« アゾレス諸島のアングラ・ド・エロイズモの町の中心地区 | トップページ | ベレンの塔 »

2011年3月 2日 (水)

ジェロニモス修道院

今日は本当は家にいる予定でしたが、昨日傘を忘れたので学校に行ってきました。
ついでに(?)、昨日閉まってた某所に行ってきて、必要資材買ってきた。

それからはずっと研究室においてある「ツマヌダ格闘街(ファイトタウン)】見てたわ。
だいぶ前から見よう見よう思ってたけど、最近ようやく見始めた。

いやぁ、面白いね、あれ!
ストーリーは「いちご100%」にあるように、ごく普通の人がハーレム状態でどうこうって感じなのだが、俺はそういうの好きだしなぁ。
普通に暮らすにしても役に立ちそうな事が書いてあったりして。
「ここをこう動かすとここの筋肉が使われる」とか書いてあって、勉強になるなぁ。
人体の勉強にもなる、と思う。

取り敢えず、面白いわ。


普段は殆どマンガ読まないんだけどね、俺。
性格上、一度読み始めると長く続くのよ。


…でも、読むのが遅いからまだ4巻までしか読めてないのよね。(※9巻まである)





どうでも良いけど、最近足の疲れが取れないです(´・ω・`)
ってことで、あまり足に力入れないで歩こうと思います(←

肩とか腕とか結構バキバキ。







ポケモンバトルしたいです(´・ω・`)






続きからコメント返信!



蒼蟲さん:三度寝ですw
いや、こっちは霰ですwww
雹が降ったらニュースになってるかと思いますwww
あぁ、「ゆき」ありましたね!
シャカシャカ動くユキワラシとか結構脅威でした。
なにせ、部屋全体攻撃の「こなゆき」がありましたからな…。
つれってって依頼の時はマジ焦る。


まぁ、挑まれるなら引き受けたいですし。
前日の興奮がまだあったし。
…マックは今ビッグマック200円中ですね。
ビッグアメリカシリーズはちょっと小休止中じゃないかと。
次は最後のマンハッタンですな。


格闘家って防御力結構ありそうなイメージですがねぇwww
まぁ、現実にはそんな訳でもないっぽいですが。
女性版格闘家ってなんかイイネ!!
はい、そのヒントからだとそれしかないのでwww


公式で出ないっていうように言ったらしい、と。
ホントかどうかは不明ですが。
完全版を作るるに足る要素はあるんですがねぇ…。
っていうか、今まで十数年間もサトシと一緒に旅をしてきたピカチュウ様ですぞwww
そう簡単に易々と負ける訳がない!
…とか言いつつ、貰ったばかりのツタージャを使った初心者に負けましたがw(ゼクロムの所為ででんきわざを使えなかったってのを抜きにしてもなぁ…。
ワルビアルさん強いよ!よ!


コメント、ありがとうございました〜!

|

« アゾレス諸島のアングラ・ド・エロイズモの町の中心地区 | トップページ | ベレンの塔 »

コメント

その漫画の名前は以前にも出てきましたね。
ハーレムなのか...でも筋肉関係って...w
新しいなw

そういうときこそランダムバトルですよ!
...って以前に俺が言われた気がするw
俺もバトルしたいけど手持ちがいないからなぁ。

ああ、「こなゆき」はやばいですねぇ。
てか基本的にPPと命中が高い技が有利なんですよね。
本家と逆じゃないかw
連れてってくれって割にかなり弱いから困るw
落とし穴にかかってミッション失敗とか勘弁してくれw

ドラクエだと武道家は結構防御力あったなぁ。
と言うのも初期のドラクエは身の守りが素早さ÷2だったのでw
代わりに戦士が悲惨な目にw
初代MOTHERもそうだったかな、テディが固い所以がこれw
いまは身の守りはそこそこだけど盾が装備できない
って言うのがイメージでしょうかねぇ。

強いのか弱いのかどっちなんだ!?w
いや、サトシのピカチュウが強すぎるのかw
でも最近あまり勝ってないとも聞くけど...。
と言うよりあまり戦わないのかな?w

んじゃ、そろそろ失礼します~。

投稿: 蒼蟲 | 2011年3月 2日 (水) 18時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジェロニモス修道院:

« アゾレス諸島のアングラ・ド・エロイズモの町の中心地区 | トップページ | ベレンの塔 »