリーはホントのモンスターボールだったんだ…。


いや、なんとなくw
ファンタジーだとありそうじゃないwww>凄い能力
そうですね、子供の頃は色々敏感みたいですね…。


ウナギ怪獣シビルドンwww
とぐろほうは聞きましたwww
しかも、積める程の耐久力があるってのがこれまた。


ふむふ、ファルコ速いんだぁ…。
ふむ、ウルフwww
スマブラでのイメージが強いので結構意外です。
隠しキャラにしても強いじゃんwww


コメント、ありがとうございました〜!







科学くん!
ほほぅ、神田川は江戸の町を水害から守ったり、外堀として利用するだけじゃないんだ。
飲料水にもなってたんだね。
…そうか、神田上水か!
玉川上水と並んで、江戸時代の二大上水と言われた所じゃないか。

神田川の始まりは井の頭公園の井の頭池か…。
お茶の水って井戸なんだね。
サワガニまでいるって、凄いなぁ…。

デメニギスにスケーリーフットとは…。
初っぱなから飛ばすなぁwww

デメニギスの動いてる映像観るの初めて!
興奮した!!
そして小さいのか、デメニギス。

スケーリーフットも実際の貝殻を観るのは初めて。
硫化鉄のウロコだね。







QMA地理のふくしゅう!


〜線結び〜
次の8000m級の高峰とその標高の正しい組み合わせを選びなさい

A.カンチェンジュンガ
B.アンナプルナ
C.マカルー

1.8091m
2.8462m
3.8586m




→A&3、B&1、C&2
カンチェンジュンガが8586m、アンナプルナが8091m、マカルーが8462m。
1位から順に…エベレスト、K2、カンチェンジュンガ、ローツェ、マカルー、チョー・オユー、ダウラギリ、マナスル、ナンガパルバット、アンナプルナ。





〜線結び〜
次の国立公園とそれが位置するアフリカの国の正しい組み合わせを選びなさい

A.シミエン国立公園
B.ビア国立公園
C.ルウェンゾリ山地国立公園

1.ガーナ
2.ウガンダ
3.エチオピア




→A&3、B&1、C&2
シミエン国立公園がエチオピア、ビア国立公園がガーナ、ルウェンゾリ山地国立公園がウガンダ。
ルウェンゾリは世界遺産で観た事あったんで、実質2択でした。





〜タイピング〜
日本初の石造りアーチ橋といわれる長崎市の眼鏡橋がかかるのは○○川?
○の漢字をひらがなで答えなさい




→なかしま
中島川。二級河川だそうで。明治時代に人工的に川を曲げられたんだとか。
眼鏡橋は国の重要文化財だって。





〜並べ替え〜
アルメニア人が独立を宣言し紛争が泥沼化しているかつてはアゼルバイジャンの自治州であった地域は?

・ / ル / ナ / カ / フ / ノ / ラ / ゴ / バ




→ナゴルノ・カラバフ
アルメニアを含むあらゆる国や国際機関からも認められていない国。首都はステパナケルト。





〜多文字〜
カスピ海周辺の資源を、ロシアを迂回し欧州に輸送するために計画されているパイプラインは「○○○○・パイプライン」?

ダ / ル / マ / ナ / ス
コ / ッ / ー / チ / ブ




ナブッコ
ナブッコ・パイプライン。トルコ、ブルガリア、ルーマニア、ハンガリー、オーストリアにかかるパイプラインのようだ。





〜並べ替え〜
アメリカ・マサチューセッツ州の沖合に浮かぶ、18世紀から19世紀に渡り世界屈指の捕鯨基地として栄えた小島は?

ト / ナ / 島 / ケ / ン / タ / ッ




→ナンタケット島
観光地で有名なリゾート地らしい。
マサチューセッツ州で地価が最も高い地域があるとか。
名前の由来が現地の言葉。「鋭い」又は「過剰な」と「角」、「潮の流れ」を意味する単語の組み合わせに地理的な終わりを表す「-et」を付けた物…らしい。
ハーマン・メルヴィルの「白鯨」にも登場したり、ディズニーシーのエリア「ケープコッド」はここの街並みをモデルとしていたりするとか。





〜四択〜
(確か、イギリスの分岐?)
南太平洋のサモア独立国はどこの国から独立した?

A.ニュージーランド
B.イギリス
C.アメリカ
D.フランス




→A
ニュージーランド
らしいよw





〜四択〜
コンノートプレイス、ラージパト大通りといえばアジアのどこの都市にある観光名所?

1.マカオ
2.ニューデリー
3.ハノイ
4.バンコク




→2
ニューデリー。バンコクと迷った。
コンノートプレイスは経済、商業、ビジネス、ショッピングの中心的なエリアらしい。
ラージパトとは「王の道」の意だとか。





〜多文字〜
香港の九龍半島を南北に走る第13代香港総督の名前が付けられた大通りの名前は○○○○ロード?


レ / ザ / ジ / イ / ー
カ / オ / ン / ビ / ネ




→ネイザン
ネイザンロード。店舗、レストラン、旅行者が溢れている通りだとか。
…多分、香港と行ったらこの通り!的な感じの通りかも?
第二次大戦後、暫くはゴールデン・マイルと呼ばれたらしい。





〜順番当て〜
次のアメリカの州を早く加盟した順に選びなさい

A.バーモント州
B.コロラド州
C.ユタ州




→A、C、B
バーモント州(14番目・1791年)、ユタ州(38番目・1876年)、コロラド州(45番目・1896年)。





〜一問多答〜
次のうち、面積で世界のトップ10に入る湖を全て選びなさい

1.ラドガ湖
2.バイカル湖
3.グレートベア湖




→2、3
バイカル湖(7番目)、グレートベア湖(8番目)。
1位から順に…カスピ海、スペリオル湖、ビクトリア湖、ヒューロン湖、ミシガン湖、タンガニーカ湖、バイカル湖、グレートベア湖、マラウイ湖、グレートスレーヴ湖。





〜キューブ〜
強い芳香を持つためカレーに合うインドで生産されている高級米

ッ / マ / バ / テ / ィ / ス




→バスマッティ
名前は「香りの女王」というヒンディー語に由来しているとか。





〜タイピング〜
(香港…だっけ?で使われている通貨の分岐)
マカオで使われている通貨単位は○○○? ○を答えなさい
(カタカナ)




→パタカ
なんだよパタカってwww
元々ポルトガル語なのかぁ。
補助貨幣はアヴォス。





〜並べ替え〜
世界遺産にもなっている紀元前17〜13世紀にかけて繁栄したヒッタイト帝国の都だったトルコ中央部の遺跡は?

シ / シ / ハ / ゥ / ッ / ャ / ュ / ト




→ハットゥシャシュ
ハットゥシャとも言う。





〜並べ替え〜
水をせき止める遮水板とその水圧を支えるための壁からなるダムの形式は?

バ / レ / ッ / ム / ダ / ス / ト




→バットレスダム
なんか難しいなぁ。扶壁式ダムとも言うらしい。
丸沼ダム、笹流ダム、恩原ダム、三滝ダム、真立(まつたて)ダム、真川ダムがこの形式らしい。





〜タイピング〜
西インド諸島を構成する3つの主要な諸島は大アンチル諸島、小アンチル諸島と○○○諸島?
○を答えなさい
(カタカナ)




→バハマ
バハマ諸島。はい、国のバハマですね。
大アンチル諸島の国にはキューバ、ジャマイカ、ハイチ、ドミニカ共和国があります。
小アンチル諸島の国にはセントクリストファー・ネイビス、アンティグア・バーブーダ、ドミニカ国、セントルシア、セントビンセント及びグレナディーン諸島、グレナダ、トリニダード・トバゴがあります。





〜順番当て〜
次のインドの都市を北から順に選びなさい

1.バラナシ
2.ハイデラバード
3.ムンバイ



→1、3、2
バラナシ、ムンバイ、ハイデラバード
バラナシはインドの北の方にある。ムンバイはインド中央部の西海岸。ハイデラバードはインド中央部、ムンバイより若干南にある。





〜キューブ〜
マグロ缶詰工場が立ち並ぶアメリカ領サモアの中心都市

ゴ / ゴ / パ / パ / ン / ン




→パンゴパンゴ
パゴパゴとも言う。アメリカ領サモアで最大の島、トゥトゥイラ島の中心、くびれてる所にある。





〜並べ替え〜
ハワイ・オアフ島にある第二次世界大戦やベトナム戦争などで戦死した兵士らが眠る国立墓地の名前は?

ル / チ / ボ / ウ / パ / ン




→パンチボウル
敷地内の一角にある展望台からはダウンタウンやワイキキ、海、ダイヤモンドヘッド等を見渡せるとか。
日系人の地位を高めた442部隊もここに眠っているらしい。





〜並べ替え〜
2010年にサミットが開催されたカナダ・オンタリオ州の町は?

ル / ビ / ハ / ン / ツ




→ハンツビル
オンタリオ州の中心の南東寄りの所…かな?
地図帳に載ってなかった…。





〜キューブ〜
南北対談の舞台にもなった朝鮮半島の軍事境界線上の要地

ジ / ョ / パ / ン / ン / ム / ム


→パンムンジョム
つまるところ、板門店。
…だと思ったから、最初の「パン」だけは作れた物の…orz





〜タイピング〜
安珍・清姫伝説舞台としても有名な和歌山県中部を流れる川は○○川?
○の漢字をひらがなで答えなさい




→ひだか
日高川。日本一長い二級河川らしい。





〜並べ替え〜
荒野に石灰岩の柱が数百本も立ち並ぶ、オーストラリア・西オーストラリア州随一の観光名所である奇観といえば?

ル / ナ / ピ / ク / ズ




→ピナクルズ
原生林が枯れ、樹木の中に堆積した堆積した石灰層だけが残ってできたらしい。
多分、社会その他だと思うけれど…。





〜タイピング〜
天然の氷を夏まで溶けないように貯えておく、地中や山影に作った部屋を「○○」という?
○の漢字をひらがなで答えなさい




→ひむろ
氷室。忘れてた…。
多分地理。





〜タイピング〜
(山口県の秋吉台から分岐)
福岡県北東部にある有名なカルスト地形は○○台?
○の漢字をひらがなで答えなさい




→ひらお
平尾台。秋吉台と並んで、日本三大カルスト地形の1つ。東北部の一帯はカルスト地形ではなく、花崗閃緑岩からなるらしい。
三大カルスト地形最後の1つは愛媛県と高知県にある四国カルスト。





〜タイピング〜
日本各地に地名として現存する江戸時代に防火目的で作られた幅の広い道路は○○○?
○の漢字をひらがなで答えなさい





→ひろこうじ
広小路。言葉自体は知ってるけど、だいぶ、出てこない…。
最初は上野や両国等に置いたんだって。その後、名古屋にも置いたらしい。







デジモン!
メルヴァモンはやっぱり突撃思考www
それに突っ込むイグニートモン。
姉弟の息はぴったりのようだ。

キリハとグレイモンは普通にハニービーモンを倒して森を進んでいますねぇ。
まぁ、この組み合わせなら造作も無いことでしょう。

…おっと、霧が濃くなってきましたよっと。
いきなり必殺技のスパイラルフラワーが飛んできた!
形状が普通の葉の形だけどな!
はい、完全体のブロッサモン登場ですよっと。
沢山いるようだ?

ブラスターテイルでまとめてぶっ飛ばしたけれど、まだまだいるんだね。
火炎を吐いて突破しようとしたら燃えながら前を塞ぐとか…www
意外としぶといブロッサモン。
デジアドじゃあ確かピノッキモンにぶっ殺されていたよなぁ。

メイルバードラモンをリロードして上空を進めば問題ないねって事で。
…おっと、金髪の少年がおりましたよっと。

ふむ、ザミエールモンはデジハニーを食べると小さくなるのか。
…そのザミエールモンからの招待状来たよ。
ハニー遊園地?
ザミエールモンの狩猟場なんだねー。
デジモン達を遊園地に入れて狩猟を楽しむ…流石外道。

それにしても、罠を逆利用しようとは…いやぁ、バーローはすげぇや。


ハイビジョンモニタモンがキリハを見つけたようですね。
ふむ、バーローはザミエールモンと戦い、その間にキリハはデジハニーの供給を断つと。
デジハニーの貯蔵場所を知っているイグニートモンとベルゼブモンをキリハの元に向かわせるようですね。
キリハも謎の人物に会った事を報告したようで。

さぁ、ハニー遊園地に遊びにいくよ!


入園!
問が重々し過ぎるwww
まるで監獄。
まぁ、だいたいあってそうだけれど。
ハニービーモンが可愛くケツ振ってお出迎え。

電車に強制乗車www
ベルトで拘束までされるのかwww

デジハニーをかけたゲームか…。
何故持ちかけたのだか。
…おもてなしの心??

さて、水晶玉みたいな建物に入って行ったね。
中、めっちゃ雪降ってるけど。

雪だるま。
めっちゃ寒いようだwww
寒がるバーロー。
…法子さん大丈夫なのかねwww

アイスアトラクションだそうです。
3分間ザミエールモンの攻撃をかわすゲームか。。
小さいから何処から矢を射ってくるか分からないんだね。

ナイトモン、ポーンチェスモンズをリロード。
各々矢を弾き飛ばしてるねぇ。
ドルルモンさんの尻尾のドリルで弾いてたけど…機械の体には刺さるよね、あの矢。
しかも、見た目感じ、あまり尻尾を振ってないのに弾けていた気がするんだけど。
まぁ良いや。

ポーンチェスモンズのピラミッドフォーメーションでバーロー、法子さん、キュートモンを守る守備体制!
ポーンチェスモン、矢が当たった時の悲鳴が可愛いwww


アイキャッチのリリスモンさんが妖艶。


キュートモンが矢に当たったみたいね。
ドルルモンさんが庇って矢に刺さった。
このショタコンめwww
シャウトモンやバリスタモンも刺されてたけど、取り敢えず3分間終了。


デジハニー貯蔵庫は地下室にあるのかぁ。
一応、裏から入るのね…。
あんなに真正面から突入してるのに、わざわざwww


次のアトラクションはスモールマウンテン。
超火山地帯じゃないか。
で、5分間か…。
ザミエールモン、何か乗り物に乗ってるし。

キュートモン、ナイトモン、ポーンチェスモンズが疲れて倒れた。
…キュートモンはアレだけど、ナイトモンやポーンチェスモンズは倒れるの早くない?
そんな事もない?
取り敢えず、クロスローダーに戻したようだ。
…あっ、スパロウモンもいたんだ…。

ザミエールモン、少し大きくなっているのかwww
…それって、デジハニーの供給断つ事と身体の大きさは関係ないってことじゃね??


キリハがデジクロス!
メタルグレイモン!!

城に潜入だ!
アーマー体/成熟期、フライビーモン登場。
クネモンが大量発生した時に知識のデジメンタルの力で突然変異的に進化したと言われている幻のデジモンだそうだ。
…沢山出てきているけれど?
いきなり必殺技のニードルスティンガーを発射してきたぞ!


さて、ハニー遊園地組、次は観覧車か…。
皆、相当疲れているね。


ベルゼブモンのデス・ザ・キャノン乱れ打ちとメタルグレイモンのトライデントアームでフライビーモンを撃破して進むキリハとイグニートモン。
で、デジハニー貯蔵庫に到着。
貯蔵庫破壊作業に移る訳だけど…
ベルゼブモン、陽電子砲とベレンヘーナの2丁拳銃やねwww
フライビーモンがまた来たねぇ。
フライスパークで攻撃してきた!
効いているのか、効いていないのか。
攻撃のせいで風圧が…www


…おや?
皆、観覧車のゴンドラに入れられてんじゃん。
ザミエールモンの射的場なのかw

矢の影響でガラス割れてるけどゴンドラのフレームは突き破らない、と。
メルヴァモンさん凄い態勢で矢に当たらないようにしているなぁ。

仲間だからキリハを信じる!
との事です。
そして通信きたー!!

いつの間にか大きくなってるってwww
おい、視界が変わってるだろうに、それで分かるだろwww

スパロウモンがレバーを操作して観覧車を動かしたりして、ちゃんとそういうとこ表現されてるんだなぁ…。
そして動いた事によって、バーロー達が降りれると。


ザミエールモンが本来の大きさに戻った。
観覧車よりでかいなぁwww
この体だとどんなデジモンでも簡単に倒せるから小さくなっていたのか。
まぁ、ザミエールモンよりでかいデジモンも結構いるんですがね、まぁ良いや。

デジクロス!
シャウトモンX4!!
ジェットメルヴァモン!!

法子さんのデジクロスバンクは前回の流用ですかね。
テカテカしてるし。
…背景が少し違うか。


ザミエールモン、でかくても速いwww
…あ、シャウトモンX4とジェットメルヴァモンが叩き落とされた。

キリハ登場!
イグニートモンも一緒だ。
…あれ、ベルゼブモンは?

やっぱり素早い動きで攻撃をかわすザミエールモン。
あ、メタルグレイモンが捕まった!
イグニートモンも巨大化時のザミエールモンの能力は知らなかったのかぁ。
で、そのイグニートモン、落馬…ならぬ落龍。

メタルグレイモンに集中していたからか、シャウトモンX4の攻撃が当たったね。
腕が切れない…だと…。
まぁ、取り敢えずメタルグレイモン救出。

バーローとキリハ、既に息ぴったりだなwww
超進化!
オメガシャウトモン!!
ジークグレイモン!!

かーらーのー?
更にダブルクロス!
シャウトモンDX!!

シャウトモンDXでもザミエールモンの動きに翻弄されるんだね。
後ろに回り込まれてから放たれた矢を掠りながらもかわした辺りは流石であるが。

…お?
バーロー、閃いちゃった?
法子さんに協力を要請した…ジェットメルヴァモンの出番ですね!

ザミエールモンが本気だぞ!
腹部にでっかい矢が現れた…っていうか、装着した?
必殺技、ザ・ワールドショット…だそうです。
そうか、ザミエールモンの体自体が弓の役割をするのか。
…そしてわざわざ後ろに回り込む。

…お?
ジェットメルヴァモンが観覧車攻撃してる!
ゴンドラのガラス直ってたりゴンドラがもう動いてなかったりしてるwww
まぁ、良いや。
…おぉ、ぶっ飛ばしたwww


攻撃を回避した直後の隙を突くって訳か。
その為に観覧車ぶっ飛ばしたとかwww
素晴らしいわwww

そして、その隙を突いてシャウトモンDXが必殺技、ブレイブビートロックダブルクロス!!

火炎を纏った突撃!!
おぉ、後ろの建物ごとぶち抜いた!!
ザミエールモン、消滅。
なんと、一撃必殺とは。
…うむ、植物属性だからよく燃えてましたね!

そして建物も倒れる、と。


ハニーランド、開放。
イグニートモンも嬉しそう!

メルヴァモンさん、同行するそうで。
スパロウモン、心底嫌そうな顔で「え〜…」てwww
ハニーランドはイグニートモンとスティングモンが守っていくんだね。

メルヴァモンさん「私に付いて来い、ネネ!」 
この一言で法子さんはビックリし、スパロウモンは「反対だよ!」思わずツッコミを入れたwww

金色の髪の子供が気になっているようですね、キリハ。
法子さんには心当たりがあるような表情。

…子供って、キリハ、お前も子供だろwww


バケモンだ!
クロスウォーズには出てないね。
必殺技、ヘルズハンドの方だけ紹介されました。

…謎のコスプレwww
布の中の偵察はダメwww
3番目、具志堅用高のコスプレwww
2番目は最後の良心www


次もまた姉弟対決ですねぇ。
ダメモンの真の姿、ツワーモンも遂に参戦かね。
リボルモンだけじゃなく、モニタモンまで蔦に絡められてますけど…。
イビルモン、リリスモンさん、ブラストモンさん…まさか、強制デジクロスさせられるのか??
退場??

|

« アーグラ城塞 | トップページ | マハーバリプラムの建造物群 »

コメント

タージ・マハルって言われると
テトリスが真っ先に浮かぶんですがw
BGMはロシアの曲なのに
なんでイラストが宮殿みたいなのなんだろ...w
あと以前のトヨタ・ヴァンガードのCMの曲も思い出すなぁ。

おお、なんと不吉な、でも知らないうちに過ぎていたと言う。

落ちるはずが上がってるじゃないですかw

ほほぅ、読心術みたいなものですかねぇ。
自分が酒を飲んだらどうなるんだろう...?
それが不安でまだ一杯も飲んでないのです。

ちなみに数珠繋ぎでジャラジャラぶら下げているのが
手持ちのエース格のポケモンらしいです。
あんな繋げ方してボールを投げる時にどうなるのか...w

ファルコってモチーフはキジらしいですが。
名前はハヤブサっぽいですしスピードがあっても違和感ないかなぁ。
フォックスがスピードタイプなので
スマブラだとそんなに速くないですが(それでも全体的に見れば速いですが)。
スピード狂のハヤブサたちって言うぐらいだしなぁw

ウルフはスタフォ組を重くしたら
標準に近い重さになったって所がいいですね。
割とスタンダードで使いやすいです。
ただ技はかなり癖が強いのでそこは慣れが必要ですね。
慣れると結構いろんなことができるので
練習のし甲斐のあるキャラだったりしますw

では失礼します~。

投稿: 蒼蟲 | 2011年5月15日 (日) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タージ・マハル:

« アーグラ城塞 | トップページ | マハーバリプラムの建造物群 »