イランのアルメニア人修道院建造物群
朝刊見てたら、「どんな街?」ってコラムがありまして。
中国の河南省にある陳家溝って街でした。
ここは太極拳の源流である「陳氏太極拳」の生まれた街だそうです。
いやぁ、反応してしまうねぇ。
最近買ってないけど、ツマヌダ格闘街で太極拳使いのキャラが出てくるからねぇ。
結構解説も乗っているので、「丹田」とか分かる訳ですよ。
まぁ、しかし、丹田に乗せた2kgのおもりを約1m吹っ飛ばすなんて流石に発勁は凄いなぁ。
世界記録らしいですけど。
で、太極拳のコーチに記者の全体重をかけた体当たりしても動じないとかもう「化」してる事がありありと分かって面白いねぇ。
太極拳は生活に根付いた武術である訳で、それが今も脈々と受け継がれていると思うと、良いよねぇ〜。
と、分かった風に書いてみる。
ぶっちゃけ、太極拳の1割も分かってないと思うけれどね。
さて、今日はずっと家に引き籠もっていましたよっと。
いやぁ、ぼっち楽しいです\(^O^)/
…じゃなくて、まぁやりたい事をやっているだけですがw
それにしても、昼間のうちはどうにも集中力が続かないなぁ。
夜になると集中力がアップするんだが…。
…俺はアンデッドかwww
続きからコメント返信、F1トルコGP予選!
コメント返信!
蒼蟲さん:日曜は地味に忙しくなりそうなので布団干せるかなwww
天気めっちゃ良いらしいけどwww
あぁ、俺のお気に入り入れてる絵師さんもアシュリーたん描いてましたねぇ。
可愛いよ、アシュリーたん。
雑草って総称なだけで、ちゃんと学名も和名も付いてるものばっかりだと思いますwww
特に、住宅地ら辺のなんてもう大体新種は見つからないでしょうねぇ。。
…まぁ、まだ分かりませんがw
まぁ、そういう武器を持つ人達と戦っても生き延びられるようにするのが武術というものですしおすし…。
相当な鍛練が必要ですが。
コメント、ありがとうございました〜!
さぁ、フライアウェイレース最後の中国GPから3週間!
F1が帰ってきましたよ!!
ってことで、トルコGPです!!
…おや、今回のマクラーレンのスーツはトルコの国旗をあしらったスタンダードなものね。
そして相変わらずフェラーリと間違えそうな赤色である。
可夢偉のオンボードでG計測出たけど、やっぱりターン8のG凄いなぁ。
4.8だかそれくらい出てる。
体重の約4〜5倍の重力を受けてるって事になりますね!怖い!
で、その可夢偉だが…。
最初の計測時に最終セクターのバックストレート走ってたら…あれ、スローダウン。
これはマシントラブルですね…。。
燃料システムの問題でコースに出る事ができないままQ1終わっちゃった…。。
可夢偉、まさかのノータイム。
107%ルールは申請すれば通ると思うけど、これは前途多難だなぁ…。。
ヴァージンのジェローム・ダンブロシオがフリー走行2回目の時にイエローフラッグを無視して減速しなかったとして5グリッド降格ペナルティを受けているので、最後尾ではなくなりますが…最後尾の列からスタートする事に変わりはないので…。。
フェラーリは依然苦しいと思ったらQ1でマッサがソフトタイヤで1番手タイムを記録したし、アロンソもQ1でハードタイヤはいてセクター2を全体の最速タイム出したし。
速さの片鱗は見せている気がする。
もう少し頑張れる筈…筈…。。
Q2とQ3はダメでした…(´・ω・`)
マッサはQ3の最後のタイム計測でミスをしたのか、ノータイムで予選終えちゃったし…。
で、ベッテルはえぇなぁ…。。
パッと速いタイム出して、サッとマシンを降りちゃうなんて、余程自分のタイムに自信がないとできないですよ。
余裕っすねー。。
ホント、金曜午前のフリー走行1回目の初っぱなでクラッシュして、丸一日潰したのにこの人には全く関係なかったね!
マジ怖いわぁ…。
そしてメルセデスGPが復調の兆しか?
タイムアタッカーのロズベルグが調子を上げているようですし。
シューマッハは攻めれば攻める程マシンが横滑りするって言ってた。
フリー走行と予選・決勝とでマシンの挙動が違う事も結構あるみたいだしねー。
シューマッハにとっては、嫌なタイミングで出てしまったでしょうね。
予選結果
ポールポジションはセバスチャン・ベッテル/レッドブル
2番手はマーク・ウェバー/レッドブル
3番手はニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
4番手はルイス・ハミルトン/マクラーレン
5番手はフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
6番手はジェンソン・バトン/マクラーレン
7番手はヴィタリー・ペトロフ/ルノー
8番手はミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
9番手はニック・ハイドフェルド/ルノー
10番手はフェリペ・マッサ/フェラーリ
11番手はルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
12番手はエイドリアン・スーティル/フォースインディア
13番手はポール・ディ・レスタ/フォースインディア
14番手はパストール・マルドナド/ウィリアムズ
15番手はセルジオ・ペレス/ザウバー
16番手はセバスチャン・ブエミ/トロロッソ
17番手はハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ
18番手はヘイキ・コバライネン/ロータス
19番手はヤルノ・トゥルーリ/ロータス
20番手はジェローム・ダンブロシオ/ヴァージン
21番手はヴィタントニオ・リウッツィ/HRT
22番手はティモ・グロック/ヴァージン
23番手はナレイン・カーティケヤン/HRT
24番手は小林可夢偉/ザウバー
ダンブロシオが5グリッド降格なので…
18番手はヘイキ・コバライネン/ロータス
19番手はヤルノ・トゥルーリ/ロータス
20番手はヴィタントニオ・リウッツィ/HRT
21番手はティモ・グロック/ヴァージン
22番手はナレイン・カーティケヤン/HRT
23番手は小林可夢偉/ザウバー
24番手はジェローム・ダンブロシオ/ヴァージン
になる…筈!
今回も全車107%ルールクリアね。
| 固定リンク
コメント
太極拳って言われても体にいいって印象しかないなぁ。
戦闘でも使える武術なのですね。
本当に理解するには入門せねばw
そうか、雷龍さんはアンデッドだったのか。
アンデッドってそのまま「不死なる者」の意味ですが。
それがそのままゾンビやゴーストなど
死霊を表す言葉になってるのが面白いなぁと思います。
「不死なる者」とそのままの意味なら
不死身の怪物とかも入りそうですが
これはアンデッドとは言わないんですよねぇ。
そうですか、学名も和名もついてましたかw
となると新種はそう簡単には見つかりそうに無いですねぇ。
星空から未発見の星を探すようなものか。
...なんてロマンチックな事をいってみたりするw
では失礼します~。
投稿: 蒼蟲 | 2011年5月 8日 (日) 17時03分